• 締切済み

家族について

gaia297の回答

  • gaia297
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.6

親思いの息子さんですね。 非常に不安な状況が伝わってきます。 まず、あなたがいろいろ不安なことがあるように、お父様もいろいろ不安な事、嫌なことがあるという事を認めてあげて下さい。 1.ギャンブル、パチンコ等  下手に止めても止めないでしょう。もし仮にあなたがお金を管理できたとしても、必ず隠れて行かれるでしょう。  本当はたまには付き合ってあげらるといいんですけどね。息子が隣にいたらやり難いと思いますよ。 2.糖尿病  まずどんな病気か自分で勉強してみると良いです。そのままにしておくと最悪何が起きるかを知るべきです。  その上で、どんなことをすると体に良くなく、どんな生活が体に良いかを知り、出来ることをやりましょう。 3.おばあさま  面倒を見る方の負担は大きいと思います。現実逃避の表れだと思われます。  あなたも大変だと思いますが、出来る範囲で面倒を見てあげる事がお父様のイライラも少なくなると思います。 No5さんも書かれていますが、相手の行動、気持ちを変えることはまず無理です。あなたが悩んでも、悩まなくても状況は変わりません。 では何が出来るか「どんな状況でも明るく肯定的に解釈して行動すること」、「親、祖母に孝行すること」は難しいかもしれませんが、出来るはずです。  今現在の辛いと思う経験は必ず今後の人生のどこかで何倍かのプラスになって返ってきます。 不安なことは整理してどう対策するかの行動が決まってくれば対処できます。 「今、自分に出来ることは何か?」を考えて行動してみてください。 それでだめなら、何が原因か考えてまた次の行動をとればよいのです。 状況に負けない「心」を作るにはポジティブな考えと行動を自分に与え続けることです。 幸せな人生になるようがんばってください。  

関連するQ&A

  • 家族関係をよくしたいです(長文です)

    私は今20で専門学校に通っています。 今は実家暮らしなのですが、家族関係が上手くいかず悩んでいます。 実家には両親と1つ上の兄、父方の祖母が住んでいます。 私は母とは比較的仲がいい方だと思いますが、他の家族とはほとんど話しません。 父は昔暴力的でいつも怒っている記憶しかなく、 私より兄を可愛がっていると思っています。 母は今は仲がいいですが、怒る時は暴力的でした。 自称親ばかで、私から見ても私達を甘やかしてたと思います。 兄とは5年ほど話していません。 とても子供っぽい性格で、まるで小学生です。 些細な事ですぐにキレて暴れます。 大学を中退し、一人暮らしをやめて今はパチンコが日課だそうです。 祖母は父と兄を溺愛しています。 両親が共働きなので、小さいときは祖母が面倒を見てくれました。 祖母が出かけるときは、あなたはしっかり者だからお兄ちゃんの面倒見ててねと言われていました。今思うとおかしな話です。 私は人前ではあまり話しません。性格はとてもいいとは言えません。 大きな音にびくつきますし何考えているか分からないと言われます。 友達からはあなたは無意識に人を傷つけている。無意識だからたちが悪いと言われました。 私がいないと家族の仲はいいと思います。 家族で出かけても、私が楽しそうにしないので父が不機嫌になり空気が悪くなります。 家族関係がうまくいっていないと社会でもやっていけないと言われ、 私としてはせめて少しでも本音を言える家族関係でありたいです。 長文で申し訳ありません。 もっとこうすればいいなど、家族関係がよい方、 家族関係を昔よりよくされた方、是非方法を教えて下さい。

  • ・家族・彼氏・

    ・家族・彼氏・ 説明不足、説明下手 だと思いますが よろしくお願いします。 来年の2月に 彼と同棲する 予定をしています。 それで悩んでいます。 理由は  以前こちらに 父の事で質問も しているんですが 最近父が変で  すぐ母に暴力を ふるったりします (詳しくは前の質問を 読んで頂けたらと 思います) 歳ももう50歳近いので 更年期障害?かな とかも思うんですが とにかくいつも イライラしているように 見えます。 父は私には 弱いといいますか 気を使う感じで 母と喧嘩して 二日間くらいは きまづいのか 私を避けます。 そして自然と 普通になります 父は以前までは 世話やきといいますか、 家の事なども 普通にするような人です けど最近 母との大喧嘩で 父が出ていくそぶりをし 母が泣きながら とめていました。 それを利用してか 最近は偉そうに 何もしなくなりました 急にしなくなる くらいなら 初めから するなと 思いますし そういうのも 腹が立ちます。 毎日 晩酌してますが 家で飲む くらいじゃ 酒癖わ 悪くないんですが 飲みにでた時 親戚で集まって 飲む時などは 帰り道すごく 機嫌が悪いです。 親戚といるときは へらへらして 機嫌がよかったくせに 車に乗った瞬間 具合が悪そうに しているし 機嫌が悪い 帰宅すれは 早く寝ればいいものの ドタバタして 意味不明です。 昔から父が酒を 飲む事にたいして かなり嫌気が さしてはいましたが、 仕方ない事だと 思っていましたし 中学の時 酒に酔って母に 暴力を二度ふるってから 私も思春期でしたので 父も反省したのか それ以来 酒に酔っての 暴力は 見たことありませんが 自分が家を出たら 父がどうなるのかが 不安です。 父はきっと娘の前では よい父でいたいんだと 思います (思ってませんが) だから私がいることで 多少は気を使ってると 思うので 私が家を出たら 訳無く 母に暴力! という形に なりそうで怖いです 今は喧嘩をし暴力に なってますが 自分の機嫌などで 暴力をふるうように ならないか・・・ などすごく不安です。 父はどうでも いいんですが 母が心配で 仕方ありません。 母も父が 飲みにいった日は もしかしたら・・ 暴力をふるわれるかも 不安もあるとは 思います。 (推測です) 母が心配で 彼氏と同棲するか 悩んでます 最近、親の喧嘩で 私が悩んでいて ほんと精神的に 参っていたので 急に泣いたり していたので 彼も心配して なるべく早く 同棲できるようにする といっています 同棲したい気持ちは 山々ですし 親の事で毎日 家にいるのが 憂鬱でもありますし 自分の精神的なことを 考えれば 親に振り回されて 病んだりするより もう親などほおって 自分がしたいこと したほうが いいのかな?など 思いますが・・ 自分でほんとに どうしたら いいかわかりません 決めるのは 私なんでしょうが よければアドバイス 頂けたら うれしいです。

  • 家族関係について

    はじめて質問させていただきます。家族関係についてです。家族構成は私18歳、父、母、妹、祖母(母のお母さん)で暮らしています。早速ですが、父が祖母を敵視していて嫌がらせなど祖母にだけキレ口調、喧嘩腰で話します。祖母が何かしたでもなく勝手に父が被害妄想&自意識過剰なんです。簡単に言えば祖母をとても嫌ってます。両親が共働きなので家事はすべて祖母がしてくれてるんですが、祖母が作ったご飯など一口も食べない事が多々。食べても不味いだのなんだの何かしらケチつけます。食べないから出さなかったら俺だけ嫌がらせかとキレだします。だから不味いと言われても一口も食べなくても祖母は父の分も毎日作ってます、あとほこりが落ちてたりすると゛掃除もせーへんで1日何してんか知らんが゛など聞こえるように言います。祖母の掃除に不満なら自分がしたらいいのに何に関しても口だけで自分はほぼ何もしようとしません。祖母の何が気にくわないのか知らないけど何でも祖母のせいにしたがります。母も最初はそのことで喧嘩になったみたいなんですが今はもう呆れてガツンと言うこともなくなりました。言わせっぱなしな感じです。私は祖母が心配で可哀想でこっちまでストレスが溜まって絶えれません。祖母はもっとストレスが溜まっているとおもいます。だけど父の悪口など滅多に言わず、こっちが心が痛いです。母と妹と少し前、祖母と父の話になり母と妹もどうにかしたいみたいで母がママとパパが離婚したらどう思う?と聞かれていいよ。といいましたがそこからなかなか話は進まず、母や妹は私ほどまでにはどうにかしようという気が無い気がします。父は私には普通に話してきて普通に話すのですが好きにはなれません。母は仕事で忙しく家にいる時間が短く祖母と父と私になる時間が多いのですが、その空気に耐えられず自分の部屋に行きたくなります。でも祖母と父だけにするのも不安で… 子供の私にはどうすることもできないのでしょうか?でも祖母が可哀想で…子供の私から離婚しないの?など聞くのは違う気がするし、どうすればいいのでしょうか。話し合いなどしても父がキレて話にならないと思います。 どうかいい方法ないでしょうか。

