• ベストアンサー

八宝菜をお手軽に作りたいが失敗してしまいます

chappy999の回答

  • chappy999
  • ベストアンサー率16% (51/312)
回答No.1

間違えなく、かたくり粉です。 どんな料理でも、かたくり粉は料理の味が整え終わった後に 一番最後の締めにかけます。(それから猛スピードで混ぜます) 中華は、オイスターソースをほんの少し(小サジ少々)入れると美味しくなりますよ♪(チャーハンにもほんのちょっと入れると美味しくなります) それから、溶き卵を最初に炒めてスクランブルエッグ状態にしてから他の皿に置いておき、中華の野菜炒めの最後にまたそれを入れると全体的に卵の丸みが出て高級感を与える中華になります。

関連するQ&A

  • 鶏がらスープ

    鶏がらスープ 青菜炒めを作ってみようとレシピを 鶏がらスープの素 小さじ1杯とありますが 市販の鶏がらスープを水で溶かせば良いのでしょうか 自炊を始めたばかりで解らないので たわいもないことですが もしよろしければお教えください。

  • さす(魚)の料理

    2切れで175gのさす(魚)があるのですが 塩・こしょうして小麦粉つけて焼く料理ありましたよね? 他にどんな調味料を大さじ・小さじで何杯くらい入れれば よいのでしょうか?

  • 料理のレシピで、スープとは?

    こんにちは。 http://www.kikkoman.co.jp/homecook/ 初心者の為、こちらのサイトをよく利用するのですが。 今夜 「にら玉のえのきあんかけ」を作ってみたいと思います。 こちらでいう調味料のスープとはどういうものですか? よく鶏がらスープの素(顆粒の)を利用します。 それを大さじ3なのか、それともお湯で溶いたものを大さじ3なのか?それがわかりません(^-^; スープの素を大さじ3だと多いですよね? 確か、ラベルにこのくらいの水に対して小さじ1・・・とか書いてあった気がします。 その割合で作ったものを入れればよいですか? あまったスープは保存して、後で何かに使えばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • サンキュ!9月号のレシピ通りに作ったのですが…

    新米主婦です。 「サンキュ!」9月号P26に載っていたレシピで 作ったメニューが、どうも書かれている味とは 似ても似つかないのです。 私の作り方がわるいのでしょうか? 「ピリ辛中国風炒め」 材料:牛肉、じゃがいも、人参、たけのこ、ピーマン 調味料:鶏がらスープの素、塩こしょう 各少々 酒、しょうゆ、水 各大さじ1 オイスターソース 大さじ2 砂糖大さじ11/2 どうやっても、タイトル通りのピリ辛には ならないのです…。 先輩主婦のみなさん、ぜひ教えてください。

  • 水溶き片栗粉の比率

    片栗粉でとろみをつけようとするとダマになってしまいます。類似質問で検索したところ、一つの回答に水と片栗粉の比率を1対1にすると良いとあったのですが、これは純粋に、水大さじ1なら片栗粉大さじ1という考えで良いのでしょうか?同じ大さじ1でも、調味料によって重さに違いがあるとか…中位のフライパンで酢豚を作ろうと思うのですが(3人前)、どれくらいの分量で水と片栗粉を混ぜようか迷っています。具体的に教えて頂ければ…宜しくお願いします。

  • 片栗粉を入れたのにとろみが出ません。

    八宝菜を作りました。ちなみに初挑戦です。最後に片栗粉を水に溶かしていれたのですが、入れた直後はとろみがあったのですが、そのうちにとろみがなくなってしまい、スープのようになってしまいました。片栗粉の量は大匙いっぱいの分量を入れました。多すぎたのか、それとも少なすぎたのか、あるいは他に原因があるのでしょうか。

  • 味覇(ウェイパー)と鶏がらスープの素

    味覇(ウェイパー)と鶏がらスープの素って調味料的には同じような 使い方でいいのでしょうか? 例えば 鶏がらスープの素  大さじ1だったら 味覇(ウェイパー) 大さじ1を使えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • このレシピを3人分に・・・

    http://203.183.167.211/recipe/402022 このレシピで2.5人~3人分作りたいのですが、1人分の材料なのでどなたか3人分の材料の分量を教えていただけますか? ×3にしてしまう と水が多すぎたりしますよね? チャーハンの分量はわかるのですが、 下記の量を3人分ぐらいに変更していただけますでしょうか? しょうが 1/2かけ スープ  水 180cc  鶏ガラスープの素 小さじ1  しょう油 小さじ1/4  砂糖 小さじ1/4 水溶き片栗粉  片栗粉 大さじ1/2  水 大さじ1 よろしくお願い致します。

  • チャーハンの調味料

    チャーハンの作り方はサイトを参照してます。 そこに書いてあった塩コショウと醤油を入れるのですがいつも水くさいです。 出来れば中華料理屋のようなオカズいらずで水くさくないチャーハンを作りたいのですが、他に入れたらいい調味料とかありませんでしょうか? 検索したところ鶏がらスープを入れると書いてたのですが、スープはコンソメスープくらいしかありません。

  • 塩分量と糖分量が分かりません

    サトイモ&だし汁で煮物を作ります。 塩分1%・糖分6%にする時は調味料どれだけ入れたら良いですか? 塩は小さじ1杯=6g   しょうゆ大さじ1杯の塩分=3g 砂糖大さじ1杯=9g  ※塩と醤油の塩分割合は1:1にしたい。 上記の条件で ・塩分量((1))g   塩1  対  しょうゆ1            ↓       ↓           小さじ((2))   大さじ((3)) ・糖分量((4))g  砂糖     → 大さじ((5)) 自主学習で勉強しているのですが、どうしても分からず困惑 してしまいました。 分かる方、できれば簡単な解説をしながら(1)~(4)の数字を 教えて下さい。急ぎません。