年末調整での扶養親族申告について

このQ&Aのポイント
  • 別居の両親が税法上の扶養親族の申告対象となるか教えていただきたく質問しました。
  • 父の所得が38万円を超えるため、今年度の年末調整で父を扶養親族として申告することはできなくなりました。
  • 母の所得が38万円に満たないため、母だけでも扶養親族として申告できると考えていましたが、担当者からの連絡によれば、父が扶養親族から外れるため、母の申告もできなくなると言われました。証明方法についても疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

別居の両親を扶養親族として申告(年末調整)

別居の両親が税法上の扶養親族の申告対象となるか教えていただきたく質問しました。 それぞれ年金とパート収入がある両親を、昨年度は子供である私(公務員)の扶養親族として申告してきましたが、 今年度の父の所得が38万円を超えることがわかりました。 (老齢厚生年金とパート所得の合計では36万円だったが、年金基金から4万円が支給されることになり、38万円をオーバー) そのため、今年度の年末調整にて、父を扶養親族として申告することは出来なくなったと解釈しているのですが、 この場合、同時に母のことも扶養親族として申告することはできなくなるのでしょうか。 母の所得は38万円に満たないため、母だけでも扶養親族として申告できるものと考えたのですが、 職場の総務担当から、 「お父さんが扶養親族から外れるくらいの所得があるため、同時にお母さんのことも扶養親族として申告することはできなくなります」 との連絡がありました。 それはどのような理由なのでしょうか。 また、仮に母のことを扶養親族として申告が可能だとした場合、 母と私が生計を一にしていることの証明方法に疑問があります。 今までは両親2人を扶養親族として申告していたため、 私から両親への仕送りの送金先は、父名義の預金口座にとなっています。 そのため、私の預金通帳には  定額送金○○○○(父の名前) と印字されています。 この場合、私は母に送金しているとはみなされず、 母と生計を一にしているとは言えなくなってしますのでしょうか。 長文乱文ですが、ご教授いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>職場の総務担当から、 「お父さんが扶養親族から外れるくらいの所得があるため、同時にお母さんのことも… とんでもない大嘘です。 控除対象扶養者とするための要件は、 1. 大晦日現在で満 16歳以上であること。 2.納税者と「生計が一」であること。 3. 「所得」が 38万円以下であること。 4. 他の者の控除対象扶養者や控除対象配偶者になっていないこと。 5. 事業専従者でないこと。 の 5つをすべて満たすことです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 税法に「夫婦は一心同体」などとはどこにも書いてないのです。 >私から両親への仕送りの送金先は、父名義の預金口座にとなっています… 親子や夫婦が一つ屋根の下に暮らしていれば、通常は「生計が一」と見なされます。 父宛への送金は、父と生計が一である母への送金とイコールであり、別に問題ないでしょう。 そもそも、 >母と私が生計を一にしていることの証明方法… そんな証明が必要なのは、会社に年末調整をゆだねる場合のみです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q3 自分で確定申告をするなら、そんな証明など一切無用です。 ただ、申告内容に疑義があったりしたときのみ、見せろといわれることがあるかも知れないだけです。 わけの分からない事務員さんなど相手にしないで確定申告をし、控えに受領印をもらっておいて見せれば、ギャフンと言うでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ntnsa-t
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 大変分かりやすく説明していただき助かりました。 話が上手く進まない場合には、自分から確定申告をする気になれました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

そんなことはないはずです。 健康保険と混同されているのではないでしょうか? だれの控除対象扶養親族にするかは、 生計が一の親族の中で任意に選択できます。 申告書には不明な場合は税務署にお尋ねくださいとあると思いますので、 不安であればそのとおり税務署にお問い合わせください。

ntnsa-t
質問者

お礼

ありがとうございます。 年始の申告の際には総務に言われるがままだったので、 今後不明な点は税務署に問い合わせてみようかと思います。 回答ありがとうございました。

  • jetaime
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.3

 こんにちは。  私も公務員しています。  もしかして、職場の総務担当者は、「共済組合」(健康保険)の 親の扶養条件と混同しているのではないでしょうか?  共済組合では、別居の父母の片方のみを扶養に入れる場合は、父の 収入、母の収入、子の送金額を全て計算してみて、条件以下だったら 扶養できるという基準があります。 なので、父母ではなく、どちらか一方のみ扶養に入れる場合は、子が 結構な金額を送金していないと扶養が認められない場合が多いです。  親世帯の収入額+子からの送金額=親世帯の総収入額。  親世帯の総収入額1/3以上を子が送金していること。  上記の条件が満たさなければ別居の親を扶養には入れられません。 夫婦はお互いに第一扶養義務者であり、子はその次の扶養義務者と いう考え方のため。子が複数いる場合は、それぞれの扶養能力を比較 もされます。  ただし、あくまで上記は共済組合での扶養の考え方であって、税法 上は父が確定申告で母を配偶者控除に入れていなければ、ご質問者様が 母のみを扶養親族として年末調整を受けるのは可能かと思います。

ntnsa-t
質問者

お礼

>もしかして、職場の総務担当者は、「共済組合」(健康保険)の親の扶養条件と混同しているのではないでしょうか? その可能性はあるかもしれないです。 健康保険の扶養にも入れてあげられたらいいんですが、 何分若年層の公務員の給料では難しいですからね。 ご回答ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>「お父さんが扶養親族から外れるくらいの所得があるため、同時にお母さんのことも扶養親族として申告することはできなくなります え、本当ですか? 間違いです。 税金上の扶養は、「生計が一の親族で所得が38万円以下」の人なら扶養にできます。 これ以外の条件はありません。 なお、生計が一であることの証明(送金の証明書)など必要ありません。 たとえ送金しなていなかった場合でも、余暇には寝起きを共にしていれば「生計が一」です。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm

ntnsa-t
質問者

お礼

>なお、生計が一であることの証明(送金の証明書)など必要ありません。 そうだったんですね。必ず必要なものだと思っていました。 母を扶養親族として申告出来ることに間違いなさそうで安心しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 別居の両親を扶養に入れるには?

    歩いて5分のところに私の両親が住んでいます。 父は80歳 母は69歳です。 年金受給者です。 父は、厚生年金で年額約150万円 母は、国民年金で年額約36万円 です。 私は会社員ですが、主人のほうが収入が多いので、 主人の扶養に入れたいと思っているのですが、 どのように手続きをしたらよいかわかりません。 まず、両親を扶養に入れられるかどうか? 雑所得は二人ともクリアだと思うのですが・・。 あと生計を一にするという点では、 現在のところ、手渡しで3~4万程度、医療費として 渡しています。(送金ではないので証拠はありません) これでもいいのでしょうか? 主人の会社へは来年度の申告書は提出済み(子供一人のみ) この場合確定申告のさいにすればよいと何かに書いてあったのですが・・。 この場合何か書類等が必要ですか? できる場合の扶養控除額は二人とも各48万円ですか? またさかのぼって5年分申告できますでしょうか? その場合の具体的な計算方法を教えてください。 主人の収入は約340万程度です。

  • 年末調整における扶養親族の解釈について

    大変恐縮ですが、ご存じの方教えて下さい。 http://allabout.co.jp/gm/gc/14762/ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 6親等内の血族、もしくは3親等内の姻族であること 同一生計であること 合計所得金額が38万円以下であること が扶養親族とされていますが、あまり理解できていません。 私には同居している父67歳の父、65歳の母がいます。 父はおよそ年額で200万円程度の年金をもらっており、母は年額36万円程度の年金をもらっています。 この場合 1.母は父が扶養しているから、「扶養親族」には当てはまらないのか(しかし、国税庁のHPにはそのように書いていない。でも今年市県民税の関係で市役所から電話があり、私の母が父と私の二人の扶養になっているのでどうするのか電話が来ました) 2.父の合計所得金額とはどのようにして算出するのか、38万円以下かどうかというのはどのようにして判断したらいいのか 分かりません。 昨年会社の担当者に電話で聞いてもちんぷんかんぷでまともに回答できない方でした。 大変お手数ですが、ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて頂きますようお願いします。

