• ベストアンサー

24時間営業ってどう思いますか?

sage165の回答

  • sage165
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

以前時間のことをオーナーの奥さんに聞いたのですがセブンイレブンでは、私が今働いているところは20年以上やっているそうですが24時間営業だったそうです。田舎のため当時はものすごく目立っていたそうですよ。(笑) >そもそもコンビニの24時間営業ってどう思いますか?  お客としては便利ですね。店としては複雑だと思います  よ。なぜなら、深夜はただでさえ人がきません。コンピ  ューターの集客人数からみても一時間に3,4人しかいませ  ん。そして人件費は当然昼より高いなどの問題だそうで  す。経営者は大変だと言うことですね。

関連するQ&A

  • セブンイレブンって時間短縮認めたのですか?

    うちの近くのセブンで1店舗だけ貼り紙がでていて 1月11日より0時~6時の営業を取りやめ 6時~24時の営業になりますのでご了承下さい。 と貼り紙だしてました。 大阪かなんかで、短縮営業や元旦閉店いってたオーナーの店って セブンから契約打ち切られて閉店になったと思いますが うちの近くのセブンって許可なく、明々後日から短縮するんですかね ウザいから、許可ないならセブンイレブンに通報してやろうと思うんですが 貼り紙の動画はとったんで。 別にうちから駅までの2キロの間に5店舗も6店舗もあってむしろウザいので 短縮営業するなら閉店してもらった方がよほどいい(景観的にもね) ここ5年ぐらいでセブンが乱立したからね。 むしろ半分いらないのが本音。 他の店舗にはそんな貼り紙貼ってないので、その店舗だけが3日間から0時~6時は閉店するようだし。

  • セブンイレブンの時短営業で24時間営業違反でオーナ

    セブンイレブンの時短営業で24時間営業違反でオーナーに契約違反で1700万円の請求が来るそうですが、オーナーはセブンイレブンに借金して店を建てたってことですか? もし自腹で全額出していたらあとで閉店時に1700万円の請求は来ない? 契約違反の違反金が1700万円の額で契約書を結ぶのはどこも同じですか?

  • 秋葉原のPCショップの営業時間(閉店時間が早いのはなぜ?)

    以前から少し気になっていたんですが,秋葉原のPCショップの店舗の営業時間なんですが,大型店はけっこう夜遅くまで開いているんですが,その他の店はほどんどが 11:00~19:00というのが多いと思います。 開店が遅いのは良いとして,閉店が19:00というのは早いと思うんです。この営業時間だとサラリーマンが仕事帰りに行くのは難しいのですが,理由とかはあるんでしょうか?まあ,今月に大規模店が開店して少し変わるのかな?

  • 営業時間がバラバラだと・・

    広告・看板に、 店の営業時間が、 21時までとか書いてあるのに実際はそれより早い時間で閉店してたら、 わざわざ足を運んで来店した客は怒りますが、 反対に、 広告・看板に書いてある営業時間よりも、 長い時間営業(通常の閉店時間は18時ですが、それ以上営業)してる分には、 何の問題も無いですかね? (今日は18時で閉店、翌日は20時、その次は19時で閉店みたいな・・ でもあくまで正規の営業時間よりも短く終わる事は無いですが) 何かデメリットもあるのですかね? 例えば、 適当なお店だと思われるとか・・・・

  • レンタカーは営業時間外でも返せますか?

    こんにちは。 今度日帰りの旅行でレンタカーを利用しようと考えています。 レンタカーを借りたことがないので初歩的な質問なのですが レンタカーの返却は営業時間外でもできるのでしょうか? ネットで調べたところ近くの営業所は午前八時から午後八時が営業時間になっています。 午前八時はいいのですが午後八時に返すのは苦しく十時か十一時に返せればと思っています。 こんなことは可能なのでしょうか?

  • コンビニの深夜営業はなぜ始まったか?

    コンビニの深夜営業はなぜ始まったか? タイトルどおりです。コンビニの深夜営業についての是非を問うディベートを行うのですが、そもそもなぜコンビニが深夜営業を始めたのか、気になりまして…。規制に対する記事はたくさんありながら、その根幹についての記事を見つけられなかったのです。 下調べによると、1974年にセブンイレブンが東京江東区で開業した時点では7時から23時の16時間営業だったにもかかわらず、翌年に24時間になったとあります。おそらく年代としては、30年から40年前にかけて、コンビニの深夜営業化が始まったと考えられますが、そうなった理由をお知りの方がいれば、ぜひ情報提供をお願いします。

  • 元旦休ませろとか言ってるオーナーなど契約解除したら

    ここぞとばかりに騒ぎ出す人間って必ずわっさかでてくるけど コンビニのもそうで、セブン側が時間短縮しろと騒いでいる輩は契約解除するみたいにいっていますが、そもそもセブンイレブンとの契約が年中無休で24時間営業なんでしょ、そもそもセブンイレブン側から加盟してくれと頼みにいったわけでなく、オーナー側から勝手にセブンイレブンに加盟店申請して、セブンイレブンの約款をうけいれてセブンの加盟店になっているわけでしょ、で、大阪かなんかの店の輩が今年はじめだか去年だかにさわぎだし、それからテレビのこの問題がとりだたされてここぞとばかりに複数のオーナーが騒ぎ出したわけだけど、文句あるなら他のコンビニに加盟したらいい話じゃん。 吉本の時もここぞとばかりに給与が低いだのと言いだした奴が複数いたけど、 あれも、事務所なんていくらでもあるんだから、不満なら他の事務所にいけばいいだけの話じゃん。

  • (大至急お願いします)キャバクラ、ホストクラブの営業時間

    風営法の「午前0時より日の出までの時間(以下、深夜という。)」の、 日の出までの時間とは、具体的に(午前、午後)何時までのことでしょうか?

  • 銀行の営業時間について

    銀行はなぜどこも一緒で朝9時に開き、午後3時に閉店するのでしょう。 また、土日が必ず休業しているのはどうしてですか。 これは何か法令で決まっているようなことなのでしょうか? 銀行と言えども民間企業ですので、年中無休や夜間営業をしているところがあっても良いですし、土日ではなく水曜や木曜定休でも全く問題ないと思います。 新生銀行のように午後7時まで営業しているようなところが増えてくれると助かるのですが…。

  • 無店舗型、中古車販売の営業について

    FC(フランチャイズ)に加盟し中古車販売店を無店舗で営んでおるものですが、最近営業方法について悩んでおります。開業当時本部の説明ではインターネットで集客できると言っていましたが、今の現状では口コミがほとんどです。同じように無店舗で中古車屋をやっている方や店舗を持っている方はどのような営業を行っていますか?有力な営業方法や集客術のアドバイスをください。お願いします。