• ベストアンサー

新薬モニター本当にあんなに報酬貰えるなら皆やると思うんです。

新薬モニター本当にあんなに報酬貰えるなら皆やると思うんです。 でもあんまりメジャーじゃないですよね? それは求人雑誌に載ってないからですか? でもパソコンさえあれば簡単に見つけられますよね? 何で爆発的に人気が出ないのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.8

治験の経験者です。確かにいいお金になりましたねぇ。 ただみなさん誤解してますが、誰でもできるわけではないんですよ。 当然ですが風邪薬の新薬なら、風邪をひいている人、 ガンならガン患者、腰痛なら腰痛の人、水虫なら水虫の人。 その病気にかかっている人しかモニターになれない、 つまり病人しかできないということです。 そして他の病気にかかっていない人。治験に耐えうる健康状態の人。 変な例えですが、「健康な病人」しかできないのです。 その上、10代何人、20代何人・・・・60代何人と、 年齢幅と人数が決まっている場合があります。 本当に病気にかかっていたら、「新薬モニターになろう」とは思わず 「病院に行こう」とたいがいの人は思うでしょうね。 例え「風邪をひいたから風邪薬の新薬のモニターになろう」と思う人がいたとしても そんな都合よくその時に風邪薬の治験をやっているとはかぎりません。 その上ただ単にその病気にかかっているというだけではモニターになれません。 細かく症状など調べられた上でモニターに選ばれるのです。 一つでもチェック項目から外れたらモニターにはなれません。 意外と誰でもできるわけではないんですよ。 私の場合花粉症の薬でしたが、どれだけアレルギー度数があるか、 どれだけ症状が強いか、どの花粉にアレルギー反応があるかなど徹底的に調べられました。 アレルギー度数が高くても、症状があまりでなければモニターになれません。 それに薬といってもいろんな薬があります。私は治験会社から、 「また新薬の治験があるので、モニター紹介してください。」 と言われたのですが、その新薬とは 若年性脱毛症の新薬(つまり若ハゲの薬)と尿漏れの新薬。 さすがに無礼な私も若ハゲで悩んでいる若い男性に 「ちょっと、いい話があるんだけど・・・。」なんて言えないですよ(笑)。 尿漏れで悩んでる人をどうやって探せばいいのやら・・・。 それに若ハゲといっても、ハゲのタイプまで決まってました(苦笑)。 年齢は何歳~何歳までで、病気や薬、怪我などでハゲたのでなく、自然にハゲた人。 おでこから禿げ上がっている人はダメで、てっぺんから河童のようにハゲてる人って決まってました。 ハゲ具合(?)も、頭髪が薄いというレベルでなく、完全なるハゲでないとダメ。 治験が始まったらまず髪を指定された長さまで切らなければならない。 (生え具合を見るため) 多分尿漏れも、1日何回、どれくらい尿が漏れるか、そしてどんなときに漏れるか・・・ など事細かに聞かれると思います。 危険だから嫌という人もいるでしょうが、 危険とは別の理由で抵抗がある人もいると思います。 あんまりすすんで若ハゲや尿漏れの治験をしたい人はいないと思います。 若ハゲは見た目でわかりますが、尿漏れを自己申告する人はあまりいないのでは? そして検査がきびしくて、誰もが該当するわけではないんです。 あと他の方もおっしゃってますが、決まった時間に薬を飲み、 決まった時間にアンケートに答え、決まったに日時に指定された病院に検査に行かなければならない。 一回でも決まった時間にできなければそこで終了。 学生ならともかく、仕事を持っている人は結構むずかしいですよ。 薬を決まった時間に飲むことができても、 決まった日時に指定された病院に行くのは大変ですから。 新薬モニター=誰でもできると考えてらっしゃるから なぜメジャーにならないのか不思議に思うのです。 意外と誰でもできるわけじゃないということを理解すれば メジャーにならない理由もわかると思います。 ただ多少危険があってもいいお金になるのでやりたいという人はいっぱいいるようです。 しかし治験会社の人は 「登録者はいっぱい来ても、該当者が少ない・・・。」とこぼしていました。 治験会社も命に関わることなので、誰にでもやらせるというわけではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.7

