• 締切済み

パン作りに適した市販のミネラルワォーターありますか?

パンを作るのに適した水探しています。 一般的にパンつくりには日本の水道水が適している と聞きますが(PH、やや硬水というあたり) 市販のミネラルワォーターでPHや硬度が適した 銘柄が、もしあれば教えてください。 素人なので、この条件が本当に適しているかも よくわからないのですが、調べたところ、 PH(PH5.2~5.6)、硬度(100~120)がパン作りに 条件に適した水とありました。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • neon
  • ベストアンサー率41% (121/289)
回答No.1

ブーランジェリーのPAULでは、フランスの味に近づけるために、コントレックスを使っているというのをパンフレットで見ました。 ちなみにコントレックスの硬度は1551です。 レシピや材料が特別なのかもしれないので、ご参考までに。

yukko-o
質問者

お礼

ありがとうございます!フランスの味に近づける為とは、すごいですね~いちがいに硬度の数値だけでは向き不向きが分からないかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 硬水でパンを

    ホームベーカリーで食パンを作るときの水は普通は軟水を使うと思いますが、市販のヴィッテルやコントレックスなどの硬水を使ったらどのような風味の食パンができるのでしょうか?

  • 硬水の銘柄

    一般的に市販されている硬水の代表的銘柄を教えてほしいです。

  • ホームベーカリーと市販のパン作りの本の作成方法の違い

    どうしてでしょうか? 最初はオーブンで焼いていましたが、捏ねるのが大変なのでニーダーを兼ねてホームベーカリーを買いました(Twinbirdの1.5斤焼ける8千円のヤツ) 食パン型の7分目ぐらいしかふくらまず、目が詰まってふっくら焼けませんでした。 ちなみに2時間50分でした。 そういうもんなのでしょうか? 全体に重たく、どっしりとして目が詰まり硬い感じです。 ベーカリーのマニュアルには食パン型の上まで山型にふくらむような絵が描かれていましたが。 オーブンで自分で焼く時には、発酵だけでも1次で1時間、2次で2時間もかかります。 そうすると2斤用の食パン型をはみ出して山型にふくらみ、ふっくらとした食パンが出来上がります。 それから、疑問に思ったことですが、ベーカリーのマニュアルには、イーストと水は混ざらないように強力粉などの材料を挟むと書いてありますが、市販のパン作りの本には、予めドライイーストをお湯に溶くと書いてあります。 まったく逆のことが書いてあるように思えるのですが!? さらに、ナショナルのベーカリーにはイーストを後で投入できる機能がありますが、そうするとどうしていいのでしょうか? 市販の本には、最初にお湯に溶いたイーストとその栄養源である砂糖を混ぜ、イースト発酵の抑制機能がある塩を最後に混ぜるとあります。 全然順番が違うと言うか、チグハグな感じがしてパン作りの理論に一貫性が感じられません。 このへんのところを説明していただける方いらっしゃるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 天然酵母の作り方(パン作りの)

    天然酵母の作り方(パン作りの) 今度挑戦しようと思っていて で、ネットで検索したところ http://www2.memenet.or.jp/yukine/mokumoku/bread/koubo/index.html このサイトを見つけました。 ページ上部の果実の部分をクリックすると 同じページ内の「果実から起こす自然発酵種のパン」というところに飛ぶのですが 作った事が無いので、このサイトの書き方ではすこし分からないところがあるので質問します。 今、ちょうど家にオレンジがあるのでそれで作ろうかと思っています。 質問事項は数点あるので箇条書きで書かせていただきます。 1.ガラス瓶に、果実、水、ハチミツや砂糖とのことですがオレンジの場合、8つ切りくらいにはする予定ですが、皮の部分は取り除いた方がいいのですか? 2.ガラス瓶に入れる水は果実の量に対してどのぐらいなのでしょうか?砂糖についても知りたいです。 大体で構わないのですが。 下の画像を見ると、果実が浸るぐらいのお水を入れていますが、水の量はとくには決まっていなくて、果実が浸るくらいでいいのでしょうか? 3.2~7日置くと酵母ができるそうですが、  酵母の元気が良い場合はすぐパンを作るストレート法、酵母をもっと元気付けよく膨らむパンを作る場合は中だね法だそうですが、元気が良いというのはあわ立ち具合で見極めるのでしょうか? 4.中だね法というのは説明を見る限りだと、作った酵母と粉をあわせて、中だねを作る。 それにまた粉をあわせて、2つを混ぜ合わせることで、パン生地にするという事でしょうか? 5.中だね法の遣り方として、酵母エキスに粉を1:1で混ぜ(この酵母エキスというのはもちろん果実をつけた水の部分ですよね?天然酵母を作った果実自体は最終的にはゴミ箱行きということですよね?) ビンに入れ、泡立つまたは膨らんだらそれをパン種とし、 粉をパン種の二倍強(これはパン種が50gだとしたら粉は110gぐらいという事でしょうか?) で、水を適量、塩、砂糖などを加えてパンを焼くとのことですが 私、ほんとにレシピどおりにしかパンは作った事が無くて(これまでは市販のドライイーストで作っていました) 適量とかほんと苦手で… 普通の料理でもきっちりしないと駄目で、 (味見が苦手なので、きっちりレシピどおりにすれば間違いが無いので) (味見が苦手というのは、料理の途中段階での味見って、完成された味じゃないから絶対口に合わないの分かってるので(まぁ塩加減を見たりするための味見なんでしょうけど)まずいと分かっているものを口に入れたくないので) で、水を適量のところに※があり、下部に、水の量はパン種の粉と水が1:1であることから計算する。 とのことですが、どういう計算なのでしょう? 6.何度のオーブンで何分とかも分からないのですが… 天然酵母のパンの作り方を見ていると、パンに香りが出るみたいですね? という事はオレンジの天然酵母だと、パンにどの程度だか分からないのですがオレンジの香りがするという事ですよね? となると、この生地で惣菜系のパンを作ろうとは思いません。 だから、普通にチョコチップを混ぜて直方体の形で作ろうかと。 直方体というのは普通のパンの1斤とかの形ということで(説明の仕方が分からなかったもので…) または、何も混ぜずにそのまま焼いてジャムとかで。 その場合何度で何分でやればいいのか… 大体温度は190~200度辺りだとは思うのですが。 時間が… 20分もあれば平気なんですかね? 温度が適切な温度の範囲であれば、外側が黒くこげているのに、中に火が入っていないという事もないですよね? 後、最後にオレンジで天然酵母を作りパンを焼く予定ですが、 この場合、どんなパンを作ったらいいと思いますか?(オススメ等あったら教えてください) 天然酵母のパンは、パンに香りが付くという知識を得てしまったので なんとなく、天然酵母のパン=四角い、何の変哲もない、何も混ざっていないただのパン というイメージになってしまい… フルーツから酵母を作って、何か創作パンというかそういうものを作るという事もあるのでしょうか? 長文になってしまいすみません。 答えていただけるとありがたいです。

  • 世界の水の硬度がわかるサイトご存知ですか?

    世界の水の硬度がわかるサイトご存知ですか? 海外の水の硬度表みたいなのがあればと思い探しているのですが見つかりません。 どなたかご存知の方、教えて頂けませんか? 出来れば全世界、若しくはヨーロッパのみでも構いません。 ※市販されているミネラルウォーターではなく、水道水から出る水の硬度です。 よろしくお願いします。

  • 水の硬度

    先日、学校の授業で、水の硬度を測る実験をしました。インターネットで、水道法での、硬度の基準値はわかったんですが・・・・。実用化されてるものは、度数分けがされてたりするんでしょうか??たとえば、何mg/L以上は、何度。何度以上はなんとか・・・・とかいうふうに。 それと、硬水と軟水とのはっきりとした境界はどこでしょうか?? 

  • phと硬度を下げたいのですが 

    phは7.5 硬度は10近くあります 、 家庭菜園で 使用する水を ph5.5~60ぐらいに 下げるために 市販のphダウン液を使用しましたが 大量に必要になるため 植物への影響などを考え ほかに何か方法はないかと探しています よろしくお願いします

  • シャボン玉関連

    割れにくいシャボン玉を作ろうと思っています。 一般的に水の硬度が低い方が泡立ちやすいようですが、 日本の水道水を沸騰させるとより硬度が低くなりますか? そして、その沸騰水を使用したシャボン玉の方が 割れにくいということはありますか? また、水温自体は関係ありますか? 冷たかったり暖かかったりした方が 割れにくいなど・・・

  • 山形パンの高さ、ふくらみが足りません

    パン職人の方、パン作り名人の方にお尋ねいたします。 型比容積3600の2斤用のパン型で2山の食パンを作っています。 味や食感(柔らかく、軽い)は満足しておりますが、高さに不満が残ります。 市販の強力粉480g、塩、赤サフ、無塩バター、砂糖、牛乳と水(水分量75%)です。 一次発酵後の生地量は、880~900gにはなります。 いつも焼きあがりの高さは14センチ、理想は16センチです。 480gの強力粉ならば、14センチになれば十分なのでしょうか? 強力粉の量が元々型に対して少ないのかもしれません。 また、一般的なレシピで、2斤の型で山形パンを強力粉550g~600gで作ったとしたら、焼き上がりの高さはどれくらいになればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 車の不凍液に関してですが、一般に水と混ぜると思いますが、この「水」が硬

    車の不凍液に関してですが、一般に水と混ぜると思いますが、この「水」が硬水の場合でも問題ないのでしょうか? 日本では沖縄が硬水ですし、諸外国はほとんど硬水ですよね。素朴な疑問なのですが、お答えください。