• ベストアンサー

何を今さら、川l口外相は...

noribou11の回答

  • ベストアンサー
  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.3

川口大臣は歴代外務大臣の中でもまともな方だと思いますよ。 外交も外務省改革も何もしなかった田中前大臣。 緊急着陸で台北空港に待機中、中国に気兼ねして機体から一歩も でなかったり、機密費問題で処分なしの決定をした河野元大臣。 アフリカ歴訪中にアフリカ時間を理解できず、1時間の遅刻に 激怒して会談をキャンセル(しかも自分が招待されいる側なのに) した高村元大臣。特に前任の田中前大臣と比較してみます。 川口大臣が着任時の外交優先順位として中東問題を挙げていたのは 評価できます。例えば大臣が考えを表明する大臣談話を見ても あれだけテロだ侵攻だでもめていた時の田中前大臣は一度も 中東問題に触れることはありませんでしたが、川口大臣はすでに 何度も談話で中東問題に関与していくことを表明していますし、 和平プロセスに関する論文も投稿しています。 それに伴い4月には緊急人道支援を決定し、5月には周辺国への 協調要請を行うためイランを訪問しました。今回の訪問はそうした プロセスの一環であり、突発的な訪問ではないことを理解しなければ なりません。一方で田中前大臣はイスラエル外務大臣との電話会談は 頻繁におこなっていましたが中東訪問は副大臣だけが行いました。 あの時期に中東問題でイスラエル側の侵攻に対して大使に抗議 していたのが宗男問題で槍玉にあがった重家前中東アフリカ局長 というのは皮肉なものです。 日本の中東政策はアメリカのようにイスラエルとPLOとの二国間協議を 中心としたものではなくPLO支援と周辺地域による多国間協議が中心です。 実際に環境WGでは日本が議長国です。もちろん、日本の国益上、 原油依存国であるアラブ諸国の安定を目指したものです。そのため 日本のPLO支援は世界第2位でした。また、人的援助に関しても ゴラン高原へのPKO部隊を派遣中であり、現地から評価を受けています。 イスラエルの主脳の言い分はこのようなアラブ側だけに片寄るのでは なくて、こっちにも関与して欲しいというものです。一方でPLO側も アメリカはイスラエル寄りだという思いから、先進国ではアラブ寄りの 日本にもっと二国間協議に関与してほしいと要請しています。 ただし、イスラエルとPLOとの直接交渉に関してはアメリカを仲介役と して支持し、日本は中東周辺地域安定に関与するというものが日本の 方針です。昨年度のパウエル国務長官と田中前大臣との会談もこのことに ついての調整でしたが、田中前大臣は米軍基地問題を取り上げてしまい 外交センスのなさを酷評されていました。(基地問題を軽んじるわけ ではなくてテロが多発していた中東状勢の方が優先事項であった) 国際和平よりも日本国内への宣伝を目的とした前大臣の方がよっぽど ポーズです。そもそも日本人がそれほど中東問題に感心をもっているか というと疑問です。今の時期に中国へ訪問して文句を言うならば ポーズのような気もしますが、この時期に中東を訪問してどれほどの 宣伝効果が期待できるんでしょうか。 前述のように日本のPLO支援は世界第2位でした。00年度までで 平均7000万ドルの援助を行っていました。しかし、外交機能が停止した 01年度は1600万ドルに激減してしまいました。そういう意味でも それまでの援助政策の再開と和平協議に関しても積極的に関与すると した川口大臣の方針は評価できると思います。この問題に関しては 突発的ではなく就任時より地味~に活動していたのでポーズでは ないでしょう。 最後に何故、外務大臣が国内問題に勤めなければならないのか 理解できません。これらの重要案件は厚生労働省、金融庁、財務省の 担当だと思うのですが。こういった重要案件に対する配分を決めるのは 総理大臣の役目であって、各担当大臣は統括する役所を最大限機能させる のが役目だと思います。国内に重要案件があるから外交はおとなしく していようなんて方針の大臣の方が支持できません。

Piscator
質問者

お礼

おっしゃる通りでした。

関連するQ&A

  • アルカイダが米国にテロを行った理由

    アルカイダがアメリカに9.11でテロを行ったのは、そもそも何でだったのでしょうか? アメリカは中東の安定が原油価格を安定させ、ひいては自国経済が安定することから、民主化と称した(キリスト教とイスラム教の対立?)中東に関与する政策を取っていた。→これを懸念したイスラム教徒であるアルカイダがアメリカに対する報復としてテロを行った。 という認識で正しいでしょうか? 私は基本的にはかなり保守的な思想だと思っていますが、仮に上記の考えが正しいとすれば、他国を他国として放っておけばよかったのではないか?確かに自国の経済が安定するのはいいことだとは思うが、他国の内政に干渉してまですることが正義とされるべきなのか?と思う反面、グローバル化した社会で、他国との関与(貿易など)無しに一国は成り立ちにくくなり、なおかつ、原理主義者でないイスラム教徒(いるのでしょうか?これは私の憶測です)は民主化を望んでいたとすれば、上記考えの米国の行った行為は正当と評価できるのではないかと考えています。 テロを行ったアルカイダ、アフガニスタン側の主張を教えてください。 また、アフガニスタンの問題と、イスラエル、パレスチナ、イラク近辺の問題は別の問題なのでしょうか?

  • 官僚って何が問題なわけ?

    官僚に甘すぎるという指摘を自民党の大臣が次々国会の場で指摘されてるのを数日前に見ました。 まるでこの世は官僚が支配していて、自民党は「官僚に使われているだけだ」というようなことまで菅直人という人が追求してました。 で、官僚支配の官治国家だとしても何が問題なわけですか? 戦後は閣僚なんかも官僚上がりばっかりでしたよね? 問題は政治権力を金で買って金権政治体制を作り上げた政治家(一部の自民)に問題があるような気がするし、それ後自民で大きな派閥となって独走路線まっしぐらな現状で世襲政治まで作り上げたのでは?? 官僚がどうのこうの言う前に自民は物凄く問題な党だと思います・・・ しかも自民が野党だったときには公明党を政教分離に反しているというようなことまで言っておいて、いまはお互いを利用しあって連立してるという構造も、票のためなら手段は選ばずという感じです。 ちなみに自民は官僚を擁護してるような気がしますが、なぜ官僚は良くないとして国会で大きな批判になってるのかしら・・・

  • 口外しないで欲しいと言ったら怒られました

    友人の母親に大事な話をしました。 それをその人がいろいろとみんなに話していると聞き 「すみませんがこのことは口外して欲しくないのです」と メールしたのですが 口外と言う言葉を 「タメ口で友達に使う言葉だ。なんて非常識なの」と その人を含めその友人の母親が私のメールを見せた3人に もう口もききたくないと怒られてしまいました。 口外という言葉は そんなに失礼な言葉なのでしょうか。 見下した言い方なのでしょうか。 友人に「なんでかな」と言ったら 「私はその口外という言葉すら知らなかった」と言っていました。 私はその母親が「口外」という言葉を 勘違いして「口出し」と受け取ったのではないかと思ったのですが やはり口外というのは 常識では使うべきでない言葉なのでしょうか? もし、本当に非常識な言葉であるなら すぐに謝ろうと思っています。

  • 口外したら訴えられますか?

    この度、旦那のDV・モラハラが原因で離婚することになりました。 自営業なので、DVが原因だと知られたら仕事がうまくいかなくなるからとのことで、旦那から「離婚原因は聞かれても絶対に言うな」と言われ、 「絶対に口外しませんと一筆書け」と言われました。 書く必要はあるのでしょうか? 脅されたら断れなさそうですが、書いてしまって、もし友達とかに言ったら訴えられますか? (もともと離婚の原因は全て旦那にあると、本人も認めており、私の今後の生活もあるので仕事は続けてくれと言われていたのですが、給料を今までの半分にすると言われ、困るというと、結局実質クビみたいな感じで言われてしまいました。 慰謝料も自分で言い出した額なのに結局値切るし、散々です…)

  • 口外炎??について

    半年前から口元のすぐ横というか、ひびが割れていてずっと気になっています。もちろん少し痛いです。食べすぎかなくらいしか気になっていませんが、もしかして・・・との不安があるので来週病院に行ってこようと思っておりますが、みなさまこのような経験ありますか?体はいたってどこの痛みもないですし食欲旺盛で体重が5キロ増えた感じです。これは内科にいくべきでしょうか?

  • 元国税庁長官が愛人に情報漏洩したとか???

    官僚組織の人事情報を聞く愛人っているんですね。いったい何者なのでしょうか? 愛人を官僚や政治家との席に同席させるって、国家を担うものの自覚ゼロですね。 ウィキペディアに下記のことが記載されていました(出典:週刊朝日) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AD%A6%E5%81%A5%E4%B8%80%E9%83%8E ********************************************************************************* 週刊朝日2012年7月13日号に、大武氏が愛人(週刊朝日ではA女)に情報漏洩していたと疑われる記事が掲載されていた。内容は下記の通りである。 主税局税制3課長時代にA女は大武氏と一緒に田谷廣明氏(大蔵官僚、後に二信組事件で失脚)ら大蔵官僚との会合にも参加していたようで、(大武氏の手帳に)<90年3月16日(金)菊家(大中氏、田谷、加藤、A女)との記述もあった。 大武氏の手帳には、A女への”情報漏洩”が疑われる記述も数多く残されていた。 石川県商工労働部長への出向した時代のメモはこうだ <86年6月23日(月)TEL A女父より「MOF(大蔵省)の名簿送って」> 主税局税制1課長時代には、こう記されていた。 <94年6月29日(水昼)A女 人事情報を話さなかったといって泣く> さらに95年の手帳にはA女が書いたとみられる大武氏へのメモが多数、挟まっていた。 メモには、≪通産省名簿、社団国税調査、税調メンバー≫ ≪マレーシア通産大臣≫ これらの手帳の記述を見る限り、大武氏はA女の家族(妹、母、父、従兄弟と名乗る男性)ともしばしば会っていたようだ。さらに、A女は大武氏の紹介で旧通産省が管轄する社団法人に就職。現在もその社団法人に勤めている。 情報漏洩について大武氏は一部を認めており、週刊朝日の取材に対して、「人事?教えたことはありますよ。」と回答している(週刊朝日2012年7月13日号) 元国税庁長官の脱税疑惑に隠れがちであるが、元国税庁長官が若手の頃から愛人に情報漏洩した疑いがあることのほうがより深刻な問題であるとの声も上がっている。特筆すべきは人事情報を漏洩したことと、政治家・官僚との席に大武氏を介してA女が同席したことであると指摘されている。 *******************************************************************************

  • 換気口外せるの?

    床下換気扇取り付けようと思ってます。方々に床下基礎部分に換気口があります。そこへ取り付けようと思いますがその部分に縦に鉄筋が何本か有ります。これでは換気扇うまくすっぽり入りません。この鉄筋換気口は外せるのでしょうか?なんか下の方がモルタルで固めてあるような感じなんですが。取り付け配線工事は大丈夫です。宜しくお願いします。

  • メディアに天罰を加える事は不可能?

    朝日新聞の鳩山法務大臣や刑務官に対する侮辱が大きな問題になっていますよね いくら自社の論調に合わないからと言って、法の番人を死神と決め付けるのは最低のメディアだと思います。 朝日の権威もそこまで落ちたかと感じました。 それとか、先日の毎日新聞の拉致家族をめぐる報道 (韓国でキムヘギョンさんに面会) にも全くのウソ・デタラメがあったようです。 横田めぐみさんのご両親がテレビ番組の中でハッキリと事実無根の記事であると否定されていたので、毎日の記事はウソと断定して良いようです。 これら大新聞の行き過ぎた揶揄というか、刑務官に対するいわれのない誹謗・中傷、あるいは毎日新聞のように明らかな誤報や虚偽の記事に対して、何か罰のようなものを与えるのは無理でしょうか? 「罰を与えなくても、インチキな記事が多いと購読数が減るから、それが罰になるだろう」 と言う人もいますが、もっと具体的に社会的制裁を加える事は出来ないのでしょうか? 仮に裁判でデタラメ記事の実態を認められても、紙面の隅の方で 「お詫びと訂正」 を載せるくらいです。 それも記事の面積に対して、比較にならないくらい小さいです。 新聞社側が 「ちゃんと要求どおり、お詫びと訂正を載せたから文句ないだろう」 と言いたいのが手に取るように分かります。 結局は 「報道の自由」 とか 「表現の自由」 で、何を書いても実際には 「事実上、お咎め無し」 なんでしょうか? 明らかな誤報、あるいは意図的な誹謗・中傷については、一定期間の発行禁止処分とか、出来ないものでしょうか? 自社の記事に責任を取らせる事は無理なんでしょうか?

  • 口外ヘルペス

    よくヘルペスが口まわりに出来ます。 いつもは薬局で買った薬を塗って綺麗に治ったのですが、 今年の6月に出来たヘルペスが治った後、小さい点みたいになってしまいました。 口角の所にある小さな点です。点になってから随分日にちも断ち、一生治りそうにも無いのですが? これは一体何でしょう? 病気・・ではないですよね?

  • 口外できない仕事って??

    大学4年生の知り合いがいるんですが、 就職先を聞いても「口外しないように言われてるので言えない」と言っ て教えてくれません。 口外しないように就職側から言われる仕事って、具体的にどういうもの があるのですか?