• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が心配です。)

心配な小学生の絵の描き方と心理とは?

このQ&Aのポイント
  • 小学3年生の子供が最近怖い絵や気味の悪い絵を描くようになりました。描いた絵を隠したり、見せたくない様子です。心理的な問題があるのか心配です。
  • 子供が描いた絵には、格闘している人や怒って怖い顔をしているアニメキャラクターなどが描かれています。自分で考えたキャラクターも怖い顔や変な体を持っていることがあります。
  • 心配な子供の絵の描き方を見て、精神的な問題があるのではないかと心配しています。アドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは、私には子供はいませんが、自分が子供だった頃のお話をさせてください。 小学生4年生くらいのころ、私も血まみれの絵などちょっと気味の悪いものをよく描いていました。怖いものが好きだったし、怒っている顔などは描きにくいのでうまく描けたときの喜びは大きかったです。自分でもあまりよろしいものではないと自覚していましたから、親に見られたくないなぁとは思いましたが精神的におかしいなどと考えたことはなかったです。しかし中学生になり、環境が悪かったこともあって、暴力や死に憧れを抱きました。そのときの自分は異常だったと思います。でもおかしいと外部から言われれば言われるほどもっとおかしくなりそうでした。あるとき自分で危ない!と感じて、治りましたけど。 だから万一お子様の精神状態が健全でなかった場合、「それは異常だから~~~してはいけない」などという言葉は危険です。直接お子様に聞いてみるよりもしばらくコミュニケーションをとったり、お子様を観察されてはいかがでしょうか。 以下に、恐ろしい絵を描く理由で考えられるものを挙げてみます。 ・絵を描くことに興味があって、とりわけ恐ろしい絵はおもしろいと感じている ・学校生活または家庭に強い不満があるが言えずにいる ・怒りや恐怖への憧れ ・友達が描いているから自分も描くようになった 以上、少しでも参考になれば幸いです。的外れでしたらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • agrippa
  • ベストアンサー率9% (5/51)
回答No.5

本当に心配だったらまず学校の先生に相談してみることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

もしくは何か衝撃を受けたときです。TVとかビデオとか友達の質とか自分にとってマイナス的の歪みに転換しているのですね。いきなりその刺激を与えられるとマイナスな刺激の反動で外に残虐な刺激を与え可能 性があります。風船をイメージしてくださいそこに圧力を加えてくださそして手を離してみてください風船は反発してアタックしてきます 同じことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

多少というかだいぶ注意が必要です。これは悪になるか生まれ変わるかの転換期です。子供が残虐なものに目覚めるのは自分のマイナスな一面を隠そうとするシグナルです。人に話すと自分が嫌になる絶望的になるそういうときは決まって子供は残虐性に走りやすいです。 下手するといじめに走るかもしれません カウンセラーに相談してみるのがベストでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43838
noname#43838
回答No.1

親の目線で子供と話をするのではなく、子供の目線で何気にこの絵は何の絵なのとか? 隠すと言うことは何かを言われることを恐れているからであり、いらいらした態度とかにこどもは敏感に反応します。 おおらかに、感情を抑えてこたられる雰囲気を貴方は持ってますか? それか、何気に同じクラスの親と情報交換するとか先生と個人面談を申し込んで、クラスでの状況を聞いてみるのもいいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心配な行動

    うちの2才10歳の娘は 幼児雑誌の人の写真や絵の 顔の部分を赤く塗りつぶします。 とても不気味に感じてなりません。 とても心配です。 できれば児童心理学をかじってる方 なぜこんなことをするのか 子の行動に何か問題は無いのか おしえてください。

  • 最近の子供が好きなアニメキャラクターは?

    大学で小中高や地域のイベントの活動を手助けする サークルに所属しているのですが、特に小学校の イベントなどを手助けする際に看板や子供達の服に 絵を描いたりする事がよくあります。 自分自身アニメが好きなのでよく見ることはありますが、 最近の小学生、特に低学年の子供達に人気のキャラクターが よく分りません・・・書いてあげると喜ぶようなもの (アニメ以外のキャラクターでも構いません) を教えて頂きたいです、よろしくお願いします。

