• ベストアンサー

ワニは獲物を泥の中に埋めてから食べる?

ワニは獲物を腐らせるために泥の中に埋めてから食べるという 話がある本にでていました。 これは本当のことなのでしょうか? どうしてわざわざ腐らせるのか不思議です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

おそらく事実ではないと思います。 まず、どうやってワニが獲物を埋める穴を空けると思いますか? 仮に牛を殺したとして、あの大きな牛の巨体をどのように埋めますか? ワニの前足では到底無理です。 後ろ足ならなおさら無理です。 仮に穴を掘り埋めたとしても完全には隠せないので 他のワニに食べられてしまうでしょう。 通常ワニは水辺(水中)から獲物を襲います。 そして、水中に引きずり込み溺れさせて殺します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nipponjin
  • ベストアンサー率57% (69/121)
回答No.2

 そのお話の出所は1980年公開の米映画「アリゲーター」ではないでしょうか。その映画の脚本にはフランク・レイ・ペリリという人が加わっていますが、彼の他の作品にはエンド オブ ザ ワールド、SFレーザーブラスト、ドラキュラ’ズ ドッグなど、変な怖い生き物が出てくるSF作品が多く、「アリゲーター」もこれらと同時期に書かかれたものです。同じ頃米映画界では、「キングコング」「ジョーズ」「グリズリー」などの大きくて怖い生き物の映画が好調で、これらに比べて僅かにスケールの小さいワニを描いた作品ですから、せめて怖さを出すためアノ手コノ手で創作を散りばめたと考えるほうがよさそうです。きっとアメリカの広い家で飼っているイヌがエサの食い残しを庭に埋める習性でも見て「よし、これだ!」なんて思い付いたのかもしれません。  ワニの捕食シーンをドキュメンタリーなどで見ますが、捕殺した獲物を埋めているところなど見たことがありません。例えばワニの生息域でしばしば起こる人的被害において、損傷の大きな遺体は水上で発見されることが多く、土中に埋められていた例はないです。また動物園やワニ園などの飼育下においてエサは新鮮な魚や畜肉類を与えらているのが一般的で、こうしたことからワニが腐肉を特に好むということもないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワニは調教できるのでしょうか。

    先日タイに行き、クロコダイルファームというワニの遊園地みたいなところに行きました。 そこでなんと、タイ人がワニの口の中に頭を突っ込んで観客にみせるというショーを見ました。 素朴な疑問ですが、なぜワニが人の頭をかみつかなかったのか不思議に思いました。 なぜでしょう。 ワニは調教できるのでしょうか? すごく疑問なので、ぜひともお答え頂けますか。

  • 狙った獲物は逃がさない

    タイトル通り、狙った獲物は逃がさないってタイプの人いますよね。 今片思いで悩んでるので、もしいらっしゃったらお話聞かせてほしいです。

  • ワニについて幾つか質問です。

    ワニについて知りたいことがあり、ネットで少し調べてみたのですがわかりませんでした。 もし知っている方が居ましたら、ご教授願います。 1:寒さに弱いワニですが、具体的には気温何度ぐらいから  ダメなのでしょうか?  水の中に居続ける位じゃびくともしませんか?   2:「極端な暑さにも弱い」と、どこかのサイトに書いてあったのですが  具体的に気温何度くらいからでしょうか? 3:ワニの天敵は誰でしょうか?  ワニが負けてしまう条件とかあれば教えてください。  (たとえば、陸上ならアナコンダに負ける、とか)   4:変な質問なのですが、もし、森の中で、ワニと以下にあげる動物が   バッタリと出会ってしまった場合(2匹の距離は1m程度)、   ワニは動物を食べてしまうでしょうか?   それとも動物に逃げられるでしょうか?  A:アライグマ  B:クマ  C:イノシシ  D:ウサギ  E:パンダ  F:ライオン  G:ゴリラ 5:ヒトが、ひとくち飲んだら死んでしまう位の威力の毒薬を  ワニが同じ量だけ飲んだら死んでしまうでしょうか?

  • ワニの映画

    動物パニック系の映画で、ワニの話です。 たぶん主役はカップルで湖が舞台。 ラストで男がワニにの頭にしがみついて口にダイナマイトを投げ入れて退治してます。 とにかく巨大なワニで人間3人分ぐらい??の大きさはあった気がします。  誰かわかる方いらっしゃいますか??

  • ワニのヘモグロビンについて

    ワニは一時間水の中に潜れるそうです。これはワニのHbは BPG(D-2,3-ビスホスホグリセリン酸)と結合しないが、 デオキシンHbはHCO3(炭酸水素イオン!?)に優先的に 結合するらしいんですが、その事実とワニの潜水の関係に ついて教えてください。

  • どろけーとけいどろ

    子供の頃よく近所の子たちと、どろけごっこして 遊んでた思い出があるんですがこの前漫画本の中ではどろけではなくどろけーといってて 誰かのブログではけいどろと逆にいってましたね。 みなさんはどうでしたか?

  • ワニについて

    学生の頃、ワニの口の中を掃除する小鳥の写真を見た記憶があります。その鳥の名前やこれについての記事が掲載されている書籍名など、教えてください。

  • ワニに関する仕事って何がありますか?

    現在学生です。 動物のワニが好きで、いつかワニに関われる仕事につきたいと思っています。 日本の中で考えられる仕事は、 ・動物園の飼育員 ・バナナワニ園の職員 ・輸入を扱う爬虫類専門店 ・爬虫類を紹介する出版社の編集・ライター ・動物カメラマン くらいでしょうか…? ただ、動物園やワニ園の募集はなかなか空きがないですし、他も似たような感じです。 オーストラリアやアメリカなど、ワニが生息している外国に出た方が手っ取り早いのか、迷っています。 何か良いアドバイスがあったら、お願いします。

  • ワニと恐竜

    ワニは現生のは虫類のなかでは恐竜に近い見た目をしていますが、近縁ですか?

  • 泥パック泥シャンプー

    中国産の泥パック泥シャンプーについてご存知の方いらっしゃいませんか?毛が本当に生えてくるそうです。

このQ&Aのポイント
  • 無線LAN接続が毎回切れてしまう問題が発生しています。購入当時から無線LAN印刷をしていましたが、引っ越し後にLANのルーターと中継機を変えたところ、無線LANのパスワードを再入力しないとプリンターが表示されなくなりました。
  • 手動でパスワードを再入力すると問題なく印刷できるため、故障ではないと考えています。しかし、この問題を改善する方法がわかりません。
  • 使用している機器はBrotherのDCP-J567Nで、OSはMac OS 10.13.6以上です。ルーターはIO DATAのWN-DEAX1800GRです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
回答を見る