• 締切済み

泥付きネギの泥は、洗ったほうが長持ちする?

ネギについて表題の質問です。 泥付きネギを何度か購入してみたのですが、泥をそのままにしておくと、短期間で腐ってしまうようです。泥を洗い落としておくと、乾燥するだけで痛みません。これはどうやら、泥の中に腐敗させる菌が沢山いるからだろうと思うのですが、それならばなぜ泥付きネギというものが流通しているのでしょうか。洗ったものを販売するほうが鮮度が保てるのではないでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

泥付きのネギ、そのままではキッチンが泥だらけになってしまうかと思いますが、どのように保管していますか? ビニール袋に入れて、とか? でしたら加湿になりすぎてカビや細菌が繁殖し腐敗してしまいます。温度・湿度も関係して来ます。 保管場所は?なるべく涼しく、温度変化の少ない場所がいいです。 まさか冷蔵庫ではないですよね?当然切ったりしてませんよね? ネギにかぎらず、泥付き野菜というのは「収穫前のまだ土の中にいる環境」に近い状態を再現して保存し、環境の変化による腐敗や劣化を遅らせるモノだと思います。 ネギならば、軽く湿らせた新聞紙に泥付きのまま包んでおくのがベストでしょう。 一定の湿度を保ち、泥も含め野菜が呼吸できる環境。 イモ類、人参、大根などの根菜類でも同じような保存方法が有効です。 ウチは畑で様々な野菜を育てていますが、適期に収穫した野菜を家の裏ののトロ箱で土の中に埋めて保管したり、泥ごと新聞紙にくるんで置いておきます。 スーパーや農協で買った野菜よりも、何倍も長持ちしますよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

普通は収穫してそのまま二・三日干してから出荷するので、腐るということはほとんどないですね。 もともとネギは日持ちが良いものですから。 やはり保管場所の問題かもしれませんね。 泥付きだからと放置していませんか? 近隣の農家ではそのまま植え替えておくようにと教えられたり、陰で干してねといわれたりします。 普通に泥付きでも持ちますけど・・・・。 洗ったネギはすぐに食べるので乾燥までは行きません。 近くのファーマーズマーケットでは泥付きは新聞紙に包んでくれます。 ビニールは家に着いたらすぐに外すほうが良いと聞いてからそうしています。 あまり大量に買わないほうがいいのかもしれませんね。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

どこで保存してますか? 保存の温度とかも関係してるので、一概には言えませんよ。 それに・・・近所の農家さんだと、ちょっと地面に穴を掘って、ネギやさつまいもごぼうなんか、植えて?保存してるとこありますよ。 私も泥付きネギを買いますけど、外に出してあります(北側)結構、もちますよ。

関連するQ&A

  • ネギに農薬を毎日かけて育ててますが…

    自宅の庭で、ネギを育てております(地植え) アブラムシがついてしまいます。 表面につくときもあれば、 ネギの先端上部をかじられ、ポッカリ穴があき 中をみたらウジャウジャいる…ときも。 農薬を探しておりましたら 下記のような植物性の農薬スプレーがありまして 早速購入し使っております。 http://item.rakuten.co.jp/gardening/620173/ ネギの表面にシュッシュとかけ ネギの先端をかじられ、内部に侵入されている際は ネギ先端の穴から、内部にシュッシュと入れてます。 植物性のためか、1週間に2回程度の頻度で 農薬スプレーをしても、すぐの食べられてしまいますので 雨の日以外は、出勤前に毎日かけております。 質問としては、 ・このまま毎日かけ続けても、食べるとき身体に影響はないか ・ある程度育ったネギを収穫せず放置してたら、先端が茶色くなり枯れたようになるが仕方ないのか ・太めのネギ程、内部がネトネトしているものが多いが何故なのか 今年からはじめて庭での栽培を始めたので わからなく不安になることが、たくさんあります。 どなたかご回答頂けますよう、お願い申し上げます。

  • 食品に存在している菌の数について

    食品衛生学実験の結果についてです。 1番外側のサラダ菜(実験日の前日に店で購入)を 冷蔵庫で保存、水で洗って 標準寒天培地で菌数を調べたところ、1gあたり、 3.2×100000個の菌が存在していることが分かりました。 この数は、一般的に多いほうなんですが? これぐらいの菌は普通は存在するものですか? 他の班のデータとして、 冷蔵庫で保存、水洗い、外側、状態良好の レタスで4.5×100000個の菌がいることが分かりました。 ヨーグルトなんかは、冷蔵保存→実験ではじめてふたを開けた にもかかわらず、3.0×10000000個以上の菌が存在することも 分かりました。 このサラダ菜は腐敗しているのでしょうか? 形状・色・鮮度は良好で、菌は沢山いましたが 腐敗しているとは考えられないのですがどうなんでしょうか? そして、衛生的に取扱われていたとはいえないのでしょうか? ヨーグルトでどうしてこんなに沢山の菌がいたのかも教えて欲しいです。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 泥パックに含まれる成分

    はじめまして、20の男ですが泥パックについて質問させて頂きます。肌のくすみや黒ずみを消したいと思い今回初めて泥パックを購入してみようと思い探しています。できるだけ天然素材のものが肌に良いのではないかと思い探しているのですが、その中に、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベンなどの成分を含む物があるのですが、アルコールは肌の水分を奪ってしまう恐れは無いのでしょうか。また、パラベンは肌の上で酸化する恐れはないのでしょうか。タイプは洗い流すタイプです。  また、お勧めのパック法やパックがあれば教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • アユの泥抜き、臭い対策、水槽で飼育

    本日、排水が流れ込む川でアユを釣りました。 そのまま食べるには抵抗があります。 以前この川で釣れたアユを内臓を取り除くも泥抜きなしで、から揚げや塩焼きで食しました。味はそこそこでしたが、うっすら匂いが漂いました。 今現在真水を入れた容器にアユを放しています。しかしその中にはもう死んでしまった魚も入っています。 調理する場合、臭み防止のためには 生きているアユはどのくらいの期間泥抜きをするのか。水は何回変えるのか。 死んでしまったアユは泥抜きができないが、それに準ずる方法はどういったものがあるのか。 臭みを感じさせない調理法はどのようなものがあるのか。 生活排水は大きな川であろうが小さな川であろうが少なからずあるかと思うのですが、調理する上での臭い対策はどういったものがありますか。 食べない場合 中以上のアユは死んでしまいましたが、小型は今でもぴんぴんしています。元気の良い小型アユを水槽で飼った場合、水槽のサイズやその他どのような道具が必要ですか。水槽飼育だと、どの程度生きられるのでしょうか。

  • 水苔を植えたい

     家の排水が悪いので(回りが用水路に囲まれ、自然に水や泥が家の中に入ってくる)、おまけに山のすそなので仕方がないので、庭に水分を多く取り入れる植物(木は大きくなるので困る)ネットで検索してもいたところ「水苔」が出てきました。 http://www.fujiclean.co.jp/fujiclean/story/vol29/part202.html 水苔を沢山庭に植えれば雑草も生えにくく、家の中に水や泥が入ってくるのを防げるでしょうか? ネットで検索したところ乾燥水苔は安くても販売されていますが、山に生えているような生きた水苔はどのようにしたら安く手には入りますか?乾燥水苔から再生できるのでしょうか?  高価なものであれば少しだけ購入して、増やしたいたいのですが育て方などあったらどなたか教えて下さい。

  • ネギの代用にネギ油は可能ですか?(チャーハン)

    昔はチャーハンだけは家で作ってもやっぱりお店のようにはならず 好き嫌いも多かったせいで入れる具もほとんどあらず 卵、ご飯、ハムくらいで作っていて 味付けは塩コショウとしょうゆだけで 結構茶色くなって 美味しいことは美味しかったのですが 後を引くうまさというわけではなくチャーハンはあまり作らなかったのですが 最近、ペースト状のウェーパーと出会い チャーハンもよく作るようになりました。 黒米、卵、鮭、かまぼこ、ウェーパー、塩、しょうゆ の組み合わせが最高で。 ただ、ネギだけが入れられなくて というのもネギが大嫌いで ただ、ネギのにおいは好きなんです。 結構好き嫌いが多く 中でもピーマンは 一緒にいためただけで、他の具材にも匂いがうつり 野菜炒めにピーマンが入っているだけで その野菜炒め自体食べれなかったりするのですが ネギは逆に そのものは嫌いなものの、 匂いがうつってしまったものは普通に美味しく食べれます。 基本チャーハンはネギは必須ですよね? みじん切りで入っていたりするので、 一緒に食べてしまえば分からないとか言われるのですが 必ず避けて食べます。 なので食べるのに相当時間が… たまに避け切れず口に入ってしまった場合など 入った瞬間に分かり、とてつもなくまずいと感じます。 なので、ネギを入れるのは絶対に無理なんです。 で、ここで質問なのですが ネギ油ってありますよね? フライパンでチャーハンを作るときに サラダ油をひきますが それをネギ油で代用することで お店のチャーハンに少しは近づけるでしょうか? 教えてください。 それと、例えばサラダ油を大匙1入れるとしたら それを全部大匙1分全部ネギ油にするか それとも大匙1/2はサラダ油のままで大匙1/2だけネギ油に変えるか どっちがいいのでしょうか? 私の場合、ネギ油はまだ使ったことが無いので分からないのですが 時々オリーブオイルを使った料理をするときに 結構オリーブオイルの匂いが強いのが気になるので オリーブオイル1に対してサラダ油を8ぐらいにして ほんとにオリーブオイルを少ししか入れなかったりします。 (それでもオリーブの匂いがくさいなと思う感じです。 特に炒めてるときは。食べるときはあまり気にならなくはなるのですが) ネギ油もこういう感じににおいって気になるものでしょうか? 教えてください。

  • 里芋はどう保存したらいい?

    里芋はどう保存したらいい? 「里芋」「保存」などで検索したら、様々な回答があり余計分からなくなってしまったので質問します。 1週間ほど前、里芋が届きました。 届いたままのビニールに入った状態で、常温保存しています。 今週日曜に煮物にしたいので、前日の夜か、当日に皮を剥きスタンバイしようという計画でした。 でも、「買ってすぐに泥を洗い流した方がいい」というのを見て、今日泥だけでも洗い流さなきゃ!と思い、 でも、「里芋は乾燥に弱い」とあったので、泥を洗い流したあと、どのように保存したらいいか分からなくなりました。 また皮は、皮付きのまま下湯でして、つるっと剥きたいんですが、この場合、処理後の保存方法や保存できる期間も知りたいです。 「早く処理しなきゃ泥臭くなる」と言うのを見て、焦っています。 宜しくお願いします。

  • 毎日泥だらけ:自宅で洗える大人のコートのおすすめは?

    暖かくなってきたのに季節はずれの質問ですみません。 外遊びが大好きな子供なので、毎日泥だらけになって遊んでいます。 子供の服は毎日洗えるので良いのですが、問題は私のコートです。 汚れないように気をつけてはいるのですが、抱っこして歩くと、子供の泥だらけの靴やズボンで私のコートまで泥だらけになります。 真冬はダウンジャケットの表面を濡れ雑巾で拭いてすませましたが、春先のちょっと薄めの防寒着(スプリングコートよりは厚い、風を通さないもの)で良いものがないか探しています。 皆さんは、公園ではどんなコート(ジャケット)を着ていますか? 毎日着るものなので、それなりにおしゃれなものを着たいけれど、自宅で洗えそうなものは少ないです。 ユニクロなどの安価なものは、何度か洗うと傷みそうです。 丈が長いものは、公園でしゃがむと裾が汚れるので、あまり長すぎない方が良いでしょうか? 登山用やスポーツ用のウィンドブレーカーなどの丈夫な生地で、多少フェミニンなデザインのものがあると良いのですが。 おんぶはしないので、ママコートではなく普通サイズのコートでOKです。できれば2万円以下で購入したいですが、高くてもおすすめのものがあれば検討するので教えてください。 店頭は春の服ばかりで今年はもう売っていないようなら、来年の秋に購入する予定なので、どうぞよろしくお願いします。

  • 湯ドロが落ちない一つ穴の風呂釜をなんとか使える状況に

    はじめて質問させていただきます。質問の方法に問題があればご指摘ください。 久しぶりに実家の風呂(パロマの一つ穴)を自動運転でお湯をはったら大変なことになっていました。(※7月末頃の話です) 湯ドロが驚くほどたくさん出てきてとても入れたものじゃない・・・ (緑色のワカメ状のゴミが山ほど) 母に尋ねたところ数年前からこの状態で「自動運転」「追い炊き」は使わずにカランからお湯をはっていたとの事。 風呂釜洗浄剤(たぶんジャバ)を買ってきて何度か試してみたらしいのだけれど、あまり効果が上がらなかったらしい 「ほんとかいな?」と、近所のスーパーでジャバを買ってきて試してみました。 出た出た・・もうおぞましいほどの湯ドロ で、気を取り直してもう一度お湯貼り・・・相変わらず大量の湯ドロ(困) 仕方ないので、もう一度スーパーへ・・・ 結局、計4回ほど風呂釜洗浄剤を使ってかなり減ったものの湯ドロが止まる気配が無い。 さてどうしようかとネットで検索して情報を集めることに。 まずはメーカーのホームページで掃除の方法を調べたら「市販の風呂釜洗浄剤を使用し てください」とだけ書いてあってがっかり。 他の人はどうしているんだろうと調べ始め、色々試行錯誤することとあいなりました。 現在(9/中)まで色々試してみました 風呂釜洗浄剤系 ・ジャバ/湯ドロハンター/フロ釜洗浄剤(ダイソー) ・バスマジックリン(ボトル半分ぐらいを残り湯に溶かして風呂釜洗浄剤代わり) 【結果】多少の効き目の差はありそれなりに効果は出ていますが完全には無理のよう 水圧? ・給湯口のフィルターをはずしてホースで勢いよく水を流し込む 【結果】入り口の湯ドロは落ちたみたい ・湯バスター(給湯口にかぶせて追い炊きするもの) 【結果】風呂釜の温度センサーの問題?で説明書通りの時間の追い炊きが出来なかった その他(使っているうちにでなくなるんじゃないの・・・) ・自動運転(お湯貼り→排水を繰り返す) ・追い炊きを繰り返す 【結果】日に20回以上とかやっても止まらなかったのであきらめ どうしようか悩み中 ・メーカーのサポートセンター問い合わせ(多分買い替えを勧められるんだろうな) ・高圧洗浄ホース:(使い方良くわからない。どうやって釜の中まで通すの?) ・清掃業者へ委託(数万?。一つ穴タイプは薬品洗浄のみと記載のHPも・・・効くのかな) ・風呂釜交換(15万↑?) ちなみに実家は弟妹の家族が近所に住んでいるのもあって多い日は7~8人が入浴します。 家業の関係で風呂に入る時間もまちまちで夕方から深夜までお湯をはったままでかなり風呂釜の使用時間はかなり長いです。 中古の一軒家を購入したときについてきた風呂釜らしいので使用年数は10年は超えているかと このまま洗浄剤系をつかいつづけるのがよいのか業者か交換か? できればあまりお金をかけたく無いんです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • チキンラーメン、カップうどん・そばで、ネギの代わりになる薬味

    チキンラーメンや鍋焼きうどん、カップうどん・ソバに、生卵だけでなくねぎ(たまねぎでも可)か、それに相当する薬味を乗せたいのですが、 他の用途にねぎ(または玉ねぎ)を使うことはあまりないので、それだけのためにネギや玉ネギをスーパーから買ってきて、残して腐ってしまうのは馬鹿馬鹿しいです。 一方、 わさび、辛子は勿論のこと、ニンニク、もみじおろし、おろし生姜などは、S&B食品などがチューブ入りのを販売していますので、ちょっとずつ長期間使う場合に重宝します。 しかし、同様の商品で、ネギ、玉ネギの代わりになるようなものが見つかりません。 そのものズバリの「チューブ入りねぎ」(ぬるぬる感があっても可)というのが発売されているとよいですけど・・・ チキンラーメンや鍋焼きうどん、カップうどん・ソバの薬味になりそうなアイデア・商品・情報等ありましたら、教えていただけますと幸いです。 なお、恐れ入りますが、こちらの過去質問に書かれているアイデア以外でお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa823993.html

専門家に質問してみよう