• ベストアンサー

離婚して独身の方へ質問です。

noname#78404の回答

noname#78404
noname#78404
回答No.1

夫婦のさまざまな質問を読んでいて、いつも感じることなんですが、 夫婦間にたくさんの問題があるのに、その相手の子を妊娠しようと 思うのはどうしてですか? 質問者様なんか、まだまだお若いのに どうして? 結婚したら子ども、1人だけじゃなくて2人ほしい、 でも、その前に、夫婦が仲良く信頼し合っていなければ、相手の子 を妊娠しようと望んではいけないんじゃないかって私は思うんです。 これから結婚するお友だちもたくさんいるんですよね? もしも今の 結婚にどうしても納得がいかない、相手も円満に暮らす努力をまった くしてくれないのであれば、出直せばよいと思います。 以前、私の友人が言っていたのですが、まだ何もわからない20代前半 に知り合って結婚した相手と、一生添い遂げられるなんて、奇跡に近 いと思わない?って。質問者様は23歳には結婚して専業主婦になられ ていたんですよね、自分が23歳だった頃のことを考えると、恋愛とか 結婚に対する価値観なんかめちゃめちゃでした(苦笑)。そういう人は 失敗してみないとわからないんです。そりゃあ、若い頃に結婚して、 幸せに暮らしている人もいますけど、そういう女性は、結婚に対して、 ある程度現実的に向き合った人たちです。だから相手の男性も生活が ラクなんだと思いますよ。下手にグズグズした感情をぶつけられるこ となく、淡々と生活できるんだと思います。 他人と暮らすのに、ひとつひとつの物事を突き詰めて考えてしまうと、 どうしても窮屈になってしまって、悪循環です。結婚は1に恋愛では なくて、1に心身共に休息できる生活なんですよね。そこがわかれば、 次は失敗しないと思いますよ。 あ、かといって、風俗や浮気を見過ごせというわけではなくて、 そこに神経を集中しないことだと思います。ある意味「気楽に」 です。すご~く愛する人と一緒にいたいから結婚するのではな くて、お互いに心身共に健康でいられる結婚がイチバンですよ^^

noname#32662
質問者

お礼

なんだか深い話ですね。 読んでいて気持ちの良いものでした。 私が子供が欲しかったのは仲良かったときのはなしです。 仲が悪くなったのはお互いに子供が欲しいのに旦那が子作りに協力してくれない事から冷めてしまったのです。 ようするにわかり逢えないことに疲れてしまったんだと思います。 私は生理不順で3年前から不妊治療をしていたので身も心も削っていたのです。 協力する、頑張ろうと言っていたのに協力してくれず残ったのは痛かった注射と辛かった薬の副作用と無駄にした卵でした。 そして同時に旦那への信頼も薄れてしまいました。 今は別に欲しくありません。 欲しかったのは旦那が好きだった時の事なので安心してください。 22歳の時に結婚したのですが、2年つきあって2年同棲して計4年のおつきあいで結婚しました。 でも結婚してから騙されていた事が発覚し、結婚生活にもぐらつきが出てしまったのです。 もし旦那が協力してくれて騙していなかったのならば今とは違った未来があったと思っています。 他人といる事は大変ですね。 平気で騙したりするんだなぁと思いました。 全然いつもと変わらなかったですからね(><) そう言った意味でなんか人間関係も嫌になります(^^;) 話を聞いてくれてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚歴のある独身男性に質問です。

    離婚歴のある独身男性に質問です。 私は40代、離婚歴あり、娘ひとりの♀です。 できれば独身歴が長い方におうかがいしたいのですが、 やはり離婚して10年以上ひとりのまま、という同年の男性と お見合いすることになりました。 女性の場合は子育てがあるから再婚せずにいることが多いと思いますが、 子どももいない男性は、もっと早く再婚したいと思うんじゃないかなぁと。 そういう男性がいらっしゃったら教えて下さい、 ひとりで過ごした10数年、どんな生活をしていらっしゃいましたか? できれば離婚理由も添えていただくとありがたいです。

  • 一生独身でいる覚悟がなければ、離婚すべきではないと思いますか?

    タイトル通りです。 20代既婚、子供なしです。 宜しくお願いいたします。 時々離婚を考えることがあります。 けれど、離婚するならば、いずれ必ず再婚し子供を持ちたいと思っています。 一生独身でいる覚悟がなければ、離婚すべきではないと思いますか?

