• 締切済み

主人がお給料を隠しています

clubnuvoの回答

  • clubnuvo
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.6

こんにちは 通り過ぎるのもどうかと思い、僭越ながら意見を そもそも、会話の内容から夫婦として成立しているのかを疑問に思います。 愛する相手に対しての暴言、経済的な問題ともに深刻な事態であると考えます。 働く側から、給料の金額について言われたくないのは事実ですが、旦那さんは一応、あなたに説明しているわけですし、 それ以上詮索しないほうがいいと思います。 もし仮にB社からの役員報酬が出ていた場合、貴方(家庭の家計)に回るといったことは考えにくいでしょう むしろ、突き止めた時、開き直って”切れる”可能性が高い、最悪は家にぜんぜん入れなくなる可能性がありますね 夫婦とはお互いが自立した大人であり、支え合って生きていくと考えます。 給与が云々、明細が云々ではなく、足りないと感じているのであれば、やはり貴方が働くのがベストだと思います。 我が家は私がやきもちやきなので妻には家で”家事”という仕事をしてもらってます。 このあいだ妻の専業主婦の”年収”を計算したら妻の働きぶりは年収987万で私よりも多かったです。反省 収入よりも夫婦関係を見直したほうがいいかもしれません。

関連するQ&A

  • 主人の給料

    うちの主人は手渡しでお給料をもらってきます。 以前は給料明細が入ってなかったのですが、いつからか明細が入るようになりました。 私が渡されるのは、主人が自分の小遣い(2万)を抜いた後の金額だと言って渡されてますが、どうもその金額は嘘っぽいんです。 以前は、しょっちゅうお金が足りないと言ってきたのに(その頃の小遣いは5万)2万になって足りるわけがないと思うんです。 ある時、多分この明細が本物だろうと思われる明細を発見しました。 でも、絶対に逆ギレされるのは目に見えるので、その事は聞いてません。 ただ、生活費が大変だと言っているのに、自分の歯医者代とか、その他の主人の出費を払うためと言って、お給料を減らして渡されると、この事を言おうかどうか迷います。 以前に、本当のお給料はいくら?って聞いたことがあったんですが、少し動揺をしたものの、軽くとぼけました。 偽物明細が入るって事は、明らかに職場ぐるみであたしを騙しているわけですが、この場合どのような言い方をすれば、またどのタイミングで聞けばちゃんと話あえると思いますか? 本当のお給料を聞いても、小遣いを2万にして残りを渡せとは言うつもりもないんです。 お給料をごまかして、小遣いが多いにも関わらず、自分の都合での出費まで生活費から出させないで欲しいんです。 どのような言い方をすれば、いいでしょうか。 いい考えがあったら教えてください。

  • 主人の給料が0円の月があります。

    主人と子供と私の3人暮らしです。 主人は会社の役員をしているので、 会社の経営がよくないと、 お給料が出ない様なのです。 私は給料明細を毎月見せてもらっていません。 私が催促すると、やっと持ってくる位です。 そして、 私には 生活費+私と子供のお小遣い として、 お給料の半額位の金額が毎月渡されています。 残りのお給料は、主人の物で 駐車場代やケーブルの通信費、 主人のお小遣いの様です。 お給料の半分も1人で管理しているのだから、 貯金でもしていると思いきや、 毎月足りない様です。 私も、どうやりくりしても 毎月足りないのです。 洋服も買えないし、 交際費もないので、 友達とは2年間会っていません。 「食費を削る」と言っても 空腹でフラフラしてしまうので、 削れないです。 子供に持病があるので、 私は働きにはいけません。 主婦として恥ずかしいのですが、 家計がズタズタです。 そして、 給料日の直前になって 「今月はお給料がない」と言われる事があります。 殆ど、深夜まで働いて、 会社に泊まる事もしばしばあって、 それでお給料が0円って、「???」です。 会社がつぶれて、差し押さえとか 来たらどうしよう・・・と不安になります。 お金の事、会社の状態、 恥ずかしくて誰にも相談できません。 子供もこれから教育費も掛かります。 こんなお金のない状態で、 (なんとか貯金する事が必要だと思います) これからどうして行けば良いのでしょう。

