• ベストアンサー

契約社員は「就職」ですか?

私は(女)19歳の時から契約社員として働いています。 もうすぐ2年経ちますが、 仕事がものすごく楽しいしやりがいがあります。 (従業員1万人以上の上場企業です) ひどい時なんて休日なんていらないから働きたい!と思うくらいでした。 なぜ今の仕事を選んだかと言うと、 今までキャンギャルなどをやっていて、 事務の経験が欲しいなぁと思っていたのと、 経理関係に興味があったので 働きたいと思い応募しました。 特に正社員になりたいとか、雇用形態なんてまったく考えていなくて キャリアがつめればいいと思っていました。 しかも、求人には、 「事務経験2年以上の25歳以上」なのに、 勢いで面接して見事受かりました。 なので、会社の人とは10歳以上離れます。 そのことに対しては、会社の人や課長や友達にも誉められます。 しかし、親だけにはいつも嫌味を言われます。 「ただ座ってるだけのくせに」 「正社員じゃないくせに」 「そんなの誰でも受かる」 「あんたが出来るなら誰でも出来る」 今までまあまあ家族とは仲良しでしたが、 この仕事をしてから仲が悪くなりました。 今は平日は残業か遊びで、 休日はほぼ図書館で資格摂取の勉強をしているため私は家にあまりいません。 こんな学生でもなく社会人でもない中途半端な状態なので 成人式も出たいとも言えず、おめでとうさえも言われませんでした。 私なりには一生懸命働いてるのに、認めてもらえず悔しいです。 (決算期は終電がなくなるまで、休日出勤をしてまで働いています) 家にはちゃんとお金を入れています。 もうそろそろ出て行こうとは思います。 契約社員は社会人として認められないのでしょうか? 私の親は普通ですか? 私が甘えん坊なだけでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

残念ですが、私の会社(東証1部)では派遣会社の派遣は捨て駒同然の扱いです。  最近では沢山いる派遣会社を1会社に統一するからと、それだけの 理由で派遣2ヶ月で契約解除され、憤りをあらわにする派遣さんを 目の当たりにしました。(私も理不尽だと思いました)  私が思うに、派遣期間が短い為に会社への執着心、忠誠心、 モチベーションが上がらないのだと思います。 一部の派遣社員ではありますが、夜逃げ、無断欠勤、無断遅刻、 茶髪、ピアス、タメ口、無気力、廊下で歩きながら携帯などが 目に付き、余計に派遣全体の品格を下げている要因だと思います。 まじめな人も居るのですが、そういう1部の人が原因で「派遣会社=無能」 という方程式が私の中で出来上がっています。 同じ派遣でも、有能会社の派遣(ヘルプ)は全く扱いが違うのですが…。 格差ってやつですかね。 無能な正社員、有能な派遣も居るのですが、なかなか認められないです。

noname#150256
質問者

お礼

今の会社では、 派遣、請負、正社員の3つに分かれていて、 私は業務請負の契約社員です。 親会社とはグループ会社の関係で天下りの温存地(?)なので、 社員からも結構優遇されています。 なのでそういった派遣の方の厳しさは目で見ています。 むしろ派遣の一部管理も私がしています。 世の中厳しいですね。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

立派な社会人だと思います。 例え正社員で働いていても、あなた以下の意識しか持っていない人はたくさんいますしね。 ご両親は、業務請負とか契約社員などがどんなものか、その違いもよくわかっていないと思います。おそらく、コンビニのバイトと同じ扱いなのでしょう。だから、理解を求めても無駄です。その流れの中で、家を出て自活することも、よいことだと思います。 しかしよくご存じのように、正社員ではないことは事実です。いくら身を粉にして働いても、使い捨てと割り切られた存在です(今日では正社員でも使い捨ての感が強いですが)。 だから、せっかく能力があるのなら、正社員への道をさぐりましょう。まだ21歳なら大丈夫です。2年間の経験を積んでいるのですからね。 けれども問題は、弟さんの方では?実は弟さんと対応が違ったりするのでは?弟さんに言えないことをあなたに言って、憂さ晴らししているってことはないですよね?

noname#150256
質問者

お礼

大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.1

ご両親は心配して言っているのでしょう。ただ、親世代にはバイトも派遣も契約社員も、正社員じゃないとダメみたいな感覚の人は多いですよ。あまり深く取って悩まないでね。 あなたはお金もキチンと入れているし、興味のある仕事に飛び込んで(誰だって最初はそうです。合う合わないはやってみなけりゃ判りません!)、頑張ってらっしゃる。甘えているとは思えません。 が、しかし、21歳で悟ったりしては早すぎですよ(笑) 人間50、60になってもなんらか仕事しないと生きて行けない時代になりつつあります。 どんな形態の仕事でもそれは経験値としてあなたの人生のスキルアップにつながるのです。いろんな仕事にトライできるのも若さの特権と思い頑張ってください。契約社員も立派な社会人です。正社員でも社会人失格の人はごろごろいますよ。ようは中身です。 (私は40代目前にパソコン教室で資格取りました。20代のあなたなら大丈夫です!)

noname#150256
質問者

お礼

やはり親世代から見て契約社員は恥ずかしいものなのでしょうか・・・。 考えすぎないようにします。 ちなみに1個下の弟はフリーター(コンビニ)です。 バイトか寝るかしかしてないみたいです。 家族とは仲良しみたいです。 大変勇気づけられました。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約社員で就職しても親に祝われないものですか?

    私は18歳のときやりたい仕事の契約社員として就職したのですが親に 「正社員でもないくせに社会人ぶってんな」と言われました。 18から厚生年金、社会保険料などの税金も払っているし 仕事も無遅刻無欠席でがんばっています。 上記のことを言われたので初任給で親にお祝いしたかったけどしませんでした。 今(20歳)は一人暮らしのため親とあまり会っていません。 実家で暮らしている時に家にお金を入れる時も「金持ちでいいわね」と嫌味ばかりでした。 お祝いできなかったことが心残りですが 契約社員はお祝いをされるような、するような立場ではないですか? よろしくお願い致します。

  • 正社員から契約社員へなること

    23歳OLです。 社会人3年目。転職を考えています。 今は事務の仕事をしています。 現在、転職の候補にいれているのでが、JRのグリーンスタッフ。 契約社員ですが、正社員への道も開かれているそうです。 正社員をやめて、契約社員になることに抵抗がありますが、 大手の会社ということで、将来正社員になったときには、 とてもいいので社ないかと思っています。 皆さんだったら、どうしますか? 思い切って、正社員から契約社員へなりますか?

  • 正社員か契約社員か・・

    12月に勤めていた会社が倒産し、現在求職中です。 再就職を目指しているのですが、 正社員で探すべきか契約社員で探すべきか悩んでいます。 今、付き合っている彼と 今年・来年中には結婚を考えています。 正社員として働いても中途半端になってしまいそうで、 契約社員のほうがいいのかなぁ~ とも思います。 正社員で探すべきなのか、契約社員で探すべきなのか どう思いますか? *私は、現在25歳です。 仕事の志望としては、事務職で土日祝が休み    (前職は、営業事務3年弱の経験あり)

