• 締切済み

人見知り

aokumakunの回答

  • aokumakun
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.4

こんばんは。はじめまして。 周りから自分がどう思われてるか、どう見られているか、嫌われていないか・・・と思われてしまうほうですか? 私は以前はとても周囲の目をとても気にするタイプでした。 それはそれは極度の人見知りでした。(今は少しマシになったかな?) でも私は「人見知り」って言葉、自分への言い訳だと思うんであまり使いたくないんです。 人見知り=自分から動いていないだけ なんですよね。苦手だからしないっていう。 相手から来てくれるのを待ってるだけ。。。って感じでしょうか。 だから自分は人見知りだから・・・で片付けてしまいたくなくて、 でも難しいです。自分から会話に入っていくのって。 私は途中で開き直ってしまいましたよ。 あー。もうこの性格はどうしようもないって。 それで結構肩の力が抜けたのかもしれないです。 周りの目もだんだん気にならなくなって、私は私。って思えるようになりました。 私も時間がかかりますが職場の雰囲気に慣れ、周りの人に慣れていくことで、自然と素の自分を出せるようになりました。 あまり頑張りすぎて自分を着飾ってしまっても、あとから辛くなってしまうかもしれません。 初対面の人にはとりあえず自分から「挨拶」ですかね。 頑張ってくださいね!

関連するQ&A

  • 人見知り

    この4月から大学生になるものです。 私は極度の人見知りで、初対面の人の前では石のように固まってしまいます。自分から話しかけることなんてできないし、話しかけられても、緊張で「はい」とか「うん」しか言えなくなってしまいます。 それでも自分なりにがんばって友達を作ろう!と思っていますが、やはりネガティブに考えてしまいます。 誰でも新しい環境に対して不安に思うことはあると思うのですが、皆さんはどうやって自分を奮い立たせていますか??もしよかったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 人見知り

    私は極度の人見知りです。中学校入学してはじめて話しかける時なんか、すごく緊張しちゃって、まともにしゃベれませんでした… 人見知りを克服したいです>< どうしたらいいでしょうか?

  • 人見知りの直し方(切実です)

    初めまして、23歳の女です。  私は昔から人見知りとすごく恥ずかしがり屋で、親しい人となら普通に話せるのに初対面の人やあまり喋った事のない人の前では恥ずかしくて上手く喋れません(泣) もう23歳だし、こんな性格じゃダメだと思って一番苦手でずっと避けてきた接客のバイトをつい最近始めたんですけど、同じバイト仲間の人たちも積極的に話し掛けてきてくれるのに、それに対して私は上手く返答ができません。 同じバイトの人に『もしかして○○ちゃん恥ずかしがり屋さん?』とか『けっこう人見知り激しい方?』とか聞かれてしまいました。 それに対しても少し愛想笑い?で『はい・・・』としか言えませんでした。  お客様に話し掛けられるよりも、何故か同じ職場の人に話し掛けられる方が緊張してしまって体中から汗が噴出します(>_<) バイトに同年代の女の子もいるから本当は仲良くなりたいのに気持ちばかり焦ってどうしてもダメなんです。 急に話し掛けられたり、何かを話さなきゃと思うと頭の中が真っ白になってしまって顔も真っ赤になってパニックになります。 こんな自分は嫌で変わりたいと本気で思っているのに全然ダメなんです。 どうしたら人見知りとか恥ずかしがりって治りますか? あと、人見知りと言うか同じ職場に話が弾まない人がいたら、やっぱりウザイですか?(^^;) よければアドバイスお願いします! 宜しくお願いします!

  • 人見知り

    私は高1ですが、小4の頃から極度の 人見知りです。人のことが信じられない というか、人が怖いです。 人と話す時もなんて話していいか わからず、ごまかして終わることも 多いです。 初対面の人は普通に楽しくしゃべれるし 一応仲良くもできますが、 その後何回か会ううちにだんだん 怖くなってきて、ちょっとしたことで 嫌われたんじゃないか、とか どうせ嫌いなんだろ、とか そんな考えがまわってきて結局 気まずくなってしまいます。 私としては本当に仲良くなりたいのですがなぜか怖いです。 これでも人見知りは治るものでしょうか?何か経験談とかアドバイスがあれば 教えてくれると嬉しいです。

  • 人見知り克服方法

    大学生女子です。 人見知りの克服方法が知りたいです。 インターネットで調べたら、何か自分の人見知り具合に当てはまらないことが多く、こちらで質問させて頂きます。 私の特徴は、 初対面の人でも基本ハツラツと通常通り話せます。しかし、職場など今後関わること前提で初対面をする場合は異なります。特に歳下が苦手で、特に自分から歩み寄って話しかけないといけない場面で。自分から話しかけるのが困難になります。 それに加え、年齢関係なく人見知りされると極度に人見知りしてしまいす。話しかけてもらえると、自分からも話しかけれるし、割と短時間で仲良くもなれます。 かなり受動的で能動的なコミュニケーションが苦手なのかなと思いますが、 克服方法はありませんか?

  • 人見知りを治すには?

    私は一人でいる人のところには普通に話しかけることができます。 でもひとによってはたまにいろいろ考えてしまって話しかけられない時があります… そして2人以上でいるとこには自分から話しかけに行くことができません。 特に帰る時とかはみんなは友達といて、一人でいるひとがなかなかいません。 私は小さい頃はもっと今より 積極的 でした。 多分何らかが原因で消極的になったんだと思いますが、 その何らかの原因を忘れてしまいました。 でも何故か自分から声をかけに行くことを恐れてしまいます。 私はできるだけ友達といたいと思っています。 どうしたら人見知りを治すことができますか?

  • 人見知りないんですけど・・

    私は人見知りないんですが、(人好きだし、話したり聞いたりするの好きですし、初対面からでもいけます) 人見知りの人って、なんで、こちらから話しかけたりしたら、いちいちビビってるんですか? ビビって声小さくなったりするんですか?見る側としたら怖いんですけど・・。なんか恐怖心あるのかな?とか思うんです。(私の容姿怖くないですよ) 後いちいち人と話す度に緊張して神経使って疲れないですか?

  • 人見知り克服について

    大学一回生の女です! 突然ですが、 わたしは高校一年生あたりから 人付き合いが苦手になってしまいました。 友達付き合いを避けてしまうように なってしまって、 なぜか人付き合いを怖いと思ってしまいます。 とにかく人見知りが激しいです。 ですが外面はとてもよく 初対面の人には愛想よくするので かなり良いイメージをもたれるのですが とても気を使ってしまうし 自分が人からどう思われてるか とても気にしてしまうので 一人になるとほっとするというか、 どっと疲れがたまってしまいます。 そのくせ二人以上の人数でいると よく喋るし基本的には明るいのですが 友達と一対一になると、 かなり緊張して全然話せなくなります。 会話もあまり得意ではありません。 自分から話題をつくれないし、 話しても面白い話ができません。 緊張してリラックスしてはなせなくて よく空回りしてしまいます。 あと受け身なので自分から話しかけれないし 友達と遊ぶときもいつも友達が 誘ってくれるかんじなので、 友達が誘ってくれなかったらきっと 私には遊ぶ友達がいないとおもいます。。 そうおもうととても悲しいのですが なぜか友達を遊びに誘うのを こわがってしまうんです。 遊んだときも自分を制御してしまう かんじで、こううまく はっちゃけて楽しめなくなって しまいました。。 私はきっと警戒心が強いと おもいますが、 自分でも自分の人付き合いのしかたが よくわからないので 最近自分自身の性格について よく悩むようになりました。 かいていることがかなり ぐちゃぐちゃですいません。。 最終的にいうと、わたしは もっと人付き合いを楽しめて 友達付き合いも会話ももっと 楽しめるようになりたいのです! そのためにはどうしたらいいですか? 今とてもなやんでいます(T_T) おしえてください!お願いします!

  • 人見知りってどういう意味ですか?

    人見知りというのは、 初対面で緊張するの事ですか? 緊張しつつも相手とコミュニケーション取れてたら人見知りではないでのでしょうか? それとも、笑顔でしゃべりかけたいと思っても、その意思と反してブスっしてしまう事をいうのでしょうか?

  • 人見知り

    私は、人見知りで 人と話すことが苦手で 話すときに緊張してしまうんですけど どうしたら緊張せずに話せますか? あと、私は自分のことが凄く嫌いで 自分に自信を持つにはどうしたらいいですか?