• 締切済み

「つっこみ」をする人は疲れる!?

kostaricaの回答

回答No.1

ボケをやっていて思うのですが、やはり冗談などに対して 特に反応がないとつまらなく思います。 天然や不思議系の人の場合、知らずにボケを出しているので つっこむ側はどんどんつっこみをすることになります。 それで「疲れる」と言ったのかもしれません。 しかし漫才の流れで激しいボケに対し、 「あんたといると疲れるわ」というつっこみも ありますからそういう意味で言ったのかもしれません。 他に文句や嫌味などの噂が耳に入ってこないなら 特に気にするセリフではないと思います。

noname#97816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は疲れる、と自分が言われたとはあまり思っていなくて、 つっこみの人自身のことが気になるんです。 つっこみの人も、いつも楽しくてつっこみしてるわけじゃなくて、 時には疲れたり、自分もぼけてつっこまれたいのかなあと思ったんですよ。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2歳児のボケ&ツッコミに疲れます。

    2歳児のボケ&ツッコミに疲れます。 2歳10ヶ月になる娘が親の感心を集めたいのか、頻繁にボケけます。わざとママに向かって「パパ~♪」とボケ、「ママですよ~!」とツッコミがくると満足そうに笑ったり、「ママ!お皿持って『ごちそうさまでした』って言って!」といわれ、まだ中身が入っているお皿を持って「ごちそうさまでした」としかたなく言ってみると、「まだあるじゃん!!」と娘がツッコミ、げらげら笑います。道を歩いているだけでもちょっとした穴があると顔を突っ込んで「あーした天気になーれ!!」と何度も何度も大声で叫びゲラゲラ笑います。「早く帰るよー」と引っ張ってもしつこく続けます。それだけ書くとそれほど問題もない明るい子って感じなのですが、私自身がボケ&ツッコミと無縁の関東育ちで、やや生真面目というか何でも直球しか投げられない感じの方だったので、こんな娘にどう対処してよいかわからないのです。天真爛漫な娘のボケが続くと、私をバカにしているのではないか、わざと不快な気分にさせようとしているのではないかと感じはじめイライラしてきてしまいます。ダンナさんは関東育ちですが、両親が関西人ということもあり、適当にツッコミを入れて、しつこい娘のボケにも嫌がらずにつきあっています。私もダンナさんのように自然と娘の冗談に付き合えるようになりたいと心から願っています。 娘のボケに「もう、いい加減にして!!」とイライラして結局怒り飛ばしてしまったり、泣かせてしまったりして、娘が寝たあとに深く反省する毎日なのです。ユーモアある人をあこがれることが私自身多かったので、ユーモアある人になるかもしれない娘の可能性をこのままでは私がつぶしてしまうかもと思い、ますます悩んでしまいます。私がイライラするまで娘がボケ続けるのも、うまくツッコミができてないからわざとどんどんとエスカレートしていくのだと思っています。娘と今後コミュニケーションを良くするためにも、ボケとツッコミについて学ばなくてならないように感じています。何かボケツッコミのコツのようなものはございますでしょうか?もしくはノウハウが書いてあるお勧めの本とかあれば教えてください。 また、冗談の多い大人と会話をしていたり、お笑いのテレビを見てても、全く面白くなくて疲れる人も多いです。強烈にこちらの笑いを無理やりでも引き出そうとしているタイプの方はどうも苦手みたいで、会話の中にユーモアセンスが感じられつつ、自然とこちらが笑顔になったり、ふきだしてしまったり、楽しい気分になれるような人が本当に素晴らしく思えます。2歳児なので無理もありませんが、娘は前者のタイプで私をイライラとさせるのでしょう・・・。前者よりは後者のタイプの方の方が万人に受け止めてもらえるように思うので、どうせ人の笑いを狙うなら、後者に娘はなってほしいと願っています。 どのようにしたら後者のタイプになれるのでしょうか。ボケ&ツッコミのノウハウを学ぶ以外にも、私にできることがあれば是非教えてください。

  • ツッコミとボケの性格

    こんばんは。 最近いろいろな人を見て思うことなのですが、一般の人々の中でツッコミ担当の人とボケ担当の人ってどこか共通点がありますよね。 自分が思うにはツッコミ担当の人は、 ・思考力が速い ・人の行動をよくみている ・人格がしっかりしている ・対人スキルが高い ・自信があって堂々している ボケ担当の人は ・どこか話す内容が論理的でなくわかりづらい ・思考が遅い ・マニュアルどおりの行動なので、パターン化しやすい ・ツッコミよりも自信がない などがあげられます。自分はボケに属するのですが、ツッコミの人は一体どのようなことを頭で考えているから、瞬時に何事にも対応できるのでしょうか?自分も、ツッコミの人に近づきたいです。 何かアドバイスあったらおねがいします。

  • ツッコミの方に教えていただきたいです^^

    初めまして^^ 人間て、ボケとツッコミの2タイプがいますよね! 私は、ツッコミの方の方が愛されキャラと思うのです。(親友も、同意しています^^) ですので、私はツッコミについて知りたいのです。 似たカテゴリの質問が幾つかあったのですが、聞きたいことすべてが載っている分けではなかったので、質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。 今回私が聞きたいのは、以下の2点です。 一つ目に、〔ツッコミのコツ〕はもちろん、二つ目に、〔ツッコミの方ならではの悩み〕とかあるのでしょうか??たとえば、(ツッコミ担当ばかりで疲れる)など…です^^; 自分はツッコミだ!という方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいのです。 ご回答、待っています^^/

  • 天然って…?

    よく人から「天然」と言われている友達から、「二人で漫才するなら、ボケとツッコミどっちやる?」と聞かれました。 私はおもしろいことを言うのが好きなので、「ボケかなあ?」と言ったら、その友達に「えぇっ!?私がボケだよー!!」と言われてしまいました。(^_^; これって、自分がボケていると思っているのですか? ちなみに、私は彼女のことを天然だと思ったことはありません。頭がいいイメージがあるからでしょうか?それとも、いろんな男と遊んでいるからか。陰口を言ってたり。発言に、見下してる感があるからなのか…。なので、みんながそう言うのがとても不思議…?? くだらない質問かもしれませんが、すみません(-_-;

  • ツッコミで友達を楽しませたい・・・。

    私の友達はおもしろい人ばかりです。 どーおもしろいってもう、発想が漫画・お笑い的で、 ポンポンとボケ・ツッコミが飛び出すんですね。 できない私には天才に見えますし、実際頭のいい人達だと思います。(学校の成績はともかく) そんな自由な発想な彼らの言うことなす事、ホントにオモシロイ以外の何ものでもないので、一緒に行動したいし、 実際ついていってるのですが・・・・ 私の頭はワルイのですどーやら。 トロイので色々ヘマをして“笑われる”ことはよくありますが、百歩譲ってそれをボケとみなしても、ほとんどツッコミができません。  そして友につまらぬ思いをどれだけさせてきたのだろう・・と思う、思わされる現在なのです。 何か参考・勉強になるような、お笑い番組やラジオ、本、 マンガなどありましたらおしえてください。

  • 人の話がおもしろくない

    人の話が全然面白くありません。バイトで雑談になってみんなで冗談とか言い合っているときもちっとも面白くなくてみんなに合わせて笑っているのですが、この間顔がこわばっていると言われ合わせて笑っていることがばれてしまいました。しかし黙っていたら暗い人間だ何だとかいろいろうるさいことを言われると思うので合わせて笑う他に仕方なかったのです。冗談とかぼけ・つっこみの類が面白くないと思い始めたのは中3あたりからでもう5年以上になります。周囲の人は合わせて冗談とか言えるので私が変なのではないのかと思っています。最近では何か病気ではないかと思い始めてもいます。また私は自分のことを話すのも好きではなくてどちらかというと話を聞くほうです。このままでは就職してもうまくいかないのではないかと心配しています。何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 考え過ぎる人って?

    考える人って、やっぱり頭が良いんでしょうね。 では考え過ぎる人はどうなんでしょう? お礼はボケ・ツッコミOKな方でお願いします。

  • 彼女にツッコむ先輩

    自分の彼女はちょっと天然ボケするタイプで、お酒の席などになると先輩(男)に頭を叩かれることがあります。先輩としては普通にツッコんでいるのでしょうが後で聞いてみると「さっきの痛かったー」って言ったりします。 ツッコミとはいえ正直自分の彼女が目の前で頭を叩かれるのはいい気分がしません。キレそうになることもありますがその場は盛り上がっているのでどう対処すべきか困っています。 みなさんならどうしますか。

  • くりぃむしちゅー 上田晋也さんのツッコミ

    この方はツッコミが上手いと言われていますが本当にそうでしょうか? 何でも無理にツッコめばいいという感じで、結構見ていて不快です。 例えば、畑違いの芸能人(お笑い芸人以外)や素人さんへの容赦ないツッコミ。 そんな方がボケた訳じゃないのに、嫌味や文句にしか聞こえない上から目線の長たらしいツッコミ。 ツッコまれた方は顔が引きつっていることもあります。 それでも容赦なくガンガンいく。 ツッコミに愛が感じられず、相手のボケの良さを引き出すツッコミではなく、相手を潰しにかかるツッコミに思えます。 だってボケてないですから。 相手をイジる場合でも相手の良さなんて引き出さない、ただ潰してるイジり方に感じます。 MCやってる番組では、もうイジメにしか感じられないこともあり、最近はめっきり観る頻度が減りました。 皆さんはどう思われますか?この人のはツッコミですか?

  • 大阪でお約束ボケにつっこまないのは失礼?

    私はぼーっとした天然ボケと評される性格です。 学生時代、大阪出身の友達のいわゆるお約束ボケに気がつかずよく上記のように怒られました。 (冷蔵庫を開けようとして窓をあける等) またボケっぱなしというのも困るとも言われました。 ツッコミで頭をはたかれるのも苦手です。 (友達に言わせると愛情らしいですが、反射的にびくっとなります) 大阪に住みたいと思っているのですがこのようなぼーっとしたどんくさい性格では無理でしょうか? ボケとツッコミ文化に恐怖を感じております。