• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:量子力学)

量子力学の基礎と量子化について

このQ&Aのポイント
  • 量子力学は粒子の動きを波動関数で記述し、確率を求める学問です。
  • 粒子の位置を制限した場合、特定の位置に存在する確率は1/2です。
  • 量子化とは、物理量を演算子として表現し、その性質を量子力学の法則に従って計算することを指します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

波動関数の2乗は存在確率を示しますね。今、粒子は0≦x≦Lの範囲に必ず1個存在しますので∫[0,L]ψ(x)^2=1(←波動関数の規格化)。これから係数Cを求めるとC=√(2/L)が得られますね。従って波動関数はψ(x)=√(2/L)sin(πx/L)となります。 (1) >粒子が次の範囲にある確率を求めよ。 これは次の積分を求めればいいわけです。三角関数の積分計算で公式を見ながらやれば解けますね。ご自分で計算下さい。 1)∫[L/2,L]ψ(x)dx >(2)量子化とはどういうことを言うのでしょうか? 量子化とは位置xや運動量pなどの力学変数を演算子に置き換え、且つそれらの間に交換関係を設定するという事と思います。例えば[x,p]=xp-px=ihbarとなってxpとpxは同じ値をとりません。この関係から有名はHeisenbergの不確定原理が出てきます。交換関係の詳しいことはテキストに必ず書かれていると思いますので見てください。

参考URL:
http://www.phys.aoyama.ac.jp/~w3-furu/pdf/qma-2004/chap2.pdf
nennem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)規格化された波動関数がψ(x)であれば、存在確率を求める ∫[L/2,L]ψ(x)dx この式は ∫[L/2,L](ψ(x))^2dx ではないのですか? (2) 交換関係はなんとなく知っていましたが、そこに関係があったのですね。 ありがとうございます。 リンク先のページが非常にわかりやすいので参考にしてみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>∫[L/2,L](ψ(x))^2dx ではないのですか? ご指摘の通りです。ミスタイプしました(笑い)。 >リンク先のページが非常にわかりやすいので参考にしてみます。 全貌はこちら↓を参照下さい。 http://www.phys.aoyama.ac.jp/~w3-furu/

参考URL:
http://www.phys.aoyama.ac.jp/~w3-furu/
nennem
質問者

お礼

そうですよね、揚げ足取りのようなことをしてすみません; うちの大学の先生が不真面目なのかこちらの青学の方が優秀なのか、 非常にわかりやすいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A