  • 契約社員(派遣)の内定を取るか、正社員を目指して就職活動を続けるか悩ん

    契約社員(派遣)の内定を取るか、正社員を目指して就職活動を続けるか悩んでいます。 事務系の仕事の契約社員の内定を頂きました。 その仕事は正社員登用ありということですが あまり積極的に行っているわけではないという印象を持ちました。 将来的には正社員を目指したいと思っているので、 しばらく契約で経験を積んでから転職活動をする、というのが 今の選択肢の一つです。 もう一つはこのまま正社員に向けて就職活動を続けるという道です。 私は2010年の既卒で、公務員試験を受けましたがだめで、就活をしています。 今WEB履歴書が通り、面接の予定と書類を郵送した会社が 1社ずつあります(正社員)。 転職サイトからの応募なので、未経験の私には厳しく 今までも十数社落ちていますがもし正社員になれる可能性があるなら チャレンジしたいと思っています。 契約社員は来週から来れますか?と言われており、 それまでに他の選考の結果が出ることはありません。面接も来週なので・・・ 今まで就活で苦労してきて、こんなことを言える立場ではありませんが 契約社員の道を選ぶことで将来正社員への道が 遠くなるなら悩んでしまいます。 というのは、仕事は貿易事務で興味がある分野ですが、経験を積んで 転職の際にアピールすることができるのか不安だからです。 (留学経験があり、将来的にも貿易等の仕事に就きたいとは思っています) お返事を待っていただくにしても他社の結果が出るには 8月いっぱいかかりそうなので、そこまで待ってもらうのは難しいと思うし、 失礼ですよね。 ただ結果が出ないまま契約社員の仕事を すっきりと受けられない気持ちがあり悩んでいます。 長くなってしまいましたがアドバイスいただけると助かります。

  • 契約社員

    お世話になります。 私は26歳の契約社員(IT関係)なんですが、将来のことで悩んでいます。 私には付き合っている彼女(26歳)がいます。 これから、結婚とかの時に契約社員だったら彼女も不安だし彼女の 両親にも不安を掛けることになると思うんです。 いろいろ事情がありコンピュータの専門学校を卒業してから、 社会人経験が1年目です。 今の会社では正社員に慣れる見込みが低いし、仮になっても営業や事務だと思います。 私には彼女と付き合う資格がないのでしょうか? 自分なりに、これから先のことを考えているのですが、 正直、自分の駄目さに愕然としています。 皆さんの経験やアドバイスをお聞かせ下さい。

  • 契約社員の契約更新

    正社員登用ありの契約社員として働いている場合には、正社員登用なしの契約社員よりも契約更新がされやすいのでしょうか? 正社員としていつかは働いてもらうと言われて、それまでは契約社員ということで働いています。 契約更新は半年ごとです。 正社員でしか働いた経験がないので、契約更新されなかったらどうしようと、不安で夜も眠れません。 仕事中も、失敗すると契約更新がないのではないかと心配で、手足の震えが止まりません。 景気が悪いのもあるし、社員の人からは景気が悪くなったから、次の契約更新はないかもよと言われるし。 正社員で働いていた頃には感じなかった恐怖を毎日感じています。 社内でも「契約さん」と呼ばれ、名前で呼ばれたことはありません。 仕事内容も正社員と同じと聞いていたので、私としては、正社員以上の仕事をして、早く正社員として認めてもらおうと思っていましたが、現実は契約社員から正社員になった人は今までいないそうです。 来月、初めての契約更新があります。 景気が悪くなっていることと、期間従業員の解雇などのニュースを見るたびに、不安が募っています。 正社員登用ありの契約社員として働いている場合には、正社員登用なしの契約社員よりも契約更新がされやすいのでしょうか?

  • 契約社員のリストラについて

    こんにちは。転職活動しています。 未経験で、事務職志望なのですが、人気があり、なかなか正社員で決まりません。 そこで契約社員を受けてみようかと思っているのですが、契約社員は会社の業績が悪くなった時、リストラの対象になりやすいのでしょうか? それとも今は正社員も契約社員も変わらないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 契約社員から正社員に転職したいと思っています。