  • 年末調整(扶養親族、年金控除について)

    今年新入社員として入社し、平成19年度分給与所得者の扶養控除等申請書なるものを頂きました。よくわからなくて困っています。お願い致します。 1、平成19年分給与所得者の扶養控除等申告書の扶養親族欄について 父が4月になくなった関係で母を扶養しようと思っていますが、母は父が払っていた国民年金の寡婦年金というのを毎月3万3千円もらっていて、扶養親族のところに書く「平成19年中の所得見積金額」が単純計算で3万3千円×12=40万弱になり扶養親族の定義である「所得の見積額38万円以下」を超えてしまうのですが、この場合扶養親族として申請することは無理なのでしょうか?問題ない場合は記入の仕方も教えていただきたいです。また「父」はこの場合扶養に入れられますか?(一応) 2、国民年金の控除を受けられるという話を聞きました。 3月まで学生をしていて学生時代の年金支払は、「学生納付特例」を申請し払っていませんでしたが、控除を受けられるのであればこれから支払って控除を受けたいです。控除は受けられるのでしょうか?またこれから年金を支払うのであればどのような手続きを行えばいいのでしょうか? 3、上記2つの控除というのはもちろん、支払う所得税が戻ってくるという前提の話で支払う所得税以上のお金はもらえないという認識で間違いないですか?(新入社員のためたいした所得税を払っていないので、年金を支払ったところで戻ってくるか心配なため) 以上長くて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • [年末調整] 扶養親族の「所得」に年金は入るの?

    こんにちは。 今年から両親を扶養家族としています。両親は仕事していません。 よって扶養親族の欄に記述するのですが、所得が38万円を超える場合書いてはいけないような事が書かれています。 受け取っている年金は、当然それより多いですがそれはまた別なのでしょうか? 1.扶養親族に書いてよいのか? 2.18年度の所得見積額には何を書くのか? よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の扶養親族について

    私は母を扶養親族に入れられるかどうか、判断に迷っているのですがアドバイスよろしくお願いします。母は1月~3月まで働いており給与所得が約100万円ほどありました。また4月~12月までの間に個人事業主のところで不定期に働き、60万ほどありました。またその他に年金(66歳)が127万円ほどあったのですが、経費を引いたり給与所得控除や年金控除をしたとしても、38万以下にはならず、扶養親族に入れられないと考えてよろしいでしょうか?

  • 「生計を一にする」について

    先日、両親を扶養親族として申告について質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q7141143.html みなさんに頂いた回答をもとにして、税務署の窓口に相談に行ったところ、 「父と母、それぞれの年金・パート収入を合わせると270万円くらいになるため、 小額の送金では生計を一にしているとは認められない。」 と言われてしまいました。  父 年金:100万円 - 控除70万円 = 所得30万円     パート:75万円 - 控除65万円 = 所得10万円   合計40万円  母 年金:10万円 - 控除70万円 = 所得0円     パート:90万円 - 控除65万円 = 所得25万円  合計25万円 今年は父の所得が38万円を超えてしまったため、 母のみを私(別居)の扶養親族として申告(年明けの確定申告で)可能か確認したところ、 上記のような回答でした。 客観的には両親の総収入に比べて、私からの送金額(月々2万円)は少ないと思いますが、 判断基準は「所得」ですし、 生計を一にするということの厳密な基準がないのであれば、 頻繁に実家にも帰り、定期的な送金をしていることで用件は満たしているのではないのでしょうか。 しかし、実際には窓口で、 「その程度の金額の送金では、親の生活をまかなっているとは言えず、 お小遣いや補填としか考えられません。 ただ、いくら以上の送金との基準はないので、常識的に考えてください。 仮に年明けに確定申告をしても、認めることは出来ません。」 とのことでした。 私自身、何とか捻出をして送金をしているので、 控除が受けられれば少しは余裕がでるのですが、 明確な基準もないままに、扶養親族の申告をあきらめなければならいないのでしょうか。 どなたか、突破口になるお知恵を貸していただけないでしょうか。

