別居の両親を扶養に入れるための送金方法と仕送り額の考え方

このQ&Aのポイント
  • 別居の両親を扶養に入れる方法として、毎月8万円を父親の口座に振り込むことを考えています。しかし、4万円ずつをそれぞれの口座に振り込むほうが良いでしょうか?また、仕送り額については少なすぎるでしょうか?
  • 別居の両親を支えるために、毎月8万円の送金を考えています。しかし、その送金方法について悩んでいます。8万円を父親の口座にまとめて振り込んでも問題はないでしょうか?また、この仕送り額は適切なのでしょうか?
  • 別居の両親を扶養するために、毎月8万円を送金する予定です。この送金方法についてアドバイスをいただきたいです。父親の口座にまとめて振り込んでも大丈夫でしょうか?また、この仕送り額は妥当なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

別居の両親を扶養に入れるために

別居の両親を扶養に入れることを考えています。 ともに62歳ですが、年金はありません。(支払ってなかったので) 貯蓄を切り崩して生活しています。 そこで質問ですが、 両親に送金するさいに、それぞれに4万程度で合計8万を毎月振込もうと 思っていますが、合計額を父親の口座に振込んでも問題ないでしょうか? 4万づつをそれぞれの口座に振込んだほうがよいのでしょうか? それと、仕送り額について少なすぎるでしょうか? これ以上送ると私(共稼ぎで子なし)の生活が厳しくなりますが、 1人4万で生活するのもかなり厳しいとおもいますし、生計の足しに なっていると一般的に推定できるだけの額でしょうか? 両親は持ち家です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

すべての子は親を扶養する義務があると憲法(民法?)は定めています。ということは、収入の無い親に仕送りを幾らしても贈与税には当たりません。 親の方の収入がゼロでしたら、お二人とも扶養家族にできます。住所が異なっていても可能です。税務署に電話するか出かけられて、相談されると良いでしょう。 >それと、仕送り額について少なすぎるでしょうか? 預金を使い切ると飢え死にになってしまいますから、このことを念頭におかなければならないでしょう。日本人の平均寿命は83歳位でしょう。まず平均寿命前に預金を使い切ることのないようにしましょう。余裕を見れば90歳ぐらいまで預金をもたせることが必要でしょう。こうすると毎月取り崩せる預金の額が決まります。 食費は普通の家庭では3万円くらいでしょうか。光熱水道費2万円新聞NHK電話代1万円強で、6万円は生きるための毎月必要な費用でしょう。このほか衣料費、趣味教養娯楽費が無ければ生きる意味はないですから、8万円は、ご両親の最低限の生存費費用、その生活はとにかく支える金額と私は言えると思います。 ただし、医療費、薬代、家屋修繕費、家電製品修理費など、まだまだ必要なお金があります。介護料の支払いなども今後必要になるでしょう。8万円では、病気とか建物設備故障、避けられない老化現象などについて、何かリスクがあると耐えられない経済状態です。 生活保護世帯は毎月約20万円もらっているそうです。(正確な金額は忘れました。ただし生活保護者は不動産を持てないので家賃はこの金額から払わなければならないです。そうすると15万円位が家賃除く生活費でしょうか)定年退職した人の生活費は毎月約30万円だそうです。40万円必要というデータもあるようです。これらの数字は、要するに生活水準から決まる生活費で、ある生活水準を仮定すれば最低必要な生活費でしょう。 そうすると8万円プラス預金取り崩し額で、質問者さんが満足できる生活水準をご両親が送れれば良いことになります。 とりとめもなくなく書きましたが、こういう話を参考にして、どうやったらご両親の生活を有効に支援できるか、検討なさってください。少しでもお役に立てていれば幸いです。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>4万づつ (←ずつ) をそれぞれの口座に振込んだほうがよいのでしょうか… 「生計が一」でなければならないのですから、別々に振り込む必要はありません。 振込料がもったいないです。 >生計の足しになっていると一般的に推定できるだけの額でしょうか… 生計の足しにするだけではだめで、主たる生活費を負担していなければなりません。 もちろん、持ち家とのことで家賃等はなく、食費も最低限ぎりぎりでやりくりしているとでも言うなら、8万円の仕送りでも良いかも知れません。 >年金はありません。(支払ってなかったので… >貯蓄を切り崩して生活しています… 自己責任でしょう。 あなたが仕送りするのは自由ですが、ご両親の年金不払いの代償として、節税という税金の恩恵を受けようというのは筋違いです。

jlfs3268
質問者

お礼

>あなたが仕送りするのは自由ですが、ご両親の年金不払いの代償として、節税という税金の恩恵を受けようというのは筋違いです。 筋が違うというご指摘ですが、私のしようとしていることは法律的にまずいというご判断でしょうか? つまり、貯蓄を切り崩して生活できるのに、仕送りをして扶養控除の対象にするということは法律的に問題がありますか?

関連するQ&A

  • 別居では扶養扱いからはずれる?

    会社員です。私の同居中の両親を扶養に入れております。しかし、先月転居し両親とは別居になりました。それでも相変わらず無職の両親(父58歳、母59歳)に仕送りはしているので生計は一にしておりますが、転居という事で扶養からははずされてしまうのでしょうか。

  • 別居の両親を扶養親族として申告(年末調整)

    別居の両親が税法上の扶養親族の申告対象となるか教えていただきたく質問しました。 それぞれ年金とパート収入がある両親を、昨年度は子供である私(公務員)の扶養親族として申告してきましたが、 今年度の父の所得が38万円を超えることがわかりました。 (老齢厚生年金とパート所得の合計では36万円だったが、年金基金から4万円が支給されることになり、38万円をオーバー) そのため、今年度の年末調整にて、父を扶養親族として申告することは出来なくなったと解釈しているのですが、 この場合、同時に母のことも扶養親族として申告することはできなくなるのでしょうか。 母の所得は38万円に満たないため、母だけでも扶養親族として申告できるものと考えたのですが、 職場の総務担当から、 「お父さんが扶養親族から外れるくらいの所得があるため、同時にお母さんのことも扶養親族として申告することはできなくなります」 との連絡がありました。 それはどのような理由なのでしょうか。 また、仮に母のことを扶養親族として申告が可能だとした場合、 母と私が生計を一にしていることの証明方法に疑問があります。 今までは両親2人を扶養親族として申告していたため、 私から両親への仕送りの送金先は、父名義の預金口座にとなっています。 そのため、私の預金通帳には  定額送金○○○○(父の名前) と印字されています。 この場合、私は母に送金しているとはみなされず、 母と生計を一にしているとは言えなくなってしますのでしょうか。 長文乱文ですが、ご教授いただければと思います。

  • 別居の両親を扶養家族にするには?

    別居の実家の両親(両方80さい)を扶養家族にしたい。近いので、送金していない。生活費は現金手渡し。税法上、保険上、無理でしょうか。

  • 別居している両親・祖母を扶養できるか?

    私たちは仕事の関係で、主人の実家から離れたところに住んでおり、実家には両親と祖母が住んでいます。 質問は、収入的に、扶養の範囲に収まっているのなら、別居していても扶養家族とすることは可能なのか?ということです。 主人の会社は、扶養手当がけっこう多く支給されるので、もし、扶養できれば、仕送りの額をだいぶ増やすことができるのですが・・・。 もしできるのであれば、メリット・デメリット、注意点などありましたら、アドバイス願います。

  • 別居中の両親を扶養家族にできますか?

    よろしくおねがいします。 私は、現在千葉県にて正社員として働いております(独身)。  実家には、 ・年金受給の父親(年間で100万円くらい受給、国民保険) ・就業中の母親  (年収200万円弱、社会保険加入) ・大学生の弟   (母親の社会保険に加入) が実家の大阪におり、別居しております。 この度、訳あって母親が社会保険から外れることとなったため、 母親自身と弟の国民保険なども支払わなければならなくなり、 市役所で確認したところ、年間支払額があまりにも高額で驚き、 私の扶養家族になれないかと相談してきました。 母親は仕事は辞めず、年収もあまり変わらないので扶養にはなれそうに無い、 ということはなんとなく分かっているのですが、 せめて父親や弟は扶養に出来ないかと思っております。 自分なりに調べましたが、別居中の三親等内を扶養するには 「生計を一にする」=「仕送りが必要」ということがわかりました。 健康保険に加入させるには父親の年収(=年金)よりも多い仕送りを しなければいけないみたいですが、 父親の年金受給額を超えるためには私の年収の半分ほどの金額を 仕送りしなければなりません。 このような不可能なことをしないと本当に扶養家族に することはできないのでしょうか? どうかご教授ください。

  • 両親を扶養に入れる際に困ってます。

    私は今月15日会社を退職しました。今まで扶養にしていた両親の事で質問があります。私は任意継続をするつもりで、今朝社会保険事務所に行ってきました。 社会保険事務所では引き続き両親を扶養に出来るといわれました。(両親とは別居中。仕送り額6万、両親の年金額父:9万/2ヶ月。母:8万/2ヶ月。一年間の合計仕送り額が、父、母それぞれ一年間の年金額より超えないから大丈夫。といわれました) 両親が扶養に入れると分かりそのまま私の扶養に入れようと思っていましたが、諸事情により、主人の会社に扶養をお願をする事にしました。 が、主人の会社の経理から下記のような返事を頂いてしまい困惑しています。(健康保険組合) ・仕送り額は年金の半分以上であること。 ・別居中は扶養に入れられない。来月からなら可能。(今月末両親の所へ引っ越し同居予定) ・確定申告の控えを持ってくること。(両親は無職なのですが田んぼを少し持っています。社会保険事務所では自分で食べていく分だけの少しの田んぼなら収入証明は必要無しといわれました。) ここで質問です。 1.仕送り額が年金の半分以上という事はこの時点で今月はもう扶養に入れないという事ですか? 2.別居中だからダメというのがよくわかりません。仕送りしているし両親は主人からみて義にあたりますが養子縁組をしているので問題無いはずですが何故? 3.確定申告の控えが必要なのは、田んぼの収入がどれだけあるかを確認する為?とは思うのですが、一体どれだけの収入があったらアウトになってしまうのでしょうか。 こんなにややこしいのなら今月はとりあえず任意継続の扶養手続きをして来月から主人の扶養に入れてもらおうのがいいかしら?それとも来月また主人の会社にお願いしなきゃいけないなら今月から主人の会社にゴリオシしてひつこく食い下がった方がいいのか・・ どうぞご教授お願い致します。乱文をお許し下さい。

  • 別居中の老親の扶養控除の申請するための要件について教えてください。

    別居中の老親の扶養控除の申請するための要件について教えてください。 私の両親は、昔は自宅で自営をしていましたが、今は70歳を超えて、何も仕事はしておらず、年金だけが収入源となっています。 私は、両親とは離れて暮らしていますが、両親の生活を支えるため来年から仕送りをしようと考えています。 この場合、老親扶養控除の申請をすることは可能でしょうか?上記の通り、両親の収入は年金のみであり、非課税限度額以内の収入しかありません。 要件としては、生計を同一とする場合という条件があると読んだことがあるのですが、毎月2~3万円程度の仕送りをする場合、扶養控除申請を行うことは可能なのでしょうか? それとももっと多く援助しないと認められないものでしょうか? また、もう両親の収入がないのは事実なので、来年ではなく、今年の12月(又は11月)から扶養に入れることは問題ないでしょうか?その場合、12月(又は11月)から仕送りをすれば足りるものでしょうか? 何卒アドバイスいただけますと助かります。

  • 別居している両親の扶養について

    初めまして。別居している両親の扶養について教えていただけますでしょうか。 両親とも70才以上でして収入は年金のみ。 父親は、国民年金、厚生年金(基本+加給年金)全部含めて180万円超。 母親は、国民年金のみで80万円未満。 という状況です。 現在、両親とは別居(他県)しており、毎月生活費を仕送りしております。 この場合、母親のほうを扶養家族とした場合、 母親の居住地は、私と同じとみなして ・現在居住地での老齢者サービス(市バス無料など)が使えなくなる。 ・今までの国民健康保険が使えなくなり、私の健康保険を共通で利用する必要がある。 といった事になるのではないかと思っております。 そのほかにもデメリットや気をつける点などありますでしょうか。 ネットで調べてはみたのですが、どうしてもわかりませんでしたので ご教授いただければと思っております。 それでは、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 両親を扶養に入れることは可能ですか

    私の父親(母は他界)および妻の両親を扶養に入れることは可能でしょうか。 私の父は年間120万程の年金を受給していて足りない分は私が仕送り しています。 妻の両親は年間80万円ほどの年金と僅かな農業収入で生計を立てて いますが、足りないので私どもが多少の援助をしていて近所で生活しています。(3人とも70歳以上です) ちなみに現在、妻は非扶養で子供一人だけ私の扶養になっています。

  • 別居の両親を扶養に入れるには?

    歩いて5分のところに私の両親が住んでいます。 父は80歳 母は69歳です。 年金受給者です。 父は、厚生年金で年額約150万円 母は、国民年金で年額約36万円 です。 私は会社員ですが、主人のほうが収入が多いので、 主人の扶養に入れたいと思っているのですが、 どのように手続きをしたらよいかわかりません。 まず、両親を扶養に入れられるかどうか? 雑所得は二人ともクリアだと思うのですが・・。 あと生計を一にするという点では、 現在のところ、手渡しで3~4万程度、医療費として 渡しています。(送金ではないので証拠はありません) これでもいいのでしょうか? 主人の会社へは来年度の申告書は提出済み(子供一人のみ) この場合確定申告のさいにすればよいと何かに書いてあったのですが・・。 この場合何か書類等が必要ですか? できる場合の扶養控除額は二人とも各48万円ですか? またさかのぼって5年分申告できますでしょうか? その場合の具体的な計算方法を教えてください。 主人の収入は約340万程度です。

専門家に質問してみよう