• ベストアンサー

司法試験について教えて下さい

half-bloodの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

現在、弁護士を目指して司法試験に挑戦中の者です。 新司法試験についてNo.1の方を補足させていただきたいと思います。 基本的には、ロースクールの卒業というのが受験資格になってきます。 しかし、予備試験というものがありこれに通るとロースクールに通わなくても新司法試験の受験資格を得ることができます。 ただ、この予備試験は司法試験並に難しいのでは、と噂されている代物なので通るのは至難の業かと思います。 通学期間についてですが、いわゆる既習者コースが2年間、未習者コースが3年間です。 法学部卒が無条件に2年間という訳ではなく、各大学院の既習者認定試験に合格(その試験を設けている大学院に限る)しなければなりません。 なので、理工学部卒でも優秀なら2年間ですし、法学部卒でも3年間ということは十分にありえます。 合格率は30%で従来の試験よりは高くなっていますが、受験回数制限が設けられている以上高い数値とは言えません。 むしろ、当初の予定(70%)に比べれば非常に低いくらいです。 勉強についてですが、独学はやはりきついと思われます。 はっきり言って、学問としての法律の知識の無い人がいきなり基本書等を読んでもなかなか理解できないと思います。 やはり、伊藤塾・Wセミナー・LEC・辰巳などの大手法律予備校に通うことをお勧めします。

関連するQ&A

  • 司法書士と弁護士

    大学は情報系ですが、先日、宅建とFPを取り司法書士か弁護士を目指そうかと思っております。 無論、宅建やFPが司法書士・弁護士とは別物、別次元と言うことは想像はつきます。 ただ、民法や事例(判例)を読んでみて面白そうだなと思ったのが、事の発端です。 そこで質問ですが、司法書士と弁護士を0からスタートする場合、取り合えず法学検定などで基礎を構築したほうがいいのでしょうか? それとも、初学者対応の講座を受講するほうが良いのでしょうか? また、司法書士と弁護士は近い将来、どちらが合格者増加傾向にあるのでしょうか? 更に、個人差はありますが、年収はどちらが平均高いのでしょうか? ご教授下さい。 会社顧問の弁護士には、0からスタートなら断然、弁護士がいいと聞かされました。。。

  • どちらが異常でしょうか

    はじめまして。私は都内在住の妻子ありの32才会社員で年収470万程です。都内で敷地30坪以上の一戸建ての購入を希望していましたが、私の年収ではとても実現出来そうに有りません。頭金は現時点で600万程です。妻が東京信仰が強く郊外での生活は現時点では考えておりません。そこで質問ですが、私の給料が安すぎるのでしょうか、それとも住宅の金額が高すぎるのでしょうか。異常なのはどちらなんでしょうか。 妻は前者だといいます。私の考えは後者です。人間の基本である衣食住に35年も無理なローンを組んで、とても35年持ちそうに無い家に5~6000万出すこの国は本当に豊なんでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 給料未払い

    1年以上前に働いていた建築関係の会社なのですが私と外国人(ビザなし)が給料未払いにあっています。 会社は今現在倒産手続きをしているみたいですが手続きの書類を会社側がなかなか提出しないみたいで倒産手続き申請が出来ないみたいですが何らかの理由があるのですか?? ちなみに会社資産はないです。妻名義銀行は????? 外国人は未だに会社の寮(アパート)に住んでいますが、未払い給料の為、国にも帰りたくても帰れない状況になっています。会社側からは1ヶ月1万位渡されて2年間位生活しているみたいです。 こんな会社から給料をもらえる方法はありませんか? 本当に困っています。回答のほど宜しくお願いします。 長文・分かりずらい文章で申し訳ございません。

  • 司法書士&同士を目指している方へ

    現在、司法書士を目指して勉強してます!! 勉強が嫌いで活字アレルギーだけど、モチベーションを維持しながら頑張りたいと思っています。 司法書士の平均年収は1000万を超えるというのはごく一部で80%以上が廃業し、雇われをしても事務員並みの給料だと聞くのですが本当なのかしら? ネットでそういう書き込みを多数見つけ、ちょっとヘコんでます。。 私は法律が好きだし、給料なんて関係ないと思うけど、やっぱり生きていけないとね・・・ 頑張っただけの見返りは欲しいし。 司法書士を目指している方へ ぜひ、理由を教えてください。 また、司法書士の方へ 目指した理由と現状を教えてください。 お願いします。m(_)m

  • 年収・・責めてはいけないと分かっているけど・・・

    年収・・責めてはいけないと分かっているけど・・・ 主人の年収が低いです。。。 年齢35歳で年収300万です。 以前勤めていた会社が倒産し、現在の会社へ転職したものの、年収激減。 あてにしていたボーナスもカットで、現在ギリギリ年収300万ちょいです。 生活が厳しくなったため、妻(私)は去年から派遣で働き始めましたが、子供の病気などで休む事もあったりで大変ですが、年収200万ちょいです。 子供は保育園・小学校の二人です。 ぜんそく・ハウスダストがあるので、古い賃貸住まい(絨毯敷き)から脱出して、フローリングの環境の良いところ(できればマンションOR一戸建て)を購入したのですが、都内在住の為か、二人の年収を合わせてもなかなか手が届く物件が無く困っています。 そんな焦りもあり、分かっているけどもう少し主人の年収が良かったらと、つい責めてしまいます。 転職する気はある様ですが、このご時世でなかなか面接までたどり着ける企業も無い様です。 そんなワケで年収300万がかれこれ2年ほどになります。 私が男だったら、職種も問わず給料の良い会社に就職でもして家族を養おうと思うのですが。。 主人が現在の会社を選んだ理由は不純です。 ・憧れの商社だったから ・憧れの丸の内勤務だったから ・スーツが着れるから(以前は私服勤務だった為) そんな理由で就職したって、何も良い事ありませんよね。 それを知っているから、つい責めてしまいます。 なんでもっと慎重に転職しなかったのか? なんでもっと給料の良いところにしなかったのか? いつになったら転職するのか? のんびりした本人を見るとイラっとしてしまいます。 こんな私にどなたか助言をお願いいたします。

  • 倒産寸前の会社から未払いの給与をもらえるか?

    現在私の妻がパートしている会社が倒産寸前の状態です。 破産申告ではなく民事再生を申請する方向で現在その会社は 動いているそうです。 しかし今月分の給与はまだ支払われておらず、このままだと そのまま会社は倒産し、妻がせっかく働いた分の給与は未払い もしくは給料の一部をカットされないか心配です。 また、この会社は約1年間、給料を支払い期日に支払わない 状態が続いており、パートの人の中には、1ヶ月や2ヶ月分の 給料を払ってもらっていない人も見受けられるそうです。 このような会社から、倒産後であっても確実に給与を支払わせる 方法がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給料の支払いについて。

    ある会社でバイトをしていたのですが その会社が倒産しそうで給料を支払っていただけなくなりました。 その会社には株式の関係で親会社があるのですが もし今働いているところが倒産した場合、親会社が 給料を支払ってもらえると聞いたのですが本当でしょうか? また、支払っていただけない場合はどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 倒産後の給料支払いについて

    今月勤めていた会社が倒産しました。 その時の話では、月末に給料と退職金を支払うという話だったのですが、裁判所から給料の支払いを止められているとの事で、明日には給料支払いがないという話を聞きました。 この場合、裁判所から支払いの許可がおりれば、給料支払いはしてもらえるという事でしょうか?またそれにはどのくらいの期間がかかるのでしょうか? また、倒産した会社は倒産が分かった時点で、上のもの数名で別会社を立ち上げており、現在はスポンサーをつけて営業中との事です。 倒産した会社で扱っていた製品や部品を無断で持ち出したりしています。 これは違法ではないのでしょうか? また、新会社で働いている人達は、倒産日から月末までの残業代が今月支払われるとの事です。 解雇になった人間には給料は支払われないのに、彼らだけ収入があることに納得がいきません。 弁護士に相談するにも、お金がかかってしまうので難しいです。 こういう場合どうすればいいのか教えて下さい。

  • 倒産・給料の未払い

    会社が倒産する事になりました。 給料は半年前から未払いが続いており、まだ数十万円貰っていない状態です。 現在弁護士と話し中との事。 残ったお金は税金でもっていかれ 従業員に払える給料(これまでの未払い分)はおそらく1円もないとの事(怒 自分の雇用形態はアルバイト。 会社は労災保険などには加入していないと思います。 経理に関してはホント適当な会社だったので、給料明細もありません・・・。 この場合、どうすれば未払い給料を貰えるのでしょうか?? 泣き寝入りしかないのでしょうか・・・。

  • 子供の賢さは母親の血を引く?

    妻から子供の賢さは母親の遺伝子が影響すると言います。 賢い母親(医師等)× 賢くない父親(三流学校しか入れなかった) 賢い子供の率が高い 賢くない母親 × 賢い父親(弁護士等) 賢い子供の率が低い 上記の様な関係です。 確かに女性の遺伝子が優性だと聞いたことが有りますが、本当でしょうか?

専門家に質問してみよう