  • 年末調整の扶養親族について

    母70歳、遺族年金100万、老齢年金80万、計180万円の年金収入です。 母はこれまでは確定申告していました。 今年は、わたしの扶養に入れて年末調整で処理しようと思っているのです。 それで、不安なので何点か質問なのですが、 1.遺族年金は非課税扱いで、老齢年金100万は、公的年金等控除額を踏まえると所得金額38万以下なので扶養に入れるという認識で良いですよね? 2.母は今後、確定申告をしなくとも良いですか? 3.また、母は今まで確定申告し、わたし自身(小さな会社を経営をしています)も確定申告してきたのですが、税制上わたしの扶養に入れることで、今まで扶養に入れていなかった期間についても、扶養の扱いで還付を受けることは、可能なのでしょうか?

  • 生活保護の別居親族を扶養することについて

    http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm 「生計を一にする」の意義 Q1 「生計を一にする」というためには同居が要件とされていますか。 A1 「生計を一にする」とは、必ずしも同居を要件とするものではありません。例えば、勤務、修学、療養費等の都合上別居している場合であっても、余暇には起居を共にすることを常例としている場合や、常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合には、「生計を一にする」ものとして取り扱われます。  なお、親族が同一の家屋に起居している場合には、明らかに互いに独立した生活を営んでいると認められる場合を除き、「生計を一にする」ものとして取り扱われます。 (所基通2-47) 非課税所得(遺族厚生年金)と扶養控除 Q5 生計を一にしている母には、厚生年金法に基づく遺族厚生年金が120万円程度あります。母には他に所得はありませんが、私の扶養親族とすることはできますか。 A5 扶養親族や控除対象配偶者に該当するか否かを判定する場合の合計所得金額には、所得税法やその他の法令の規定によって非課税とされる所得の金額は含まれないことになっています。  厚生年金保険法に基づく遺族厚生年金や国民年金法に基づく遺族基礎年金などは非課税所得ですから、お母さんの合計所得金額は38万円以下となります。したがってお母さんが他の人の扶養親族になっていなければあなたの扶養親族とすることができます。 (所法2、9、所基通2-41、9-2) http://tt110.net/22syoto-zei/T-hikazi-syotoku.htm 非課税所得には、次のようなものがあります。 1.雇用保険の失業手当や、生活保護の給付 これらをまとめますと、 >例えば、勤務、修学、療養費等の都合上別居している場合であっても、余暇には起居を共にすることを常例としている場合 >非課税所得 >非課税所得には、次のようなものがあります。 >1.雇用保険の失業手当や、生活保護の給付 生活保護をもらっている別居親族と療養の為、余暇には起居を共にすることが多い場合は、所得税上扶養親族にできるということでしょうか? また、健保や住民税について別解釈があれば教えて下さい。

  • 扶養親族者に分離課税申告がある場合

     こちらの方に何度か質問して過去五年分の父の扶養親族の追加をして還付申告が出来ることが判り申告書の作成をしています。  父の平成18年度の事業所得は20万円あり、繰越損失を使っていて所得はゼロになっています。 しかし土地の売却収入所得があり分離課税申告をしています。所得140万円ほどで所得税は4万円ぐらいです。 このような所得があるとこの年度は扶養親族になれませんか?

  • 別居の両親を所得税法のみ、扶養親族にできますか

    主人の父80歳、母79歳で年金支給のみです。 別居の場合、生計を一にしていることが要件だと思います。 両親は賃貸住宅に住んでいたため、家賃負担をなくそうと、主人の名義で住宅を購入し、 両親に住んでもらっています。10年前のことで、頭金もすべて私たちの負担で、現在住宅ローンを払っています。 住宅ローンの支払いは、実質両親の家賃分を負担しているのと同じなのですが、これは生計を一にしているとみなされますか? また、もし扶養親族にできるとしたら、5年前にさかのぼって確定申告しなおすことができるのでしょうか? できるとしたら、その方法も教えていただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう