• ベストアンサー

景気拡大→金利上昇→債権価格の関係について

FP3級の勉強中です。 問題集や過去問題によく見かける、 景気拡大→金利上昇→債権価格が落ちる→債権の長期保有は好ましくない という一連の関係性において 「金利上昇→債権価格が落ちる」 ところが理解しづらいです。 具体的な例等でかみくだいてご説明頂けませんでしょうか? どなたか、どうぞ宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

債権は債券です。筆記はないでしょうけど、気をつけましょう。 単純化するために、1年の預金金利と債券(割債=ゼロクーポン債)を考えます。(預金や債券のクレジット(信用力)の差は無視します。) 1年金利が1%だとします。そのときの割債の価格は99円程度ですね。つまり債券利回りも(100-99)/99=約1%。 1年金利が上昇して5%になったとします。債券価格はいくらになるでしょう。95円程度に下落しますよね。なぜならもし99円なら、債券を持っていても1%の利回りでしかないので、だれもがそれを売って、5%預金に乗り換えますよね。そういう動きは預金金利と同じ利回り水準まで債券価格が下落すれば止まります。つまり95円です。こういうのを「金利裁定が働く」といいます。(厳密にいうと100/1.05=95.25円ですが。) ところで、実際には、金利の期間(例えば翌日金利と10年債)が異なれば、「金利上昇→債券価格が落ちる」とは限りませんのでご注意ください。

its_maro
質問者

お礼

早々にアドバイス頂き、感謝します。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • may200732
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

こんにちは、 私も以前、質問者様と全く同じ疑問を持っていましたので、回答させて頂きます。 具体的に説明すると、 新発債券(新しく設定される債券)の金利が上昇すると、 既発債券(過去に発行された、利回りの比較的低い債券)の人気がなくなり、価格が下がる、ということです。 5%の新発債が出たら、わざわざ3%の既発債を買う人はいないでしょう? 需要が下がるから、既発債の価格が値崩れする、という意味です。 分かりにくかったらすみません。。

its_maro
質問者

お礼

分かりやすかったです。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 債権価格下落 債権の利回り上昇

    FPを勉強していて、金融資産の分野で 債権価格の下落→債権の利回り上昇 債権価格の上昇→債権の利回り低下 これが理解できません 利回りは1年あたりの収益率のことですので、債権が上がれば収益率もあがるのではないのですか? 分かりやすく説明お願いします

  • 金利と債権価格

    一般に、金利が上昇すれば、債権価格が下落するといいますが、それはなぜ?教えてください!!

  • 債権の価格と景気の動向の関係性について

    証券外務員二種を勉強中の者です。 債権と景気動向の関係について、債権価格が高くなると、利回りは低下しますよね?ここまでは分かるんですが、債権価格の上昇が市況好転を意味するという部分が理解できず、苦しんでいます。利回りが低いってことは投資者からすれば、得られる利益が低いってことですよね?ならば、その時に債権を買おうとはしないと思うので、市況は悪くなるんじゃないですか? 私、何か勘違いをしてるんでしょうか? ご回答の程、宜しくおねがいします。

  • 債権価格と金利、インフレと金利の関係は矛盾する?

    経済学を勉強している学生です。 新聞を読んでいてどうも理解できない部分があったので質問させて下さい。 金融緩和を起こすと債権の価格が上昇し、金利が低下するとあったのですが、 同時に金融緩和によってインフレが起きれば金利が上昇するのではないんですか? 無知で申し訳ないのですが、 ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 金利上昇?いつ?

    量的緩和が解除されいずれは金利が上昇すると言われて久しくたちますが、金利があがるどころか長期金利の方はむしろ下がっております。皆さんは今後の金利についてどうお考えでしょうか?今後の投資に向けて参考にさせてください(これだけ景気上昇が続いて金利が上がらないということは、どこかでバブルが起こっているのでしょうか?)

  • 金利上昇について

    こんなに世間は不景気なのに、金利(超長期など)が、じわじわ上昇していくのはなぜなのですか? 夏頃にはまた下がると思いますか?

  • 「金利」が上昇すると「債券価格が下がる」と言われま

    一般的に「金利」が上昇すると「債券価格が下がる」と言われますが、これは債券価格が下落した結果、実質金利が上昇することを言っているとの理解で正しいでしょうか。 仮にこの理解が正しい場合は、先の説明だと因果関係が逆になってしまいます。 それなのに何故一般的に金利上昇ありきで語られるのでしょうか?

  • 金利上昇と国債価格下落の関係は・・・?

    長期金利が上昇すると予想されたら、国債価格は下落すると予想されるんですよね? それはどうしてですか??教えてくださいお願いします!

  • 金利上昇の見極め

    当方、利回りが1.6%の長期国債を保有しています。 現在の市場では1.3%を前後しているので、今のところは保有し続けるつもりです。 ですが、世論で言われているような国債暴落(金利上昇)が起きる直前、もしくは利回り1.6%以上になる直前で手放したいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、金利の上昇を見極めるにはどうしたら良いのでしょうか? いったん上がりだすと、どのくらいのスピードで 何処まで上昇すると思われますか? また、今後の長期国債の利回りはどうなると思われますか?

  • 日銀の金融政策による金利や景気への影響について

    日銀が景気対策のために金融緩和で買いオペを実施して。市中の銀行から国債を買った場合、国債価格は上昇、国債の金利は下降しますね。 逆に売りオペをしたら、国債価格は下降、国債金利は上昇します。この時の金利って、短期金利ですか?長期金利ですか? もし短期金利、長期金利ともに上下するのだとすると、景気対策が功を奏して、景気が良くなって、需要インインフレが生じた場合、金融市場のお金はより儲かる株や土地に流れ、国債は売られます。そうなると国債の長期金利が上昇します。 今度は日銀は景気の過熱を防ぐために、金融引き締めで逆に、売りオペで手元の国債の売却をしますので、長期金利のさらなる金利上昇を招くことになるのですが、こんなことしていいんですか?

専門家に質問してみよう