• 締切済み

雇用契約書を見てどうすればいいか悩んでいます。

昨年の12月に転職し、今の会社の営業所に試用期間3ヶ月で私ともう1名が採用されました。 試用期間が終わっても何の通知もなく、どうなっているのが上司に何度となっく繰り返し質問していました。 本社の総務課長に聞いても曖昧な返事ばかりで強く言った所、半年過ぎてようやく本採用がきまりました。 なぜ3ヶ月の時点で試用期間が伸びるならば、私達にちゃんと話をしなかったのか? それでまた状況は変わっていたと上司には言いましたが、反応は・・・。 親族経営の会社で副会長、社長、会長の言うことには誰も逆らえません。 会長が本社から来た時(事務所には女性2名)いきなり上半身裸になり筋肉自慢したり近づいてきたりしました。 ハッキリ言って気持ち悪かった。 そのことを言っても、「そんなもんだ」で済まされます。 そして、今週来た時私達に「採用の印はおさなかった、○○課長が頼むから押してやった」と言われました。 私としては同期の女性の仕事の覚えなさやサボリ癖に悩みながら、必死に覚え役に立ってきたと自信があります。 営業の方も同期は信用できないのか、私に仕事を頼んできます。 頭にきたのですが、その場は普通に聞いていました。 そして、いざ雇用契約書を見て・・・ 職安の求人票には基本給18~20万とあり、特に内訳の記載がなかったのですが、 契約書には基本給7万 職能給料 12万 となっていました。 基本給はボーナス・退職金・失業保険にも影響するので・・・。 昇給の面も記載がなかったので、そのことも含め、これから質問事項をまとめて提出することになっています。 ハローワークや労働相談窓口には相談したのですけれど、あまり解決にはならないようです。 次を探すのも大変だけれど、ココにいてもということで悩んでいます。

みんなの回答

  • spinoza13
  • ベストアンサー率11% (19/164)
回答No.2

トラックの運転手などもそうですね。 ボーナスなどを低く抑えるために、基本給を落とす。 まともな企業は世の中にたくさんありますから我慢してることはないですよ。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.1

失業保険は影響しないと思うけどね。

関連するQ&A

  • 雇用契約書について

    教えてください。 会社で採用した社員に対し試用期間を設けています(基本3か月)。 その際、試用期間内と試用期間後で賃金を再評価にて変更しようと考えています。 そこで、試用期間中は雇用契約を締結しないで、正規雇用になるときに賃金を明示した雇用契約をすることは可能ですか? その人の力量を判断した後、賃金を決定したいと考えているためです。 もし、入社したらすぐに雇用契約を締結しなければならないということであれば、試用期間中の賃金は固定でいくら、正式採用後は評価してこの賃金です。という風に決めることがいいのでしょうか? できれば試用期間中に雇用契約を締結したくないのですが・・・ そういう方法があればご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 雇用契約書

    この5月29日に就職したんですが試用期間3ヶ月のち契約社員ですが、自分的に仕事が合わず試用期間内の退職を考えています。入社前日に誓約書を提出しました。 (内容は3ヶ月間は見習い期間であり仕事に不適合と見られる場合は退職し意義を問わない。) しかし本日、雇用契約書(契約社員)を渡され提出しろと申し出がありました。試用期間がまだ終了していないのに・・・ 契約書の中身で契約期間平成18年5月29日~23年3月31日と記載があり、おかしいですよね?試用期間はどこに行ったって感じ。あと退職申請は最低1ヶ月と記載があります。 自分的には試用期間内に就職活動して見つかり次第退職をしたいので提出はしないつもりです。しかしこの契約書を無視したらどうなりますか? 入社前日に誓約書に退職申請うんぬんの記載がないのですぐにでも退職は認められますか?

  • 雇用契約書について教えてください。

    この度、面接を経て正社員として採用されました。 ところが、契約書には雇用期間は1年後とすると日付が記載されていました。 正社員なのに雇用契約書に有期のついた記載はされるのでしょうか。 上司から説明を受けたときはこういうものなのです、1年後また、ハンコを押して契約更新するようなものではないが形式上こうなっているといわれました。 お分かりの方急いでいますぜひご教示ください。

  • 雇用契約書について

    先日、派遣先からもらった雇用契約書について疑問点があります。 細かいことなのですが気になります。 お詳しい方いらっしゃれば教えてください。 雇用期間は8月25日~9月30日。 「契約解除の場合の措置」の欄に、「解雇する1か月以上前に通知する」と書かれてあります。 上記は試用期間です。(契約書にもそう記載してあります。) 本来3カ月単位の契約なのですが、営業担当曰く社会保険に加入できるのが3ヶ月目からなので、一旦9月末で区切っているとか。 疑問点ですが、1か月と6日の契約で、解雇する場合1か月以上前に通知するというのはおかしくないですか? なぜこういう記載をしているのかわかりません。 そもそも、労働基準法で2カ月以内の雇用に関しては予告なしに解雇できるのではないのでしょうか? あと、社会保険の加入が3ヶ月目からというのは、試用期間を設けるため法に触れないよう2か月間で一旦区切っているのでしょうか? 体力的に厳しく続けていく自信がないので契約を更新するつもりはないのですが、営業担当が少し頼りなく説明や連絡がほとんどありません。 それから、初めに3カ月単位の契約と言われてるのですが、9月で辞めると契約違反になるでしょうか? たくさん質問して、申し訳ありません・・・

  • 日付が空欄の雇用契約書

    採用したばかり社員に、日付を空欄にして、雇用契約書に名前と印鑑だけを押してもらう。そして、試用期間が終わってから、日付を記載してもらう。 これは、法律上、問題はないのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 施工体制台帳の作成について

    施工体制台帳の作成について教えてください。 受注者の監督員名を記載するところがありますが、ここにはどういう人を選任するのでしょうか。 営業所ですが、「社長」ですか、「営業所長」ですか、上司の「課長」でしょうか。 また、契約営業所の欄に「元請契約」と「下請契約」がありますが、「元請契約」→本社、私のいる営業所が「下請契約」でしょうか。

  • 雇用契約書の賞与の記載について

    雇用契約書の賞与の記載について質問です。 メールでのやり取りで希望年収を14ヶ月でわり 2か月分を賞与で頂くことになっておりました。 雇用契約書をみると一月分の基本給のみ 記されておりました(総額希望年収の12/14 )。 賞与の欄には試用期間中における賞与、その他諸手当、および退職金は支給しない。となってあります。  試用期間はなしと聞いておりますし、「賞与が2か月分」と記載が無いのは普通でしょうか? 確認したら社長との面接で決まる・・・とか 最初は該当期間が少ないかから寸志になるかも といわれましたが、これは希望年収を果たさない可能性が大きいということですよね? どうなんでしょうか? みなさんどうでしたか? よろしくお願いいたします。

  • パートの雇用契約書

    パートを採用する時に雇用契約書には試用期間を明示しなければ ならないのでしょうか? また、例えば、ある職種での採用をした際、その採用者がその職種の スキルを本当に備えていたと判断できた時に通常の給与を支払う予定 でいます。 その場合も雇用契約書に、その旨を明示しなければならないのでしょ うか?

  • 雇用契約書の記載内容

    採用後、研修期間中は低い時給が支払われる旨説明されていましたが、 雇用契約書(初回の雇用期間は入社日~入社の翌月末)には研修時給について書かれておらず、研修期間終了後の時給しか書かれていません。 試用期間中の賃金が通常の賃金より低いのであれば、これは賃金に関する事項ですので必ず雇用契約書に記載する必要があるのではないでしょうか? また今回のような場合、契約書どおり、入社日から研修終了後の時給で計算するよう主張できるのでしょうか?

  • 有期雇用契約について

    私は以前、試用期間で雇止めとなったことがありました。経緯、理由を書くと長文となってしまうので省略しますが、現在でも多くの疑問点を感じております。試用期間を設けている会社は多く、主旨も理解しているので、私は試用期間そのものについての異論は全くないので、そのことを前提に教えていただきたいのですが、 ・「正社員募集」という求人広告 ・入社日に試用期間(3か月)が有期雇用契約と判明(内定時に3か月は試用期間と説明) ・採用担当者から、場合によっては正社員に登用しない可能性もあるという話 上記の場合、業績悪化の場合を除いて、雇止めとする合理的な理由がなくても試用期間の満了で雇止めにすることができるのでしょうか。 正社員に登用しない可能性の説明がありましたが、それは試用期間を設けている会社にとっては一般的なことであり、労働者側も試用期間の主旨を理解できていれば大きな問題ではないと思います。 私のように試用期間が有期雇用契約の場合、解雇トラブルが発生しないので、会社にとっては大きなメリットがあるのだと思います。しかし、労働者側からしてみれば、納得のいかない理由で雇止めにされてしまう可能性もあり、非常に不安定なのではないかと思います。 上記のようなケースの場合、「契約社員募集(正社員登用あり)」という広告ならば全く問題がないと思うのですが・・・

専門家に質問してみよう