    契約社員から正社員に転職したいと思っています。 私は既卒(大学)で契約社員として先月から仕事をはじめました。 事務の仕事です。 元々正社員希望でしたが、なかなか仕事が見つからず 契約社員の仕事の内定が頂けたので、実務経験を積むつもりで やってみることにしました。 会社は大手の子会社で、全員契約社員からのスタートのようです。 正社員登用はあるみたいですが特に条件がなくふさわしい人、という 人事の方の説明だったので、何年でなれるのかも全く分からず不安もあるし 転職で正社員を目指そうと思っています。 実は配属された部署が募集職種と違っており、入社後に伝えられました。 (貿易関係の事務の募集だったのに請求書や入金処理を行う部署に配属) 私は経理やお金の管理などを将来やっていきたいとは思っていないので ここで長く経験を積んでも、年を重ねるだけで転職が難しくなるのではと 心配になってきました。留学経験やTOEIC900点を取るまで英語を勉強したので それを活かして貿易関係の仕事がしたいと思っています。 2~3年働いて転職したいと思っていましたが、出来たらもう少し早く 転職活動をはじめたいと考え始めました。私の場合どのくらいで次の仕事を 探しても良いんでしょうか?すぐ辞める人なのかと思われてもマイナスに なってしまうと思うので・・・ また、契約社員から正社員として働きたいから、というのは転職の理由の一つとして 認められるものでしょうか?? 今は入社したばかりだし目の前の仕事に全力で取り組むしかないですが 将来を考えていくうえで参考にさせていただきたいのでアドバイスお願いします。

  • 正社員と契約社員どちらに就職するか

    現在求職中の者(24歳/女)です。 今まで正社員中心に転職活動を行ってきましたが、派遣企業から契約社員の仕事(紹介予定派遣)を紹介され、そちらにしようかどうか迷っています。 【正社員】50名前後の中小企業 メリット  ・正社員ということで、将来見込みの可能性あり?  ・給料が少し良く、昇給もある デメリット  ・仕事内容に若干の妥協 【契約社員】超優良企業 メリット  ・仕事内容にものすごくかなり興味がある  ・キャリアアップ、成長できそう  ・誰もが知っている超有名企業 デメリット  ・正社員登用制度がない(実績もない)  ・昇給が見込めない可能性が高い(年収260万前後) 仕事内容は契約社員の方が断然興味があるのですが、正社員になれないとなると給料も平行線のままでは…という心配があります。奨学金の関係から出来るだけお金を貯めたいので、給与面のデメリットがかなり大きいです。優良企業という点はそこまで重視していません。 契約社員で経験を積んでからまた転職する…という道もありますが、20代後半の転職は更に厳しい気がしますし…。契約社員の経歴はあまり役に立たない、と聞いたこともあります。 皆さんでしたら、どちらを選びますか?よろしくお願いします。

  • 契約社員ってどうなんでしょう?

    契約社員ってどうなんでしょう? 40歳で名古屋近郊に住んでいます。 派遣ギリにあい、事務系で仕事を探していましたが、このご時勢なかなか見つからず。 この前、なんとか採用をもらいましたが、契約社員です。 期間は3ヶ月更新で、ボーナスは出ますが、昇給がないみたいですね。 年収にすると、時給が安めの派遣さんぐらいでしょうか。 正社員とは差があるでしょうね。 でも、一応上場企業ですし、休日も多いし、安定して働けるならいいかなと思ってます。 というより、他に仕事が無いですね(苦笑 頑張って働こうと思っていますが、問題は期間です。 派遣よりはマシと思いますが、契約社員も不安定な雇用と考えたほうがいいでしょうか。 そうなると、働きながらも細々と就職活動は続けたほうがいいですよね。 友達では契約社員で10年以上働いている人が2人もいるので、長期働ける場合もあると思っていますが、甘いですかね。 この中で契約社員をしているかたや、周りにいらっしゃる方はいらっしゃいますか? 参考までに話を聞かせてほしいです。 雇用期間はどうでしたか?長く働けますか? ほかに条件面や仕事面での苦労などありましたか?

2枚目の印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • EXCELの2つのタブの印刷で2つ目のタブが印刷できない問題について相談します。
  • 問題はEXCELの2つのタブの印刷で、一つのタブの2枚に渡る印刷はできるが、2つ目のタブが印刷できません。
  • 問題はネットワーク全体で発生しており、他のPCや同じ機種のプリンタでも同様の問題が発生しています。
回答を見る