• 締切済み

世の中の全ての事が不安です。

世の中の全ての事が不安で仕方がありません。 何をやっても自信が持てず、不安で仕方がありません。 私は、仕事をしていても自信がなく、そのため仕事がスムーズにいかず、職場の人とうまくやっていけなくなり辞める・・・・・この繰り返しの人生。 50を過ぎた女の私には、もう仕事もなく、わかっていても職場の雰囲気に耐えきれず、今回も辞めてしまいました。子どもを扶養しているのに・・・ 毎日、テレビを点けたまま、ネットで仕事探しをしていると、いろんな情報が耳に入り、益々不安が強くなっていきます。 子どもが事件に巻き込まれないか、脱法ドラッグなど悪い事に手を出したりしないだろうか・・・・・子供の将来の事から、私が死んだら・・・・・・とか、いろんな事が頭の中で回っていき、時々息苦しくなります。 新しい仕事が決まっても、また要領が悪く上手くやれないのではないかと思うと、応募の手も止まってしまい、もう、何もしたくない。生きることが辛くなります。 どうやったら、上手く仕事が出来るのか・・・・・自信のないまま、オドオドしながら、ミスを恐れてドキドキしながら、そんな状態なので何年も同じ仕事をする事が出来ません。 仕事が生きがいの様な人が羨ましい。 私は、正直、働くのは嫌いです。お金のためだけに働こうとするからダメなんだって思っても、それ以上の目的も見い出せません。 50にもなって、この状態。きっと二十歳の御嬢さんの方が、よほどしっかりしていると思います。 これからの人生、どうしていいのかわからない。仕事も決まらず、お金も無くなりそうです。 仕事を楽しくする方法とか、要領がよくなる方法とか・・・今更、無理でしょうか。 ひとりでいると、あまりにも不安で、怖くて、何でもいいから、誰かに声をかけて頂きたいのです。 お願いします。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

> 世の中の全ての事が不安です。 誰でもそうです。 未知なこととか、予想が出来ない未来は、誰にとっても不安や恐怖ですよ。 ただ不安や恐怖を「そのまま」にするか、何か備えをするか?の違いで、不安感や恐怖感の大きさが変わるだけです。 不安や恐怖を感じる能力が高いことは、決して悪いことでは無いし、生きて行く上では、むしろ大事な資質ですが、質問者さんの場合、それらを放置している点が問題なのですよ。 たとえば勉強したり資格を取得するなどがその典型ですが、経験するだけでも、経験値を言う知恵になりますよ。 折角、多くの不安を経験したなら、「その経験を力に変えなきゃ勿体ない」と言う話しです。 逆に不安などを感じない人間には、成長などもありません。

回答No.4

ミスが怖い人ほど次に活かせます。 『怖い』を『次はミスしないように…』という気持ちに切り替えできるようにしてみませんか? どうやったらまたミスをせずに済むか?を考え、実践してみる。またミスしたら違う方法も試してみる。またミスしたらまた次…。 落ち込む時間が減ると不安も減るような気がします。

namidaruma
質問者

お礼

考え方を変えるよう、努力するしかないでね。 皆さんの回答に、言い訳ばかり・・・これがダメな人、できない人なんですよね。 落ち込む時間を減らす。 ありがとうございました。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.3

じじいです。 >私は、仕事をしていても自信がなく、そのため仕事がスムーズにいかず、職場の人とうまくやっていけなくなり辞める・・・・・この繰り返しの人生。 多かれ少なかれ、人間関係や仕事の事で悩み辞めてしまいがちですが 辞めようと思った時が、一つの峠なのです。 それを越えれば、また少し頑張れて、また何年かすると、辞めようと考え出す。 その繰り返しです。 気が付くと10年も働いていて、すっかり居心地が良くなっている。 >私は、正直、働くのは嫌いです。お金のためだけに働こうとするからダメなんだって思っても、それ以上の目的も見い出せません。 私も未だに働いていますが、理由には一人暮らしなので仕事を通して 人や社会との繋がりが保てるからです。 あなたの場合2つをクリアーしなければいけないと思います。 どんな仕事でも、仕事を楽しみ、お金のためだけに働こうとせず 一緒に働く人達との人間関係も楽しむ事です。 >ひとりでいると、あまりにも不安で、怖くて、何でもいいから、誰かに声をかけて頂きたいのです。 職場の人間関係も人とのつながりです。 お金のためだけに働いてきたから孤独なのです。 職場の人達と一緒に弁当を食べたりお茶を飲みながら話すだけでも あなたの心は癒されるはずですよ。

namidaruma
質問者

お礼

ありがとうございます。 こうして、アドバイスを下さる方がいた事で、少し、ひとりぼっちじゃない感じがしてきました。 ただ、今は、仕事さえもなく・・・焦ってしまいます。 辞めたい峠を越えるのが、怖い。ミスをして、みんな辞めろって思っているんじゃないかな・・・って、周りの目が気になって仕方なくて、自分は嫌われてるって勝手に感じて・・・・・いたたまれなくなる。 今回は、特にミスしたことはなく、ある日突然、いじめが始まった感じでした。たぶん、日頃から要領が悪いから、私のいない時に、みんなで話し合って始めたのでしょう。皮肉や嫌味や意地悪な事を直接言われました。職場の人、ほぼ、全員に。 とても怖かったです。あの恐怖心は忘れられません。 また、そんな事になったら・・・・加えて、世の中の全ての事への恐怖、不安。 50年、こんな風に生きてきたから、考えを変えるのは、難しいけど、そうしないと生きて行けなくなるって事ですよね・・・・・ ありがとうございました。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

「仕事が生きがいの様な人が羨ましい。私は、正直、働くのは嫌いです。お金のためだけに働こうとするからダメなんだって思っても、それ以上の目的も見い出せません」 →あなたの考えは間違っていませんよ。 仕事は生活のためにするのです。自分そして家族が生きていくために働くのです。 仕事が生きがいの人が羨ましいそうですが、私は羨ましくありません。 仕事をするために人は生まれてくるわけではありません。 仕事が好きなのはいいのですが、仕事が全てに優先する考えには賛同しがたいです。 ご質問に戻ります。 あなたは自分がどのような仕事が向いているかを考えてみましょう。 人には得意不得意が必ずあります。 学業やデスクワークが得意な人もいますが、社外に出て多くの人達と接することが得意な人もいます。 或いは、動植物の世話が得意な人もいます。農林漁業の人たちです。 手先が器用でもの作りが得意な職人もいます。 あなたはもっと自分が得意な好きな仕事を考えてみましょう。必ずあるはずです。 お金さえ貰えればという考えでは自分に合う仕事は見つかりませんよ。

namidaruma
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、得意な事がわからない。 事務職も、ミスが怖いし・・・ これまで、50年・・・・いえ、社会に出て30年。いろんな仕事をしましたが、ミスをすると、それが怖くて続きませんでいた。 とにかく、怖い。怖いんです。 自分に合う仕事なんて・・・・結婚生活も上手くいかなかったのだから、社会に適応できない・・・みたいです。 これならって思って応募しても、不採用。もう40社近く応募してるけど、50のオバサンなんでしょうか・・・ 益々自信ありません。 自信が持てる事がないんです。 ごめんなさい。せっかく声をかけていただいたのに・・・・・・ でも、こんな風に励ましていただいて、こんな私にコメントしてくださって、ありがとうございます。 少し、ひとりぼっち・・・じゃないのかな?って気持ちになりました。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.1

苦手な分野の仕事に付くと良いでしょう。 苦手な事は、苦手なので普段は飛びこまない世界です。 その世界で仕事をし、知識を得ましょう。 そうすると、苦手が苦手ではなくなり、少し自信が付いて来ます。 得意な分野の仕事に飛び込むと、挫折感を味わう事が多いでしょう。 なぜなら、自分は得意と思っていたのに、その分野ではいくらでも、自分より上の人がいるからです。 そうすると、自分はダメなんだと自身を喪失してしまいます。 同じ仕事を探すなら、その職場から何か特技や知識を自分の物にするべく、勉強の場だと思って飛び込んでみてはいかがでしょうか。 知識を得、特技を得、給料まで貰えてしまうのです。 生活の為、生活の為と負の気持ちで働くのではなく、職場は自分磨きの場、給料を貰いながら自分を成長させる場にしましょう。 考え方ひとつで、仕事も楽しくなり、自信も付いて来るでしょう。

namidaruma
質問者

お礼

苦手な分野・・・・・得意な分野がないのです。 でも、なんとなく理屈は、分かります。 こんな私に、お声かけ下さって、ありがとうございます。 考え方・・・・・ですね。 その考え方の変え方が・・・わからない。 今まで、いろんな仕事をしてきました。 事務、接客、製造、工事現場、営業、お水・・・・どれも、自信がなかった・・・ 一度でも、ミスをすると、その職場にいられなくなるのです。周りはあまり気にしてなくても、私は怖くなって辞めてきました。 今となっては、何でも、行動するのが怖いのです。怖い。 でも、やっぱり、コメントいただいたのは、なんだかホッとします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう