• 締切済み

私が変わるべき道についてアドバイスください。

aya123aaの回答

  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.3

こんばんは。 もし私なら、xxkerokoxxさんが、どうしても嫌?だと言っている、女らしい格好を、あえて?すると思います。 xxkerokoxxさんの場合、文面からすると、服装を変える事に対して、とても、こだわってる様に見えるし、その事を、ご主人も分かってらっしゃるのではないですか? ですから逆に言えば、奥さんが服装を変えただけでも、自分(ご主人)の為に奥さんが努力をしてくれてるというのが伝わると思うんですね。 そういう奥さんの努力=愛おしいという、気持ちに繋がり、それがxxkerokoxxさんの悩み(夫婦生活)の解決の糸口に繋がるのではないでしょうか? 結婚生活を続けていると、付き合っていた時の様なトキメキ感が段々と薄れてきがちですが、だからこそ、時には違う自分を見せて、相手を”ドキッ☆”とさせるのも、良いのでは?と私は思います。 ご主人は今、年齢的にもお仕事が大変な時期なのではないですか? xxkerokoxxさん自身も言ってる様に、そのストレスから、夫婦生活をする体力や気力が、余りないのでは?と思います。 ご夫婦で話し合いを持たれるのは良い事ですが、『どうして?どうして?』と聞くと、余計プレッシャー?になって、したくなくなる人もいるという話も聞きます。 それと、考え込んで、余りご自分自身を追い込まない様にしてくださいね!

xxkerokoxx
質問者

お礼

まさに、その通りというアドバイスありがとうございます。 そうですね。本当そうなんだなぁと今改めて感じております。 ただ 若干補足させてもらえるならば、 今私は夫婦生活のことだけで頭がいっぱい!と言うわけでも なくて こんな自分でいたい(なりたい!) というポリシー(と目標)みたいなものもあり それに向かっている最中でもあります。 そんな中で いきなり主人の思うような服装や、 また 主人の思うとおりの私?になったら それこそ「何の為の結婚」なのだろうという疑問が 頭をよぎらざるを得ません。 ただayaさんのおっしゃるように、仕事がとても大変な時期にさしかかっているということは痛いほど痛感しており、 数年前まで話していた夫婦生活のこれからとかの悩みなども いまは 口に出さないようにするなどの配慮も しているつもりです。 しかしながら やはり主人に歩み寄る努力も必要なのだということに より一層と気付かされました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦修復のアドバイス

    53才主婦です。一年前に夫が浮気していた事を許し 夫婦の修復への道を選びました。 しかし、今年に入り相手の女性と連絡を取り合っている事がわかり 本人も認めました。もう一切を切るから許して欲しいと言ってきました。 この事は、夫婦の問題として、家族には話していません 主人の両親、息子夫婦と同居生活の中で 現状の生活を続けたいとは思うのですが 信じる気持ちと信じられない気持ちが葛藤して毎日が落ち着きません。 この様な経験をし修復された方 アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 産後 気持ち

    結婚してすぐに子供を授かり、新婚生活と妊娠生活が同時進行でした。 出産前はとても私のことを気遣い、優しくしてくれていた主人ですが、子供が産まれてからは、私への興味がなくなり、ろくに夫婦の会話も無くなってしまいました。 主人の愛情はすべて子供に注がれているようでとてもさみしくなります。 そんな主人の態度が気に入らず、育児への参加をよろこぶことができません。 こんな私は性格がまがっつているのではと不安な毎日です。 いつか、自然と変化を受け入れられるのでしょうか?

  • 夫婦関係について

    夫婦関係について 私は44歳、主人は36歳と年下の旦那さまです。子供は昨年産まれました。 不景気のせいで主人の仕事(自営業)にも影響し、収入がありません。 4月から私が仕事(パート)を始め出しました。結婚当初の理想とは随分かけ離れた生活を送っています。 44歳にして育児、仕事、家事と忙しい毎日を送っています。 主人のことは大好きでできれば毎日いちゃいちゃしたい(愛の確認です)のですが、年数(結婚5年目)が経つとセックスの回数もめっきり減り(妊娠、出産以来)女性として見てもらえていないんじゃないかと、また、中年で魅力(出産のせいで体形が崩れて)がなくなってしまったのかと不安でたまらなくなり、いろんな妄想をしては、主人にあたっては喧嘩の連続です。 今では些細なことでも喧嘩になり言葉を素直に受け取ってもらえません。 子供もいて楽しい毎日を送りたい筈なのに・・・・こんなはずではなかったと後悔することもあります。 主人は仕事ができる人で、とても真面目なところを尊敬していました。今は、カッコ良くない主人を尊敬できなくなっています。そんなこともあり、毎日イライラしているのかもしれないです。 女性からセックスを誘うのは恥ずかしい事と思っていましたが、どうしても主人の愛を確かめたくなると 私からお布団に入りそれとなく誘ってみますが、[止めて]と拒否されてしまいます。その時の自分の惨めさに恥かしくもなり、何故、私がと・・・逆にこうさせてしまう主人に怒りを覚えます。 結婚当初は週一であったセックスもいまでは半年に一度でしょうか。 なかなか素直に言えない自分もいけないのだと反省はしても、主人の前ではプライドが高く、誤ったりできません。 周りのご夫婦は幸せそうで羨ましいです。

  • 夫婦関係について

    夫婦関係について 私は44歳、主人は36歳と年下の旦那さまです。子供は昨年産まれました。 不景気のせいで主人の仕事(自営業)にも影響し、収入がありません。 4月から私が仕事(パート)を始め出しました。結婚当初の理想とは随分かけ離れた生活を送っています。 44歳にして育児、仕事、家事と忙しい毎日を送っています。 主人のことは大好きでできれば毎日いちゃいちゃしたい(愛の確認です)のですが、年数(結婚5年目)が経つとセックスの回数もめっきり減り(妊娠、出産以来)女性として見てもらえていないんじゃないかと、また、中年で魅力(出産のせいで体形が崩れて)がなくなってしまったのかと不安でたまらなくなり、いろんな妄想をしては、主人にあたっては喧嘩の連続です。 今では些細なことでも喧嘩になり言葉を素直に受け取ってもらえません。 子供もいて楽しい毎日を送りたい筈なのに・・・・こんなはずではなかったと後悔することもあります。 主人は仕事ができる人で、とても真面目なところを尊敬していました。今は、カッコ良くない主人を尊敬できなくなっています。そんなこともあり、毎日イライラしているのかもしれないです。 女性からセックスを誘うのは恥ずかしい事と思っていましたが、どうしても主人の愛を確かめたくなると 私からお布団に入りそれとなく誘ってみますが、[止めて]と拒否されてしまいます。その時の自分の惨めさに恥かしくもなり、何故、私がと・・・逆にこうさせてしまう主人に怒りを覚えます。 結婚当初は週一であったセックスもいまでは半年に一度でしょうか。 なかなか素直に言えない自分もいけないのだと反省はしても、主人の前ではプライドが高く、誤ったりできません。主人が年下のせいもあり私が老婆になった時には捨てられるのではないかと結婚当初から不安はあります。 主人と結婚当初に戻るにはどうすればいいでしょう。 周りのご夫婦は幸せそうで羨ましいです。

  • 夫が若い女と同棲生活しています。

    結婚10年目です。子供が3人います。自営業を夫婦でしていました。経営難から夫婦のいざこざがありすれ違い、また個人的に借金を重ねていた主人に本質を取り戻してほしい&この苦しみから私が逃れたい思いで実家に帰りました。精神的に追い詰められた主人をよそに 私たちも追い詰められ実家に居座りましたが、子供も小学校があり元に戻るつもりで別居生活をつづけてしまいました。東日本地震のこともあり 迎えに来てくれるだろうと今か今かと待ちわびていましたが…主人からの接触はなく 家にも帰らない日々が続き 女の影は ないと信じながらも疑いながら別居生活を続けてきました…。でも時が経っても一向に何もないので新学期を機に戻る意志を固めた矢先 主人の浮気が発覚しました。浮気というかもう本気のような現実でした。私の身近で若い女性と暮らしていたのです。あまり連絡を取ろうとしていなかった主人ですが 別居している間後輩に世話になっていると本人から聞いていたのですっかりその気でいました。現実はそうではありませんでした。裏切られていました。彼にだけ非があるとは思いませんが とても辛い現実でした。浮気を知る前に 仕事を理由に離婚を迫られていたので、おかしいとは思っていましたの。私は子供のことを除いて 彼に愛情がまだあります。知ってからは尚増しています。過去伴侶として父親として欠けている部分はあるとしても それはお互い様だと思っています。出来ることならやり直したいです。好きなんですね…結局。 浮気相手と同棲している住所も浮気相手の実家も名前も年も勤務先も知っています。なぜなら 主人が新たにマンションに借りようとする書類を入手したからです。調べたのではなく 家にありました。 出来る選択肢はたくさんある中で 主人に嫌われることが恐くてなにをしたらいいのか、怖じ気づいてしまっています。友達にはアドバイスたくさんもらいましたが、やはりなかなか行動におこせません。 私にカツを入れてください。毎日飲むばかりで育児もままならなく、今は 主人の家に戻り生活してます。周りは仲直りしたと思っています。この事は主人の両親 実家の両親にも伝えています。その上て主人の家で生活してます。金銭的にも援助はいっさいありません。 意気地なしな本妻ですが、それでも彼を愛していると思いました。アドバイスお願いします。

  • 育児休業中の異動願いについて

    私は現在育児休業中で4月に復帰予定なのですが、今の職場は夜勤ありの変則勤務で日祝も出勤です。 その上、主人と同じ職場で主人は私の直属の上司にあたります。 このような状況下で保育園の時間を考えても職場内で調整することは非常に大変でしょうし、夫婦で同じ職場というのもどうかなと…(公私混同してしまうし、やりずらい) さらに周りに気を使わせすぎることになってしまうのではないかと。 そこで日勤だけで日曜休みの施設が同法人にあることを知りそちらに異動したいと考えています。 どのように伝えたら話が通ると思いますか? アドバイスください。 補足:今の職場は死ぬほど人が足りていませんから逃がしてくれなさそうです。 使い勝手悪い給料泥棒とパートに落とすなんてこともありそうですし、正直復帰が不安です。

  • アドバイスおねがいします

    結婚3年の主婦です。今、夫の妹夫婦のことで悩んでいます。最近夫の両親と私達の同居話がもちあがり、図面とにらめっこの毎日ですが、先日話し合いを兼ねた食事会で義妹が「私達(夫婦)の部屋もつくって」といいだしました。義妹夫婦は毎週のように両親の家に泊まりに来、食事も含め何もしません。それを当然と思ってるみたいなんです。近くにすむ私達の家には普段は何の連絡もないのに、ゲームをしたいときだけ押しかけてきます。たとえ風邪をひいて寝込んでいるといっても、です。そして家の中を物色し、平然としています。 まだまだ先だと思っていた同居。その現実になんとかがんばって順応していこうと思ってはいるのですが、どうしてもこの2人とはぎくしゃくしてしまうんです。考えても答えが出ず、悩んでいます。ちょっとしたことでもいいです。ぜひ アドバイスをお願いします・・。

  • すごくしんどいです。前向きになれるアドバイスを下さい。

    すごくしんどいです。前向きになれるアドバイスを下さい。 今、育休中なのですが、勤務先から手当てが月に20万円あります。私は年収(手取り)500万円で、独身時代に貯めた貯金が一千万円あります。それとは別に一千万円の土地も買い、駐車場も経営しています(駐車場については月に三万円しか収入が無いですが)。 夫は結婚前には年収600万円と言っていましたが、結婚後に経費を引くと実質年収は100万円あるかないかだと打ち明けられました。夫の独身時代の貯金は0です。 私は今、育児と家事をしながら、自分の勤務先からの手当てで夫と子供を養っている状態です。足りなければ貯金を下ろしています。 その状況を知りながら、夫の両親はなんの支援もしてくれません。みんなで一緒に食事をする時は私が払います。手土産もあっさり受け取ります。息子のお金でなく、私のお金だと知りながら。 夫は、土日祝もつぶして一生懸命に仕事をしていますが、仕事を休んでいる私が貰う手当ての半分も手取りがありません。子供にかかるお金は全て私が出し、生活費は私がほとんど出しています。でも、夫は外で働いている為、育児と家事は私が全面的にしています。夫の身の回りの世話もです。夫は帰宅すると「腹が減った」とすぐにご飯を食べたがり、「疲れた」と休みたがります。私にはゆっくり食事する間も昼寝する間もありません。 なんだか、本当に、毎日がしんどくてしかたないです。ため息ばかり出ます。夫はのんきに「もうひとり子供が欲しい」と言いますが、お金のことを考えると、今の子供を早々に保育所に預けて私が仕事に復帰しないと暮らしていけません。夫が年収600万円あるというから、子供好きな私は育休も長期間無給でとれると思っていたのに・・・。 夫も、夫の両親も、私の気持ちを理解してくれません。 どうしたら前向きに過ごせますか。

  • 同居の時の生活費について

    同居6年目。私31歳 主人36歳 子供2人。それに主人の両親と祖母が一緒に住んでいます。 家は主人の両親が20年ほど前に購入し、ローンがまだ残っています。 同居当初は私たちが生活費を両親に渡していました。 現在は田畑関係(自分達で食べる分くらい)と新聞代以外は私たちがすべて支払っています。(食費、光熱費、固定資産税等) 私は現在は育児休暇中です。両親は自営業です。 一応かかるお金を折半するとこのような内訳になるそうなのですがは妥当ですか? あまりお金のことで揉めたくないので両親の提案通りに今まで払っていたのてすが。 この折半する中には家のローンも入っています。 正直、主人のお給料は少ないですし、育児休暇中ということもあり、今少しキツいです。

  • 彼のご両親に挨拶に行きます!どのようなお話をすれば良いですか?身だしなみ、心構えもアドバイスお願いします!

    初めてお付き合いしている男性の両親にご挨拶に行きます。全くの初めてです。緊張します!!「ありのままでいいよ」と彼は言ってくれますが、最初はキチッとしていきたいものです。 皆さんは、将来結婚しようと思う人の両親に挨拶に行くとしたら、どのような格好で行き、どのような話題をしますか? (私、あまり人とお話するのが得意ではないので、ここでアドバイスいただければ心強いです。) ちなみに、彼の家は、厳しい家ではなく、明るい家だそうです。でも、この言葉をあまり軽くとらえすぎず、「素敵な彼とお付き合いさせていただいております。どうぞよろしくお願いします。」という感謝と暖かな気持ち、誠実な気持ちでご両親にお会いしたいと思っております。