• ベストアンサー

毎日アイスクリームを食べるのは体に良くないですか?

a3453aの回答

  • a3453a
  • ベストアンサー率28% (132/460)
回答No.3

血糖値などが急減に上がることが多いです 一度、病院で血液検査してみるほうがいいですね アイスクリームを継続して食べるのはよくないと思います

関連するQ&A

  • アイスクリームを主食にしたい

    こんにちは また皆さんの助けをください。 私は質問にあるようにアイスクリームが大々大好きです。 青虫が葉っぱを主食にするように、出来ればアイスクリームを3食にしたいです。 冬季でもです! 実際にアイスを主食にしたら体を壊すのはわかっておりますが、一日一回以上、(出来れば数回)ドンブリ一杯のアイスクリームを毎日食べたら、やっぱり糖尿とかになってしまいますか? 体は、身長ふつう、太っておらず。 運動は前はほとんどやらなかったのですが、今は週4~5日、一回一時間ほどジョギング、バスケなどをしています。 アイスクリーム以外のお菓子はあまり食べません。 普通の食事もどちらかといえば少食かもしれません。 コーヒーには砂糖を沢山入れ、一日一杯程度飲んでいます。 お酒は出来れば沢山呑みたい方ですが、アイスクリームの許可が下りれば控えます。 一応この様な体格と生活習慣です。 適切なアドバイスお願いします。 本当に困っているんです。

  • アイスクリームやお菓子が体に悪い理由

    アイスクリームやお菓子が体に悪い理由について質問です。 アイスクリームやお菓子が体に悪い成分とされる名前やその成分の特徴お教えてください。 お願いします

  • 毎日アイスを食べてしまいます

    先月位から毎日必ずアイスを食べてしまいます。 しかも決まって夕食後なんです。 一回の食べる量もマルチパックで4本とか 平気で食べてしまいます。 今治療中で漢方薬を飲んでいます。 体の中を温める作用があるので その薬が原因かなとも思ってるんですが 毎日アイスを食べていて何か体に影響がありますか? ちなみにいつも食べるのはバニラバー、白くまバー などミルク系です。 くだらない質問ですみません。

  • アイスクリームの作り方

    最近暑いので毎日アイスクリームが食べたくなります。そこで、なるべくヘルシーなアイスクリームの作り方を教えてください。できれば生クリームを使わないものをお願いします。

  • アイスクリームを

    アイスクリームを毎日3~5個は食べてしまいます。 スーパーで食べたいのがあれば、安いから、買いだめしてしまいます。買う時は、1日1個のつもりで買いに行くんですが、買えば外で食べ、家に帰れば、又あればあるで買ったアイスクリームを全部食べてしまいます! 正直カロリーが気になります。 じゃあ、1日分だけと思ってみても、 スーパーでおいしそうな安めのアイスクリームを見てしまうと、つい買いだめしてしまい、買った全部のアイスクリームをその日のうちにたいらげてしまいます。どうすれば、1日食べすぎない様にできますでしょうか?

  • 冷やさなくていいアイスクリームメーカー

    アイスの美味しい季節になりました。 ところで、最近流行りの手作りアイスですが、デロンギなどのアイスクリームメーカーは、本体をいったん冷凍庫で8時間くらい冷やす必要がありますよね。 あれ、我が家のフリーザーでは無理なんです。いっぱいで。 そこで、家庭用で電源を差し込めば機械そのものが冷えてくれるアイスクリームメーカーはないのでしょうか。たまに、お菓子作りの本などでは見かけますが、メーカー等が全く判らないのです。 メンテナンスの心配さえなければ、外国製でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • アイスクリームで吐きます

     バニラとかミルクっぽいアイスクリームを食べると、30分くらい経ってから気持ちが悪くなることがあります。  トイレに行って吐くと、いろいろお腹に入れているのに、アイスと思われる甘いものだけ出てきます。  まるごと1個の量でなく、たとえば「雪見だい○く」1個でも。  量が少なすぎて、原因に気付かなかったほど。  気付くのが遅いと、吐けなくてつらいです。(ハンドタオルを噛んで1時間くらいじっと横になって苦しんで唾液をできるだけ出すと収まります)  最近は吐くアイスクリームがあると、メーカーに電話して成分を聞いています。  どうやら乳化剤「グリセリン脂肪酸エステル」が原因のよう。 (大豆レシチンは大丈夫)  メーカーAでダメなアイスクリームがあった場合、メーカーAの作っている複数の種類のアイスクリームがダメです。  反対にメーカーB。同じくグリセリン脂肪酸エステルを使っていても、どのアイスクリームも問題なかったりします。  なので、最近は、「当たったメーカー」のものは買わないよう注意しています。  グリセリン脂肪酸エステルは、界面活性剤(洗剤の成分)。  表示には「乳化剤」としか書いてませんが、成分も、入っている量も表記がありません。日本のキマリでは。  アイスクリームの成分を乳化させるのに必要な乳化剤の量 というのがきっとあると思うんですが、それをオーバーすると「吐く」などの症状として出てくるのかなあ と勝手に考えています。いかがでしょう? (ミルク入りのコーヒー(PP容器や紙容器に入っているもの)で、グリセリン脂肪酸エステルが入っているものは問題ないのです。)  同じような経験の方、いらっしゃいますか?  吐かないメーカーがあったら教えてください。  アイスクリームのメーカーの方、食べ物に界面活性剤入れるの、やめてください。  もし入れるなら、吐かない程度、最小限に抑えてください。 《アイスクリーム好きのからのお願いです》

  • 健康的なアイスクリーム

    毎日、100円カップのバニラアイスを食べてますが、もう少し身体にいいヘルシーなアイスを自宅でできないかと考えています。 (例えば、豆腐アイスや豆乳アイスなど) できるだけ、生クリームを使わないで、ヘルシーに作れないですか? (野菜など使ってもいいです) 何でもいいのでアイディアお願いします。

  • アイスケーキのデコレーションは生クリームで大丈夫?

    えーと、妹の誕生日(5月)にアイスケーキを作りたいと思ってます。 で、周りのクリーム?は、普通に生クリームで大丈夫でしょか? アイスと一緒に凍らせたら、触感とか変になりますか? お菓子はよく作っていて、特にケーキが一番頻繁につくるかな。 最近はムースケーキとかも上手にできるようになってきたんで、こういうのにも挑戦したいなって思って。難しいかな? 他にもコツとかあれば教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 食欲の秋にピッタリなアイスクリームといえば?

    出来れば氷菓子以外でお願いします! 夏より秋に味覚を満足させてくれそうな アイスクリームについて語ってください。