• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何のために働くか)

何のために働くか

b-nobelの回答

  • b-nobel
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.5

こんばんは 働くことって、自分がやりたいことをするためだと思います。 ゴルフがしたい、野球がしたい、家族を幸せにしたい...... 最近は格差社会など人情のない、イヤな世の中になってきましたね。 私も若いころはなんで働くのかよくわかりませんでした。 でも今は世の中をよくするために私は働いていると思います。 それでは

関連するQ&A

  • 仕事=生甲斐ですか?

    現在、仕事で心を壊して療養中の者です。 まだ学生だったとき、よくOB・OGの方が「仕事が生甲斐」「仕事がつまらないと人生はつまらない」とおっしゃっていました。 ですが、いざ自分が就職すると、自分の仕事に対して責任感はあれど、さほど生甲斐は感じなかったし、生活のために働かないといけないからという気持ちもありました。その結果なのか、我ながら情けないのですが、重度の鬱を患い、自殺未遂・自傷行為を行い、周囲の勧めもあって、わずか半年で会社を退職してしまいました。 私自身、病状がよくなってまた就職するときは、楽しい・やり甲斐があると感じられる仕事をしたいし、現在、そういう興味を持てそうな仕事を探しています。ですが、実際、是非やりたいと思った仕事でもどこまで生甲斐を感じられるのか不安です(私は、仕事は生甲斐よりも生きていく為にすることという冷たい感情のほうが先に出てしまいますし、また、仕事のやりすぎで死んだりするのは嫌だ、と思ってしまいます)。 そこで働いていらっしゃる方に質問です。仕事=生甲斐ですか? 仕事をするのは生活の為、と考えるのは悪いことなのでしょうか?(私は未だに以前勤めていた会社の仕事に生甲斐を感じなかったことに罪悪感を覚えてしまいます)

  • 生きがい?

    大学三回生です。 就活の面接の際に「生きがいは何か」 という質問があるのですが、 私自身まだ社会に出ていない身で 親の扶養のもと、人生に生き甲斐を 見出している方がおかしいと思います。 ですが、こう答えたら皮肉ですよね。 そこで、 「生きがいというのはまだ見つけられていませんが 楽しいと思えるときは○○です、なぜなら~」 みたいな答え方をしようと思いますが このような受け答えは大丈夫でしょうか?

  • 自分の人生を生きることができないです。

    自分の人生を生きることができないです。 仕事もプライベートも何もかも...世の中で色々な才能を活かして生きている人が羨ましい。色々な人に囲まれて楽しく過ごしている人が羨ましい。 過去にばっかり目が行き今を生きることができなくて苦しいです。 土日もぼーっとしてる終わりです。忙しいぶったりしてみたり、無理やり予定作ったり疲れました(´-`)時々死んだら...とか考えます。年齢のせいで前向きになれないです。 こういった状況をどのように打開すべきですか?

  • 生きがいって何?

    この世の中 辛いことの方が多い人が大半だと思います。みなさんは何を生きがいに 仕事や家族 人生を生きる原動力にしてますか? 自分は家族を守る為に頑張って働いているのに相手に伝わらなく孤独感をどう乗り越えらればいいか わかりません。 自分は今 別居中の身です。 可愛い子供たちを一生 忘れることは絶対 ありえないことです。 自分が生きてきた中で 一番辛いです。 純粋に家族の為にと思っているのに気持ちが伝わらないのは 辛く人間不信に陥ります。 正直ものは馬鹿をみる・・・汚い世の中・・・ですね! 相談相手もいないし 孤独感でとても辛いです。

  • 世の中の全ての事が不安です。

    世の中の全ての事が不安で仕方がありません。 何をやっても自信が持てず、不安で仕方がありません。 私は、仕事をしていても自信がなく、そのため仕事がスムーズにいかず、職場の人とうまくやっていけなくなり辞める・・・・・この繰り返しの人生。 50を過ぎた女の私には、もう仕事もなく、わかっていても職場の雰囲気に耐えきれず、今回も辞めてしまいました。子どもを扶養しているのに・・・ 毎日、テレビを点けたまま、ネットで仕事探しをしていると、いろんな情報が耳に入り、益々不安が強くなっていきます。 子どもが事件に巻き込まれないか、脱法ドラッグなど悪い事に手を出したりしないだろうか・・・・・子供の将来の事から、私が死んだら・・・・・・とか、いろんな事が頭の中で回っていき、時々息苦しくなります。 新しい仕事が決まっても、また要領が悪く上手くやれないのではないかと思うと、応募の手も止まってしまい、もう、何もしたくない。生きることが辛くなります。 どうやったら、上手く仕事が出来るのか・・・・・自信のないまま、オドオドしながら、ミスを恐れてドキドキしながら、そんな状態なので何年も同じ仕事をする事が出来ません。 仕事が生きがいの様な人が羨ましい。 私は、正直、働くのは嫌いです。お金のためだけに働こうとするからダメなんだって思っても、それ以上の目的も見い出せません。 50にもなって、この状態。きっと二十歳の御嬢さんの方が、よほどしっかりしていると思います。 これからの人生、どうしていいのかわからない。仕事も決まらず、お金も無くなりそうです。 仕事を楽しくする方法とか、要領がよくなる方法とか・・・今更、無理でしょうか。 ひとりでいると、あまりにも不安で、怖くて、何でもいいから、誰かに声をかけて頂きたいのです。 お願いします。

