• ベストアンサー

これって小麦アレルギーでしょうか?

noname#136967の回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

仕事の使用品でアレルギー体質になった可能性もあります。小麦等特定のアレルギーとは考えずに、病院で確かめて見ましょう。診療科は、総合病院の案内書の看護士の指示に従うことです。自己判断での診療科の指定は厳禁です。

noname#256423
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 仕事をしていく中でアレルギーになるなんて事もあるんですね。 確かにパン屋の厨房の中なんて、小麦粉が常に舞っている状態ですもんね…。 これを機会に病院に行ってみようと思います。 頂いたアドバイス通り、きちんと案内所の看護師さんに聞いてみますね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 小麦粉アレルギーを、発症する臓器について

    私は、小麦粉アレルギーに、かかったようです。そこで、知りたいのでしが、小麦粉アレルギーが、発症する原因の臓器は、どれかが、解りません。どなたか、専門家の方でも、お教え願えないでしょうか。 以前に、花粉症にも、かかりましたが。 花粉症は、鼻がぐしゃぐしゃしていたので、鼻に、お灸をすえたら、治りました。 小麦粉アレルギーの場合は、どの臓器が、原因なのでしょうか。 肝臓?とも、思いますが、確信が、ありません。 宜しく、お願いします。

  • 小麦アレルギー???

    私は、仕事で粉類を扱っているのですが、 最近両腕に、斑点状に発疹が出てくるようになって困っています。 はじめは、かぶれかな?と思っていたのですが、 斑点状だし、痒いのも仕事が終わった後のみなので、よく分かりません。 小麦粉は全然普通に食べられるのですが、 小麦アレルギーで湿疹だけでることなんてあるのでしょうか??

  • 小麦粉アレルギー

    妹が小麦粉アレルギークラス3なのですが 小麦粉を食べれなかったら何も食べれなくて困るし今のところ症状がないという理由で 学校にも申請せず 普段から小麦粉を含むものを食べています たとえば朝ごはんはいつもパンです 今は大丈夫でも いつか突然アナフィラキシーを 起こしたりしないんでしょうか 毎日パンを食べる習慣くらいはやめたら と言っても食べてます

  • 小麦アレルギーです。麦茶は?

    こんにちは。末っ子は小麦アレルギー(卵・乳製品も)です。 今、家にある麦茶の成分表示みたのですが「大麦」とありました。 これは小麦とは違うのでしょうか? 飲んで大丈夫でしょうか? 末っ子が今飲んでいるのは「豆乳(成分無調整に限る)・白湯」くらいです・・。 麦茶は怖くてまだあげていないんです・・。 ちなみにジュース類は、いろいろ家庭の方針があって今はまだ与えていません(ジュースに入っている成分も気になるので)ので、そこには突っ込まないでください・・。

  • 小麦アレルギーになり、付き合い方が分かりません

    19の女です。昔からアレルギー体質でしたが、2ヶ月前、ついに小麦アレルギーになりました。発覚したときは本当にショックでしたが、母が協力してくれ、小麦粉の部分を米粉に変えるなどすれば家での料理はそれほど困らないなと考えることができました。 しかし、私は一浪していて、春から大学に入ります。大学に入れば、友達との外食や飲み会など沢山あるだろうと思います。そこでどうしたら最善かわかりません。小麦アレルギーを隠しているわけにはいかないかともおもいますが、言えば、あまり誘われなくなってしまうのではというのもこわいです。とりあえず仲の良かった子には言おうと思っていました。1人は気にしなくていいでしょと言ってくれましたが、昨日小中一緒で仲良かった子に言うと、『え~~!もうご飯一緒に行きたくなーい!!笑笑』と言われました。冗談とわかるので笑って流しましたが、まだそれを冗談だと割り切る余裕もないし、その子はよく考えて発言する子だと思っていたので余計にショックでした。ですがやはりそう思うひともいるよなとおもいました。これから、仲良くなり始めの子や付き合いなどのとき、どのようにしていけばよいでしょうか。アドバイスをください。周りに気を遣わせるのがすごく辛いし、誘われないのも辛いです。うまくやっていく方法はないでしょうか。どう伝えれば感じ悪くならないかも教えてもらいたいです。

  • アレルギーお持ちですか?