  • 父が糖尿病・・・

    父が先日、健康診断を受けました。結果糖尿病 と診断されました。 今、インシュリンを打っています(自宅で)。 私の祖母(父方)も糖尿病でした。そして、 亡くなりました。 そのとき、祖母がかわいそうでかわいそうで・・・。 今度は父がそんなことになるのかと思うと、泣けてきます。 糖尿病は治らないことは知っています。きっと遺伝だ と言うことも分かっています。でも、わたしでも何か できることはないかと悩んでいます。私は中一なので 大きな事はできませんが、小さな事でも良いので何か してあげたいです。方法がありましたら、宜しくお願いします。

  • 家族のことで相談します(長文になります)

    私は近くに住んでますが実家を何年も前に出てます。 21の女です。 実家の相談です。 私は 毎月10万円 親ではなく おばあちゃんに 仕送りしています。 実家は 祖父 祖母 父 母(義理) 兄(大学生) 弟 の6人です。 この他に 父の弟(叔父 独身)がいるんですが 重度の 糖尿病で(発症したのは叔父が高校生の頃) 一人暮らしはしてますが働く事が出来ません。そのため 祖父祖母が叔父の生活費など全て面倒みています。 医療費はバカになりません。 祖父74歳 祖母73歳です。収入は もちろん年金しか ありません。この他に 実家のローンも祖父 祖母が 払っているし(本来ならば もう父が払うべきかな。。)食費なんかも毎月 両親に払ってます。 別に家族に年寄り扱いされてるとか いびられてるなんて 事は全くないんです。とっても仲がいい家族なんです。 父はちゃんと働いているので 何度か家賃(ローン)は 両親の方で払ってとは言ったそうですが。。話は 自然に 流れてしまってます。 こんな状況なのに 祖母は高い着物を私に買ってくれたり (付き合いで買わなきゃいけない部分もあると思う) 祖父は 私や兄名義の貯金をしてくれたり。。。 私は見てられません。いままで 祖父も祖母も毎日 仕事 頑張ってきて やっと終わって わずかな年金でも 何もないなら生活は十分 楽に出来ます。今まで沢山苦労してきたから老後は 何も考えずに過ごしてもらいたいのに。 そのため 少しでも楽できればと 仕送りしてます。 私は独り暮らししてるし 自分の生活で精一杯です。 なので 今は風俗で働いてます。でも 辛いです。 どうしたら いいのでしょうか。だれか教えてください。