  • 子供が凄く変わってるんです・・・・この子は大丈夫なんでしょうか?心配です。

    現在、小学3年生の子供(男)がいます。 この子は昔から少し変わっている子なんです。成熟しているというか、、、関心が無いというか、、、先生からも良く言われるんです。 まず、身体に障害や知能の遅れはありません。むしろテストは毎回100点ばっかりだし、内申も先生曰く、クラスでも1番2番ぐらいと1年生の頃から言われています。 問題は精神面なのです・・・・ まず、6歳ぐらいからオナニーしてるんです お布団の中でこすり付けてエビのように・・・・誰が教えたわけでもないのに・・・Hしてるところを見せたこともないんです 次に「クラスにお友達できた?」と聞くと「1人で浮くと面倒だから適当に合わせてる」といかにも人間関係を面倒臭そうに語るんです。最初はイジメ?孤立してる?と思ったのですが、家に友達を色々連れてくるのでイジメや孤立は無さそうなのですが、皆が帰った後に「はぁ~」と凄くダルそうにするんです。(本当に人付き合い程度で合わせてる感じ) しかも!小学3年生なのにアニメやヒーロー戦隊のTVを一切見ないし興味も無いんです!おかしくないですか!?子供に尋ねたら「アニメとかヒーローとかくだらない。そんなことよりPC使っていい?」と聞かれて使わせてあげたんです。すると、まだ子供なので履歴の消し方とか知らないようで検索したページを調べるとなんと、アダルトサイト(アニメ系)のページを閲覧していたのです! これは不味いと思って問い詰めたところ 「あーゆーエロスの混じったバカアニメなら好きなんだけど、アレは深夜じゃないと見れないでしょ?親に隠れて録画もできないし、PCの動画サイトで見れるから見たかった(なんというかエッチなラブコメみたいなアニメばかり見てました)」 と答えられ、じゃあ普通のアニメと何が違うの?っと聞くと 「ポケモンとかケロロ軍曹とか見てて恥ずかしい、みんな面白いって言うけど何がいいのか全く理解できない、ヒーロー戦隊なんて痛いだけだし見る気もしない」 さらに、家庭訪問で先生と2人で話した時も Q道徳の授業で妹が、君の机を掃除しようとして墨汁をこぼしてしまった。君はどう思う? A小さな親切、余計なお世話です。親切とお節介は紙一重です。 Q運動会で1位と5位の子がいるよね?全員1位にする学校もあるけどどう思う? A人間は生まれた時から不平等です。子供の頃から学んだほうがいいと思う Qもし、誰もいない山でお友達が崖から落ちそうで大変だったら君はどうする? A自分も巻き込まれそうなら助けません っと答えたそうです。 最近はうちの子供は将来人の道から外れるんじゃないかと心配すらするようになりました・・・・こんな精神状態の子供っているんですか?ちなみに我が家は特に平凡な家庭です。

  • 子供が描く絵

    年長の息子が描く絵が最近気になっています。 ここ最近よく絵を描き、上手になってきたんですがその絵があまり良い絵とは言えない気がするんです。 オモチャが壊れて中の機械やネジが飛び出てるようなえを描きます。 だいたいウサギさんとかクマさんとか動物を描くんですがそれが壊れてるような…爪も尖っていたりツギハギがしてあるような… 明るく楽しい絵とは違うんです。 そういうのが好きなのかな?と思ってましたが精神的に何か問題があるような気がして心配になってきました。 ニコニコ笑ってる家族の絵も描きますが、、、 やはり心に何か闇を抱えてる心理状態なのでしょうか。 去年弟が産まれて、ママを取られたと思っているのは態度に現れてるので原因があるとしたらそれなのかな?とも思うのですが…。。 どこに相談すればいいのでしょうか?

  • 子供の絵からみる心理

    小学一年生の息子が描いた絵が気になっています。 友達家族と一緒に海に行った絵を描いたのですが、岩と砂浜が黒、海は水色、人物は本人と友達、砂浜で遊ぶ弟だけです。家族で行ったのに夫や私が描かれていないのは何か意味があるのでしょうか? 人物は青で描かれています。 絵の中の子供たちは笑っていますが、青、水色、黒だけの絵に楽しさは感じられないのです。 子供の心理に何か隠されたメッセージがあるのでしょうか? 教えてください。 

  • 首から下が描けない!!

