• ベストアンサー

ロタウイルスについて

私は飲食業を自営しているものですが 調理を携わっている人間の家族(赤ちゃん)が ロタウイルスに感染し、発症してしまいました。 従業員は発症等はしていないのですが 仕事をしばらく休んでいただいたほうがよいのでしょうか? 食中毒等起きる可能性はあるのでしょうか? ご教授願えれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

休んでいただいたほうがいいと思いますよ。 大部分の大人はすでに感染しているようで、症状が出ないこともありますが、もっていない人や子供には感染する可能性がありますから。 ノロウイルスの対策と同じと思っていただいてもよいかと思います。

参考URL:
http://www.pref.ehime.jp/040hokenhukushi/140eikanken/kanjyo/topics/ityoen/rota.htm
myusian
質問者

お礼

お礼おそくなりました!ご丁寧にご返信ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロタウイルス感染中の出社

    一昨日ぐらいから食欲が無くなり腹が張った状態になりました。 昨日、一度だけ下痢を起こし、本日は終日下痢を繰り返しています(現在も) 家族の中に幼児がおり、幼児の母→姉妹を経由して私も感染したようです。幸いに土日だったので仕事は休みでしたがロタウイルス感染中の出社は影響ありませんか?(飲食業ではありませんが接客業です) 成人は発症しない場合が多いようですが、家族は見事に感染しました。

  • 産まれてすぐにロタウィルスに感染する危険性

    妻の両親と同居しています。 今日妻が出産を終え、病院から子供を連れて家に帰ってきました。 しかし、私を含め、家族全員が現在ロタウィルスに感染しています。(それぞれ発症から3日~5日程度) 今年3歳になる長男も感染しています。 生後3ヶ月は母親の免疫があるといいますが、我が子に感染してしまいそうで不安です。 特に乳幼児は重症化しやすいとのことなのでどうすればいいか解りません。 キッチンハイターで部屋の除菌、手洗いの徹底で防げますか? アドバイスをお願い致します。

  • ロタウイルスのワクチン

    6ヶ月になる子供がいます。 予防接種は定期のヒブ、肺炎、四種、BCGと任意の B型肝炎、それぞれ推奨期間にて進めております。 2ヶ月の時にロタウイルスの接種に関し医師に相談を したところ、私自身が予防接種で副作用が出た事が ないかと聞かれ、インフルエンザの注射のあとは ほぼ確実に発熱することを伝えました。 すると、ロタウイルスは任意であるがしなくてよい とは言えない。ただ、接種期間が短くスケジュールが ハードになり大変であること、また高値であること、 軽いとはいえ副作用で嘔吐や下痢があったとき私に 感染する可能性が少なからず有りうること、そして 予防ではなく軽減するワクチンであり、必ず誰もが 感染する、5種類あるため2回以上罹ることもある こと、新しい薬であり、今の3歳以上の子供は受けて いないこと、などを説明されました。 私の家庭は主人が仕事上の都合で留守が多く、また 互いの実家も頼れません。 そのため万が一私が罹ったら、生後2ヶ月の子供の 世話をするのが大変厳しいだろうと考えてしまい 悩んでいると、そんなに重症化するケースは多くなく 流行る時期には1歳を過ぎて水分もとりやすいから 気に病まなくていいのではとのことで見送りました。 ところが、今日別の診察を受ける際に次の予防接種に ついて相談したところ、ロタウイルスうけてないの! と驚かれてしまいました。(別の先生です) 任意だからね、とはおっしゃっていましたが不安に なりました。 聞けば周囲の赤ちゃんは大体受けているようです。 保育園に入れる予定はありませんが、人ごみを完全に 避けるのは難しく、怖いです。 それでも3歳以上のお子様をお持ちのお母さんと同じ わけですから、対策次第なのだと思い直しました。 ロタウイルスの予防についてしていること、また、 罹ったことがある方は対処をお聞きしたいです。 私自身の免疫力が低めなので、共倒れしないために 備えたいのでアドバイスお願いします。

  • 医者から保健所への告知義務

    無料ご試食会の調理係を担当しています。今回お客さんとして集まった7人が7人とも具合悪くなり、内3人は受診、内1人は検便しましたが菌は出ませんでした。2人は血液検査しかされなかったとの事です。3人とも胃腸風邪との医者のおおよそ(?)の診断結果でした。 素人ながらに調べましたが、その日に食べた物や、発症(潜伏期間)などから食中毒菌には当てはまらず、ノロウィルスの二次的感染が一番当てはまっています。(診断通りですが) 今回、(ほぼ)ノロの感染症に当てはまるとは思うのですが飛沫感染も接触感染もしてしまうノロの二次感染とゆう場合、その日に感染者(もしくは潜伏者)と同じ皿をつついた上で蔓延したとすると 『同じ日に同じ物を食べて皆が具合悪くなったらそれは食中毒』 と考えるべきでしょうか?それとも「胃腸風邪の感染」ですか? 気になっていた調理器具、食材に関しても菌は検出されません。当日の晩よりお子さんが胃腸風邪で一週間程学校を休んだと言ってた方もいたので、その潜伏で蔓延?の可能性も大ですが、あくまで予想です。 医者が「胃腸風邪」と診断したらそれはもう「食中毒」ではない。と安易に考えていました。「告知義務があるから食中毒の線が濃ければ検便するだろう」と考えるのは安易すぎますか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 胃腸炎と食中毒の違い

    胃腸炎と食中毒はどちらともかかるときっつーい病気ですが、夏になると食中毒のが感染する確率が高いのでしょうか?また冬によく起こる胃腸炎って夏でも感染する可能性があるのですか? ネットで調べていると食中毒は食品からしかこないと書かれているサイトがありました。嘔吐物や糞便から感染しないのでしょうか? 胃腸炎と食中毒のピークの月も教えていただけたら幸いです! 長々とすみませんでした。ご返答お願いいたします・・・

  • ノロウィルス感染は食中毒ではなく風邪って本当?

    どこかの医師が書いたブログだったと思いますが、ノロウィルスは食中毒ではなく胃腸風邪であって、感染経路は風邪と同じなので食べ物だけに気を遣っても無意味とありましたが本当なんでしょうか? なんでも感染経路も風邪と同じなので、人混みに出れば感染する可能性はあるし、予防の方法は風邪と同じく手洗い・うがいなんだとか。 確かにノロウィルスで食中毒起こした飲食店で、スタッフとかで感染者が見つかったという話は出てきますが、じゃあそのスタッフはどこで感染してきたんだよという話になりますよね。 風邪と同じじゃ防ぎようがないですよね…。 手洗い・うがいも万能じゃないし。 そういえば、ここのカテゴリも「食中毒・ノロウィルス」と分けてますが食中毒ではなく胃腸風邪だから? ニュースは「ノロウィルスで食中毒」ではなく「ノロウィルスで胃腸風邪」と報道するべきなんでしょうか?

  • 食中毒の補償及び賠償金について

    私を含め三人が食中毒になりました。医者の診断書には「キャンピロバクターによる感染性腸炎」と判断され、その後保健所に連絡し現在調査中です。またそのお店は、私たち以外の人が同じ症状と訴えにより、現在営業停止になっています。(本日知りました) そこで、補償の問題です。 治療費及び治療にかかった交通費、食中毒によって休んでしまった仕事の給料、飲食代は当然補償してもらえると思うのですが、慰謝料はどのようになるのでしょうか? 私の場合、食中毒が発症し39度の熱、水溶性の下痢(数十回)、頭痛、腹痛などが起こり、最初の3日は自宅療養。それで治らず医者にかかり点滴投与及び二週間薬を飲み続けてやっと治りました。 この二週間+数日に味わった苦痛に対する慰謝料はどのようになるのでしょうか? みなさまよろしくお願い致します。

  • 飲食店 知識不足

    9月だったか10月にも弁当の食中毒がありましたし、最近でもマフィンがどうのこうのというニュースをやっています。 今チラッとその件のコメント欄を見たら「ここの店、全ての対応が悪手」といった内容が多かったです。 私も飲食店経営を考えたことがあるのですが、こういうような「別にそんなに知識があるわけでもないのに飲食店経営して食中毒でも起こしたらどうしよう」とは思ったことがあって、飲食店経営者でもないのに他人事とは何故か思えません。 たまにニュースで、焼肉屋が食中毒を起こしてしまうとかも見る気がします。 いずれにしても、大した知識があるわけでもない中途半端な気持ちの人間はやらないほうがいいのでしょうか?

  • 調理師とノロウイルスについて

    現在、ノロウイルスの感染が拡大していますね。 そこで、思い出したのですが 知人の調理師についての話です。 その知人は、老人施設で調理師をしています。 調理師の資格も持っています。 数年前、その知人が言っていたんです。 『おなかピーピーだった(ノロウイルスで)けど  ちゃんと仕事に行ったのよぉ』って。 ニュアンスとしてはノロウイルスに感染し 体調が凄く悪いにも関わらず ちゃんと仕事に行ったのよ。偉いでしょ。 私、こんだけ頑張ってるのよ。ということです。 それを聞いて、私は唖然として恐ろしくて もう何と言ったらいいのかわからなくなってしまいました。 老人施設でノロウイルスで集団食中毒になってしまったりしたら 命に関わると思うのですが・・・普通に考えて仕事を休むのでは?? 友人に看護師や栄養士がおり、二枚貝は食べない様になど 勤務先からいくつか制限がでていると聞いた事もあります。 ちゃんとした資格を持った調理師で、こういう感覚ってどうなんでしょうか? それから、一番ひっかかっているのが、この時に何も言えなかったことです 私は、知人に何と言ったら良かったんでしょうか? モヤモヤしちゃっているので、すっきりしたいです。。

  • 店長ともめる

    愚痴です。 店長ともめる。 初めて飲食のアルバイトを初めて三週間目大学生です。 代々、週に2~3日くらい働いてます。 まだ、初めたばかりなので何をやったらいいか分からないことが多いの で、手が空いてる時間ができたら、何か仕事は無いかと店長さんに質問しました。 そうすると店長さんは、飲食はたくさん仕事がある自分で見つけろと言われました。 そこで、僕は初めて間がない、また飲食関係なので、ある仕事や食品を触るのに消毒をするなど僕の知らないルールがあり、教えくれずにそれが原因で食中毒が起こったらどうするのかと言いました。 そして、まあ、食中毒になって会社が倒産しても俺は新しいバイト探せばいいけどねと僕が言うと店長さんと口論になりました。 僕は、間違って、いますか?

消したものの復元
このQ&Aのポイント
  • 消したものの復元方法を教えてください。
  • 間違って必要なものを消してしまいました。どうすれば復元できますか?
  • 質問:ScanSnap/fiシリーズ/HHKB商品についての消したものの復元方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう