• ベストアンサー

私は、最低ですよね・・・?

せっかく入った会社ですが、ハローワークの求人で書かれたものとまったく違っていて八時間以上働いているのに社会保険は入れてもらえず国保に入れと言われました。 それに、求人で朝の八時から五時となっているのに深夜の時間で働いています。 そのせいかわかりませんが、体調をこわしてしまいました。 月曜日を休ませてもらい火曜日も熱が下がらなくて休ませてもらおうと思い電話した時、「またかよ。」と言われました。 元々風邪がひきやすくて休んだ時はありましたがきつい言葉でした。 その人は、私の事が気に入らないみたいで仕事中いつも私を指差し笑っています。仕事の事でわからなくて右往左往する私がおもしろいのだろうと思います。 最初は、いい人と思いましたがそういう事をする人なのかという事を後になってわかりました。 これから、この会社で本当にやって行く気持ちになれなくて・・・こんな気持ちのまま仕事を続けてもいけないと思っています。 親は、おまえが悪いと言います。 明日、辞めたいとその人に言いたいと思います。 その人は、私の上司なので。 私が、やりたい仕事を見つけ今度こそ頑張って働きたいのですがこんな私は最低ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.8

ええっとですね、私も転職経験が豊富(←自慢することじゃない)なのでお答えしますが、世の中には「割とまともな会社」と「頭がおかしい会社」の二種類しかありません。 特に社会保険に入らせない会社は相当頭がおかしい会社です。そういう会社で働く人がいるので企業も自分を正そうという気が起きません。そういう会社を正す唯一の方法はそんな会社じゃ働かないことです。 あのね、親御さんにはね、私が書いた内容をプリントして見せてやってください。社会保険に入らないってことは、年金も払ってくれない(会社が負担してくれない)ってことですよ。自分の子供が将来年寄りになったときに路頭に迷えってんですかね。そんなこともわからんようでは、申し訳ないですけど、ご両親も頭がイカレているとしかいいようがない。 会社の雰囲気うんぬんではありません。社保を負担してくれないような会社には自分の貴重な労働力を提供する価値はありません。 そもそも、そういう会社は社員を使い捨てカイロ程度にしか考えていません。#3さんのいうとおりです。

juice-do52
質問者

お礼

eroero1919さんありがとうございます。 私も今までそういう事はなかったので驚きました。 求人には社会保険に入れると書いてあったのでそう思っていました。 そういう会社もあるのだなと思いました。 使い捨てカイロですね。まさに。 国保は高いから社保にしたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#91724
noname#91724
回答No.9

最低ではない。悪いのはその会社。 だけど正直に書くけど、あなたの物言いも気になる。 心優しい皆様だもの、「最低ですよね?」って言われたら、 「いやそんなことないよ」とそりゃあ言うわ。 例えば「こんなウンコみたいな会社に引っかからないようにするには?」 みたいな、もっと建設的な質問なら明日にも繋がると思うが。 ずるさなのか、弱さなのか、そんなものを感じた。 今回はもちろん相手が悪いので他人のせいに出来る、というかしていい。ただ、 「そうだよ、あなたは最低だよ」という回答ばかりだったらどうするつもりなのか。 理想的な環境、上司ならば間違いなくやっていけるのか。 そこらへんも考えてみた方がいいと思います。

juice-do52
質問者

お礼

salvationarmyさんありがとうございます。 そうですね。ずるいですよね。 私は、自分で言うのもあれですが弱い人間です。 もし、最低だと言われても受け止めるつもりでした。 理想的な環境と上司がいたらいいですけど。 よく考えて見ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dabodabo
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.7

人間関係!難しいですよね。次の職場を見つけてから辞めてみては?別に最低ではありませんよ。気持ちわかりますから。個人的な意見ですけどそんな上司は最低です。僕だったら口喧嘩になってますね。とりあえずハローワークに強く報告はしてください。でも生きるうえで忍耐は必要ですから忘れないで下さい。本気で辞めるのであれば言いたい事言ってから辞めてくださいね。ただし正論でね。頑張って!

juice-do52
質問者

お礼

dabodaboさんありがとうございます。 本当に難しいです。 その人には、「辞めたいなら早く辞めれば?」と言われました。 私は、本当に具合が悪くて休んだのに仮病みたいな扱いをされて・・・。 しかも、電話する時間も指定してきて、私が電話する時間では遅すぎると言います。 忍耐と我慢が必要な事はわかっています。 今度こそ長く働きたいので見つけて頑張ります。 私も、もう繰り返したくはないので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkt
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

