• ベストアンサー

送ってもらうのは甘えてる?

私は、小さい時からなるべく一人で歩かないように言われていて(暗くなったら特に)、自宅に住んでいるときは、帰宅が遅くなる場合には父か兄が最寄の駅まで迎えに来てくれました。今は、遅くなると彼がやはり最寄の駅からアパートまで(泊まらなくても)送ってくれます。 私は、それが「普通」だと思っていたのですが、先日友人(女)にしたところ、「それってあなたの甘え・わがままじゃない?一人で歩けなくてどうするの?」と言われてしまいました。 私にとって暗くなると迎えに来てもらうのは、ごく自然なことなのですが、「甘え」とか「わがまま」と考える人も多いのでしょうか?皆さんの意見を聴かせてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DaisyLuck
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.6

普通かどうかは別にして送ってくれる人に当然と思うのではなく その分、手をかけてもらっているのですから感謝の気持ちを忘れてはいけないと思いますよ。 もしかしたら、そう言っているsenaka-さんの態度が「当然でしょ??」と思っていて感謝の気持ちが足りないと友達に勘違いさせたのかもしれませんよ。

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かに「感謝の気持ち」を忘れてたかもしれません。「当然でしょ??」と思わないようにしようと思います。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.13

「どうしても歩かなきゃいけないな」ということも、そのうち有ることでしょうし、それに対しての「訓練」の意味で一人歩きをしてみるのもいいかな、と。 意味は違うんですが「夜道の一人歩き」って意外に楽しいですから、一度安全に注意してやってみるのも良いかもしれませんけど。

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。「訓練」を気を付けてしてみたいと思います。一人になることも(残念ながら)あるでしょうね。「一人歩きの楽しみ」も味わってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiko774
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.12

20代女性です。 質問者様がどちらにお住まいかは分かりませんが、このご時勢ですから用心に越したことはないと思います。 下の方の回答者様も仰っていますが、誰彼構わず送ってもらっているのでなければ特に甘えだとは思いません。 私も実家暮らしの頃は暗くなったら迎えに来てもらっていました。 真っ暗で街灯もない田んぼ道を何kmも帰らなければならないので、女性が一人で帰るには心配だったからです。 ただ、共働きだったり送り迎えをしてくれない家庭も当然ありますので、 そういう家庭で育った方から見たら「普通ではない」感じてしまうかもしれません。

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ほとんど一人で歩いたことがないので、それが「普通」になっていました。当然のことだと思わず感謝の気持ちを忘れないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56755
noname#56755
回答No.11

私から見たらうらやましいです~。 うちは、母子家庭で母も仕事していて家にいなかったので、誰かに迎えにきてもらったことはないです。 どんなに、遅くなってもいつも真っ暗な中一人トボトボと帰ってますね。 高校生の頃帰りが遅くなってしまった時に、友達がお父さんに連絡して車で迎えにきてくれたんですね。 私も一緒に送ってくれてすごくうれしかったのを覚えています。 お父さんが迎えにきてくれるってこんな感じなんだな~と思いました。 今はいつ危険な目に合うかわからないといった世の中なので、 送ってくれる人がいるなら、そのままでいいと思いますよ。 甘えともわがままとも思いません! ただ、色々な事情でそれをうらやましいと思ってしまう人もいると思うので(私みたいに^^;) あえて人に話すことはないと思います。聞かれたときにはありのままを話せばいいと思いますが。 本当に恵まれた環境に育ったんだな~と思います。 どうかそのことに感謝の気持ちを忘れないでくださいね。 (余暇なお世話ですが^^;^^;)

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 uricoさんのお話を聞くと、私は恵まれているなあ、と思います。感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います。余計なお世話ではありません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.10

親御さんや彼なら、甘えとは言わないんじゃないでしょうか? だって親御さんや彼は送りたくて送ってる訳ですから。 友人知人など誰彼構わず「送ってくれるのが普通」になると、甘えてると言えるかもしれません。 でも親御さんや彼なら気にしなくてもいいと思います。

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 これからも送ってもらうようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dan7
  • ベストアンサー率29% (121/417)
回答No.9