>新薬モニター本当にあんなに報酬貰えるなら皆やると思うんです。 思わないですね 思わぬ副作用の可能性があるから野人体実験でしょう 昔「売血」が有りましたね、自分の血液を売る 戦後は結構なお金になったのでしょうがみんながみんなやりたいとは思わないでしょう 貧乏人にとっての10万円と金持ちにとっての10万円は異なるでしょう 私は金持ちでもありませんが10万円/1回でも嫌ですね 体調が崩れれば本来の収入に影響します 時限爆弾のように後から響いてくる可能性も有るでしょう 私の若いときは医大の「死体処理」のアルバイトが高給でしたが、爆発的人気にはならなかったようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

新薬モニターでそんないいお金貰えます? 新薬なら一応人体治験も終わり安全性は確かめられています.健常者であればやられたらと思います. 治験のバイトなら動物実験で安全性は確かめられ,人に与えても先ず安全であろうと,それを確かめる試験ですから,それなりの報酬は貰えます.その間は医師がきちんと診てくれています.何か有ればメーカーが全責任を持って対応してくれます. 健常人でなければ出来ません. 学生さんは結構不規則な食事等しているから血液で振り落とされる人多いです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106007
noname#106007
回答No.5

命をかけてまでやろうと思う人が少ないからではないでしょうか? 本当かどうかはわかりませんが、被験者100%重篤な副作用が出た例もあったとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.4

実は私も登録しています。 でも、一度もやったことがありません。 なぜなら、けっこう面倒だからです。 決まった日時に、何度も医者に出向いて、検査をしなくてはいけません。 とりあえず、私はそういうのが面倒だったり、日が合わなかったりで、結局やりませんでした。 お医者さんもなんとなく嫌いですし…。 普通に毎日仕事してお給料貰うのが、結局は気楽でいいです。 あとは、結局は定期的に収入が得られるわけじゃない、ということもあるし、 まだ売り出されてない薬を飲む、ということに抵抗があるということもありますよね。 金さえ出せばみんなやる、ってわけでもないんじゃないでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96023
noname#96023
回答No.3

物によっては危険ですし(薬の効用は教えてもらえないことが多いらしいです)。 時間拘束は長いし たとえば、水虫の塗り薬を飲む治験とかもあるらしいですよ。 ちなみに、10代、20代は治験者が集まりやすいため募集は少ないらしいです。30代男性が少ないらしいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.2

悪く言うと、人体実験ですから、万一、体調を崩すことも考えると、金額だけではなんともいえないでしょう。 それに、時間を拘束されたりしますよね(入院しなければならないものもあります)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahuroken
  • ベストアンサー率12% (31/257)
回答No.1

実験ですからねぇ・・・。 リスクが高いから人気がないのでは? 私もやりたいとは思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新薬モニターについて教えてください。

    新薬モニターについて教えてください。 質問1 新薬モニターのサイトに登録すれば、すぐ仕事にありつけるのでしょうか? 質問2 健康な人間が怪しい薬飲んで危険はないのですか? 質問3 新薬モニターで一生食っていけますか? 質問4 実際にモニターやってみて、本当に大金もらえるのですか? 質問5 その他詳しく教えてください。

  • 新薬の試験

    新薬の試験のために健康体の人が服用し、お金をもらうというアルバイトがあるって聞いたんですが本当ですか? 具体的にはどんな薬で報酬はどれくらいなんでしょうか? もし副作用がひどくて、健康を著しく損なっても文句は言えないんですか?

  • 新薬実験って安全ですか?

    新薬の実験に参加しないかという話があります。(痛み止めらしい)報酬もいいみたいですが、危険は無いと言われても、やはり不安です。みなさんの中で新薬実験に参加された方いますか?100%安全という保障はないですよね?(後遺症など)

  • モニター懸賞についてききたいです

    最近よくweb上でモニターや懸賞という言葉を目にします。 新薬ネットなど有名なところはまだ安心できるのですが、あまりに多く 掲載されているのでドコを登録していいのかわかりません。 > みなさんはどうやってそういったサイトを見分けて登録していますか?