    アニメや漫画が好きでよくキャラクターの絵を描くのですが、顔は描けても首から下が上手くかけません。 バランスよく描くにはどうすればいいでしょうか? 教えて下さい。

  • 息の書いた絵が気になります

    息子は小学1年生ですが、絵がうまく書けないと悩んでます。 先日児童館で凧揚げをするとのことで、自分で書いた絵をたこにして揚げるという企画で参加したかったらしいのですが、自信がなくて参加しませんでした。帰宅後、じぶんで絵を描き始めて、お母さん見てちょうだいと言った絵が、キャラクターの絵と人が切られて血だらけになっている絵でした。キャラクターの絵がすごくうまくかけていたので、そのときはほめてあげたが、そのあとよく考えてみると、その絵のタイトルも「こうかあいてをいっしゅんで切るアベバラ」とかいてありました。 息子の心もそこに何か闇があるのでしょうか?だらだら長い説明になってしまいましたが、切実なおもいです。どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 幼少期からオタ趣味のある人なら誰もが経験すること?

    ふと気になったので質問します。 私は小学生の頃からオタク趣味があり、好きなアニメにのめり込んではそのキャラクターを絵に描いたりグッズを買ってもらったりしていました。 ですが、小学生の頃はわりとオタ・非ヲタ関係なく大抵の子はアニメを見ています。 なので普通に会話のネタにもなったし、「趣味の一環」という認識がそんなになかったです。 でもだんだんと成長していき、小学校高学年になった時に友人の一人が「もうアニメは卒業した」という言葉を言っており、当時の自分はその言葉をとても疑問に思ったのを覚えています。 え、アニメはいつか「卒業」するものなの? 今まであんなに楽しく語っていたのに? と。 そして中学に上がると周囲のそういった考えはさらに強くなり、とても悲しく思っていました。 小学生時代は特定のアニメが大好きな子が何人かおり、「〇〇ちゃん(くん)と言えばこのアニメ!」みたいなイメージをクラスの全員に持たれていたりしたものです。 それが中学生になりしばらくすると、その子たちまでもがアニメやオタク趣味を持つ人を軽蔑し始めました。 「〇〇ちゃん、昔はクラスであのアニメの話が上がってたら会話に割り込んでくるくらいに好きだったのに……」と、非常にショックでした。 一番ひどかったのは中学2・3年の頃で、クラス替えで一緒になったオタ趣味のある子たちとつるんでいたところ、そのグループ全員がクラス内差別にあいました。 給食をわざと配られなかったり、席替えで隣になったら机を数センチ離されたり、体育の球技のラリーで私たちにボールが回ったときだけみんな黙り込んだりプレイを嘲笑われたり……などなど。 どれも単に文化部員(比較的に大人しい子やオタク趣味の子が多かったので)という理由だけで行われた差別でした。 私は現在22歳ですが、いまだにオタク趣味は健在です。 大人になるにつれ興味を失っていくことなんてたくさんあるとは思うのですが、オタ趣味に関するものだけは強く記憶に残っています。 今となっては過去の経験から「私が好きになったものはたまたまそういう目で見られなくてはいけないものだったんだな」と諦めがついていますが、当時は本当に苦痛でした。 小さいころ好きになったものが原因でどんどん人が離れていく、冷たい目で見られることが怖くて仕方ありませんでした。でも、大好きなものを嫌いになることもできなかったです……。 最近はSNSでオタク仲間と交流したり、同じ趣味の恋人もできて、昔のような苦痛は感じずに生活できています。 少々長くなりましたが、幼少期からオタ趣味を続けている方なら大抵は経験するようなことなんでしょうか? それとも私の運がなかっただけでしょうか? 昔は後者だと考えていましたが、もし似たような経験のある方がいれば教えてくださると幸いです。

  • Twitterのアイコン

    最近Twitterでは、アイコンに顔写真でなく、アニメかゲームのキャラクターみたいなのを使っている人が多くなったように思えるのですが…。これでは男女いずれかが分からす、フォローが来ても心理的にフォロバしたりしにくいんですが…。

  • 子供の頃見た番組のタイトルが思い出せません

    10年くらい前にNHKで放送していた子供向け番組で、 『赤や黄緑や黄色の着ぐるみ?を着たキューピーちゃん』のようなマスコットキャラクター達が登場する人形アニメ?なのですが、 子供心に不気味に感じていたことを覚えています。 内容で覚えていることは ・始めのシーンは毎回芝生の生えた丘から。 ・そこから滑り台で秘密基地のような施設へ キャラクター達は宇宙人のような顔をしていた気が…。 最近ふと思い出し、もう一度見たくなったので質問させて頂きました。 全体的にうろ覚えで、はっきりとした質問ができず申し訳ないのですが、 どなたかご存知でないでしょうか…。