• ベストアンサー

三段論法

yammaの回答

  • yamma
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.6

皆さん回答されていますので余談として。 探偵もので、 ・犯人はA・B・Cのうちの誰かだ! ・A・Bは犯人ではない ・つまり犯人はCさん!あなたですよ!!「シャキーン!」 というのも三段論法です。 使い方さえちゃんとしていれば、まっとうな論法ですので、 ご家庭でもぜひお試しください。

関連するQ&A

  • 三段論法の例文

    今日学校で三段論法を習いました。理屈などはわかるのですが、三段論法を使って例文を作れといわれたのですが答えることができませんでした。そこで質問なんですが、良い例文を教えてください。お願いします。

  • 法的三段論法

    今度大学でテストがあるのですが、担当教員が「法的三段論法で書け」と言い、説明もしてくれたのですが、いまいちしっくりきませんでした。誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 仮言三段論法なのか定言三段論法なのか教えて

    http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%91%BD%E9%A1%8C%E8%AB%96%E7%90%86%E5%AD%A6/に、 AならB A ゆえにB という、伝統的論理学の時代に「仮言三段論法」とよばれた推論とありますが、これは定言三段論法ではないのでしょうか? 下記のものが 仮言三段論法ではないのでしょうか? AならBであれば 且つ Aであれば そのときはB

  • 三段論法は何故納得できるんでしょうか

    タイトル通りですが、三段論法はどうしてほとんど誰でもが納得することができるのでしょうか。

  • 三段論法は論理学?

    三段論法は、論理学という学問の領域でしょうか?演繹法、帰納法などもそうでしょうか? 他の論法などありましたら教えてください。 初心者向けに詳しく簡単に説明しているサイトや書籍などもありましたらご紹介ください。

  • 判決三段論法…

    今度の法学のテストで先生に「判決三段論法における包摂の意味と問題」についての説明を金曜のテストに出すと言われました…。プリントや本を読み返しても全く分かりません( ゜Д゜;)助けて下さい(;_;)

  • 3段論法と適した言語

    3段論法的なものに適した言語って何でしょうか? 1.松は木である 2.木は植物である 3.松は植物である 日本語ではしかしなどですけど 英語などはbutやtherefore、フランス語はmais、doncなどですね。

  • 提言三段論法の問題がわかりません。

    定言三段論法の第一格AAI式の事例を考えてそれを日本語の文章にしなさい という問題が論理学のテストで出たのですがテスト中30分ぐらい考えても全く思い浮かばなかったです 何かよい例とかないでしょうか?

  • 定言三段論法を記号論理学表現したいのですが

    純粋仮言三段論法が、平凡社の哲学辞典p548で: [[p⊃q]∧[q⊃r]]⊃[p⊃r]と表されています。これを定言三段論法にして 「pならqであるが、pである。 なのでqだ。」というのは、どう表されるのか教えてください。

  • 三段論法の問題でわからない部分があります

    「pであるものはqではない」という命題と、あとどのような命題があれば「rであるものはpではない」という命題が導けるか。 という問題なんです。これは三段論法を使って解きますが、答えは rであるものはqである になっているんですが、納得できないんです。 qであるものはrである だとなぜダメなんですか??