  • 人生の生きがいを教えてください。

    東京で一人暮らし、27歳会社員男性です。 この年になってだいぶ社会全体を認識でき、やっと自分自身についても客観的に わかってきました。社会人として一人前を自覚し、これからの人生の課題である 仕事と結婚を意識しております。 しかし現在の仕事へのやる気は低く、生活費の為としか思っていません。 かつ恋人も好きな人も不在です。毎日、欲求と物欲だけを持ち、休日のスケジュール 調整が今の人生目的になってしまっています。人生は楽しく生きればそれでいいのですが、 そう単純にも生きられず、毎日どこか無気力で人生の生きがいを求めています。 27歳になり、30代を考えた時にこれでいいのかとの不安も感じています。 かつ恋人は6年間不在で、このまま一人でずっと生きていく気もしてきています。 そこで参考に、私と同年代の方~30代前半の方の生きがい、生きる目的、 毎日の欲求を教えてください。男女問いません。 特に30代前半の関東圏に住む、独身会社員の方がどんな生きがいや目的を持って 生きているのか聞きたいです。 曖昧な質問ですが、まじめにぶっちゃけた内容を知りたいです。 説教などは聞く耳を持たないと思います笑。 ちなみに私の生きがいは、 サーフィン、フットサル、スノボ、音楽、コンパ、キャバクラ、風俗、 好きな人へのアタック、もてる努力、友人との交遊、買い物と どれもいまいち本気になれない欲求ばかりです… 宜しくお願いします。

  • 老後の生きがいってあるのでしょうか

    ほとんどの人は経済的に不安がないこと自身が生き甲斐のように思うのですが、これは若い人と同じだということでしょうか。持ち時間が少ないということは生きがいを見つけにくいことに結びついているように思うのですが。むしろ経済的に不安をなくすことだけを考えて持ち時間が少ないほかのことを考えないで済ませるようにすることが老後の生き甲斐なのでしょうか。

  • あなたにとって、仕事の意味は?

    世の中,本当にいろいろな仕事がありますね。 普通の大人にとって 生活の中で仕事の占める割合はとても大きいので(時間もエネルギーも) どういう仕事に就き、どういう働き方をするかというのは 人生を左右する大問題ですよね。 仕事はあくまでも生活の手段と割り切って 自由な時間に好きな事に打ち込むのが生きがいの人, 仕事そのものが全てで、あくまでも仕事が中心で,その他のことは衣食住含めて 合間にかろうじてやっているような人(知人にも家に帰るのはいつも真夜中すぎで、 いったいいつ食べたり寝たりしているんだろう? という方がいます)  とにかくお金を稼ぐのが楽しい人... 私自身は全ての事に均衡が取れていないと心身ともに不安定になってしまうタイプなので、 2番目の人など考えられませんが...  そこで質問です。  1.あなたにとって、仕事とは何ですか?  2.自分は今,理想の仕事に就いていると思いますか?  3.YESの方。 どんな点がいちばん気に入っていますか?    NOの方。  どんな点が不満でしょうか? そしてその状況を受け入れられますか?   4.あなたの、仕事に対するポリシーは?   最近,仕事について考えることが多いので ぜひ皆様のお仕事に対する考え方,想いを聴かせて頂ければ.. と思います。

  • 生きる意味を教えてください<長文ですが、お願いします>

    今高校2年の学生の者ですが、ふと今生きている自分に対して疑問を抱くようになりました。 人間としてどのように生きれば生きていることに対して満足し、幸せになれるのか知りたいのです。 今自分は五体満足で、一通り不自由なく生活しているつもりです。 世の中には生まれながらにしてハンディキャップを持っていたり、生きることさえままならない人がいるのは知っています。だからこそこうして生きているだけでも幸せなんだよなと思います。 でも、そうして生きている中で、生きがいというか、人生の最大の目標というものがわからないでいます。 自分はどう生きればいいのか、どうすれば人間として生きている意味を自分自身が残せるのかを知りたいのです。自分には特技もなく、毎日の時間を無駄に消費してしまいます。友達とかがしっかり生きているのを見ていると、遠い存在のように思ってしまうのです。 人は人、自分は自分だと言い聞かせても比べてしまいます。 こんな堕落した人間でも生きていて意味があるのでしょうか。もちろん生きてて意味がないからと言って、自殺するのは絶対に嫌だし、怖くてできません。自分自身 無意味に時が過ぎ、ただ寿命が来るのを待つしかないのでしょうか。客観的に見回してみると、すべてが無になりそうな感じになります。 こんなこと言って身勝手なのはわかっているつもりです。それに、ただ自分が言いたいことをずらずらと書いて見にくいのは重々承知ですが、どうかお許しください。 最後になりますが、みなさんは何を人生の目標とし、何を生きがいにしているのかを、自分はどう生きれば人としてまっとうに生きられるのか教えてください こんな愚かな自分ですが、どうか教えてください。

  • 生きがいが無い

    閲覧ありがとうございます。 私は、現在22歳で、5年前に精神科でうつ病と診断され、5年たった今は、死にたいとかの気持ちはすこしおちついてきました。 ですが、まだマイナス思考なところがあり、つい自分自身の事なので不安になることが多々あり、困っています。 まだ完全ではありませんが、そろそろバイト程度ですが、仕事を探そうと思っています。 そこで、私は、今でも「生きる理由もない・生きている意味がない」「生きがいが何もない」状態で、どうしたらいいか、とても困っています。 相談できる家族や友達はいないので、どうしてもネットの力を借りてしまいます。 何か生きがいをもって、これからの人生頑張っていきたいと思っていますが、生きがいのない時はどうして生きたらいいでしょうか? また、皆さんの生きがいや、生きていく意味はなんですか? 回答いただけたら、助かります。