  • 離婚すべきか悩んでいます

    結婚4年。子供無。私30代前半。夫30代後半。 過去に以下の事で主人と喧嘩をしました。 喧嘩した際には意地になって離婚とかは考えていなかったのですが、いろいろと冷静になって考えると夫がかわいそう…というか、嫌がっていた事を無理やり納得させてやらせてる気がして申し訳なくなってきました。 ・生活費・保険等の支払い  共働きなので夫がローン、私は生活費・保険を負担でよかったのですが、保険切り替えの際に両方の親に夫が払うべきだと言われて夫が支払う事になった。義両親が夫を説得しに来る程の大事になった。 ・子作りに非協力  結婚2年後にはつくる約束でした。  なかなかできないのでタイミングを…と訴えると、無理しんどいからと泣きながら言われる  タイミングが無理なので人工授精に切り替え ・子作りの事で喧嘩した際に「子供欲しいとか言うた事あるか?!」ときれられる  確かに結婚すらしたいと言わなかった人なので、仕方がないかと諦める。 ・レス  何度も拒否される。夫の都合のいい時だけにしてくれと言われる。  それ以来、自分から誘う・甘える等の行動は一切していない ・レス解消後はゼンギ無しの騎乗位のみ  どんなに私が泣いてわめいても、嫌なものは嫌だと言い切る。 ・人工授精に切り替えてすぐにレス再発  無意識での事らしい 今は納得して、すべての事を改善してくれています。 でも、なにか無理してやってる気がして仕方がありません。喧嘩した際の嫌がり方が半端なかったので・・・・ 私は努力してくれているので感謝すべきなのですが「前はあんなに嫌がってたのに…。子供つくっても申しわけない気持ちになりそう。また我儘いったら迷惑かけるのかな」と気持ちが沈み、何かきっかがあったわけでもないのに、突然ふと不機嫌になり夫に迷惑をかけています。 嫌な事、不安な事をすぐに言えばいいのですが、我慢して耐えようとして結局耐えきれず夫に嫌な思いをさせてしまっています。 この感情のコントロールができないのも、離婚した方がいいのかな…と思う理由の一つです。 いつも喧嘩すると「離婚すれば?出ていけば?」と言われます。 夫は離婚したいのでしょうか。 普段は一緒にいて楽しいし優しい自慢の夫です。友達からも羨ましがられるほどです。なので離婚したら後悔しそうなのですが・・・。 夫のために…という言葉は卑怯ですが、元々の価値観が違うので離婚してしまった方がいいのか悩んでいます。私ももう夫に迷惑をかけなくないです。

  • 離婚された方に質問です

     40代バツイチ、独身男です。  離婚して2年経ちますが、未だに披露宴の写真、結婚式で使った三三九度の杯等、捨てずに持っています。自分の人生の一部と言う認識もあるし、子ども達にみせてあげられるからです。  最近は離婚式で結婚指輪を潰すなんてこともやるみたいですけど、離婚された方は結婚当時の思い出の品はどうされていますか?再婚されたら捨てるのかもしれませんが、独身の方はどうされているのでしょうか?

  • 独身者や離婚者を差別した既婚者が離婚したらどうなる

    今の時代でも独身者や離婚者を差別的な目でみたり、欠陥人間扱いする既婚者はいます。(特に今60歳代以上の人にはかなりの割合でいると思います。) しかし人生、何がおこるかわかりませんよね。 今、既婚の人でも、思いがけないことで離婚するはめになったら、どんな気持ちになると思いますか?  (例えば相手が浮気したとか、あと、熟年離婚という言葉は定着していますし) また、子どもがいる夫婦がいる場合でも、その子供が独身のままだったり、結婚してもうまくゆかず離婚してしまったら、どんな気持ちになると思いますか? それまでさんざん独身者や離婚者を悪く言っていた既婚者が、自分自身、あるいは 自分の子供が独身や離婚になったら、コロっと言うことを変えるのでしょうか?

  • 離婚の経験のある方へ・・

    離婚の経験がある方へお尋ねします・・ (1)(“離婚”という形になってしまいましたが、)結婚をされた事を後悔はしていませんか? (2)それは、どうしてですか? (3)独身時代、結婚後、離婚後では、いつが一番幸せですか? 大変失礼な質問かもしれませんが・・ よろしくお願いいたします。

  • 離婚されたことのある方へ

    1 なぜ結婚したんですか? 2 離婚の原因はなんですか? 3 再婚する気(予定でもOK)はあるのですか? 私は独身です。 結婚したことないのでよくわかりません。 マスコミでタレントなどの結婚/離婚ネタはたくさんあります。 ドラマでも熟年離婚というような番組があります。 なんか不思議です。 *もちろん答えたくない項目は答えなくてかまいません。  また回答に対し、どうこういうつもりもありません。

  • 不妊 離婚したいと思ってしまいます。

    不妊 離婚したいと思ってしまいます。 結婚して10年。広島が地元です 大阪 愛知と仕事の都合で住んでいます。子供が授かれず人工授精6回撃沈しました。 旦那は表面的には不妊治療に積極的です。 が、人工授精前にお酒を飲む事を控えるのも、私がガミガミ言わないでも、と信頼してましたが、自分の体調を整える努力より楽しさを求めてる様にしか思えません。 力を抜いて楽に生活して、と言われ甘えてる部分もありますが、二人共で辛さを乗り越えるのは当たり前 だし、相談したり、二人で悩んだりしながら超えて行きたかったです。 何故かこういう時にこそ本当の真の部分が見える気がしてしかたないです。 何か言えば、そんなネガティブな話はしたくない。。=私は当たりちらしてるだけだ。。といわれます。 正直毎日頭から離れません。その分辛かったり、寂しかったりしてしまいます。 もともと夫婦も仲がいいわけではなかったんだ。と今になって思います。 それぞれ考え方は違うと思いますが、何も構わず自分のペースで生活している相手と越えていけない気がしてきました。。 二人の生活も長くなり、今では、ご飯も普段は別、楽しいと思う事は違うんだから、別々に楽しめばいいと 言われる。実際、会社に行ってる旦那は自分で自由にしてます。 離婚は何度も口に出しました。 子供が居ないから、居るからではなく、こんな二人では今からうまくやっていく自身がなくなりました。 旦那は別れない。と言います。が私も相談相手としてもみれず、楽しみを一緒にとも思えず、寂しさに耐えて生活していく事が幸せと思えません。お互い認め合うという事はこういう事ではなかったんだなと思ってます。 みなさんは、不満や、自分の気持ちと違う事が多い相手と離婚した方がいいと思いますか? 正直疲れたという気持ちが大きいです。不妊治療も一人でしてる気がしてなりません。 みなさんご意見下さい。

  • 離婚を取り止めること

    理由があり離婚をしようと思いました。 好きでしたが いろいろ将来を思うと信頼できないと思って離婚を考えました。 両親に言い、友人にいい、届けを出すだけ。 そこまで決まっていながらいまさらながらに迷いが出てきてしまいました。 理由はいろいろあるけれど別れたくない、という思いがでてきました。 離婚理由はセックスレスです。 ほかにもいろいろありました。 けれど主にはそれが大きいのだと思います。 子供が欲しいけれどレスな上に 彼の精子数が少なく、人工授精、もしくは体外でしか無理だということでした。 プラス信頼を裏切られることを2度されています。 (けれどこれのみ、だと離婚理由にはならないのかも) すべての理由があわさると、離婚を決意しなくては、と 思いました。 彼と一緒にいると楽しいけれど、彼を断ち切らなければ 幸せになれない、と考えてしまいました。 また、風水の関係上あせって去年末までに色々事を運んでしまいました。 けれどやっぱり彼が好きです。 どこかで離婚したくない、と思ってる自分がいるんです。 これから離婚をとりやめ、となると 世間体ってやはり気まずいですか? もしまわりでそんな人がいたらどのような目で見ますか?

  • 離婚

    好きな人と、結婚しました。不倫されて離婚して 元旦那は、不倫相手と結婚しました。 私は、その人の子供もいます。私も再婚しました。でも、あんまり幸せではないです。 元旦那から電話があり幸せそうな話しを聞きます。 なんで、不倫した相手が幸せになり、私が不幸になるのかと考えてしまいます。 幸せになれるでしょうか?