    特定の物質に過剰に反応してしまうアレルギー。 卵、小麦粉などの食品。 金属や花粉でもアレルギーが発生しますね。 みなさんはなにがしかのアレルギー、お持ちですか?

  • 生後8ヶ月で小麦アレルギー

    いつもお世話になっております。 8ヶ月になる息子ですが、卵白と小麦アレルギーがあります。 どちらもクラス2です。(グルテンは2、グリアジン1も出ています) 担当医からは そこまでひどい クラスではないといわれていますが、先の事を考えると不安で毎日 泣いています。 卵は3ヶ月前に分かり、その時点で 私たちも混入を避けるため 卵なしの生活をしています(加工品も含む) 調理器具も変えられるものは変えました。卵不使用のものは 意外と多く、そこまでストレスを感じませんでしたが、小麦が加わると かなりキツいです。 というのも 息子はよく泣くので、ご飯の支度が大変で すぐできるものを中心で支度をし、朝と昼間は私はパンをかじるか、冷凍食品ですましてきました。 小麦、卵なしとなると、和食中心になるため 支度は今以上に大変になるので 育児との両立がツラいです。 そこで小麦アレルギーのお子様をお持ちの方、アレルギーに詳しい方に質問です。 (1)本人の除去はもちろんですが、大人はどこまでするべきなんでしょうか。小麦粉そのものを使うつもりはありませんが、おうどんやスパゲティなども 調理しないほうがいいのでしょうか。また私たちも醤油やお味噌など 調味料を変えた方がいいのでしょうか。 (調理中の浮遊が気になります) (2)電子レンジ機能で離乳食を温めていますが、その電子レンジはオーブン機能が一緒なので 今までパンをやいたり 小麦を含む冷凍食品を調理していました。このオーブンは買い換えるべきですか? (3)もう ドーナツ屋、ファミレス、うどん屋、ケーキ屋など 外食はできないのでしょうか(小麦粉が飛んでいる気がするのです) また 児童館や友人の家なども行けないでしょうか(床に食べ物が落ちている気がする) 小麦粉アレルギーがわかってから 外出するのが怖いし、自分たちが何か口にするのも 怖く、白ご飯しか食べていません。正直 軽いノイローゼになり 市の保健師さんからも ショートステイを進められたくらいです。 ちなみに 完全ミルクで育てています。 どうか 助けて下さい。

  • アレルギー

    私は小麦粉でアナフィラキシーショックになった事が何度かあります。 しかし小麦粉を摂取していないのに急に全身蕁麻疹、微熱、血圧低下の症状が何日か続いて病院に行ったのですが原因がわかりませんでした。 普段は小麦粉を摂取して全身蕁麻疹が出ちゃった場合1、2時間も経てばひいてくるのですが、その時は何故か全然治まらなくて5日間くらいずっと続きました。全身痒くて夜もろくに寝れず外出も出来ませんでした。 何が原因かここに書き込んだところでわかるわけでもないのかもしれませんが、他にも同じような症状で悩んでいたりアレルギーについて知っている人たちの意見を色々聞いてみたいと思い書き込んでみました。小さな事でもいいので何かご回答ください!よろしくお願いします。

  • 卵、小麦粉、牛乳のアレルギーいつか食べれるようになりますか?

    3歳の娘ですが、アレルギー検査で卵、小麦粉、牛乳のアレルギーと判断されました。今、それを食べてもひどい症状でもなく、食べ続けると悪くなるからということでた。 もし、この食品を食べ続けたらどうなるのでしょうか? きちんと食べずにいたとして、いつかは食べれるようになるのでしょうか? アトピー、についてお薦めの書籍、サイトがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 最近「小麦はたべるな!」と言われていますが、、、

    この様な本が出ていますが。。。読むと、何を食べればよいのか。。。と悩みます。 ”粉もの”なしの食はあり得ないほどですが。。。パン・パスタ・うどん・お好み焼き・ケーキ・等  小麦グルテンが原因の皮膚疾患・パンを食べる人に生きる場所はないとか。。。 「信じるも信じないもあなたしだいですかね~」  この本を読んだ方、ご意見をお待ちします!