• 締切済み

2つの会社で働くことって・・・

違法なんですか? 事情があって、2つの会社に籍を置くことになりました。 1社目は、正社員扱いで社会保険・雇用保険も加入しましたが、実際のところ勤務は月に1~2日程度。自宅で仕事をすることもあります。 2社目は、アルバイトです。 時給で週に4、5日ほどの勤務です。 正社員で働いている会社にはアルバイトをしていることは了承してもらっているのですが、法律的にはこれって問題あるのでしょうか? 労務関係詳しい方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • namii
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

アルバイト先には 「所得税は乙欄で徴収してください」と伝えてください。 通常より少し多く取られますが 確定申告で多額の所得税を納めるのは避けられます。

hagesige
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速、アルバイト先には事情を話して所得税は乙にしてもらいたいと思います。 違法じゃなくてホッとしました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msama1920
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.1

会社がアルバイトを了承しているので何も問題ないですよね。 別に、自主的に24時間31日間働くのは自由です。 会社が強制したら違法です。 なお、2ヶ所から給料をもらっているので、年度末には確定申告の必要があります。 それを怠ると申告漏れ=脱税で違法です。

hagesige
質問者

お礼

ありがとうございました。 確定申告さえすれば大丈夫って事ですよね。 違法じゃなくってホッとしました。 申告漏れのないよう気をつけますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業務委託で働かせる会社のやるべきこと・・

    A社に籍を置き、B社で働く 業務委託の形で働いています。 もともとA社からB社の採用の話で スカウトを受け、B社と面談したのですが  採用が進む段階で、A社から「B社ヘッドカウントの都合で最初の契約期間は当社(A社)に籍を置き  業務委託契約でB社で勤務してもらう」と話がありました。 半年後にB社の正社員化の話が前提だったのですが今その話がうやむやにされつつあります。 籍を置いている A社は基本的にヘッドハントの会社であって 通常こういった業務委託のような形を取る事はない(正社員として人を紹介するのみ) ということで 社会保険は自分で加入、雇用保険は適用事業所でない、労働保険も加入しない 等といわれていました。 有給については 勤務先であるB社の人事部長と半年後にB社の自社社員になった時の有給等について 納得できる説明があったので了承していましたが 正社員化がうやむやになりつつある今  無意味な説明だったことになりますが 有給の件は別としても  私は 社会保険は半年位ならということで国民健保などに加入して、 雇用保険も半年なら ということで加入していなかったのですが (そもそも籍を置いている会社が雇用保険の適用事業所でなく)  籍を置かせて人を働かせる以上 私が籍を置いている会社は  雇用保険や労働保険に加入などの処置の義務は会社としてないものなのでしょうか? 何かあった時に 労働者に不利な気がするのですが こういった雇用形態がはじめてなので わからず できれば専門家の方に教えていただけたらと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 履歴書・職務経歴書・面接で前の会社の事を言っていない・・・

    私はA社で正社員として5年弱働き、今年6月で会社が廃業し退職しました。 その後すぐ7月からB社で社員として働き出しました。 (この時、年金手帳以外、B社には渡していません) 社員と言っても、試用期間(3ヶ月の予定、その後正社員)でしたので、時給800円の アルバイト扱いでした。 この時、B社は独自に雇用保険を掛けていましたが、年金と健康保険は自分で払っています。 ところが8月半ばに体調を崩し、B社を退職しました。 幸い、体調も戻りA社の離職票で職安に行き、一社面接を受けたのですが、 B社は2ヶ月のアルバイト扱いと言う事で、履歴書と職務経歴書には載せていません。 また面接の時も言っていません。 ところが雇用保険被保険者証がB社からも送られてきました。 教えてgooの「雇用保険」でお尋ねすると、 「再就職した際に、A社の雇用保険被保険者証だけを提出しても、会社が職安で手続きをした際に、B社の事が判ってしまう」との事。 再就職先にはB社の事は、(たとえそれが原因で採用取消になっても)言わなくてはならないでしょうが、 1)B社の事は「アルバイト」としてしまって言いのでしょうか? 2)今後の就職活動時に、B社の事は履歴書と職務経歴書には載せなくても良いものでしょうか? ちなみにA社・B社・再就職希望先は同じ業種です。 長文で申し訳無いのですが、皆様御教示下さい。

