• ベストアンサー

消毒殺菌について

飲料瓶の消毒を蒸気で行いたいのですが、最短時間と温度を教えてください(出来たら、多数同時に) 常圧でしたいです。あと、最低温度での時間も教えてください。 そもそも可能でしょうか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194289
noname#194289
回答No.1

常圧だったら沸騰しているご飯蒸しの中は大体100度cになります。どんな病原体を想定しているのか目的にもよると思いますが・・・ 蒸気の温度というのが気になりました。

takenokokoro
質問者

お礼

ありがとうございます。ご飯むしも参考になりますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fugumi
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

ご質問の内容と回答がずれていたらごめんなさい。 哺乳瓶を電子レンジで蒸気消毒できるナイロンの袋が薬局などのベビー用品コーナーに売っています。 多数同時には無理ですが、哺乳瓶2~3本と水70ccを専用のナイロン袋に入れて電子レンジで3分間チンして終了です。 大きい瓶は無理だし温度など詳しく分からないので、参考にならなかったらスミマセン。

takenokokoro
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【熱湯消毒】100均のガラス瓶

     いつもお世話になっております。  手作りお菓子を  ガラス瓶に入れて冷蔵・冷凍したいと思っています。  ガラス瓶は熱湯消毒の際  温度差で割れるようですが、  鍋に水とガラス瓶を入れてから  火にかけて熱湯消毒すれば、  100均の蓋付ガラス瓶でも  割れないでしょうか?  安かったり、薄かったりすると  割れやすかったりしますか?  

  • おもちゃ消毒してます??

    ねんねの赤ちゃんがいます。 最近軽い物ならつかめるようになったので、ガラガラなどをつかませてあげるのですが、気づくと床(フローリング)に転がっています。 無意識に口に運ぶときがあって、ペロペロなめたりもします。 皆さんおもちゃは消毒してますか? ある程度大きくなって、なんでも口にする時期ならともかく、まだ哺乳瓶もたまに消毒している時期なので、消毒するべきなのでしょうか? 今は毎日朝起きたらおもちゃをお尻拭きで拭いています。これってどうなんですか?お尻拭きってそもそも水でぬれているだけで、消毒成分は入っていないのでしょうか?清浄綿とは違う・・? お尻拭きで拭くのって逆に不衛生?ティッシュやタオルで拭いて、繊維やほこりがつくよりはいいかなぁと思うのですが、どうなのでしょうか・・・? それとももう拭いたりしなくてもいいのですか?ちなみに今はもうすぐ3ヶ月で、哺乳瓶の消毒はおしゃぶりを使った日にまとめて消毒するだけなので3日に1回くらいです。 煮沸消毒したとしても拭く時にフキンに菌がついていたりしたら意味がないんでは?と思うとどうしたらいいのか迷っています。

  • おしゃぶりの消毒について

    生後20日くらいになる娘がいるのですが、おしゃぶりって何分ぐらい放置してあったら消毒・殺菌すべきなんでしょう?おしゃぶりを殺菌して、子供に一度すわせて、2・3時間テーブルの上などに放置してあったおしゃぶりはもう、子供の口に入れてはいけないですよね???だったら20分ぐらい放置してあったものは大丈夫かな? 哺乳瓶の消毒についてはいろいろ聞くのに、おしゃぶりの消毒についてはあまり聞きません。どうか皆様の経験をお聞かせください。

  • 哺乳瓶の消毒

    3ヶ月の赤ちゃんがいます。夜、ミルクをあげて哺乳瓶を洗わず寝てしまいました 朝赤ちゃんが泣いて起きて、夜使った哺乳瓶を洗って消毒液(1時間つけなくてはいけないやつを5~10分程度)につけてミルク作ってあげたんですが大丈夫でしょうか… 洗剤は、哺乳瓶用の野菜も洗える洗剤 です

  • 哺乳瓶の消毒について

    哺乳瓶の消毒についてなのですが ちょっと意味がわからなく困ってます。 すすぎがいらないつけるだけの液体の消毒を使用しているのですが (ちなみにチュチュベビーです) そこに「一回の調整で24時間有効」と記載されているのですが これは液体が24時間「何度も」使用可能という意味なのでしょうか? 私は1回、使用するたびにこの消毒液を捨てていたのですが もしかしたら捨てずに24時間以内ならば 何度でも使用していいのかな?って思えてきたのですが・・・。 回答お願いしますm(__)m

  • 保存食用の瓶→漂白剤で消毒しても問題ありませんか?

    ジャムや味噌、梅加工品など、保存食作りに使う瓶の消毒法についてお尋ねします。 煮沸消毒が最適かとは思いますが、 瓶が大きかったり、材質上煮沸できない場合の対策として 「アルコールですすぐ」という方法も有名ですね。 【質問】 「漂白剤の希釈液に漬け込む」方法では消毒できないのでしょうか? 哺乳瓶の消毒に使っていた「ミルトン」で、保存食用の瓶の消毒ができないかと考えているのですが…。 また、一般の台所用漂白剤も、薄めればミルトン同様哺乳瓶の消毒に使えるそうですね。 漂白剤を用いた消毒でもじゅうぶん効果があるとしたら、 ・漬け込む溶液の濃度(哺乳瓶の消毒と同様?) ・溶液につける時間の目安 ・水ですすいだ後の水気をどうすればよいのか(乾燥機に入らないサイズの瓶は、清潔な布巾で拭き取る?方法しか思いつきません…) を、教えていただけませんか? これまで多くの保存食作りのレシピ本を読んできましたが、 漂白剤を使った瓶の消毒法が紹介されていた文献は皆無です。 やはり何か問題があるのでしょうか…? お返事お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶をたまにしか使わない時の消毒について

    1ヵ月と3週間の女の子がいます。少し前まで母乳とミルクの混合でしたが、最近は母乳のみにしています。 ですが、外出時など、ミルクを必要とするときもたまにあります。 今までミルトンでしたが哺乳瓶を24時間使わないで入れっぱなしの場合でも、液は作り変えたほうがいいのですか? そもそも、そんなに使わないのならミルトン以外の消毒方法のほうがいいのでしょうか? それ以前に、もう消毒をしなくてすめば一番楽でいいのですが、さすがにまだ早いですか?最近、指しゃぶりを覚え始めました。(ほとんど完全にはできてなくて手を開いた口にあててるような・・・)

  • 電子レンジで哺乳瓶を消毒した後の保存方法について教えてください。

    電子レンジで哺乳瓶を消毒した後の保存方法について教えてください。 電子レンジでチンした後、中の水切りかごを持ち上げて水を切ったあと、どのように保存していますか。 まだ使い始めて3日目なのですが、少し冷ました後、乳首の部分やふたなどを閉めて冷蔵庫で保存し、24時間以内に使うようにしています。 あるサイトに紹介されていた方法なのですが、でも哺乳瓶の中や乳首などに水蒸気が残っているので、乾燥させなくてもいいのかな、と疑問に思いました。 皆さんはどうされていますか。 ご経験のある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生水の殺菌方法について。

    いつもお世話になっています。 生水を沸騰させて消毒及び滅菌させたいのですが、どのくらいの温度でどの位の時間沸騰させればよいのでしょうか? 教えてください。 一度ぶくぶく泡が出る状態にまで一瞬でも持っていけば、それで生水は飲むのに適した状態になりますか? 宜しくお願いします。

  • 常圧蒸留したとき蒸気の温度が100℃以下なのに受け器に水がたまる理由が分かりません

    シクロヘキサノールに85%リン酸を加えて、常圧蒸留を使って留出物を集めるときに蒸留される蒸気の温度が100℃以下なのに受け器にシクロヘキセンと沸点100℃の水がたまりました。なぜだが全然わかりません。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MOTORORAスマートフォンmoto g8を親機としてBluetoothテザリングでThinkBook 13s Gen2をネットに接続したいが、接続できない問題が発生しています。
  • 再起動やデバイスの更新などの一般的な対処法を試しましたが、Bluetoothでは接続できない状態が続いています。
  • Android 11を搭載したMOTOROLA moto g8とWindows 10 Pro 64bitを搭載したThinkBook 13s Gen2の組み合わせにおいて、Bluetoothテザリングの問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう