• 締切済み

壁に蚊

denji-05の回答

  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.2

壁についた蚊のしみは「重曹」で落ちると思います。 それから、 うちは蚊を殺すのに 「ナイス蚊っち」という商品を使っています。 昨日も使いました! (なんだか一年中蚊がでるんです・・・) もう、このカッチのない生活は考えられません。 スイッチを入れると不思議なことに 蚊の方から網にかかってきます。   ↓ http://www.rakuten.co.jp/fujix/514143/443175/717147/ それから お風呂のカビは カビ取りハイターとかカビキラーとかありますが 私は最近「カビとりルック」を使っています。 黄色い液体なのですが透明な色に変わったら 水を流すタイミングが分かるので使いやすいです。

関連するQ&A

  • 婚礼ダンスの後ろの壁が・・・カビ。どうしたらいい?

    引越しをすることになるかもしれないのですが、 ふと婚礼ダンスの後ろをみると・・・一面壁がカビているではありませんか!!(真っ黒とまではいきませんが、灰色っぽく) 婚礼ダンスを置いている部屋は北側の3畳ほどの小さな部屋で、寒冷地のため、冬場なんかとくに結露がひどいのです。家の中はガンガン暖房がきいているし、外は極寒!! 最近、子供が喘息っぽい症状で咳き込みます。 カビって体に良くないんですよね。 どうやって壁のカビをとったらいいんでしょうか。 婚礼ダンスなので、そう簡単に動かすのってのは大変そう(@_@) カビ退治によくつかう消毒用エタノールってどんなものですか?どこで購入できますか? 子供のためにも一日も早くどうにかしたいと思いつつ どうにもできずにいます。 皆さんの知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 ちなみに・・ 古いアパートのため、お風呂にも換気扇がなくA4サイズくらいの大きさの小窓があるだけなので、お風呂もすぐカビが発生してしまいます。

  • 湿ったコンクリート床や壁にわき出た雪のようなものは何?

    コンクリート床の下が湿って、床に雪のようなものが ふわふわと付着しています。 風呂の外の壁にも同じようなものが付着しています。 いったい、これは何でしょうか。 カビ? 

  • 蚊の退治の仕方

    蚊が家の中に今二匹います。 ですが噛みに来る事も無く 時々近くを飛んでいます。 でも気分的に不快なので退治しようとするのですが 動きが速くどうしようもありません。 そこでよくとまるところにガムテープを 付けてくっつけようとおもいましたが ガムテープの上に止まった蚊はそのまま何事も 無かったように飛んで行ってしまいます。 オスだったらいいのですが うちには赤ちゃんもいますし 何とか退治したいのですが 殺虫剤を使わずに退治する方法があれば教えて下さい! また 血を吸いにこないかは オスなのでしょうか? それとも おなががいっぱいのメスなのでしょうか? 今の段階で吸いに来ない蚊は このままほっておいても 大丈夫ですか? うちの子が蚊にかまれるとそれはもう腫れ上がり 何日も大変なものですから   よろしくお願いします。

  • 蚊の多い家

     みなさんこんにちは、どこのコーナーで質問を していいのか?だったので、ここにしてしまいます。  タイトル通りうちはすごく蚊が多くて、冬の間 でも、少し暖かいなっていう日には蚊が出てきます。  マンションの最上階(4階です)。  排水溝から発生してくるんでしょうか?お風呂台所 は目の細かい網がしてあるのですが。  春になってからというもの、連日蚊の猛攻に あっていて、夜眠れません。  部屋が白い壁なのと、私の視力がいいことで 見つければ百発百中しとめられるのですが。 昨夜も二匹やっつけました。  のどがいたくなるので、 ベープマットみたいなのは使いたくありません。  うちのちびさんが毎日蚊に刺されて、顔が 虫刺され後でいっぱいです。  あと蚊っていったい何回刺すものなんですかね?  おなかが血でふくらんでいるのに、まだよってくるし。

  • 壁に出来てしまったカビ 

    壁にカビが発生してしまいました。 一応エタノールは持っているのですが普通の白い壁にエタノールを付けても大丈夫なのでしょうか? 壁が駄目になってしまうかなど心配です。 カビは窓側の方の壁に出来てしまい今は換気をよくしたりと気をつけています。 宜しくお願いします。

  • 蚊の撃退に一番有効なのは線香?マット?リキッド?

    みなさんのおうちでは、蚊退治に何を使っていますか? 我が家では就寝前まで寝室で蚊取り線香を焚いているのですが、隙間に入った蚊は殺せてないようなんです。とはいえ、夜も焚きっぱなしだと煙いし。 マットかリキッドなら夜中もそのままにしておけるかな?と思うのですが、線香ほどは効かないと聞いたことがあって手を出しかねています(昔の話なので、今はそうじゃないかもしれません)。 今年の九州は蚊が多いようで、私の両手両足、蚊に喰われた跡だらけです。常時、5~6箇所の痒みに堪えていましたが、そろそろ限界です。明日にでも強力に効くヤツを買ってこようと考えているのですが、蚊の撃退に一番有効なのは線香?マット?リキッド? みなさんのおうちではどのように蚊退治しているか教えてください。(できれば商品名も)

  • 蚊を探すときまずどこを見る?

    蚊の時期ですね。 血を吸うだけならまだしも、痒みを残して暗がりへ逃げ込む あのにっくき蚊です。 そこで質問なのですが、皆さんは蚊に逃げられて見失ったとき まずどこを探しますか? また、どのような方法で蚊をしとめますか? 自分は素手でつぶすのが嫌なので電撃殺虫ラケットなるものを 構えてまず這いつくばって床を確認します。 割と椅子の下の床にいたりもするんです。

  • 蚊の生態について

    カテゴリ違いかもしれませんがよろしくお願いします。 1ルームマンションに住んでるんですが、最近妙に蚊が出ます。1日1匹ぐらいでてそのたびに徹底的に探して殺してるんですが、なぜかほぼ毎日でます。窓は閉め切ってますし、隙間などもないです。洗濯物も室内に干してます。換気扇も目が細かいし、虫が出てきたことはありません。家の中は掃除してるのでボウフラが沸いているはずはないです。外には蚊よりすばしっこくて細かい虫もいっぱいいるのにどうして蚊ばかりが侵入してくるんでしょうか?侵入経路として考えられることをおしえてください。 それから夜電気つけてるときには家の中のどこかに潜んでいて、寝ると血を吸いにくるんですが、なんで寝てるときしか来ないんでしょうか?家では座ってることが多いですし、外だと歩いてても刺してくるのになんで家に侵入するとおとなしくなるんでしょうか? あと刺されるのはいつも脚だけなんですが、なにか理由でもあるんでしょうか? それと素朴な疑問なんですが、血を吸うのはメスだけだって言いますけど、外にいる奴はみんなさして来ますよね?少なくとも私の家に入り込んでくる蚊は全員血を吸ってきます。オスの蚊は一体どこでなにをしてるんでしょうか? 蚊の生態に詳しい方がいらしゃったら是非教えてください。

  • 台所の壁の汚れの正体と掃除方法

    古い古いアパートに引っ越してきました。 前の住人の方は、換気扇が壊れたままで使用していなかったようです。台所の合板の壁一面に黒い汚れがありました。 油汚れかなと思い、マジックリンを拭きかけて少し置いてから拭いてみると、少し汚れがとれました。 しかしながら、しつこく残る黒い汚れはもしやカビなのでしょうか? というのも、他の部屋の押入れや壁(壁紙が半分はがれていた)にカビが発生していたので。 マジックリンのにおいが嫌いなので、掃除中辛かったのですが、カビかと思うとさらに息苦しいです。 この汚れを退治し、新年を気持ちよく迎えたいです。 何かよい掃除方法があれば、お教え下さい。

  • 蚊について

    冬なのにまだ蚊がいるのですが、季節関係なしなのでしょうか?蚊は、他の虫より逃げるのが早い感じがしますがどうしてででょう。 なぜボウフラはそうではないのにあんな小さな体で人間の血を吸わなくてはいけないのでしょう?血を吸う理由が分かりません。 刺されているのに気が付かないのと、あのかゆみはどうして起こるものなのでしょうか? 刺されない方法と、刺されやすいのはどんな時か、刺されたらどうすれば その後あまりかゆくないのか分かれば教えてください。 蚊ではないですが、ゴキブリもなぜ他の虫と違って家の 中に出るのでしょうか? 他の虫はほとんど外でしか見かけないのに。 ゴキブリが出ない方法や、出ない場所も分かれば 教えてください。

専門家に質問してみよう