• 締切済み

惰性で生きている私

現在22歳、高卒で4年前から地方公務員として働いています。 私は最近、毎日を惰性で生きているような気がして、どうしようもありません。 やってみたかったこと、やりたいことは沢山あります。 劇団に入って演劇をやってみたい、大学や専門学校に行っていろいろ学んでみたい…。 考えるだけ考えて、仕事もあるし無理と諦め、いらつき、そしてまた考える。 その繰り返しです。 毎日の生活の心配もせず、夢を追いかけて好きなことをやっている友人を見ると、自分が虚しくなります。 そして、溜息ばかり吐き、考えるだけ考え、結局何もできない自分が情けないです。 このまま何の起伏もない、平坦な日々が続くのなら、いっそ…と思ってしまいます。 この気持ちを少しでも解消するためには、どうしたらよいのでしょう。

みんなの回答

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.8

どちらにお住まいかはわかりませんが、公務員で土日は休めるとか平日は○時までにあがれる、とはっきりしていたら、演劇のサークルに入るとか、夜間か通信の大学に通うとか、してみてはどうでしょうか。スポーツのサークルに入るのもいいですね。バイクに興味があればツーリングとか。 「平坦な日々」も貴重なものだと私は思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.7

自分は、もう40を超えました! が、大学へもう一度行って勉強し直したいなとか考えますが、子供も小さいし、甥っ子が親が亡くなったので、今度うちへ来る事になり、ますますそんな状況では無くなってしまいました。。。 ただ、先日、安くて勉強の出来るサイトを見つけて、今それをやっている所です。宿題を送ると添削をしてもらえるので、それを頼りにやっています。 現在、22歳と言うことですね。 地方公務員と言うことですが、失礼ながら、公務員と言うと5時には帰ると言うイメージがありますが、如何でしょうか? もし間違いでは無いのであれば、あなたには仕事の後に広大な時間がある訳ですよね。であれば、その時間に行ける大学は有るはずです。 まあ、実際にキャンパスへ通う訳では無いのですが、大学の通信教育なら可能です。 参考URLに私立大学ですが、通信教育を行っている大学の一覧が有ります。これをみると、超有名校もありますね!そこの卒業生になれるかも。 今思えば、あの時やっておけばと言う事は多々有りますが、それが出来るのは独身のうちだと言うことです。 人をねたむ位なら、嫉まない様に、自分で努力を惜しまない事ですよ。 努力と言っても、そう大層な事ではなく、小さな努力でも続ける事で得られる事は有りますから。

参考URL:
http://www.uce.or.jp/Guide.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohim34
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.6

地方公務員として働いていらしてご立派だなと思います。 やりたい事があるのなら、諦めずに行動にしてみてはどうでしょうか? ”考えて悩んで諦めて”を惰性だと考えて日々つまらないと思うよりも、まだ22歳ですし十分行動に移せると思いますよ! もし今の生活から抜け出して後悔する結果になったとしても、行動に移せた事で自信になる事も学ぶ事もあると思います。 今の安定した生活を変える事は、とても勇気がいることだと思います。 ただそれで、ご自身を情けないと思ってしまうのであればかえって悲しいなぁと感じました。 何もやりたい事がないよりも、やりたい事があるなんて成長できるチャンスだと思います。 将来「あの時していれば…」と後悔しないよう、頑張ってみてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

やってみたいと思う事があるなら、ぜひやってみて下さい。 やりたい事がない人が多い中、とてもすばらしい事だと思います。 いろんな事に挑戦してから、また公務員に戻ってもいいんじゃないですか? わたしは、30歳超えてからいろんな事に挑戦してます。 目の前の生活と、将来の不安ばかりで無難な生活してた20代よりも、充実した人生だと思っています。 22歳なら、まだまだいろんな事に挑戦できるし、やり直しもいくらでもできます。 溜息ばかりの人生と、いろんな事に挑戦する人生。 あなたの気持ち次第だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mozeu
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.4

その平坦だと思っている人生も、崩れて失ってしまったらその良さやありがたみがわかります。 まあ失ってみないとどうしてもわからないものですが、私が言いたいのはあなたのそのくだらないと思ってる人生は実はとても価値のあるものだ、ってことです。 私はただただあなたが羨ましいです(苦笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kome1kiro
  • ベストアンサー率15% (18/117)
回答No.3

演劇も、大学や専門学校で勉強するのも、 たぶん質問者さんにとっては「本当にしたいこと」じゃないんでしょう。 だって本当にしたいことなら、まず体が動いているはず。 まずは心から好きなれることを、小さなことでもいいから見つけてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7515
  • ベストアンサー率16% (30/187)
回答No.2

 地方公務員で4年働いておられるのなら、貯金もかなりあると思うので親に頼らないで自分のお金で学校に行けると思います。本気で行きたい学校があるのなら親もわかってくれるでしょう。  演劇をやりたいのなら働きながらでも本格的にやっている人もいますよ。  「平坦な日々が続くのなら、いっそ…と思ってしまいます。」と書いてありますが、失ってみて平坦な日々がどれだけ有難いかもわかります。  働きながらでも勉強し、それから今の仕事を辞めると言う選択もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo62
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.1

貴方には、若さというパワーがあります。若いというだけでそれはすばらしいことなんです。誰しも与えられた唯一のチャンスであり、パワーなんです。溜息ばかり吐き、平坦な日々が続いてもいいじゃないですか、やりたいこと(劇団に入って演劇をやってみたい)があるのならば、やってみればいいじゃないですか。経験を重ねることが大切なんです。失敗など恐れてはいけません。やらないことのほうが失敗です。  それから、本を読みましょう、映画もたくさん観ましょう。音楽もたくさん聴きましょう。そして感動を身に着けましょう。貴方は、まだまだ知らないい作品(本、映画、音楽)がたくさんあります。きっと探せますよ、貴方の歩んでいく人生が、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 演劇初心者です。基本的なことを教えてください。

    演劇初心者です。 演劇好きの方にお聞きしたいのですが、自分の好きな劇団が、新しい公演をすることが決まった場合、いち早く知りたいですよね。 どうやってその情報を逃さず手に入れるのですか? 毎日毎日ネットで調べるしかないのでしょうか。 コツがあったら教えてください。

  • 自分を成長させる本

    日々同じような毎日の繰り返しです。 そこで、毎日が楽しく、活き活きとした生活がおくれ、 夢が持てて、一日が充実した日々が送れるよう自分を成長させてくれる本ってありますか?

  • 仕事を続けるか、辞めるか…安定と夢

    現在、公務員(学校事務)として働いている者です。今年で4年目になります。 もともと公務員になったのは、高卒で選択肢が少ないことと、ひとりでも生きて行けるという思いからでした。 言ってはいけないことかもしれませんが、日々の仕事に遣り甲斐というものは感じられません。 私でなくとも、私がいなくても問題ない仕事、と思うと虚しいです。 そんな中、ある楽曲に出会いました。 劇中の歌曲をまとめたもので、聴いた瞬間、衝撃を受けました。 その曲を作った方が率いている劇団の舞台を見に行き、そこでもまた衝撃を受けました。 劇団の方向性・趣旨・劇の内容、自分の思い描くものと合致しており、素晴らしいものでした。 私には演劇経験もありませんし、特別なスキルもありません。 あるのは創作への興味だけです。 それでも、そこで表現者として生きられたら、と強く思いました。 公演は年2回ほどで団員募集もされていますが、稽古は平日の昼間に行われているようなので、仕事を続けながらは不可能です。 ただの憧れなのかもしれない。 今の単調な生活から逃げたいだけなのかもしれない。 やらないで後悔するより、やって後悔する方がいい。 行動を起こすなら、今しかないのでは。 今はよくても将来、果たして生活を成り立たせていけるのか。 今まで遠慮・我慢ばかりしてきたが、自分のやりたいことをやるべきではないのか。 さまざまな考えが入り混じり、悶々と日々を過ごしています。 今までどおり仕事を続け、退屈だけれども安定した生活を送るか。 仕事を辞め、バイト等をしながらでも劇団に入るか。 もう悩むのにさえ疲れてしまいました。 意見・アドバイス等、何でも結構ですので、どなたか お聞かせ願えれば幸いです。 厳しい内容でもしっかり受け止めます。 拙文・長文になってしまい申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。

  • 舞台俳優になれる大学教えてください。本気です。

    今私は進路についてとても 悩んでいます。高校2年生です。 私の将来の夢は舞台俳優です。 しかし両親にとても反対されています。 舞台俳優になりたい気持ちはとても 強いけれど、住んでいるところが田舎だけあって 地域の劇団に入ろうとしても 年齢がダメだったり交通費がとてつもなく かかって入れません。 舞台俳優になるための進路を 毎日毎日考えていますが私の考えは 本当に甘い考えばかりです。 そして私の家はあまり裕福な家庭では ありません。しかし両親は 高校卒業後の道のりがちゃんと たてられていればその進路に賛成するし どうにかして学費も払うといってくれています。 私は、何かの専門学校へ行き、資格をとって 都市で働きながら地域の劇団に入ろうと考えましたが 私は演劇以外の職業で興味があるものがなく きっと専門で嫌々勉強してもやめてしまったり するかもしれないと考えました。 今私は演劇のサークルが有名で、かつきちんといろんな学部がある 大学を探しています。 正直わたしはあまり頭がよくありません。 そして演劇のサークルはスカウトとかがあるところにいきたいです>< 地域は金銭的にもできれば関西方面がいいです>< こんななにもかも都合のいい大学はないと思うし 自分の考えが甘いことも劇団がとっても厳しいこともよくわかっています。 でも両親に納得してもらいたいし 夢も絶対あきらめたくありません! どうか、いいところがあれば教えてください。

  • 現状打破、考え方

    22歳女です。 高卒で公務員として働いています。 恥ずかしい話ですが、この歳になってようやく自分が何を希求しているのか、把握できるようになってきました。 最近、ある小劇団と出会いました。 演劇経験はまったくありませんが、この劇団と出会い、ああ、自分はこんなふうに表現したかったのだと思いました。 しかし、劇団員として活動するには働きながらは無理です。 私は今まで、限られた景色しか見えていませんでした。 両親が借金をし離婚させられた後、祖父母に引き取られ、それゆえ経済的な負担をかけないようにと思い、自分の夢・やりたいことに目を向けることなどしませんでした。 高校は自転車通学できるところ、専門学校や大学は選択肢にない、卒業したら働かなければ。 両親の轍を踏んでは駄目だ、安定した収入を得られる仕事に就かなければ。 祖父母への遠慮もあり、当時の私はそれが当然だと考えていました。 しかし今、進学した友人や、親の理解を得てフリーターをしながら夢を追っている友人を見ると、沈鬱な気分になります。 もう少し早くいろいろなことに気付けたら、環境に恵まれていたなら、などと詮無いことを考えてしまいます。 こんなことを言うと、お叱りを受けると思いますが、現在の仕事に遣り甲斐を感じられません。 忙しくもない、難しくもない、誰にでもできる仕事。 それよりも、やりたいことが出来たら、劇団に参加できたら幸せだろうと思います。 しかし、安定した収入を得られる現状を捨てる勇気がありません。 結局は今から逃げたいだけではないのか。 本当にやりたいなら、脇目も振らず行動に移すはず。 結局、その程度のものでしかないんだ。 そう考えてはみるものの、時間があると悩みはじめてしまいます。 そもそも、自分の根底にあるものはいったい何なのか。 今の選択を、果たして10年後の自分は後悔しないだろうか。 悩み、突き詰めて考えていくと、だんだん混乱して解らなくなってきます。 現実的で冷めた性格でなく、猪突猛進型だったなら、悩むことなんてなかったんだろうなと、また不毛なことを考えてしまいます。 もう、思考の堂々巡りで疲れてきました。 現状を、心をすっきりさせる方法・考え方、なんでも結構ですので、アドバイスをいただけたら幸いです。 長々とすみませんでした。よろしくお願い致します。

  • 23歳、高卒から教員・地方公務員を目指す

    23歳、高卒、職歴なしの女性です。 今から地方公務員や教員を目指すのは無謀でしょうか? 高校卒業後は新聞奨学生をしながら専門学校へ行き、アニメーターを目指しました。身勝手な夢のために両親に迷惑はかけられないと思い、自力でやってきましたが体調を崩し挫折しました。 23歳・高卒・職歴なしという時点で、すぐにでも就職すべきだと分かっているのですが、私は文学が好きで、大学で勉強したいという思いが消えません。 来年度受験したとして、卒業時は28歳です。 民間に就職する気持ちはなく、教員や地方公務員を目指したいのですが、この年齢で職歴なしでも可能なのでしょうか? また、今から就職した場合でも地方公務員を目指したいのですが、高卒で上級試験に合格した方はいるのでしょうか? まとめますと、下記の2つで迷っています。 (1)大学へ行く。28歳職歴なしで地方公務員や教員を目指す。 (2)高卒23歳のまま就職。地方公務員を目指す。合格後、通信や夜間の大学へ行く。 夢見がちと笑われそうですが、とても悩んでいます。

  • 地方上級試験について

    公務員試験にむけて日々勉強しています。 とりあえず地方初級に向けて勉強しているのですが、最近地方上級試験というものがあることをしりました。 しかし難易度がめちゃくちゃ難しいんです。 そこで質問なんですが私みたいな高卒で地方上級試験に合格された方いませんか? 詳しいお話聞きたいので回答おねがいします、、、。

  • ミュージカル脚本を書いています

    ミュージカル脚本家を夢見て日々創作を続けている者ですが、上演の機会はどうすれば作れるでしょうか。 今は募集のある時だけコンクールに応募していますが、ミュージカルのコンクールは数も少ないので、本当にチャンスが限られています。音楽関係の仕事をしているので、一応、曲も作ってデータにしています。  劇団や同好会にも所属したことがないので、知り合いもいません。 既婚ですが子どももいないため、PTAなどでの演劇創作の機会なども残念ながらありません。 もしも、ミュージカル脚本と音楽の書き手を探している方がおられたら、ぜひご協力させてください。まだ勉強中の身ですが、夢のある楽しいミュージカルをたくさん書きたいと思っています。 地方在住なので、メールでのやり取りでも可能な方、ぜひお知らせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 次男への対処法について

    20才の次男への対処について助言をお願いします。 次男は18才から地方から東京へ出て、小劇団(10人位)に入り演劇の勉強をしています。中学からの夢だったそうで自分なりに勉強・準備しての上京でした。1年に数回、公演があるので、応援に行っています。本人は一生懸命にやっていますが、しかし、将来の見込みがつかめません。給料等はほとんどなく、時間的にアルバイトもあまりできないらしく、アパートの家賃、生活費を毎月、送金しています。今後、5年後、10年後はどうなるのか気になります。放っておいてよいのか、何年かで見切りを付けさせるのか迷っています。

  • 劇団に入って自分を解放したい。

    もう10年ほど気分の晴れない日々が続いています。心療内科に行くほど重症ではないと思うのです。その間に夢を実現させようと家を出て一人暮しをしたこともあったくらいなので。最近自分を解放してあげる場所が無性にほしくなり、どこか劇団に入りたいと思っています。といっても芸能界に通じているような大きな劇団ではなく(芸能界の裏で働いたことがあるのでもうあんな汚い世界は見たくありません)アマチュア劇団に入りたいのですが、関西を中心に活動している劇団で素人でもOKな劇団を探す良い方法はありませんか?また、私と同じような動機で劇団に入られた方、精神的に何か変化はありましたか?教えてください…。

【DCP-J567N】印刷が遅い!Windows11
このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nで印刷が遅い問題について相談します。
  • Windows11環境でのDCP-J567Nの無線LAN接続において、印刷が遅くなるトラブルが発生しています。
  • 関連するソフトやアプリに問題はありませんが、印刷速度が低下しています。
回答を見る