最低じゃないですよ! 体調を崩してまで、無理すること無いと思うし、 「またかよ」と言う上司、どうかと思います。 まずは、心配してくれても良さそうですよね! 私も、条件が違う事、ハローワークに言うべきだと思う! やりたい仕事みつけて、がんばって! だけど、繰り返さないでね・・・多少の我慢が必要な時もあるから・・・。

juice-do52
質問者

お礼

kkktさんありがとうございます。 最初の頃は、心配とかしてくれましたが。 たぶん、今のが本性なのかなと思います。 ハローワークに言いましたが、そういう所もあるというような事をいわれました。 我慢が必要な事はわかっています。 でも、今度こそ長く働ける所を見つけて頑張りたいと思います。 もう、私も繰り返したくはないので・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.5

入ったばかりで慣れない仕事です。 経験のない事で神経を使う中、深夜残業が重なれば体が持たない場合もあるでしょう。 仕方のない事です。 折角採用した「新人」を育てる意思が感じられないのなら、誰もがたまりません。 早すぎますが、決断も止むを得ないのではないかと思います。 こんなことが繰り返し続くとその次の就職は厳しくなります。 次は慎重に選択して下さい。

juice-do52
質問者

お礼

mat983さんありがとうございます。 今度こそ長く働きたいので慎重に考えています。 自分には、マイペースな所があるので危機感を持ち続ける事が大切だと思っています。 心を入れ替えて頑張りたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

最低ではないですよ。 そんなに嫌なら辞めるべきですね。 会社なんていくらでもありますし。 労働基準法にそってやっている会社なんて珍しくないですよ。 うちの旦那も丸一日仕事場にいる場合だってありますし。 でも残業した分はお金出てるんですよね? 親の言うことをいちいち気にしていてはらちがあきません。

juice-do52
質問者

お礼

yohkunmamaさんありがとうございます。 そうですよね。 でも、何回か変わっているので心配でそう言ったのかも知れません。 これから、やっていく気持ちにはなれないので辞めます。 残業した分は、入っていると思います。 タイムカードで、時間をつけているので・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fatspider
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.3

最低なのは会社と上司だと思いますけど… もう、法的にどうのこうの、という前に、 会社なんて社員が病気になろうが死のうが何もしてくれませんよ。使い捨ての雑巾にしか考えていないところが多いから。 で、その上司もきっとそんな会社で働いていてストレスが溜まっていて、あなたをそうやっていじめてストレス発散しているのでしょう。 とても馬鹿馬鹿しい話だと思いませんか? さっ、明日にでもハローワークにでも出かけましょうか。 ついでに、その会社の事も告発しておけばよいでしょうね。 企業を甘やかす時代は終わりました。

juice-do52
質問者

お礼

fatspiderさんありがとうごさいます。 ハローワークに言いましたが、そういう所もあるようなことを言われました。 本当に馬鹿馬鹿しい話です。 私は、気が弱いせいか発散にはいいのかそういう対象となってしまいます。 私にも悪い所があると思います。 でも、私にだけそういう冷たい声と態度なので腹立ちます。 どう言って辞めようかと思っていますが・・・。

juice-do52
質問者

補足

今、どう言って辞めようか悩んでいます。 はっきり「働いてみたが、自分には合わない」と言ってもいいのでしょうか。 試用期間なので大丈夫だと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ellecon
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.2

最低じゃないです。そんなこと思わないでください。 辞めることを明日言うのですね。正しい決断だと思います。 いちおうハローワークにも言ってみてください。 社会保険に入れてもらえなかったこと。 労働条件が著しく違うこと。 上司の態度も。 きっとハローワークの方も味方になってくれますよ。

juice-do52
質問者

お礼

elleconさんありがとうございます。 ハローワークにも言いました。 驚いていましたが、そういう所もたまにあるからみたいな事を言っていました。 上司の態度は、腹が立ちます。 人によって接し方がちがいますし・・・。 私は、不器用だから仕事が遅いかも知れません。 でも、頑張ってやっているつもりでした。 私にも悪いところがあったのかも知れませんけど・・。 これから、長く働ける所を探し自分を見つめなおし頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

職場による。 正直、IT業界とかは有名だけど、 毎日毎日終電状態な会社もある。 睡眠はホント数時間ですとか。 「そういう」会社に入ってしまったのに運がないようにも見えるけど…。 仕事は他にもあるが、自分の体に交換は効かない。 本当に無理なら、辞めるべき。

juice-do52
質問者

お礼

-Jelly-さんありがとうございます。 そうですね。 そういう会社に入ってしまった自分の運のなさにあきれます。 この先の事を考えたら、私はやっていけそうにもありません。忍耐は必要だと思いますが・・・。 今度こそ長く働きたいので出直す気持ちで次のところを見つけたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次面接の結果待ち

    現在パートで求職中です。 今週の月曜日に二次面接がありました。 面接が始まるまで待っている間にその会社にハローワークから新たに応募の電話があり、一人火曜日面接という話をされていました。 今日(水曜日)に自宅インターネットでハローワークの求人を検索していたら、その会社の求人情報は取り下げられていました。 早くて今週、来週までには連絡しますと言われたのですが、早く結果が知りたいのですが、ハローワークでは教えてもらえないのでしょうか? 5月連休前には仕事を決めたいので、結果待ちの状況で次の会社に応募したほうがよいでしょうか? また結果によってどちらか辞退する場合はどのように言えばよいでしょうか?

  • 至急!仕事に詳しい方に質問です!!

    仕事に詳しい方に質問です!! 派遣として働いています。しかし来週火曜日までにハローワークの関係で退職しないといけません。ハローワークいわく 在籍が火曜日まで 水曜日ではNG そこで皆さんに質問なんですが、 質問1 昨日金曜日まで仕事いきました。しかし本日休みました。このまま退職したいと月曜日か火曜日に伝えますが、その場合在籍ら退職伝えた日からでしょうか? それとも最後に働いた日が在籍日でしょうか? 会社からしたらどのように対応しますか? よろしくお願い致します。

  • 教えて下さい

    勤めていた会社(ハローワークからの求人)を退社しました。 月曜から、又、ハローワークから斡旋している他の会社に面接に行く予定です。 前の会社は何の保険にも入っていなかったのですが、ハローワークに問い合わせられたら、その人がどこの会社にどれくらいいたか、とか分かるのでしょうか? 少しの間しかいなかったので、就職活動をしていた事にしようと思っているのですが・・・・。

  • ハローワーク紹介の面接について

    ハローワーク紹介で紹介してもらい面接をしますが、紹介してもらったのが先週の火曜日で履歴書を発送し今週の月曜日に会社に連絡を取ってみたら、役員が何人かいてその人たちは連休前で忙しく、都合がうまく合わない。面接をするのはゴールデンウィーク以降のなるといわれました。この場合わたしはまっていたらいいものか思いしつもんしました。ハローワークの求人票では年齢の制限があって私はほぼ上限です。また仕事の経験は短いながらあります。企業のはほうではほしい人材は学校を出たばかりの若い人間なのは大体想像できます。なので企業のほうでは実際は採用に消極的なので、面接はゴールデンウィーク後などと言ったのではないかという気がしてなりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • ハローワークの紹介で面接に行くのですが、応募先の求人掲載がなくなってました

    ハローワークの求人の応募で、月曜日に面接が決まりましたが 今日ハローワークの求人ネットを見たら、月曜に応募する会社の 応募の掲載がなくなっていました。 ちなみ印刷した求人票の紹介期限日は来月の三月末までなので 掲載の期限切れではないと思います。 これってもしかして、仕事の募集自体が打ち切られたことでしょうか? ちなみに派遣で介護施設の受付事務の募集でした。 ハロワの職員さんの話では私以外まだ誰も応募してこなかった みたいです。 明日面接なのですが、どうなのかが不安です;; 面接に行って仕事の募集は打ち切られたと言われたら最悪です(*_*) 皆様の回答お願いいたします!

  • パートの面接の日を早めてもらいたいのですが・・・

    第1希望の会社から金曜日(12/17)に連絡がもらえる(月曜日か火曜日に面接の予定)と思って 第2希望の会社の面接を水曜(12/22)の午後にしてもらいました。 面接の申し込みをすると第1希望の会社からは 「担当者が不在で今はわからない。金曜日中には連絡する」 と言われましたが連絡がありませんでした。 第1希望の会社を辞めて、第2希望の会社だけ受けたいので 面接を水曜の午後ではなく月曜日か火曜日にしてもらいたいのですが そういうのは第2希望の会社からしてみれば迷惑ですかね・・・。 ハローワークからの紹介で、 その会社には現在一人ハローワークを通さないでの応募があっただけで、ハローワークからの紹介は私だけです。 私は早く面接を終わらせたいですし、 早くパートの仕事に就きたいのです。 ちなみに職種は事務です・・・。 月曜の朝に面接を早めて欲しいと連絡をしたいのですが、 どうしたらよいのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • ハローワークに紹介してもらい、先日その会社の面接に行ってきました。 そ

    ハローワークに紹介してもらい、先日その会社の面接に行ってきました。 その際、求人票には試用期間18万円 事務での募集となっていたのですが、実際に行くとろくに働けもしないのに18万なんか出せない。時給800円なら出せる。 仕事内容も、事務ではなく、テレアポをやれといわれました。 後日、26日から来てくださいと採用の連絡が来たのですが、どうも納得できなかったのでハローワークに問い合わせたところ、指導してくれるとのことでした。 が、今日になって、他の人を採用したので、月曜日からのは無し!と連絡が来ました。 これはあまりにもひどいのでハローワークが何か対応をしてくれるのでしょうか・・?