  • 本当にいるのでしょうか?

    よく雑誌の広告で見る××の石とか、財布とか持つだけで大金が転がり込むとか、しあわせになるとか。 自分は、はなから信用していないのですが、けっこうメジャーなまともな雑誌とかにも広告が出ていたりして、不思議でなりません。そこで本当に買ったことのある人、今持っている人の話が聞きたいのですが?誰か教えて! 本当に効果があるのですかねぇ?

  • アルバイトの「成功報酬制」について教えてください。

    アルバイトの「成功報酬制」について教えてください。 求人サイトで良さそうなアルバイトを見つけたのですが、条件にある「成功報酬制」の意味がよく分からないので教えていただきたいです。 ↓求人サイトに記載されていた条件 ・雇用形態→アルバイト,パート ・給与→月給〇万円~ (金額応相談) ・成功報酬制(成約をとることができれば報酬が発生する) 「成功報酬制」というのは「成功を収めた分だけ報酬が支払われる」ということだと思うのですが、だとすると、このアルバイトは成約をとってはじめて報酬が発生するはずなのに、最初から月給が記載されているのはなぜでしょうか? 月給の分の額は、成約が皆無でも貰うことができる、ということですか? この場合の「成功報酬制」というのは、成約をとることができれば、月給とは別に給与に上乗せされる、という認識でいいのでしょうか? 成約が皆無だった時の収入がどうなるのかが知りたいです。 本当なら直接問い合わせてみるのが一番確実なのでしょうが、お金のことなので、なんとなく聞きづらいです。 もし知っている方がいましたら、教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 製品モニターってどうすればなれるものですか?

    よく電化製品や食品などのモニターがいて商品化する前に使ってもらってその感想を書いて送ればその製品やお金、何かしら報酬があるということは知っています。 通販番組などでも実際にテレビに移ってる人もいますし(その人が本当にモニターかは別として)。 とにかく製品モニターに興味があるのですがどうやってなれるのか知っている方がいれば教えてください。

  • 「私は新しい新薬を発明しました。それは≪景気を良くする薬≫です」

    「私は新しい新薬を発明しました。それは≪景気を良くする薬≫です」 小沢さんの事は今回は置いとくとして、このような頭の中を 疑われる発言を平気でしてしまう人物が、本当に首相に向いていると 思われますか?  菅さんのこの異常な発言について皆さんはどう思われましたか? 消費税を低所得者には全額還付するという発言もそうですが、 そもそもこの男に政治家としての資質など無いのではないかと、 最近感じるようになりました・・・

  • モニターキャンペーンって本当ですか?

    突然のメールで、地デジTV55型のモニター募集がきました。 送料の5000円の支払い手続きが完了すると、確認日から2日~3日営業日にて賞品が届くというものです。 以前、迷惑メール対象の中に、同じようなパソコンモニターのことが皆さんから寄せられ、送料の振込み時に個人情報をキャッチするようなことが書かれていました。 やはり、この類のメールはサギメールに値するのでしょうか? 当選したと素直に喜ぶのは危険でしょうか?

  • 求人雑誌に載っていないバイト

    こんにちは。 フロム・エーやアンなどのメジャーな雑誌に載っていない仕事って結構ありますよね。たとえば試験の試験監督とか(たまに雑誌での求人もあるようですが)、なにか大きいイベントの手伝いとか(これも載っていることがありますが)・・・いろいろ。 そういったものの求人はどこで行なわれているのですか? 自分は4月から平日は忙しくなるので、そんなにバイトとかはできないと思うのですが、休日少し仕事したいなあと思ったとき↑に書いたような仕事ができたらいいなあと思ったので・・・。 それとも、こういった仕事もメジャー雑誌の超短期バイトとかのカテゴリーから情報を得るのが常識なのでしょうか? 皆さんアドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 今日の新型コロナ感染者で日本が世界最多というニュースを見かけますが、実際には日本が一番危機的な状況にあるのでしょうか?
  • マスコミが煽っているだけなのかもしれません。実際の情報をまとめてみましょう。
  • 新型コロナウイルスについての質問です。日本の感染者数についての詳細情報を教えてください。
回答を見る