オタ趣味を続ける幼少期からの経験

このQ&Aのポイント
  • 幼少期からオタ趣味を続ける人が経験することは?オタク趣味の子ども時代と大人になってからの変化について。
  • 小学生時代はアニメやオタク趣味が普通の会話のネタになっていたが、中学生になると周囲の考えが変わり、オタク趣味を持つ人は軽蔑されるようになる。
  • 中学校でのオタク趣味に対する差別やいじめの経験を持つ人も多いが、SNSや同じ趣味の仲間との交流で苦痛を感じずに生活できるようになる。
回答を見る
  • ベストアンサー

幼少期からオタ趣味のある人なら誰もが経験すること?

ふと気になったので質問します。 私は小学生の頃からオタク趣味があり、好きなアニメにのめり込んではそのキャラクターを絵に描いたりグッズを買ってもらったりしていました。 ですが、小学生の頃はわりとオタ・非ヲタ関係なく大抵の子はアニメを見ています。 なので普通に会話のネタにもなったし、「趣味の一環」という認識がそんなになかったです。 でもだんだんと成長していき、小学校高学年になった時に友人の一人が「もうアニメは卒業した」という言葉を言っており、当時の自分はその言葉をとても疑問に思ったのを覚えています。 え、アニメはいつか「卒業」するものなの? 今まであんなに楽しく語っていたのに? と。 そして中学に上がると周囲のそういった考えはさらに強くなり、とても悲しく思っていました。 小学生時代は特定のアニメが大好きな子が何人かおり、「〇〇ちゃん(くん)と言えばこのアニメ!」みたいなイメージをクラスの全員に持たれていたりしたものです。 それが中学生になりしばらくすると、その子たちまでもがアニメやオタク趣味を持つ人を軽蔑し始めました。 「〇〇ちゃん、昔はクラスであのアニメの話が上がってたら会話に割り込んでくるくらいに好きだったのに……」と、非常にショックでした。 一番ひどかったのは中学2・3年の頃で、クラス替えで一緒になったオタ趣味のある子たちとつるんでいたところ、そのグループ全員がクラス内差別にあいました。 給食をわざと配られなかったり、席替えで隣になったら机を数センチ離されたり、体育の球技のラリーで私たちにボールが回ったときだけみんな黙り込んだりプレイを嘲笑われたり……などなど。 どれも単に文化部員(比較的に大人しい子やオタク趣味の子が多かったので)という理由だけで行われた差別でした。 私は現在22歳ですが、いまだにオタク趣味は健在です。 大人になるにつれ興味を失っていくことなんてたくさんあるとは思うのですが、オタ趣味に関するものだけは強く記憶に残っています。 今となっては過去の経験から「私が好きになったものはたまたまそういう目で見られなくてはいけないものだったんだな」と諦めがついていますが、当時は本当に苦痛でした。 小さいころ好きになったものが原因でどんどん人が離れていく、冷たい目で見られることが怖くて仕方ありませんでした。でも、大好きなものを嫌いになることもできなかったです……。 最近はSNSでオタク仲間と交流したり、同じ趣味の恋人もできて、昔のような苦痛は感じずに生活できています。 少々長くなりましたが、幼少期からオタ趣味を続けている方なら大抵は経験するようなことなんでしょうか? それとも私の運がなかっただけでしょうか? 昔は後者だと考えていましたが、もし似たような経験のある方がいれば教えてくださると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

>>少々長くなりましたが、幼少期からオタ趣味を続けている方なら大抵は経験するようなことなんでしょうか? そのはずです。ただ、今が子供であれば、違うかもしれませんが。 >>それとも私の運がなかっただけでしょうか? いいえ、普通だと思えます。 ちなみに、私は、子供の頃、マンガが好きでしたけど、その当時の子供であれば誰もがそれなりにマンガ・アニメが好きでした。 中学生になってからは、マンガはマンガでも、少年誌ではなく、「別冊少女フレンド」「花とゆめ」などの少女誌のほうに趣味が変わったので、まわりからちょっと違う目で見られることは意識していましたね。 なお、最近では、オタクの認知度(地位?)が上がったせいか、オタクでもないくせに「オタク」と公言する「似非オタク」な人が増えているようで、嘆かわしいことだと思っています。

krmm_0503
質問者

お礼

現時点での中高生と、10年近く前ではかなり違いそうですよね。 確かに、最近ではオタクに対するイメージもだんだんと変わってきています。 >中学生になってからは、マンガはマンガでも、少年誌ではなく、「別冊少女フレンド」「花とゆめ」などの少女誌のほうに趣味が変わったので、まわりからちょっと違う目で見られることは意識していましたね。 とてもわかります。 少女誌だと非ヲタの女の子でも読みますもんね。実写映画化される恋愛映画は原作が少女漫画なことも多いですしね。 >なお、最近では、オタクの認知度(地位?)が上がったせいか、オタクでもないくせに「オタク」と公言する「似非オタク」な人が増えているようで、嘆かわしいことだと思っています。 認知度がある程度上がるところまではよかったんですが、何故か変なふうに「オタク」という言葉が一人歩きするようになってしまいましたよね……。 ファッション誌のコラムなんかの影響が大きそうですが、正しい知識を持って正しい用語の使い方をしてほしいものです。

その他の回答 (4)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2239/14842)
回答No.5

ずっとアニメ好きですが、(もう子供も成人しています。)そのような、いじめや仲間外れの 経験は、したこともないし、そういう趣味、嗜好が原因でのいじめなども私の周りでは、なかった です。

krmm_0503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり環境というか、クラスの雰囲気なんかにもよるんですかねぇ。

回答No.4

にわかタイプのオタク。 内気な性格「重度アニメオタク」と判断。 そっち系趣味であるが、 重度と言われるほどじゃない。 差別には悲しみを通り越し呆れ、 アンチの癖に合わせてあげようと アニメ話する奴は、 ありがた迷惑としか思えなかった。 PCないからアニメは見なかったからね。 アニメオタクではないが、 そっち系の音楽、本を読む人間。 PCあれば違っていたかもですが。 貴女を否定したかったわけじゃない。 私のような曖昧な人間もはじかれた。 完全否定するやつなんて、 アニメ系の素晴らしさも 好きな人の人間性も大して見てない。 アンチがこうだ!と思ったら それが嘘でも本当でも 関係ないのだと。 実際今でもアニメ系アンチは、 存在する。 でも、日本アニメゲームなどなどの メディアは各国に評価され 高い技術力芸術性を持っている。 それでなんで否定されるというのか。 なくなったら普通に困るでしょ。 私には理解できません。

krmm_0503
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

私は子供の頃にスーパーカーブームがあり、他の同世代の子がそうであったように夢中になったことがありましたが、その後自動車そのものに興味はなくなりました。但し、それ以前から鉄道が好きで、それは今でも変わりがありません。 一方、弟は今も自動車好きです。私が鉄道が好きだったのでそれに釣られるように彼も興味があったようですが、今はまるで興味が無いようです。 ちなみに、私は今では自転車も好きです。これは高校生の時に友人になったものが自転車好きだったのでそれに釣られたのですが、実家にいた時には家の中に持ち込むことが不可能だったので本格的に始めたのはつい最近のことです。 家族持ちであれば趣味に没頭できる時間と金がある人は少ないかもしれません。「オタク」のうち、家族持ちになった人はどんなに興味があってもそればかりやっていることはできない人が大半でしょうね。

krmm_0503
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。少々長くなりましたが、幼少期からオタ趣味を続けている方なら大抵は経験するようなことなんでしょうか?  はい。 2。それとも私の運がなかっただけでしょうか?  いいえ、普通だと思います。これはどこにでもあるようです。  僕は在米でアメリカ人の歯医者さんに聞いたのですが、坊ちゃんが小さい時は「汽車ぽっぽ」が大好きだったが、小学校の高学年でロケットに変わり、今はコンピュータだそうです。  しかしアメリカの大人でも鉄ちゃんオタクはいますから、どんどん趣味を変えていく人と、一生変え変えない人といるようです。人が何と言おうと気にしないことです。

krmm_0503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アメリカにも鉄オタの方っているんですね、初耳です。 てっきり日本独特の文化かと思っておりました。 >人が何と言おうと気にしないことです。 最終的にはこれが全てなのかなぁと感じました。好きなことは好きでいい、周りから何と言われようとそれを変える必要はない……。 これからもオタ趣味を満喫しようと思います。

関連するQ&A

  • 好きな人と趣味が合わない

    中学生女子です。 小学6年生の時に同じのクラスの男子に告白をされました。 彼は読書をよくしていて、どちらかというと大人しく、静かな方です。 私も彼といると和むし落ち着くので、 その後中学1年生になってもメールのやりとりをしたり、たまに出かけたりもしました。 ただそういう風に関わっていくいくうちに 彼がアニメやゲーム、AKB48が好きだということを知りました。 私は個人的にアニメやゲーム、アイドルには興味が無く、全く好きではありません。 (批判している訳ではありません。ただどちらかというと嫌いです…) そのような趣味の違いを感じて「合わないかもしれない…」と思い 距離を置く事を決意しました。 彼はすっごく優しく、私を和ませてくれます。 一緒に出かける時も気を使ってくれて、いつも私の事をとても大事にしてくれました。 でもやっぱり、趣味が全く違ってしまうなら意味がないのでは…。 しかしそれを友人に話すと 「少しは相手の趣味も理解してあげたら?」と言われてしまいました。 確かに私は熱しやすく冷めやすいタイプで、 好きな人の嫌な一面を少しでも見ると、すぐに距離を置いてしまう癖があります…。 自分から歩み寄る必要があったかもしれません。 今はイベントの時には必ず(誕生日やお正月等)メールのやり取りをしています。 そのメールも毎回彼は優しく、こんなに大事にされるのも申し訳ないくらいです。 私は自分から距離をおいたのにも関わらず、彼の事が未だ忘れられません。 けれど趣味のことがひっかかります。 趣味が全く違うからと言って離れる必要は無かったのでしょうか? やはり趣味の問題は、付き合っていく中で大事なことなのでしょうか? 良かったら回答お願いします。

  • 中学生の趣味

    中学生です。 ふと思ったのですが、中学生がアウトドアや苔やキノコが好きなんです(絵を描くことや歌うのも好きです) 趣味が自分でも少し変かなぁ?と思うんですが、実際どうですか?変ですかね? 友達に趣味言ってひかれないでしょうか? クラス替えがあるので自己紹介があるので、趣味のところで何て言おうか迷っているので 良ければ回答お願いいたします!

  • クラス替えについて

    クラス替えについて・・・ 学校で行われているクラス替えについて、 たとえば、「あの子と違うクラスにしてください。」と要望すれば、 聞いてもらえるものなのでしょうか?? 私は小学生の頃、クラスメートに イジメを受けていました。それは6年生位に始まりました。 中学生に上がるとき、コイツとは違うクラスになるように、 春休みの間、ずっと祈っていましたが、叶わず同じクラスになってしました。 田舎の学校なので、1学年90名程度、3クラスでしたが、 小学3年から、ずっと同じクラスでした。 心配していたとおり、イジメは中学生になっても、 収まることはありませんでした。 2年生になり、やっとクラスが別になると、イジメもなくなりました。 こういう場合って、もしイジメられているので、 別のクラスにしてくださいと、要望すれば、 聞いてもらえていたのでしょうか??

  • 趣味が全く合わない人たちと付き合うには

    高校一年生の女です。 私が、クラスでいつも行動を共にしている子は、 俗に言う「オタク」のような子です。(アニメとか少年漫画とか) また、部活動も同じ部活に入っています。 (部活は、文化部でとてもお気楽な部活です。) 私と二人でいるときは、そういうオタク系の話は ほとんどしないのですが、部活のとき、他のメンバーと一緒になると、 そういう話ばかりで、全然話についていけません; 私は、少年漫画やアニメ、ゲームには全くといって良いほど 興味がないので、適当に話を合わせとこうと思ったのですが、 部活が始まってから終わるまで、ずっとそういう話で盛り上がっていて、 うまく輪の中に入れず、部活の時間がとても憂鬱です。 また、友達がたまに、私がつまらなさそうにしているのに 気づいてくれて、話を遮ろうとしてくれるのですが、 それも申し訳なくて、友達が遠慮しているのを見るとつらいです。 どうすれば、趣味や興味が全く逆の人たちと付き合っていけますか? どなたか助けてください。

  • 幼少期に友人を亡くしました

    現在、44歳です。小学校6年の6月プールの授業で心臓発作で同級生全員の前で友人を亡くしました。 子供はむごいもので、すぐに辛さも忘れていました。 長い年月が経ち、自分も親になって、我が子を亡くすことが、どれだけ辛いか解るようになってきました。 私は現在も生まれ育った地域と近い場所へ住んでいるため、亡くなった友人のお母様をお見かけすることもありますが、声を掛けることができません。(勝手に、○○が生きていたらこんなになってるんだと思うのではないかと推測してしまいます。) 親同士も仲が良かったので、母は会うと話をするそうです。母は、“声をかけてあげたらいいのに、あの亡くなった当時は同級生を見たくなかったと言っていたけど、30年以上の時間が経ったんだから、穏やかにあなたを見ることができるはず”と言います。 ご両親は、もう70歳過ぎくらいでしょうか、お遍路さんを毎年、されているようです。 毎年、このプールの季節が来たら、友人を思い出します。 お墓参りの一つがなぜできなかったんだろうと。 親御さんの中には小学校6年生の可愛い友人のままで生きていると思います。 同じようなご経験の方、いらっしゃいますか。

  • 友達の作り方。

    私はこの春高校生になったばかりです。 入学式は4月4日にあって入学して1週間経ちます。 しかし私には友達という友達が出来ません。 私は人と話すことが苦手で自分から話すことがなかなか出来ません。 あと、何を話したらよいのか全く分からなくて困っています。 周りの人はもう友達が出来たみたいでワイワイ会話をしています。 周りの人はオシャレというかイマドキって子ばっかりでプリクラを交換したりしています。 しかし、私は地味で目立たなくって自分に自信がありません。 中学の時には趣味の合う子が周りに居てホント楽しく、中学に戻れたらどれだけ幸せか。 と、思うようになりました。 決して中学のときも良いクラスとはいえませんでした。 しかし、今のクラスよりはマシだと思っています。 でも、もう高校を変えることも出来ないし、クラスを変えることも出来ません。 3年間の中でクラス替えもすることもありません。 だから、今の現実を受けとめて友達を作りたいと思っています。 それと、私はかなりのアニメスキーで同人系の話とかが大好きです。 皆さんはアニメスキー(かなりのオタクの人)とかの人が話しかけてきたらどう思いますか? その反対にアニメスキーの人、どのように話しかけたら良いのでしょうか。 やっぱり3年間クラスが一緒なので同じ趣味の人とかいないと厳しいし、寂しいです。

  • 「この人と仲良くなりたいなぁ」と思う人の雰囲気

    こんにちは^^中学三年生女子です 突然ですが、私は友達が3人しかいません;; しかも、そのうち2人は友達が多いので、友達と思ってくれてるか・・・ クラス替えが今からとても心配なんです 私は中高一貫校に通っているので、高1になっても顔見知りが多いクラスになりそうで 新たに仲良くなれそうな人があまりいません!>< みんな部活の子たちで固まっていて入りづらいです また、静かな子、大人しい子はだいたいオタク同士でグループになっていて 話に着いていけません・・・ (私はロック音楽が好きで趣味が合う人は居ません・・・) 私は今まで3年間は数少ないその友達と 同じクラスになれたので良かったですが、 来年、クラス替えで一人ぼっちになってしまうかも・・・ 修学旅行や行事で一人ぼっちは寂しいです>< 一応クラスで喋れる人は5,6人いて、その子たちともっと仲良くなりたいです しかし、一緒のグループに入ったり、遊びにいったりという仲まで行けません・・・ その5、6人と仲良くするには話しかけるしかないと思うんですけど なんか話していても話が途切れてしまって、向こうがつまらなそうで;; そこで、「この人と仲良くなりたいなぁ」と思う人の雰囲気ってどんな感じですか? その5、6人は普通に優しい子たちですが、他に友達がいて入りづらいです 回答お願いします

  • 子供の頃の恥ずかしい経験

    子供の頃の恥ずかしい経験を教えてください。 子供の頃の恥ずかしい経験は、クラスの仲間などからのいじめにも関連し、また、人生のトラウマにもなります。 僕は、小学生の頃、遠足のお弁当を開けてみると、当時の65円のマクドナルドハンバーガーが入っていました。 それをみた、悪友は、声を出しそれを指摘し、すぐにクラスみんなに広まってしまいました。 先生も、クスクスするしまつ。 僕は、そんなトラウマで、いまひきこもりに近い状況にあります。

  • 幼稚園のお母さん…リーダー的な人と上手くいかない

    子どもは5歳で、幼稚園の年中組です。 年少のときに幼稚園のお母さん達と交流することが多くありました。 当時のクラスではランチ会などがさかんでした。 私としては家に招待するなどあまり好きではない(掃除やおもてなし料理の面で億劫)のですが、リーダー的なお母さんが一人いて、その人が毎月のように誰かのうちで集まろうと企画します。 このリーダー的な人がとてもしっかりされた方で、最初は同じグループとして参加してたのですが、彼女のmixyに私が参加しないことや私が勤めに出ていること、そのため誘いを断ることが何回か重なり、私だけ誘われないというのが分かってきました。 今彼女から疎まれているなということを感じています。 今年のクラス替えで彼女の子とうちの子がまたいっしょのクラスになれば一人だけ誘われないということもあるだろうし憂鬱です。 私は彼女のことは好きなのですが、私の感覚が違うと責められるのが苦痛でそれほど頻繁にお付き合いしたいと思わないのです。 同じような経験があるお母さんにアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 幼少期の時に戻りたいと思ってしまうのは変ですか?

    閲覧ありがとうございます。 自分の幼少期の時は可愛い、可愛いと他人の人にも親戚にも凄く可愛がられました。 幼少期の自分の写真を見て自分でも可愛いと思うほどです。(すいません…) ですが、やっぱり中学生位なると他人も身内もあまやかしてはくれなくなりますよね。 それは仕方がないと思いますが、何だかなーと思うことがたくさん増えてきました。 小学生の時なんて公園で知り合った見知らぬ子とでも仲良くなれたっていうのに中・高では『関わりがない奴は敵!』なんて考えてツンツンし出す人が出てきますよね。 高校を卒業すれば社会人。さらに風当たりは冷たい! 仕事先で走る子どもに突撃され、どう考えても自分に非はないのに親に怒鳴られるわ犯罪者でも見るような目で睨む睨む… 『私だって小さかったんだぞ!!あ~私もまだこんな小さくて可愛い時のままだったらこんな風に守られるんだな~…』なんて心の中でしみじみと呟いてしまいます。 私はもう21になりましたが、まだこんなこと考えてしまうのは自分が精神的に幼いんだなというのも凄く感じます。 でも未だに小さい時に可愛がられてた時の記憶が鮮明に残っていて、昔と今を比べてしまうんです。 比べることが愚かだと思われるかもしれませんが… 極め付けは、母親が再婚してるんですが再婚相手と私の仲を本気で嫉妬されたこともあります。 母は私を子どもではなく一人の女として見たんです、本当に衝撃的でした。 まぁ、一時気だけで今は皆仲良しですが私には未だにトラウマになりつつある経験です。 もう小さい子を見ると本当に本当に羨ましくなります!! 一生小さいままが良いなんて思ってしまうこともあります。 好き勝手やってるちびっこを見て『ワガママやっても優しい目で見られるのは今だけなんだぞ!!』と言いたくなることもあります。(苦笑) そして自分が小さい頃、いかに自分の周りの大人たちが私に気を遣ってくれたか…私がバカにしまくってもニコニコ優しく遊んでくれたあのオジサン、オバサン…なんて寛大だったんだと今更感謝したくなります。 大人になるってこんなに葛藤することがあるのかと色々な場所で痛感します。 皆さんもこんなこと考えたことありますか? 少なくとも私ほどこんなに幼少期に執着してる方はいないと思いますが…(汗) そしてこんな甘ったれたこと考えてしまう私に喝でもアドバイスでもなんでも良いのでいただければ嬉しいです。