• 締切済み

恐ろしいほどの自由

noname#35987の回答

noname#35987
noname#35987
回答No.12

>心理的に理由や原因 というのは社会通念としての倫理観や法律による束縛という意味ですよね? そういうことを無視した、なんでもありの世界なら世の中恐ろしいほど自由なのではないかということですよね? そういう当たり前のことを質問にしているんですよね? もっと深い意味があるのでしたらごめんなさい。

shift-2007
質問者

お礼

>社会通念としての倫理観や法律による束縛という意味ですよね? いえ、そういう外的な物ではなく、もっと心理的なものでしょうか。 普段、私たちは常に問い続けていると思いませんか。”なぜ”私は女性にモテないのだろう、”なぜ”働かなければならないのだろう、”なぜ”生きているのだろう、”なぜ”彼は死んだのだろう・・・。 そういった問い(理由や原因を求めること)を全てやめたら恐ろしく自由なのではないだろうかとふと思ったわけです。 想像してみてください、恐ろしいという気持ちが分ってもらえると思うんです、心のリミッターが外れる感じがしませんか。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恐ろしいほどの自由

    心理的に理由や原因をもとめなかったら 生きることは恐ろしいほど自由じゃないだろうかと思いませんか。 哲学のカテで同じ質問をしたのですが、ここのカテではどんな風に見えるかと思い再度投稿させて頂きました。

  • 恐ろしいほどの自由

    理由や原因を求めなければ、 人は、恐ろしく自由ではないでしょうか。 その恐怖ゆえに人は自分自身を束縛するのでしょうか。

  • 自由について

    自由とはなんでしょうか?? 自由を得ようとすればするほど、同時に不安を抱え込まなくてはならない、逆に安定を求めれば不自由を覚悟しなくてはならないのである。 ナチス党は合法的に政権の座についた。ナチスドイツの社会心理を分析した『自由からの逃走』においてE.フロムは、人々の無意識に、与えられた自由を苦痛なものと感じ、自由を捨て権威に依存する欲求が存在していると指摘しました。 このように、社会学的に見た自由とは何かと言うことを教えて下さい。

  • 原因において自由な行為

    原因において自由な行為 (1)「原因において自由な行為」の論点。行為の途中から心神喪失になった場合、間接正犯類似説だと適用困難な理由と、 結果行為説だと認められる理由を教えてください。 意識して喪失になろうと「タイマーセット」したわけではないのに、あくまで偶然そうなったのに なぜ「原因において~」が結果行為説は適用なのか不思議です。 ほかのロジックで非難可能性を構築すべきではないのかな。 (2)もし「原因において自由な行為が適用しなかったら罪にはできないか。 他の説をもってきたら何とかなるか?それとも何の説も用いずに強引に39条2は適用しないともっていくか、長崎地裁判例みたいに 行為の途中に喪失になるって本人はかつて経験したこともなく予測すら立てられない事案だろうに あたかも「自分は酒を飲んだら理性なくして凶暴になる。でも自分は飲んでだ。そして人を殺した」ときに 故意を認める「正統的」原因において自由な行為と同等の扱いをする理由がわかりません

  • 自由度とは

    いつもお世話になっております。 心理学における統計で自由度というのがありますが、これが良く分かりません。 これはどのようなものなのか、また、これを求める式でなぜ1を引くのか詳しく教えていただけないでしょうか。 また、それらを解説しているサイトがありましたら、お手数ですが紹介してください。

  • 自由研究

    自由研究 自由研究でプヨプヨ卵をやろうと思っているんですがなぜ殻が溶けるのか理由がわかりません。 教えてください。お願いします

  • 自由意志ってなんですかね?

    自由意志ってなんですかね? 例えば、あなたは明日食べるものを、自由に決められましたか? ただし、この質問を見るまで。 どいうのも、じゃー、あえて変えてやるよ!って人が現れるが、それさえも、私の質問を見たから変化しただけであって、この質問を見るまでは、変わらなかったでしょに。 お弁当を作るのなら、冷蔵庫にあるものか、朝の時点で冷蔵庫にあり、朝の時間でできるものでしょ。 突然、新料理に挑戦っ!ってこともほぼないだろうし。 コンビニで買う人も、好物か、それとも暑さであっさりしたものになるかは、人それぞれですが、個人に関しては自由なんてのはなく、金銭的だったり、嗜好だったり、過去の体験だったりで、結局はそれで、決定するのでは? じゃー、サイコロで選択すればっ!って場合も、サイコロはバタフライ効果やカオス理論やらで、再現できないランダムでしょうが、そこに意志なんかないでしょうに。 好きな人だって、大脳生理学や心理学で説明できたりするわけでしょ? それが意識か無意識かはわからないし、もっと生物学的な理由かもしれませんが、どちらにしたって自由なんてないわけです。 「じゃー、好き勝手自堕落に生きてもいいの?」といえば、それはNOで、好き勝手生きれば社会的に制裁をうけるようになっているわけですよ。 たとえ犯罪者が、選択がない状態であったとしても、社会的に問題があれば隔離されたり、排斥されるわけです。 スタートレックでさー、ある囚人が、実は脳の障害によって暴力的になっていて、障害を取り除けば、犯罪は犯さないだろうって話がありまして。 もちろん、その人は、自分が選んで、自分の自由意志で犯罪を犯していたんでしょうが、それは脳の障害だったわけですよ。 病気のせいだったわけですが、たとえ病気だとしても社会的には邪魔なので、隔離される。 で、自由意志ってなんですかね?

  • 自由が丘に自由は無い。

    「自由が丘ってどこが自由なんですか?  自由あります?自由が丘に?不自由が丘じゃないんですか?  丘ってなんですか?あります丘?どっかに丘あります?  えっ、ひがんでる?いやそうじゃなくて、  住めないくせに?いやだから住む理由が今のところ・・・・。」

  • 表現の自由と営業の自由の優先度について調べています。

    表現の自由と営業の自由の優先度について調べています。 表現の自由と営業の自由がぶつかったときどちらがどんな理由で優先されるのでしょうか? またそれに関する判例や資料を教えてください。

  • 自由から自由になることは可能でしょうか?

    自由から自由になることは可能でしょうか?