  • 同じ会社の求人を見つけたのですが…

    昨日、ハローワークのHPと他の求人サイトで同じ会社の求人を見つけました。同じ仕事内容だとは思うのですが、勤務時間や休日などが少しずつ違うことを書いてあるんです。たとえば… ●ハローワークHP 仕事内容 整理、値段付け、データ入力etc 勤務時間 1)12:00~17:00 2)13:00~18:00 休日 土日祝 時給 650~1000円 ●求人サイト 仕事内容 1)データ入力 2)値段付け、伝票入力 勤務時間 10:30~19:30 休日 月に8,9日 時給 1)700円 2)700円 待遇 交通費支給あり、正社員登用制あり こんな感じなんです。今日ハローワークにこの求人を詳しく調べに行き、同じ仕事なのかを確認してこようと思ったのですが、行く前にハローワークのHPを見たらこの求人がなくなっていました。もしかしてもう採用者が出たって事なんでしょうか。一応整理番号は控えてあるんですが、HP上からなくなってしまった求人でも番号を言えば詳しく教えてもらえるんでしょうか? また、求人サイトで見た内容を職員の方に伝え「募集は終わったのか、同じ仕事なのか、待遇など違ってくるのか」などを問い合わせてもらえるものなのでしょうか?一応「新着情報」はあるみたいなんですが求人サイトの最終更新日が2006/2/26となっているのが気になります。 すみません、長くなりましたのでまとめますと… (1)HP上からなくなってしまった求人でも整理番号を言えば詳しく教えてもらえるのか (2)ハローワークで他の求人サイトで見た同じ会社の求人の事を相談するのはいけないのか 以上です。どうかよろしくお願いします。

  • 午前1時から午後9時まで オークション

    オークションの無料出品の時間帯があるのですが よくわかりません 10月9日 火曜日の午前1時から午後9時まで の場合 月曜日は 何時から何時までを月曜日とするのですか? わからなくなってしまいました10月8日の午前1時はもう火曜日ですか?

  • 片思いです。関係が悪化してピンチです!!

    会社で好きになった人がいて、決して悪い関係ではないのですが。 むしろ周りから見たら「いつ付き合うの?」と聞かれるような関係。 今週の月曜日に彼と私がお休みを取っていて(偶然かぶった)、でも月曜は私の担当してるとこの仕事がいっぱいあって別の人から「月曜の仕事はどうするの?」と聞かれて、彼が「日曜(前日)のうちに一緒に終わらせようか」と言ってくれて優しいなあと思ってたのですが。 いざ日曜になったら彼は他の仕事をしてて、別に先にしなきゃいけないような仕事ではなかったので「手伝ってくれるって言ったのに、意味わからん!」とか思って、その日は彼を避けてしまいました。 彼もそれに気付いて「なんか今日怖いよ~」とか言ってて、でも「ごめん」とか一言も言ってくれなくて。 なんか気まずいまま帰ってきたので彼に「今日ごめんね」とメールして「なんで謝る?謝るようなことしてないよ」と返事がきたので「機嫌悪かったから」とメールしたけど、返事来なくて。 次に会ったのが火曜だったんですが火曜は仕事の時間ずれてて顔見た程度。とは言ってもやっぱり避けてしまって会話なし。 昨日、水曜は朝から5時間一緒に仕事したけど「おはよう」と「お疲れ様です」しか話してません。 私が避けてて、彼も何も言ってこないし、メールもなし。 それが彼の答えなんでしょうか? 「機嫌悪かったから」という返事を何も返してこなかった彼にさすがにイラっとしたんです。 一言「手伝えなくてごめん」って言ってくれればよかったのに。。。 面倒くさいとか思ったんでしょうか? しばらく仕事の時間がかぶることはないんですが、その間に溝が深まりますよね。。。 もう無理かな(*_*)もう自分からはメールできないし、うざいのかな。 時間が経てば経つだけ辛くなってきました。 一応明日、入れ替わりの時に顔は合わせると思うんですが、今までみたいに普通に接した方がいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 親機から音声が聞こえず、相手にも伝わらないトラブルが発生しています。
  • お使いの環境はひかり回線で、接続は優先LANです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る