• 締切済み

源泉所得税の扶養

従業員が生計をともにしていないのに扶養として 申請して税金を安くしていた場合。 会社が罰則を受けるなどといったことがありますか? それとも本人のみが罰則を受けるのでしょうか? 会社はどこまで従業員の所得税に責任をもたなければ ならないのでしょうか? 一緒に住んでいないけど生計を一緒にしてる扶養家族がいるという場合 会社としては、どこまで厳しく審査しないといけないものなので しょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

>是正が来て、本人から徴収できない場合は、会社が責任を 負い払う義務があるのでしょうか? すでに退職済みで徴収不可能なときは 是正通知の備考欄に「○年○月○日退社」などと 記入して税務署に返送して終わりにしていることが多いですが。 その後は税務署の判断にお任せします。 本人の申告どおりに会社が徴収していることを証明できれば、 結局は会社に責は発生しないと思いますけれど。

nanako0_0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社で確認するのにも限度があるような気もしますよね、。 従業員の申告を信じて処理するというのが基本ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

以前勤めていた税理士事務所の顧問先の一部では、従業員が負担すべき源泉所得税を会社(社長)が負担しました。 すでに退職済みの従業員であれば、取立てをしないといけませんので、両者とも気分が良いものではないですし、住所まで変わっていれば取り立てすら難しくなります。また、退職間近の従業員も最終給料が不足額異常であれば無理やりでも天引きすることが出来ますが、是正内容次第では最終給料から足りず、従業員に逃げられる可能性もあります。 現職の従業員であっても数年分の不足分を一括で天引きは難しいです。その場合会社で立替をして、月々分割で天引きをしたりします。その分割期間の資金繰りの負担やリスクは会社が負担することになってしまいます。 税務署の判断にもよるとは思いますが、ある程度リスク回避を考えたほうが良いと思います。

nanako0_0
質問者

お礼

辞めた従業員の不足額を会社が取り立てないといけないのですか?(◎-◎) ん~~どこまで会社が責任を負わないといけないのか いろんな見解がありますね・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

私の会社では、本人了承の上、年末調整するまであいまいな扶養は扶養にしません。年末調整時点で本人確認の上、還付処理をします。 従業員が退職直後に税務署に言われると、給与天引きが出来ず、徴収が難しくなるため、出来るだけ多く天引きし、還付します。 退職後であれば、税務署が直接徴収する部分もあるかもしれませんが、給与支払い期間の納付義務は会社にありますので、注意が必要です。 社会保険と所得税の扶養は似ていますが、扶養判定の微妙な違いは理解しておく必要があります。内縁の奥さんは社会保険の扶養とすることは出来ますが所得税の不要にはならない、扶養にすることが出来る給与収入の判定は所得税が103万、社会保険が130万などです。 所得税の扶養の是正がくると、場合によっては住民税も換わることになります。気をつけるしかないですが、がんばってください。

nanako0_0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなか皆さんお金にシビヤで・・・年末に還付されると いっても 現時点、たくさん所得税を払うことに対して 納得してもらうのは大変な状況です。 給与支払い期間の納付義務は会社にあるとのことなんですが 従業員が辞めてしまったりして 徴収できない場合は 会社が負担するようなことがあるということですか? 社会保険と所得税の扶養の範囲は把握しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

従業員が虚偽の申告をしていた場合、 会社はそれが虚偽であることを知らない限り 責任をとる必要はないでしょう。 税務署から「扶養控除等の是正」の通知が来たら 従業員本人に確認して必要であれば本人から追徴するだけです。 どこまで会社が従業員の申告内容を審査すべきか、は 難しいですね… たいてい健康保険の扶養要件と一致するので、 そこで審査することは可能ですが。

nanako0_0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 罰則はないのですね。 是正が来て、本人から徴収できない場合は、会社が責任を 負い払う義務があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

申告に基づいて税金計算を行います。会社は虚偽であることを知っていないかぎり、責任はすべて申告者にあり会社に対する罰則はありません。

nanako0_0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 罰則はないのですね。 しかし、足りない所得税分は本人が払うのでしょうか? 本人から徴収できない場合は、会社が責任を負うのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉所得税の扶養親族の数え方

    私の会社に16歳未満の扶養親族が2人いる特別の寡婦となっている従業員がいます。 今までその社員の給料の源泉所得税は扶養人数を3人(扶養親族2人+寡婦)で計算 していました。 しかし、税制改正により今年の1月より16歳未満の扶養親族は源泉所得税法上では 扶養親族の対象から外れることとなりましたが、上記社員の場合は本人の「特別の寡婦」 も無くなるのでしょうか? 今年の1月から上記社員の給与の源泉所得税を計算する場合、扶養人数を何人で 計算すれば良いのでしょうか? どなたか教えて頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 源泉所得税の扶養の数について

    いつもお世話になっております。 源泉所得税の扶養について教えてください。 従業員(所得が900万円以下)の方の奥様は130万円以上の所得があり、ご自分で社会保険も掛けられている場合は、源泉所得税の扶養親族等の数はゼロの欄でいいでしょうか? また、他の従業員(所得が900万円以下)の方で奥様の所得が120万円で配偶者特別控除になる方は源泉所得税の扶養親族等の欄で見るときは扶養親族等の数は1人の欄でいいでしょうか?

  • 所得税法上の扶養親族について

    同一生計の世帯分離した無職無収入の子供を所得税法上の扶養親族として申請できますでしょうか?

  • 所得税の被扶養者と健康保険の被扶養者は同一?

    所得税の被扶養者と健康保険の被扶養者は同一でなければならないものでしょうか。 (例) 妻が会社員で、子供の1人を所得税の被扶養者にしているが、健康保険は本人のみ。 夫も会社員で、子供の1人を所得税の被扶養者にしているが、健康保険は本人と2人の子供を扶養にしている。 #これは問題ないものでしょうか。

  • 所得税の扶養控除について

    所得税の扶養控除についての質問です。 私は、家族4人ぐらしの40代の社会人です。 私には、73歳の母親がおり、別居ですが、仕送りをしており、生計を一つにしています。 母親は、年金収入が80万円、不動産所得が30万円、配当所得が18万円があります。 この場合、母親を、所得税の扶養控除に入れることができるのでしょうか、教えて下さい。

  • 健康保険の扶養と所得税上の扶養

    自分は自営業で妻が会社員です。 子供が生まれますので健康保険は妻の扶養にするつもりです。 所得税上は自営業である私の扶養にしようと思うのですが、このような事は可能なのでしょうか? 可能な場合、2点ほど気になり悩み中です。 (1)妻の会社に所得税申告の仕方について何か申請が必要なのでしょうか? (2)会社の方で嫌な顔をされたりしないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 所得税上の扶養に入れた老親

    生計が同じだけれども別居している主人の老親を確定申告で扶養に入れました。 所得税はけっこう戻りました。 しかし社会保険は扶養に入れていません。 夫の両親は年金収入が二人で年間200万円ほどしかなく、父親は障害者で、現在入院中です。 そのため医療費の補助が大きいらしく、社会保険は別のままのほうがいいのではないかと考えています。(生計が同じとはいえ、義両親家庭の家計は義母が握っており、医療費や家計の詳細までは教えてくれないので、実際にいくら補助があるとかはわかりかねます。) 現在は所得税上のみ扶養に入れていますが、それでも義母は私たちの扶養に入ったら、医療費が上がると信じています。 私の認識では、所得税・住民税と社会保険は別もので、所得税上の扶養に入れたところで、義両親家庭の医療費負担が上がるとは思えないのですが、義母のいうことは本当なのでしょうか???

  • 所得税の扶養

    所得税の扶養について。夫は国民健康保険なので扶養にはなれませんが所得税の扶養があるとのことをお聞きしました。私は今年の九月に会社を退職したのですが。103万以下の所得なら可能ですか?九月までの源泉徴収を現在持っているのですが所得の欄が空欄となっているのですが、、、。また夫の会社で手続きを依頼するのでしょうか?

  • 親の扶養(住民税、所得税、健康保険)の対象について

    親の扶養(住民税、所得税、健康保険)の対象について 住民税、所得税、健康保険と要件等が違うのは知っているのですが、どこがどう違うかをよく理解していないので、あわせて質問させて下さい。 私と親(1人/一緒に住んでいて、同一の生計で住民税、所得税、健康保険の扶養に入っています。)がいます。 この度、私が一時的に、不規則で引越しすることになりました。 例えば、1年の間の内、(1)3月(2)8-12月(計6ヶ月)別の市町村に住んでいます。 この間、住民票を移動しています。戻るときは再度、住民票を移動します。 ※親は、「その期間だけ、貯金で生活」します。 こういった場合は、上記の税金などの認定はどのようになるのでしょうか? 税金ごとに違いますか? 月割りとかするのでしょうか? ■また、仮に、住民票を移したままだと、【私の】税金等の金額は、年間どれくらい影響があるのでしょうか?私は、年収300万(税込み/総額)くらいです。 確か、住民税と所得税は、各々で、5万ずつくらい扶養に入ることで節約されていたと思うのですが。。。控除とか色々計算が思い出せずに、自信がありません。。 宜しくお願い致します。

  • 源泉所得税10%も。

    どうぞよろしくお願い致します。 夫の扶養に入っています。 4月よりパソコン教室で働き始めたんですが、 時給が、”講師料”というこで、源泉所得税が10%も引かれています。 この場合、確定申告をしたら、税金はどのくらい返ってくるものでしょうか。 (年末に源泉徴収書をくれるそうです。)  時給=見習期間 900円 3ヶ月後 950円   月60~65時間勤務予定です。 夫の扶養に入っているので、103万円以下で働いて、所得税がかからないようにしようと考えていたので、驚いています。 (募集はパートだったんです。まさか、こんな契約形態があるなんて、、世間知らずでした。)

このQ&Aのポイント
  • アラフォーの私が結婚前提で付き合っていた彼氏との関係が破局の危機に直面しました。彼から結婚を意識した話をされていたにもかかわらず、弱気な発言が目立つようになり、心が離れてしまったと言われました。私は彼との関係が楽しくて自分以上の人との結婚は考えられないと思っていましたが、今後どうすればいいのか悩んでいます。
  • 私は彼との結婚を考えていたため、突然の破局話にはショックを受けました。自分の年齢から別のパートナーと出会って結婚する可能性はあるのか、一生独身になってしまうのか不安です。結婚という区切りへのこだわりに悩んでいます。
  • 彼との関係は非常に楽しく、性格的にも合っていました。しかし、彼の自信のなさや弱気な発言が増えてきて、それが別れの原因になりました。私も彼以上の人との結婚は考えられないため、どうすれば幸せな結婚を迎えることができるのか、迷っています。
回答を見る