  • 家族

    こんばんわ★以前も質問させて頂いたのですが、状況が変わってきましたので相談させて下さい。妹(高2)はリストカットをしていて、それは親にバレました。心療内科・精神科にも通院しています。病名が付きましたが「境界性人格障害」だそうです。妹は幼い頃、親(特に父親)に褒められなかったのがショックだったそうで、さらに「おなえは一生の恥だ」と父に言われた事が気にかかるそうです。父は子どもの行事にも関心はなく、褒めたりする人ではないし、素直ではない人です。そして私も幼い頃「逆らっちゃいけない人だ」と感じていました。でも私は別に嫌いではないです。妹だけに厳しかったわけでもなかったので、私と感じ方が違ったのかなと思います。今妹は一人暮らしをしたがっています。親はリストカットをしたり、薬を多量に服薬したり、朝も一人では起床できない妹を一人暮らしさせられるはずはないと思っています。父は妹のことはもうどうでもいいそうです。そのお金を妹はキャバクラで稼いでいます。やめる気配はありません。お金が貯まったら勝手に出て行くつもりだと思います。保証人は援助交際で知り合った人にでもなってもらいそうで不安です。どんどん悪い方向に進んで行きます・・・。援助交際は警察にバレていて、事情聴取されたようです。(親は知りません。キャバクラで働いていることも警察は知っているそうですが、何故か言わないみたいで)妹は私にはたまに話してきます。 親には「派遣のバイトで倉庫の仕事だ」と言って夜でかけて行きます。母は送っていくこともあります。妹はファミレスとコンビニのバイトを1ヶ月以内に辞めていて(嫌になるとすぐ辞めるみたいです)今働いているのはきっと親も喜んでいます。それを見ているのが心が痛みます。このままだと母も鬱病になりそうです。(父は鬱病です)「父と母が倒れちゃうから言わないで」と言われていますが私はどうすれば良いのでしょうか?

  • 家族のことです。家族の紹介からはいるのでめちゃくち

    家族のことです。家族の紹介からはいるのでめちゃくちゃ長いです。余裕のある方読んでくれたら嬉しいです。 高校三年生女子です。 私の家は三人姉妹ですが姉と妹は家を出ており現在実家にすんでいるのは私、両親、祖父母です。 祖父は軽い認知症と診断され、さっきあったことや今日あった出来事を忘れてしまいます。でも家族のことは忘れていないし、時間が経ったらそう言えばと言って思い出すことがあります。 しかし祖母は祖父が認知症である、ということを受け止めているようで受け止められていないように感じます。祖母が「~なのかね?」と聞くとだいたいは祖父が「しらん。」と答えるのでそれに対して激しく怒り、バカといったりアホになったと言ったり、私たちがなんど説明しても祖父に激しく怒ります。祖父は罵られたことでお前もバカじゃと言って喧嘩が怒ります。 この一連の流れは一日に何度もあります。 祖母は耳が悪く、また、言われたことを頭の中で整理することが難しいのだと思います。 だから私や両親が祖母に何かしら伝える時は必ず大きな声になり、伝わらないとより大きな声になってとても威圧感を与えてしまいます。あと祖母は被害妄想は勘違いがとても激しいです。 こんな祖父母に対して、母はイライラしながらも我慢して毎日薬を整理したりデイサービスを行くよう伝えたりケアマネさんと月一?くらいで話すなど色んな苦労をしています。 父は、毎日会社から戻ってくると、(詳しく知らないのですがブラック企業だと両親は言っています)帰宅した時母が夕飯を用意していたとしても自分でラーメンの器いっぱいに盛った焼き飯などの大漁の炭水化物を食べるなどとても不健康です。すでに肥満体型で多くの薬を毎日飲んでいます。 母は、食事制限したり強くこっちが何か言うと職場でのストレスMAXでかえってくるのにまたイライラさせるから言えない、と話していました。 あと、なにかに集中していると本当に周りの音や声に気づきません。無視ではなく本当に聞こえていないみたいです。 祖母は食事の際、息子である父に話しかけます。 突拍子のないことを聞いたり、父にも分かるはずのないことを聞かれた時父はめちゃくちゃ大きな声で「なに!?!?知らんわいそんなん!」 と言って祖母を黙らせます。祖母にめちゃくちゃイライラしています。いつも。 それに加えて祖父母が喧嘩するもんだから私が「ご飯の時くらい仲良くしてよ!」と言うと父が「ほら〇〇(私の名前)が嫌ってしもーとるやん!!だまっときんさいや!!」と追い打ちをかけてしまうので祖母は困ったように苦笑いして静かにするんです。私は祖母のこと嫌いなわけじゃないんです。祖父がもう昔の祖父じゃないんだってことそろそろわかって欲しくてつい、強く言ってしまうんです。それで父も参戦してくると本当に祖母が悲しい顔をして笑うのですごく辛いです。 私はこの土日で試験のため母と東京に行くので家に残るのは祖父母と父です。 この話を聞いた祖母が、「〇〇(父の名前)家におるんならじいちゃんを散髪連れてってあげてよ。」と言いました。すると父は散髪が散歩に聞こえたらしく「はぁ!?行くわけないでしょ自分で行きなさいよ!」と大きな声で言いました。私と母が「ちゃんと聞いてあげて!散髪だって!」と言うと「散髪って言ったの!?聞こえないよ!!」と大きな声で言い、食卓を離れて言ってしまいました。 私はそれを聞いてほんとうに悲しくなり涙目で父に「色々とイラつくのは分かるけど、ちゃんと話し聞いてあげてよ!」と震える声で言いましたが、その声は聞こえていなかったみたいです。 父は変わってしまいました。このちょっとの間で。飼い猫のことも馬鹿猫と言う時がありました。可愛がってくれていたのに。私たちに優しくて、ちゃんと思いやりがあって、決してあんなふうに乱暴に言葉を投げる人ではありませんでした。亭主関白が少しあるので母も病んでしまうのではないかととても不安で仕方がありません。祖母もとても悲しい思いをしていると思います。祖父は何が起きているのかわからないと思いますがいつも黙って聞いています。 私はこんな家が嫌で最初は早く家を出たいと思っていました。しかし途中から、いつも仲介役でしんどくて辛くても私に笑顔を向けてくれる母の助けになりたいと思うようになりました。父もきっと余裕ができれば元に戻ってくれると思うんです。専門学校への道をやめ、早く就職してお金を得ることができれば金銭的な面では支えられると思い公務員を目指すようになりました。 しかし今、私がこの家を離れることで家族が崩壊してしまうのではないかと恐ろしくなりました。 妹は高校一年生で実家から1時間の距離のところで一人暮らしをしていますが、卒業してもきっと実家には戻ってきません。姉は大阪で社会人をしているので帰ってきません。 多分きっと、私はいてもいなくても変わらないとは思います。でも父は私たち三姉妹をほんとに愛してくれていて、嫌われたくないとよく言っていました。だから私がこの家を離れれば嫌われたくない人もいなくなるということなので父の言動はもっと怖いものになるような気がします。 私の進路はまだ何も決まっていません。東京にうけに行きますが、受かっても本当にそこで就職するつもりはなく、すぐ実家に駆けつけられるよう地元で働きたいと思っています。 田舎なので実家を離れるしかないのですがとても不安で怖いです。みんなが壊れてしまうんじゃないかなって どうするのが正解なんでしょうか。このまま様子見で大丈夫なんでしょうか。私たち家族は元の楽しい家族に戻れるんでしょうか。怖いです。 質問になってなくてごめんなさい。周りの人誰にも相談できなくて、誰かに聞いて欲しかったんです。 念の為言っておくと、虐待などは今までに一度もありません。きっと暴力はこれからもありません。精神的な面です。 あと私は強く言ってしまう時もあるけど家族のことが大好きで、父のことも好きです。 楽しく笑っていたいです。