40代の男性の意見です。 結論を申し上げると、「甘え」でも「わがまま」でもなく、それは、ご親族の「気遣い」であり「愛情」だと思います。 ですから、それを差し出すご親族とあなたが納得していれば、他人がとやかく言う問題ではないと思います。 あなたがどのようなところにお住まいになっているのか分りませんが、都会であれ地方であれ、物騒な世の中です。 ご親族が迎えに来て下さるのであれば、それをお断りする必要はないでしょう。 帰りの道すがら、お父様やお兄様と何かお話をされ、それが貴重なコミュニケーションの機会になっているのではないでしょうか。  以下は蛇足です。 あなたはとても幸せな家族に囲まれていると思いました。 若い女性がが心配でも、そこまでやってくれる家族って、それほ多くはないと思います。 ですから、ご家族の愛情は遠慮せず受け取りましょう。 しかし、ご友人の仰った言葉の中で、1つだけ気にされた方が良いだろうと思うことがありました。 それは、「一人であるけなくてどうするの?」という事です。  即ち、そのうち情況が変わって、ご親族がお迎えにこれなくなったときには、一人で帰って来る覚悟をしなければいけません。 つまり、ご親族が手を差し伸べることが出来なくなった時には、あなたはご自身で、身を処さなければならないということです。 これは、単に駅への出迎えと言う事だけではなく、広く生活一般にあてはまるかも知れません。 自立の準備と気構えだけは、怠らないようにしましょう。 

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。確かに帰りの道すがら兄・父そして彼と取り留めのない話等をしてコミュニケーションとなっています。あと「自立の準備と気構えだけは、怠らないように」します。ご注意ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは。 そうですね。お友達の言われる事も判らなくも無いです。 迎えに来てもらっている分どうしても手間や時間を取らせている訳ですからね。 私から見たら「甘え」だとは思いますが、「我が儘」ではないって感じ ですね。 でも現在の質問者様は快く送ってくれるお父様やご兄弟・彼氏さんがみえる のですから、甘えても良いと思いますよ。 皆さんは質問者様を守りたいという気持ちでみえるのですから、その気持ちに 素直に甘える事はむしろ当たり前だとも思います。 あと送って貰えるからといって油断をしてはダメだと思います。 体調や仕事で送って貰えない時だってあるでしょうから。 万全の体制を整えた上で「送って貰えたら嬉しい」という気持ちで居た 方が良いと思いますよ^^ 昼間の電車の中でレイプされるような事件が起こる世の中ですからね。 最後に送ってもらえた時は感謝の気持ちをちゃんと伝えましょうね。 「普通」だと思っていると感謝の気持ちを忘れる事がありますからね。 それさえ忘れなければ今のままで大丈夫だと思います。

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。「普通」だと思って当然視してはいけませんよね。「送って貰えたら嬉しい」をいう感謝の気持ちとなくさないようにしたいと思います。ご忠告ありがとうごさいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.7

わたしの知り合いのお父さんは、飲み会で遅くなるときでも 絶対に迎えにこないといっていました。 いわく、『一人で帰れなくなるまでお酒を飲んだり、遅い時間まで飲むほうが悪い。一人で帰れるように自分で自分を管理するべし』ということみたいです。 今は、迎えに来てくれるひとがいるんだから、 甘えていいんじゃありませんか? それに住んでいる場所の環境によっても違います。 迎えに来てくれるひとがいなくなったら、 タクシーを使ったり、昼間の間に歩く道をよく見ておいたり・・・ という努力は必要かな?

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですね。自分の管理を自分でするのは重要ですね。単なる「甘え」にならないように、自分でも用心しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私のところもそれが普通です。夜道は歩くな、遅くなったらタクシーで帰りなさい、遅くなるようなら電話しなさいは当たり前でした。 結婚してからは夫にもそういってます。出かけるときはほとんど夫と一緒なのであまり送り迎えはありませんが遅くなったりしたら迎えにきてもらいます。 世の中、物騒だし送り迎えしてもらえるならそれに越した事はないです。友人は甘えだというとしても実際もしも男の人から追いかけられたり恐い思いをすればいわなくなると思います。それにそういう経験なんて未然に防げるなら防いだほうがいですよね。 どうあがいても男の人の力には女の人はかないません。自分の身を守るためにも今の習慣をつづけたほうがいいとおもいます

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ご主人がそうしてくれると良いですね。遅くなったときには、彼にわざわざ駅まで来てもらうこともあります。これからもしてもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chappy999
  • ベストアンサー率16% (51/312)
回答No.4

その友人の言葉は住んでた環境のせいもあると思います。 「甘え」「我が侭」と言っても結構ですが、強姦されたらその友人は今度は何を言い訳するのでしょう。 自分の体は自分でしか守れません。 用心に越した事は無いと思います。

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 家族や彼も「もしも事があったら大変だから」と言っています。これからも皆の協力を得て用心します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256814
noname#256814
回答No.3

30代の男です。 物騒な世の中ですから。 もし人通りが少なかったり、痴漢が出たなどの前例がある所ならなおの事送ってもらえるなら安全でよいと思います。 お友達が言いたいのは、一人でも帰れる用意と覚悟をせよ。と、いいたいのでは?防犯ブザー持つとか少し遠回りでも人通りのある道で帰るとか。彼が病気や急用で来れなかったりすることもあるでしょうから。

senaka-
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 一人の時にはタクシーと使ったり少し遠回りでも人通りのある道で帰るようにしています。そうですね、送ってくれる人がいない時もありますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甘えと我侭、どちらも恐怖です。

    一般的に 女の子は父親から溺愛されると聞きます。 でも我家には無かった現象です。 どちらかというと父は兄を可愛がっていました。 我家を継ぐのは男だから、女のお前は嫁に行けば他人だからな。と、 そう言われていました。 女の子として可愛いがられた記憶がなければ、兄より可愛いがられた記憶も無い。 おまけに父は外面が良い人なので、他人の子をとても可愛がります。 私が居る前で、私がされた事がない可愛がり方もしていました。 たぶん、子供心に 傷ついていたのかも知れませんが、正直 感情の記憶はありません。 ただ、淡々と その頃の映像が記憶されているのです。 そんな私なので、男性に対する甘え方を知りません。 甘えても 何も得られなかった幼少期を経ているので 男性に期待する気持ちが薄いのではと、最近になって考え始めました。 以前付き合っていた彼氏に「もっと甘えてよ」と言われた事もありました。 でも、私の中で、甘えと我侭の区別が付かなかったのです。 父に甘えても「我侭言うな」と言われ続けた人間が いきなり「甘えても良いんだよ」と言われても 何が甘えで 何が我侭か 全く判断がつかなかったのです。 甘えのつもりで言った言葉が 相手には我侭だと解釈されて、 それを我侭だと言われてしまったら、甘える事が恐怖になります。 そういう幼少期を過ごしてきたんだと、最近になって思い知らされます。 こんな感じで 男性に甘えるという事が解らない女性では 男性としても 刺激もなく きっとつまらないのだろうなと思ってしまいます。 彼女が甘えてこないと男性って 愛されていないと思うのですよね? でも 上記内容が原因で甘え方を知らない彼女だと解ったら それは それで 引きますか? 今、彼氏は居ません。

  • 交通費、どこまで認められる?

    アルバイト先が電車に乗っていくところだと、自宅の最寄駅→勤務先の最寄駅は交通費を支給してもらえますよね。 でも、自宅→自宅の最寄駅の場合はどうなのでしょうか? 私の家は最寄駅から徒歩15分くらいです。 駅→自宅の道のりは、大体家があるので、歩きでも大丈夫といえば大丈夫なのですが、遅い時間帯だと文字通り誰もいなくなるので、ちょっと怖いのです。 (帰宅時間がそんなに遅くなることはないと思うのですが) 自転車だと5,6分なので、自転車を使いたいと思うのですがその際の駐輪場代はやはり認められないのでしょうか? あと近くにバスも通っているのですが、バス代は認められるのでしょうか? また、バスで自宅最寄駅まで行っていると思わせて、実はそのバス代を駐輪場代に使う・・・、というのはだめでしょうか?

  • 異母兄弟間の相続

    先日父がなくなり相続問題が発生しました。私には異母兄弟の兄が一人おり、相続人は戸籍上は長男が二人いることになります。遺産として父が残してくれていたのは、私が両親と過ごした実家を売却した貯金と兄が父の前妻と共に過ごした借地に新たに建てたアパート(二世帯入居可能)でした。アパートは築10年程経ってます。 なお、アパートは現在2世帯の家族に貸しており家賃収入もあります。 父は生前私が過ごした実家を売却した貯金は私に、兄が過ごした借地に建てたアパートを兄それぞれへと言っていたのですが、遺言書を書かずに他界してしまいました。 父が亡くなり、いざ相続の話になると兄は、実家を売却した貯金からアパートの修繕費を抜いた金額を兄が、残りの貯金を兄と私で半分づつ、アパートは兄が相続すると私に持ちかけてきました。 私的には、生前父が言っていたとおり、貯金を私が、アパートを兄がそれぞれ相続すればい手っ取り早いと思うのですが、修繕費とかも相続の取り分になるのでしょうか。 私はお金のことであまり揉めたくないのですが、兄の言い分に何か納得いかず、とてもひっかかります。 法律的にはこういった場合、兄の言い分が正しいのでしょうか?何か良い考えがあれば教えてください。

  • これでおこるのは私の心が狭いでしょうか?

    女性30歳です。一人暮らしです。 友人たち5人がうちに遊びにきました。 5人のうち、1人は既に我が家にきていましたが ほかの4人には 私から、”最寄り駅に迎えに行くので4時から5時の間の都合の良い時間に きてください。みんなで料理しましょう”と 連絡をしていました。最寄り駅には自転車で3分ほどでつきます。 が4人とも”google mapで調べて歩いていくので住所を教えてくれ” というので教えました。 一人は問題なくたどり着いたのですが 一人は17:30に駅着+道に迷い 一人は18:00駅着+やはり迷ってしまって、探しにいき(話を聞いてもどこにいるかわからなかった) 一人は19:30駅着、やはり道がわからないというので駅まで迎えにいきました。 私は料理しつつ、食べつつ、人を迎えにいき、探し、、てんてこまいでした。 19:30着の友人は遅れた理由は、自宅でのんびりしていたからとのこと。。 それ以外にもいろいろあるのですが 私はとても怒っていました。 口に出して、19時にきた上に、その理由、信じられない、と言っていたと思います。 また、食事の一部が食べてなくなっていたことに、遅れてきた友人に「えーっ」などと言われ、 その度にイラっとして、「遅いからでしょ!」と怒っていました。 しかし、その後、私が怒っていることが悪いことのように 冗談+すこし嫌そうに「なんで怒るの?しょうがないじゃん~」と何人かに言われました。 それが年末のことでしたが 先日もまたそれをネタにからかわれました。 私は今とても悲しいです。 年末の集まりは、私が結婚することを報告した日でもあり 皆を招待するつもりだったのですが、 そんな気持ちになれないです。 私が怒り過ぎなんでしょうか。 客観的に(といっても状況すべてはわからないと思いますが)どうですか?

  • 労災について

    通勤時、健康のために一駅手前で下車して歩きましょうということを雑誌はやテレビで見聞きします。 私も普段運動不足なので、会社から帰宅する際、最寄駅から自宅まで、30分前後歩くことがあります。 自宅から最寄駅までは、通常はバスを利用していて、会社からも定期代が支給されています。 つまり、バス通勤を申請、会社に認められている状況です。 徒歩で最寄駅から自宅に帰る際に怪我をしたら労災になるのでしょうか。

  • 兄弟構成について

    21歳の女です。 私の兄弟構成は、 兄29歳 兄28歳 で、よく友人にこのことを言うと 「だから○○はわがままなんだね」 「甘やかされてきたでしょ?」 と言われます。 やはりそんなイメージはありますか?

  • 生前の財産放棄

    ネットに全く縁が無い友人から相談を受けましたが、私もわからないので、おたづねします。 友人(女)が先日父親から財産の放棄をしろと連絡があったそうです。(父のニュアンスではしたほうが良い感じと友人は受け止めたといっています。) ただ、状況が状況なので相談です。 実家は有限会社の自営でしたが、父の体に障害が起こったのと兄の結婚を機に会社の名義を兄と兄嫁に書き換えしました。父の名前は役員だとは思いますが、実際には店舗の改築ローンを親子(父兄)で組んで3000万ほどまだ残っているので父の年金は殆どそちらへ回っており、父の扱いは兄の家(店舗兼、住居)ではあまりよい状態ではない様子。 妹である友人は兄と折り合いがもともとよくなく、母の他界と父の会社での発言権の弱さから実家を追われ、幼い娘と近くでアパートを借りて自活しています。最近の力士やドラマの相続問題からか、兄の差し金かわからないのですが、父から生前なのに財産放棄しろと連絡があったそうです。 友人もどうしたらよいものか悩んでいます。 兄と父名義のローンが残った状態であって、相続しても借金だけを相続することになるのなら放棄した方が良いとも思うのですが、本当にそうなら仲の悪い兄が放棄しろと言うわけもなく実際の状況などがどうなっているのかわからないのです。 会社としての借金ならお父様が亡くなっても友人である妹に負債の責務は生じないと私は理解しているのですが、もし会社の他の財産、父の保険等で借金をペイオフでき、プラスの相続できる財産があるのなら彼女も相続したいと思っています。 お父様は生活の面倒を見てもらっているので兄に意見も出来ない様子です。本当なら友人が引き取りたいと考えているのですが、年金が友人に渡るのが嫌で父を放さないみたいです。遺言状などもかんがえているのですが、まるっきりわかりません。。。 どうしたらよいでしょうか?

  • ジム通い、どちらの施設が良いか…

    こんにちは。28歳の女性です。 会社帰りと休日にジム通いを考えています。二つのジムで迷っています。 A店 会社の乗り換え駅にある。 会社からは電車で5分。 駅前。 ジムから自宅まで乗り換えなしで40分。始発駅のため座って帰宅可能。会社帰りは寝て帰ることができる。難点は寝起きだと、自宅最寄り駅から自宅へ歩くのが面倒…。 施設の雰囲気が良い。 ジムには18時半ころつく予定。 B店 自宅の最寄り駅すぐそば。 自宅からは徒歩15分。 ジムには20時ころつく予定。 雰囲気は普通。 前に通っていたことがあるので慣れている。 金額はどちらも変わりません。 痩せるために頻繁に通う必要があるかと思いますが、どちらのほうが続くでしょうか。アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 常識の範疇?

    私は主人と私の友人(女性)とでよくゴルフに行きます。 先日その友人に会いにいったところ、数日前に主人に夕食を誘われたが断ったと告げられました。 その日は私が急に食事に誘われて主人に了解を求めたところ行ってよいとのことで出かけていました。 友人はあるショップに勤めていて最寄り駅からの帰宅途中にあります。 友人からそのことを聞いた日の夜帰宅した主人に聞いたところ、帰る途中でショップにいる友人を見かけたので食事に誘ったのだと言います。 しかしいくら顔見知りでもそんなに親しいわけでもないのだから私抜きで二人での食事に誘うなど非常識だと思うのですが・・ その旨を主人に伝えると女性と二人で食事に行くことは非常識なことではないと言うのです。 私の常識が違う??? 男性の意見もお聞きしたいのですが・・

  • 相続・相続放棄(借金)について教えてください

    大東建託30年借り上げアパートについてです。 先日、実父(90歳)が、借金1億円をして、大東建託のアパートのオーナーになりました。 本人は最後まで希望していませんでしたが、実息子(私の兄)が、相続税対策のためだといい無理やり契約までこじつけたようです。土地の名義は父、借金も父ですが、借金の連帯保証人には、父と兄がなったようです。私(娘)には最後までその話は秘密で最近、アパートの建築が始まってから知らされました。 ここで教えて頂きたいのですが、父が亡くなった場合、このアパートの土地・建物・借金は誰のものになるのでしょうか。父には他にも土地や資産がありますが、私は結婚して出て行った女なのだから、継ぐ権利はないし、相続の際は放棄してもらうといわれました。仮に私が、相続放棄しなかった場合は、父の1億円の借金を相続することになると。 兄の言っていることは本当でしょうか。相続について今までちゃんと考えたことが事がありませんでしたが、兄は私に1円も渡したくないと、必死になって準備しているようです。 どなたかお知恵のある方、教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10で筆まめVer17を使用している際に、OSをWindows11に変更したところ、筆まめの動作が不安定になりました。保存できないなどの問題が発生しています。そこで、Ver33へのバージョンアップを検討しています。Ver17からVer33へのアップ方法や、バージョンアップ版の購入・インストールについて教えてください。
  • Windows10で筆まめVer17を使用していますが、Windows11への変更後、筆まめの動作が不安定になりました。文面を作成しても保存ができず、困っています。Ver33へのバージョンアップを考えていますが、バージョンアップ版の購入・インストール方法がわかりません。教えてください。
  • 筆まめVer17を使用していて、OSをWindows11に変更したところ、動作が不安定になりました。保存ができないなどの問題が発生しています。バージョンアップ版のVer33にアップグレードしたいのですが、方法がわかりません。Ver17からVer33へのアップ方法や、バージョンアップ版の入手について教えてください。
回答を見る