  • 旦那の給料明細

    結婚して1年半になります。 旦那の給料が振り込まれる銀行の通帳とカードを私が預り、家計をやりくりしています。 出産のため退職し収入が旦那だけになり、やりくりが難しい話をした時に、給料明細を見せてほしいと言ったところ。 『見せたくない』 と…。 なぜか聞いたのですが 『プライバシーや~勘弁して~』と、軽く流されました。 旦那のこずかいを減らし、私はこずかいなしにして、家族3人が贅沢をしなければ、普通の生活が出来る給料は毎月振り込まれています。(貯金はできてません。) なぜ見せたくないのかが分かりません。 同じように、妻に給料明細を見せたくない方の意見を聞かせてください。 また、こういう理由があるのでは…など、意見を聞かせてください。

  • 主人の貯金

    我が家のローンは 住宅・車・教育の三つを抱えています。 私は専業主婦ですし 主人の働いたお金だからとやりくりして 月5万(昼食代は 別) ボーナス月は+10万 を なんとか渡していました。 ところが 主人に80万の貯金があるのがわかりました。 主人の小遣いをやりくりして貯めたのだから 貯金しようと自由なのは わかりますが なんとなく割り切れない気持ちです。 主人に言わせると 「そんなにやりくりに苦労してるとは思えない」 そうですが 化粧品でも安いものを使ったり 食事に行っても あまり高いものは 我慢したり がんばっています。 ローンもできるだけ早く返したいと思ってます。 なのに・・・・ で これからはボーナス月の+10万を 減らしたいと言ったら 主人は 「じゃあ 足りなくなったら くれるのか」 といわれて しまいました。 質問は 主人にこれからも 10万渡すように やりくりしなくちゃ いけないのか・どうか。 それと 夫婦なのに 一緒の方向を向いてないような 気がして むなしいのは 私の考えすぎでしょうか? アドバイス お願いします。

  • 主人との離婚について

    子どもを3人(一番上が幼稚園、その下に2人)持つ主婦です。主人との離婚について悩んでいます。 主人はお金にだらしがなく結婚前に多額の借金があり、義父母に返済をして貰いました。しかしその後も、消費者金融でお金を借りたり、給料を使い込んだりを繰り返してきました。 家に置いてある支払い用のお金や子どもの出産祝い、ディズニーランドに行くためにコツコツ貯めた隠しておいたお金すら使ってしまいました? 使い道はギャンブルや自分の小遣いのようです。 その度に私の貯金で生活費を出してきました。 給料を使ってしまい、小遣いを渡せずにいると包丁を持ち出し?通行人からとると行って家を飛び出した事もあります。 離婚を決意しカウンセリングなどを受け気持ちの整理もしてきました。 3人をひとりで育てる事は並大抵の事ではないと思います。もしかしたら、私が我慢した方が子どもにとっては良いのかもとも思います。主人がお給料を使い込んだり、ギャンブルに使うのは何ヵ月に一回です。 しかし明細書を見せてくれないので、全額を家に入れてくれているのかは分かりません。 主人の事はもう信用できません。 幸せな家庭を作りたかった気持ちと、旦那への情が邪魔をしているのかもしれません。離婚届も公正証書も用意はできました。 でも不安でたまりません。文がまとまってなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 主人の給料が少ないけど持病で専業主婦しかできなくて困ってます

    主人の給料は、春夏は月26万秋冬は20万でボーナスは年間16万です。私は、生活の為に働きたいのですが、うつ病、パニック障害、不眠症で仕事が出来ません。結婚した当初パートをしてたのですが、次の日の仕事の事を考えると動悸がし耳が聞えなくなり眠れなくなり、睡眠薬を10錠位飲んで仕事をしていたらある日突然仕事が覚えられなくなり、ものすごく怒鳴られ、人間否定されるような言葉を言われさらにうつが悪化しそれからずっと専業主婦です。家賃は駐車場込で8万5千円です。食費は3万円位です。主人のおこずかい1万5千円私のおこずかい1万円です。正直貯金を切り崩して生活しています。私は、人と会ってる方が好きなので友達と月1回位お茶したり(800円位です)アロマを習ってるので(月4000円)です。これだけはどうしても欠かせません。友達とのお茶やアロマ代は生活費から出しています。安い家賃の所に引越ししたいのですが主人が引越しをどうしても受け入れてくれません。主人は元気ですが体力はあまりなく家から職場が近い所しか通えないため引越し出来ないというのもあります。本当に我儘な自分だと思います。でも生活苦しくて辛いと思うことがあります。ご主人さんの給料が少ない方で専業主婦の方どのように生活されていますか?

  • 主人の給料が少ないけど持病で専業主婦しかできなくて困っています。

    主人の給料は、春夏は月26万秋冬は20万でボーナスは年間16万です。私は、生活の為に働きたいのですが、うつ病、パニック障害、不眠症で仕事が出来ません。結婚した当初パートをしてたのですが、次の日の仕事の事を考えると動悸がし耳が聞えなくなり眠れなくなり、睡眠薬を10錠位飲んで仕事をしていたらある日突然仕事が覚えられなくなり、ものすごく怒鳴られ、人間否定されるような言葉を言われさらにうつが悪化しそれからずっと専業主婦です。家賃は駐車場込で8万5千円です。食費は3万円位です。主人のおこずかい1万5千円私のおこずかい1万円です。正直貯金を切り崩して生活しています。私は、人と会ってる方が好きなので友達と月1回位お茶したり(800円位です)アロマを習ってるので(月4000円)です。これだけはどうしても欠かせません。友達とのお茶やアロマ代は生活費から出しています。安い家賃の所に引越ししたいのですが主人が引越しをどうしても受け入れてくれません。主人は元気ですが体力はあまりなく家から職場が近い所しか通えないため引越し出来ないというのもあります。本当に我儘な自分だと思います。でも生活苦しくて辛いと思うことがあります。ご主人さんの給料が少ない方で専業主婦の方どのように生活されていますか?

  • 主人のお給料と残業代

    主人のお給料と残業代 について おたずねします。 景気が よいころは 主人の出張代・残業代がすべて 主人のこずかいに当てていましたが 景気が悪くなってから 残業がゼロになり 生活費もぎりぎり、あるいは赤字が 続いており、今は貯金を崩して生活しています。 最近主人が残業をするようになってから 昔を思い出してか 使えるお金が少ないので不満たらたらです。 私は貯金を崩して生活してるので やっと 貯金を崩さず 生活できると思っているのですが 主人は、残業見合い分は 自分の付き合いに使いたいようです。 もともと家を購入した時点で 残業見合い分は ローンにまわすという前提で家を買いましたが 主人にはまったくそのつもりがなく 浪費が続いていました。 いままで残業代や出張手当は いわゆる男性の楽しみ(風俗や浮気)に遣っていたため 私は残業代を渡したくありません。 私も 仕事をしていましたが 体調を崩し、通院中で 仕事にいけません。 この場合残業見合いは主人のこずかいにするべきか 子どもの学費や 将来のためにお金を残すか・・・ けっきょく主人に見合い分を渡せば貯金を崩し 続けることになります。 話し合いは冷静にできそうにありません。 過去に浮気もあったので 認めることもできず、主人の不満は増すばかり・・・ どのように対処すれば良いでしょうか? お知恵お貸しください。

  • 給料と実際の収入を教えてください

    僕の給料で生活費をやりくりし彼女の給料を貯金することになりました。給料が1300万円なら実際の収入はいくらくらいになりますか?貯金額がどのくらいになるのかを知りたいですが税金のことが全くわからないので教えてください!わけあって給料がいくらということしかわかりません。よろしくおねがいします。

  • 妻の小遣い 使い道気にしますか

    こんばんは。専業主婦です。月々、主人がお給料から生活費(私の小遣いを含む)を入れてくれ、その中で遣り繰りしています。 高額なものは買わないし、いつも、貰った額で間に合うように使っています。 礼服など、高額で必要(あるいはどうしてもほしい)だけど主人がお金をだしてくれないときは自分の貯金から買いました。 ところが、主人は、私の小遣いの使い道にまでチェックを入れます。それも細かく。 例えば先日、リフレクソロジー(20分2000円)を受けたら「無駄遣いすんなよなー。今度から自分の給料(私が働いていたころの貯金)から出してよ」って言われました。 私にしてみれば、主人は自分のものにはかなりお金をかけているのに不公平な気がします。 しかし、主人にしてみれば、「自分の給料を、自分の興味のないことに使うな」っていう意識があるらしいのです。 専業主婦の奥様がいらっしゃる男性の方は、やはりそういう感覚でしょうか? また、専業主婦の方は、お小遣いの使い方など、どうしていらっしゃいますか? 私は、無職・無収入ですし、主人が一生懸命働いてお給料を貰って来てくれることには感謝していますが、その分、家事育児はほとんど自分でしているので、「食わせてもらってる」的意識はありません。家庭内における役割分担だと認識しています。 でも、もう、いろいろ言われるくらいなら、自分のものは自分の貯金から買おうかなとも思います。 ちょっと混乱というか、悩んでいます。アドバイス、お願いいたします。