  • 弟が家族に暴力を振るう

    九月から中一の弟が不登校になり、家族に暴力を振るうようになりました。 家族で弟より力が強いのは父だけで、その父は仕事の都合で滅多に家にいません。 私と母とで力を合わせれば押さえることもできるのですが、私が学校へ行っている間は母と弟だけになり、母が一度首を絞められて殺されかけた事もあります。 こんな状況になっても母は弟の事を愛しているので、大事にはしたくないと言っていますが、私はいつか取り返しのつかないことになるのではと不安でたまりません。 けれども母に言っても「この子がこんなになったのは私のせいでもあるし…」と言って、地道に弟が変わるように毎日色々言い聞かせたりしています。 毎日が不安でたまらず、精神的にも身体的にも参ってきています。けれどどうしたら良いのか全くわかりません。 私はどうすれば良いのでしょうか? 何でも良いのでご助言お願いします。

  • 遺言書と家族について。(法律に詳しい方がいましたら、回答お願いします)

    遺言書と家族について。(法律に詳しい方がいましたら、回答お願いします) 閲覧ありがとうございます。 昨年 父が亡くなりました。 我が家は、土地は父の名義でしたが 家の建物自体は祖母(父の母)の名義です。 もう祖母も91歳で 万が一の時に備え、遺言書を書く事になりました(祖母は承諾済みです) 内容は、祖母が居なくなったら家は兄の物にする。という内容です。 私は 法律的な知識は全くないのですが・・・ 正直 私はこれには、納得が出来ず 今は猛反対しています。 それというのも、質問の履歴を読んで頂ければ分かりやすいと思うのですが・・・ 私の兄はお金にだらしない性格です。 母や私の財布から抜き取ったり、祖母から小遣いを貰い バイトと嘘を付き 遊びに出かていた事もありました。(現在進行形) ギャンブルはパチンコ程度ですが・・・ パチンコや娯楽の為に 父の香典をネコババしていた、と言うので、ちょっと執着心がありすぎるかな?と思ってます。 そんな兄に 家を譲る、となったら 大袈裟かも知れませんが・・・ 借金のカタにするなんて事も置き兼ねない。 世間知らずな面もあるので、騙されるかも・・・ まさか お金の為に売ったりするかも知れない。と不安になっています。 祖母に話しても「(兄は)長男だから、」の一点張。母も危機感が薄いみたいで 取り合ってくれません。 心配になり 父の相続に関して、お世話になった 司法書士の方に相談をしました。 何らかの理由で、その事が母に伝わり やんわりですが、私の分は 家の代わりにお金を用意する。みたいに言われる始末…。 お金が どうこうでなく、そんな兄に家を譲る手続きをして 大丈夫なのか。と思ってます。 前置きが長くなりましたが……私が質問したいのは、遺言が通った場合 ・何らか形で 止めるのは不可能なのか ・祖母に万が一があったら、兄が家の建物を自由にする権利はあるのか。 ・私達が何をしても 兄の一存で 建物の運命が決ってしまうのか。 回答 宜しくお願いします。 実の兄に…と思うかも知れませんが、兄だからこそ 性格も分かってますし 質問させて頂きました。 ちょっと 混乱状態で書いたので、分かりずらかったら すみません。