  • 常勤バイトの退職金

    8年半働いた会社を辞めようと思います。 ただ私は正社員ではなく、時給月給のアルバイト扱いです。 社会保険料、厚生年金、雇用保険は払ってきました。給与体系とボーナスがない点ぐらいしか社員と変わりません。 こんな私は退職時に退職金を受け取ることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社の中での自分の立場がアルバイトかパートか正社員か分かりませんでした

    会社の中での自分の立場がアルバイトかパートか正社員か分かりませんでした。 私は今月19日までとある個人経営の雑貨店で働いていたのですが、 面接時は3ヶ月は試用期間でその後、保険も入れて交通費も出ます。 というお話のもと、採用され約4ヶ月間働いていたのですが、 3ヶ月たっても、入社当時と全く変わらず、お給料も税金とかもろもろは 引かれていないようで、時給で計算したら、 “働いた日にち×時給の額”そのままでした。 この場合、次の会社を受ける際に職歴の欄に アルバイト勤務かパート勤務か正社員として入社 になるのかどのように記載したらよいものなのでしょうか? やはり、保険とか引かれていない場合は アルバイト扱いに相当するものなのでしょうか? 世間知らずな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 派遣社員とアルバイト社員が存在する会社

    私の勤めているとある食品加工会社の長期のアルバイト時給は900円です。(健保や厚生年金などあり) ところがその会社の同じ職場には長期で時給1100円の派遣社員がいます。 仕事内容と勤務時間と勤務時間帯は同じなのに時給が異なるのです。 会社側がアルバイト社員と派遣社員を雇い入れる理由は何ですか? ■この会社のアルバイト社員は派遣社員に比べ損をしていると判断してよろしいのでしょうか? もしそうならこのアルバイト社員は派遣会社に登録してあらためて派遣社員として雇用契約を結ぶべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険加入無し会社への転職

    健康保険や雇用保険など一切無しで、自分で処理して下さいという契約社員の面接を 受けました。国民健康保険などに切り替えをしなくてはいけませんが、 ここで質問をさせて下さい。 ・このような会社で勤務する期間は、世間的にはアルバイト扱いになりますか? (一応、労働雇用契約書みないのは出る予定ですが) ・このような会社で短期間(半年以下)働いて退職した場合、社会保険未加入の会社で勤務を していたことは、転職の際に不利になりますか?長期で働けば職歴とみなされますか? (違法しているような会社にしか働けなかった社員という見方など) ・いわゆる零細企業という会社は、給料が出なかったり、仕事で使った交通費などが 出ないという事もありますか? ・短期派遣を繰り返すのとどちらが経歴的にまだ綺麗でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 正社員の定義

    正社員の定義ってなんですか? *固定給?月給ではないとダメなのか?  時給の正社員もいるの? *有期雇用の月給の正社員…?て有り?  これは、契約社員てことなのか?  正社員とうたいたかったら、無期雇用が前提? ・時給 ・フルタイム ・社会保険完備 ・有給休暇有り これって待遇は、正社員とあまり変わらないくて。 あとは、会社側からの雇用形態が 正社員かパートアルバイトか…な、だけ?なのでしょうか????

  • 在宅勤務という形態は、正社員は無理ですか?

    現在は週5勤務、正社員なのですが、在宅で週1勤務に変わるかもしれません。その場合、法律的に正社員は無理なのでしょうか?契約社員という立場になってしまうのでしょうか? また、第三号被保険者でないといけない、と言われましたが、法律的にそのようなことが決まっているのでしょうか?? 担当者はそう言っているのですが、社会保険労務士資格がある人ではないので、法律的にはどうであるかを知りたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 生命保険会社の雇用保険や健康保険について。

    生命保険会社は、正社員だとしても、会社によっては雇用保険は無い所もあるのでしょうか?また健康保険なども会社によって違うのですか? 以前生命保険会社に正社員で勤務していた知人が雇用保険は無かったから貰えなかったとか言ってましたが、そんな事あるんでしょうか?

  • バイトから正社員に 会社負担ゼロは

    お世話になります 以前も似たような質問をさせて頂きました アルバイトで月20日 月収40万の場合 正社員になったら給料は下がりますが 雇用保険やその他もろもろ 全て 従業員が払うものでしょうか 会社はどれくらい保険などを負担するのでしょうか 会社によっては 保険 年金を 全て従業員に負担させることもありますか? つまり 会社はバイト扱いで40万払うのも、正社員にして 保険関係を従業員に全額負担させて 結局会社はその従業員に40万を払うことにかわりがない… 意味がわかりづらくすみません 上記の様な契約.雇用は可能ですか?