• ベストアンサー

office 2003の資格はまだ有効ですか?

twopenceの回答

  • ベストアンサー
  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.1

>office 2003の次がofficeXP とありますが、officeXPはVersion 2002なので、office 2003の方が新しいと思います。 (参考URL http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/about/gaiyou.html) ですから、office 2003は旧旧世代ではなく旧世代になります。 この資格には有効期限はありませんし、今現在まだ2007の試験は開始されていませんので、2003で大丈夫だと思います。 実際に、企業でWindowsVistaへ移行している所は少ないでしょうし、同様にOffice2007を導入している所も少ないでしょう。 ただし就職活動が、だいぶ先であるなら、もう少し待って2007を受験した方がよいかもしれません。 一年以内に就職活動をして、就職予定があるなら2003でOKではないでしょうか。 2007では、テキストが発売されるまで時間がかかると思います。

noname#58917
質問者

お礼

2年後ですね、就職活動は。 でもせっかく勉強しましたし、2003が取れれば2007の勉強にもなると思うので、勉強は続けると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Microsoft Office Specialistエキスパートレベル

     パソコン検定3級を取得後結構時間がたつのですが、いまいちしっくりきません。というのも「パソコン検定」自体があまり有名じゃない?気がします。「え?なにパソコン検定って?」言われる時もあります。そこで違う検定である、Microsoft Office Specialistを取得しようと考えているのですが、やっぱりパソコン検定よりもこちらの資格の方が「実用性」はあるのでしょうか?。もしこちらの方が良ければ取得したいと思っています。  また、パソコン検定3級を持っているので、Microsoft Office Specialistのエキスパートレベルをいきなり受験しようと考えています(当然勉強はします)。それでも大丈夫でしょうか?。それともやっぱりパソコン検定とはまるっきり違うので、スペシャリストレベルから入っていった方がいいのでしょうか?。  それから「Office2000」しかないのですが、「OfficeXP」用のテキストを購入しても、OfficeXPの環境で勉強出来るのでしょうか?。やっぱりOfficeXPがなければ駄目でしょうか?。  以上、宜しくお願い致します。  

  • Microsoft Office Specialist を受けたいのですが。。。

    初めまして。 現在、短大1年生でもうすぐ就活を控えている者です。 私は、事務・経理の職業を志望しています。 就職には、それなりに資格を持っていた方が良いかと思うのですが、 私は商業科の高校に通っていたので、 ・全商ワープロ検定1級 ・全商情報処理検定2級 ・全経簿記検定2級 を取得しています。 しかし、高校で取得できる資格は、あまり意味が無いのかな?と思ったので、新たに検定を受けようと思い立ちました。 そこで、なんとか今までの経験と勉強を加えれば取れそうな Microsoft Office Specialist を受けようと思っているのですが、 Microsoft Office Specialistは独学で取得できるものでしょうか? また、おすすめなMicrosoft Office Specialistの参考書・問題集などがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • office 2003とoffice 2007、どちらにすべきか?

    office 2003とoffice 2007、どちらにすべきか? Microsoft Office Specialistについて勉強し、資格を取得したいと考えています。 現在会社で使用しているのはoffice 2003なのですが、最新はoffice 2007ですよね? 実際家にあるパソコンもoffice 2007なのですが 今後はoffice 2007が主体へと移行していく傾向なのでしょうか? いずれ会社でもoffice 2007へ移行していくのであれば office 2007を勉強したほうがいいと思うし そのような傾向がなければoffice 2003にすべきかなと思います。 最終的には私のいる会社の判断かもしれませんが 世間的にはどちらが主体になりつつあるのでしょうか?

  • 資格オフィススペシャリストについて

     恐れ入りますがオフィススペシャリストの試験を勉強したいんですがオフィスのバージョンが2000です。2000と2003とかでどの程度内容違ってきますか?ワードとエクセルについてなんですがご存知の方教えてください、よろしくお願いします。といううのも書店でテキスト探してるんですが2000バージョンのは見当たらなくて...

  • 履歴書の書き方(Microsoft Office Specialist)

    Microsoft Office Specialist Word 2003 Expert Microsoft Office Specialist Excel 2003 Expert Microsoft Office Specialist Word 2003 Microsoft Office Specialist Excel 2003 Microsoft Office Specialist PowerPoint 2003 Microsoft Office Specialist Access 2003を取得した際の履歴書書き方について教えて下さい。 Microsoft Office Specialist Word 2003 取得 Microsoft Office Specialist Excel 2003 取得 Microsoft Office MASTER 2003 取得 ・Word Expert ・Excel Expert ・PowerPoint   この書き方でいいですか?アドバイスをお願いします。

  • Microsoft Office Specialist Expertについて

    この間マイクロソフトOfficeスペシャリスト2003ワードの資格を取得し、次はエキスパートの資格を取得しようと考えているのですが、スペシャリストに比べてどのような違いがあるのでしょうか?? 又、エキスパートは、どのぐらい難しいものなのでしょうか???

  • Microsoft Office Specialist の資格

    現在、専業主婦をしていますが、パート(事務職)の就職の為に、Microsoft Office Specialist の資格(Word・Excel)を取りました。今後、さらにExpertの資格も取るべきでしょうか?それともSpecialistの資格を取っていれば十分でしょうか?

  • 就職に役立つPC系の資格として、

    就職に役立つPC系の資格として、 マイクロソフト認定資格オフィススペシャリストを 取得しようと思うのですが、 これって本当に就職に有利になるのでしょうか? また、これのほうがもっと良いですよという資格があれば、 合わせてご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • マイクロソフトオフィス スペシャリストの資格を・・・

    取得しようかと思っているのですが、office2003editionsとofficeXPとではどう違うのでしょうか? どちらの方を取得していたほうが何かの役に立つとかいうのはあるのでしょうか? アバウトな質問で申し訳ありませんが、この資格についてはパソコン検定の現代版?みたいなものという考えしかないもので・・・

  • 資格について

    去年大学生になった者ですが、大学生になってパソコンを頻繁に使うようになりました。 そこで今ワードやエクセルなどをマスターしたいと思い市販の本なんかを見ていろんな機能なんかを覚えています。 で、質問なんですが勉強するなら、この機会にパソコン関係の資格をとろうと思っているのですが、自分で調べた中ではマイクロソフトのスペシャリストとか何とかっていうのと基本情報技術者、初級シスアドなどがでてきました。 特にIT関係に就職したいというわけではなくて、もっとコンピューター関係(特にパソコン)に強くなりたい→勉強をしよう→勉強するなら資格取得を目標にしようという考えの流れです。 スペシャリストの方の試験はまさにワードやエクセルの実技試験でワードなんかがうまく使いこなせるようになるなって思うんですけど、基本情報・シスアドの試験で勉強する内容というのはコンピューター関係の職につくなら、役立つっていうような内容なんでしょうか? 資格は持っていることにこしたことはないと思うけど、勉強して役立つ内容なのかなと少し疑問です。 あとスペシャリストの方の資格って民間資格みたいですが、それなりの認知度ってあるんでしょうか? 詳しく知っている方教えてください。