• ベストアンサー

債権価格下落 債権の利回り上昇

FPを勉強していて、金融資産の分野で 債権価格の下落→債権の利回り上昇 債権価格の上昇→債権の利回り低下 これが理解できません 利回りは1年あたりの収益率のことですので、債権が上がれば収益率もあがるのではないのですか? 分かりやすく説明お願いします

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

国債などは毎日売買されていますが、国債の価格が 下落すれば、需要供給の関係で、 高い利回りをつけなければ、売れません。 それで、国債価格が下落すれば、利回りが上昇 することになります。 国債価格が上昇すれば、低い利回りでも売れます。 それで、国債価格が上昇すれば、利回りが低下します。

gagamaru1111
質問者

お礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.3

質問者様は新規発行債券と発行済みの区別がついていないのではないでしょうか。 国債を例に取りますが、利上げ観測があれば債券市場はそれを織り込みます。期待値で債券価格は動きますから、新規発行債券に魅力があれば、リバランスで発行済み債券の価格は下落します。下落しても満期まで持っていれば額面は償還されます。 問題は転売を考えている人達で債券価格の下落は損失を意味します。特に政策金利の変更は全ての債券の基準になっているのですから、国債の上昇は全ての債券の利回りを上昇させます。その上昇は経営状態が悪い会社には重しになりますから、これは悪い利回りの上昇です。すると雪崩を打ったように債券価格は下落します。 下落すると売買が成立しなくなる恐れがあり、満期まで保有するしか手がないという状態に追い込まれます。5年物とかで長く持たされた挙げ句に直前で倒産とか悲惨の極みですよ。 この前のFOMCでFRBが政策を転換してジャンク債に一斉に売りが入ったそうです。昨日も大規模な売りが入ったのですが、bidはその1/100しかなく、ほとんど泣き寝入り状態という話です。こんなところでどうでしょうか?

gagamaru1111
質問者

お礼

解答ありがとうございます

  • covanonki
  • ベストアンサー率48% (219/448)
回答No.1

国債の理屈しかわからないけど、 1%の国債を10000円分購入。1年後、10100円になる。 ところが、価格が10000円から9500円に下落する。(その時点で購入する) 10000円の国債を9500円で買えたわけだから、その差額500円に利息分100円が足されて600円の儲けになる。 600円は購入額9500円に対して約6%の利益になる。 債権の価格が上昇した場合は逆の現象が起きる。

gagamaru1111
質問者

お礼

解答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 利回りと価格の関係について教えてください。

    すみません、まったくの初心者で、FPの勉強をしているのですが、 馴染めない言葉だらけで苦手分野ということもあり 理解できないことだらけです。 参考書に下記のことが書いてありました。 下記のことについて、なぜそうなるのか 簡単な言葉で教えていただけないでしょうか? ・債券価格上昇→利回り 低下 ・債券価格下落→利回り 上昇 ・市場金利上昇→債券価格 下落 ・市場金利低下→債券価格 上昇 「債券の価格と利回りは、反比例の関係にあります」 と書いてありますが「なぜ?」と頭をかしげております。 すみませんが教えていただければありがたいです。 それと、投資信託について、ゼロから勉強をしております。 投資信託・債券・保険等について簡単な言葉で説明してある サイト、ご存知ではないでしょうか? もしどなたかご存知でしたら、是非教えてください! 本気で勉強したいと思っております。 よろしくお願いします!!

  • どうして利子率が下落すると、債権価格が上昇するんですか?

    どうして利子率が下落すると、債権価格が上昇するんですか? 現在経済学を勉強しはじめたのですが、テキストを読んでいて分からない部分があります。 お分かりになるかたがいらっしゃいましたら是非教えていただきたいです。 テキストに、 現実の利子率が下落すると、債権価格が上昇し、債権価格が割高となり、 今後値下がりの恐れが出てくるので、債権需要を減らして、 代わりに、価格の安定している貨幣を持とうとする結果、貨幣需要が増加する。 と書いてあります。 なんで上のような流れになるのですか? よろしくお願いします><

  • ピムコ社の債権投資について

    ピムコ社のある記事を読んで、理解できないので教えてください。 「インフレ率の急上昇を恐れ、2月に米国債市場から大半の資産を引き上げたグロス氏だが、ここに来て方針を転換し低利の長期債券に大きくポジションを張ったため、ファンドの資産構成は大きく変化した。」 1.収益率が低下したわけですが、どうしてでしょうか? 「米国債利回りは、米連邦準備理事会(FRB)による長期金利の引き下げを狙ったツイスト・オペの導入にもかかわらずこのところ上昇している。利回り上昇に伴い債券価格は低下している。」 2.債権価格は金利の低下によって上昇することはわかります。 ツイストオペもわかりますが、ツイストオペ導入したにもかかわらず上昇したのはどうしてですか? 「 ピムコのファンドのデュレーションは現在7.6で、これは利回りが低下して価格が上昇するとの見方を示している。」 3.これがどうして収益低下をまねいたのでしょうか? 金融関係者の方、専門家の方、1,2、3についてそれぞれわかりやすく教えてください。 ※経済の今後の見通しを尋ねる質問ではありませんので1~3の質問に応えられる方の回答をお待ちしています。

  • 金利と債券価格と債権の利回りの関係

     なぜ政府の金融引き締め政策は金利の上昇をもたらし、 金利が上昇すると債券価格が下落し、 債券価格が下落すると債券利回りは上昇するのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 債権の価格と景気の動向の関係性について

    証券外務員二種を勉強中の者です。 債権と景気動向の関係について、債権価格が高くなると、利回りは低下しますよね?ここまでは分かるんですが、債権価格の上昇が市況好転を意味するという部分が理解できず、苦しんでいます。利回りが低いってことは投資者からすれば、得られる利益が低いってことですよね?ならば、その時に債権を買おうとはしないと思うので、市況は悪くなるんじゃないですか? 私、何か勘違いをしてるんでしょうか? ご回答の程、宜しくおねがいします。

  • 国債価格と国債利回り

    どうして、国債価格が上昇すると 国債利回りは下落するのですか? 国債価格が下落すると、国債利回りは下上昇するのですか?

  • 景気拡大→金利上昇→債権価格の関係について

    FP3級の勉強中です。 問題集や過去問題によく見かける、 景気拡大→金利上昇→債権価格が落ちる→債権の長期保有は好ましくない という一連の関係性において 「金利上昇→債権価格が落ちる」 ところが理解しづらいです。 具体的な例等でかみくだいてご説明頂けませんでしょうか? どなたか、どうぞ宜しくお願い致します!

  • 流動性選好理論

    経済学を勉強しているのですが、資産市場の流動性選好理論のところでつまづいています。私の持っているテキスト 経済学入門塾1 マクロ編によると 利子率下落 -> 債権価格上昇 -> 債権割高 -> 債権需要下落 -> 貨幣の資産需要上昇 とあるのですが、どうも風が吹くと桶屋が儲かる的な考えでいまいち理解できません。もっと単純に 利子率下落 -> 債権需要上昇 -> 貨幣の資産需要下落 ではないのでしょうか?なぜなら利子率が低い時は現金を持って低利子に甘んじるより、債権の方が高い利回りを期待できると思うのです。逆に利子率が上昇すれば、債券を買うようなリスクを犯さなくても現金を持っていればそれなりに利子をもらえると思います。 くわしいかた、私の考えの間違っている部分を教えてください。的外れな質問だったら申し訳ありません。

  • 債券相場が上昇すると債権市況は好転するというのがよくわかりません。

    金利一般が低下するときは、債権の利回りも低下するというのはわかるのですが、これに伴って、債券相場は上昇し、債権市況は好転するというのが理解できません。 例など挙げていただき、補足をお願いします。 108

  • 既発債の債券金利上昇

    既発債の特に、10年物の債権利回りが上昇すると言うことは、当然、価格が下落していると言うことで、言ってみれば、買い手がつかないと言うことで間違いないと思うのですが、 1,利回りが上昇すると、通貨が買われる 2,利回りが上がりそうだと予想して、その国の通貨を買うから通貨高にあんるのか、 どちらでしょうか? それと、利回りが下落すると言うことは、その国に資本が流入していると言うことでいいのでしょうか?