  • 家族について

    僕は父と母が20になった時に”出来てしまった”命です。 父は大学を卒業し、当時はやっていたJリーグのスポーツ用品店を営んでおり、 母は農家の次女で、母方の祖母はノイローゼでみすぼらしい格好をし、 狂ったようにありもしない事を呟いていましたが、 僕が遊びにいくと必ず僕にグリコを買ってきてくれる人でした。 母は父方の家に嫁ぎまもなく新興宗教に入りました。 母は口が強くヒステリーな女性で、家族では口を出すものがいませんでした。 しかし、宗教がエスカレートし週に4日いないのは当たり前という生活が続いていました。 最初はその意味も解らず、ただ父と祖母が僕に「お母さんが宗教に行くのをやめて欲しい」という言葉に胸を痛める日が続き、小学六年生の時に勇気を振り絞って「宗教にいかないで欲しい」と伝えました。 そして私と母の確執が生まれました。 当時はサリン事件などもあり、意味のわからない理由で小中と酷いイジメにあいました。 僕は人とかかわる事に距離を置くようになりました。 中学を卒業すると、私にも彼女が出来ました。 とても可愛い素敵な子でした。 相手の母親も素敵な人で、まるで家族が出来たような、とても幸せな気分でした。 しかし、宗教をする母は潔癖なのか気に入らなかったのでしょう。 私が家に彼女をあげると執拗に部屋に入ってきます。 僕も年頃の男ですので、もちろんセックスもしました。 しかし母親はそこに狙って入ってきて、怒鳴り散らします。 とても酷い罵倒を僕や僕の彼女に浴びせます。 無理やり部屋から押し出すと、「暴力を振るわれた」と父に言いつけます。 そして父は手足をその重い体重で押し付け、首を絞めたり殴りつけます。 僕がどうなっても、ココロの支えとなる彼女がいるのであれば、 どうって事はありませんでした。 しかし彼女は他人です。彼女には耐えられなかったのでしょう。 普通の恋愛がしたかったのでしょう。 僕達は解れました。 僕は酷くすさんだのを覚えています。 彼女の事件をきっかけに、家族は段々と母親に見方をするようになりました。 高校に入学する時に、父は「お前が高校の次の進路になる時に、一生懸命がんばって受かったところならば何処にでも行かせてやる」といった約束をしてくれました。 僕なりに進路を考え、中学生の時から友達の紹介で音楽を習っていたのもあり、 都内の専門学校の特待の進学を勝ち取りました。 学校の事前見学の時に、父が多忙でいけないという事で、 母と一緒にその専門学校を見に行く事になりました。 母は「すぐに終わるから」という理由で幸福の●学の東京の支部みたいなところに寄ると言い出しました。しかし、一向に変える気配を見せないどころか、「ハリウッドに音楽学校を持っている」という人を紹介されました。あまりにも胡散臭かったので、当時、業界では知らない人はいない”MrBIG”等の名前を出しカマをかけましたが、知らないといわれました。 そしてその日の夜を向かえ、僕は泣きながら自腹でG県に一人で帰りました。 とても悔しかったです。専門学校に翌日なきながら謝罪したのを覚えています。 そして高校卒業の2週間前、怖くなったので父に約束を確認すると 「お前を進学させてもいいが、妹を高校に行かせられなくなる」といわれました。 母が僕の貯金を宗教につぎ込んだ事実が脳裏をよぎりました。 僕は必死に勉強し、航空自衛隊に入りました。 その僕を、母や家族は「うちの息子は航空自衛官なんです」と世間に自慢します。 心底不快でした。 母はそれをネタにK・J・・・という作家の名乗り、 パイロットでもない僕を「息子は自衛隊に入り、パイロットをしています。これは事実です」 と白々しく書き上げました。 僕は自衛隊を辞めました。 僕には妹がいます。 僕と違って頭の良い子です。 しかし、本当の所は僕を見て反面教師に育ったのでしょう。 本当の事を言わず、世間をうまく泳いでるように見えます。 はたから見ればとても良い子です。でも僕には不憫に見えて仕方ありません。 そんな妹に家族は「F家がめちゃくちゃなのは全て僕が悪い」といっています。 それを信じてしまう妹がいる事も、私には耐えられません・・・。 家族、私にとっては憎悪でしかありません。 私は父と母をあらゆる手段を使い、家から追い出しました。 私はろくでもない人間だと思います。 しかし、わたしは両親を許す事が、それでも出来ません。 現在は祖母と私で一緒に暮らしています。 しかし祖母もヒステリーで、入ってこないように鍵をかけているドアを叩く蹴る、 ブレーカーを落とす、冷蔵庫の電源を抜く、といった事をしてきます。 何より祖母に大して耐えられないのは、両親と同様に、 近所の方に僕のあること無い事を触れ込んでいるようです。 僕が暴力を振ってくるといったことや、夜中に怒鳴り散らしてくる、といった事をいっているようです。 僕の側からすると、いきなり部屋に入り込んできて、「家がめちゃくちゃなのは全てお前のせいだ、出て行け」「お前はキチ外だ」といった事をうんざりするまで怒鳴られます。 その祖母を部屋から無理やり部屋外に連れ出しているというのが現状です。 警察もきますがアテになりません。 社会に出てもまったくもって自信がもてません。 いつも人は必ず裏切るという思いがあります。 そんな自分が嫌です。 両親を殺したい衝動に駆られます。 しかし、それをねじ伏せて、両親のいう事を奥歯を噛んで聞いていると、 穏やかな空気になる事もあります。 しかしそれは必ず父親の暴力と、母と祖母のヒステリーに砕かれます。 何もする気が起きません。 両親を殺して、僕も死にたいです。 しかし、私の中にある確たる善心が幸いにもそれを許しません。 建設的なアドバイスをください。 あの人たちをあっと見返せるような、素敵なアドバイスをください。 僕は生きて、幸せになりたいです。 誰かを幸せにしたいです。 お願いします。