• 締切済み

彼に就職はむごすぎる?のその後です

noname#26894の回答

noname#26894
noname#26894
回答No.7

♯3です。 以前の質問も読ませていただきました。 あなたはご自分が介護生活の為にお友達が離れていった時、彼だけが残ってくれた、とおっしゃっていました。他の回答者さまで「それが負い目になっている」と答えていた方もいました。わたしは、あなたの負い目もあるとは思いますが、彼にもそのときあなたしかそばに居てくれる人が居なかったのでは?と思います。無礼を承知で書かせていただきますが、彼のような人に良い友人が多いとは思えません。彼は自分にとって都合の良いものだけに囲まれていたいのだと思います(ブログも然り、あなたのこともです)。 不謹慎な話ですが、介護が終了したとき、あなたはどうされるおつもりですか?働いて彼をサポートするのですか?もしそうだとすれば、今度は前回の回答文にもあった「ヒモ」状態にすっぽり納まると思いますよ。 ご友人に恵まれなかったのも、彼のような人がそばにいることも、あなた自身にも原因があります。十分気づいていらっしゃるとは思いますが。前の質問であなたは彼の人間性と自分の良くない部分がだいぶ分かったと思いますが、そこからの努力はしていないのですか?今回の質問を見ると、前進しているようには見えないのですが…。 人にやる気を出させることはとても難しいです。あなたと彼の関係を見る限りでは、できないものと思っていたほうが間違いありません。励ますと言っても、彼は外で働いたことのないあなたを自分より下に見ていますから、それほど効き目はないと思いますよ。 キツイことを書いてすみません。 補足ですが、同棲についてのお金は、あなたのご両親のお金であるならば、出してはいけません。労働に対する正当な賃金と考えるかもしれませんが、使ってはいけないお金です。疲れていようがなんだろうが、自分で働いて同棲のための資金を作りましょう。

noname#24849
質問者

お礼

こんにちは、再度のアドバイスありがとうございます。お手間をかけさせてしまい、ごめんなさい。 彼の場合は、私の友人たちからはなれた存在でした。友人たちとも浅い付き合いでした。 介護が終了するのは、このまま病気などなければ、10年以上はかかると思います。 そのころになれば、父の事も介護しなくてはいけません。私から離れたほうが彼にとっては 幸せなのでしょうか。親の介護でろくに会えない、世間知らず、人間関係が下手。。。 彼のことを悪くいえないですね。子供も生めるかどうかもわからないのに。 彼と別れて、このままずっと誰とも結婚せず、両親の介護をし、その後はどうにかして生活できれば。。。とも 考えましたが、そんなに甘くはないですよね。 彼にやる気を出させてあげれない私が悪いですよね。 同棲するにしても、両親のお金は絶対に使いたくありません。何年かかろうと、 彼と私の稼ぎで生活できるようにしたいです。私は内職をこれからするつもりです。

関連するQ&A

  • こんな私ですが番組制作会社に就職したい!

    恥をしのんで書かせて頂きます。 私は今年26になります。 今悩んでいる事があります。 それは、私の学歴で番組制作会社に入れるか、といことです。 私は美術系短大中退で、そのままとある会社のアルバイトから社員になりました。 なんの経験も学歴もありませんが、どうしてもテレビ・ラジオの番組制作にかかわる仕事がしたいのです。 しかも・・・できることならNHKに関わることがしたいのです。(勿論NHK社員は無理だと思いますが・・) なんでもする覚悟です。アルバイトでも、なんでも構いません。就職できるなら、今からどれだけ時間がかかってもいいです。 いまさら、この年になってあがいても無理でしょうが、後悔しないように出来るだけの事がしたいのです。 どうにか、方法がないでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 在宅ワークはなぜ詐欺っぽい求人が多いのでしょうか。

    現在、在宅ワークをしています。 とはいっても病気療養中のため、細々と月に何件か会社や個人様からお仕事をいただく程度です。 長期で契約しているものもあれば、短期のものもあるので、都度新しいお仕事を自分で見つけています。 今でこそ「あ、これ怪しい仕事だ」と、嗅ぎ分けられるようになりましたが、在宅ワークの募集は詐欺まがいのものが多いです。 例えば、最初から採用する気のない在宅ワークを募集しておいて「じつはこういったお仕事もありまして...」と、何らかの外部サイトへ誘導するなど...。 正社員や派遣社員などの求人はもちろん、アルバイトの求人であからさまな詐欺まがいのものはそうそう見かけないですよね。 やはり、対面で仕事をするかが関係しているのでしょうか? 在宅ワークですと、どうしてもメールかチャットのみでのやり取りになるので、お互いの顔も声も知らないことがザラです。 相手の名前が本名なのかさえも知る由はありません。 そういった仕事環境が、詐欺を誘発しているのでしょうか? あとは、家で仕事ができるという魅力が大きくて、釣られる人が多いからでしょうか? 在宅ワークをしている者としては、悲しい限りです...。

  • 転職すべきか

    長文で失礼します。 都内で働いている36才です。 現在の仕事は三年目です。 最初は契約社員で入り、一年後に正社員と言うことで入社しましたが実際社員になれたのは二年後でした 社員になる前に給料があがるとの事でしたが実際は7000円下がりました。ボーナスが多少上がり社員になりましたが契約社員とほとんど変わりません。 現在手取りが15万で二、三年経てば契約社員の時と同じ給料になると言われましたが考えると昇給が年2000円ぐらいで自分も40になってしまいます。このままでは定年までいてもたいして変わらない感じです。 私は片親で親ももう若くないので最近仕事も首になってしまい新しい仕事を探していますがなかなか見つからないようです。 それで給料を半分入れているのですが上記の給料で保険など色々支払いなどをすると毎月4万から5万ほどしか残らず貯金も厳しく結婚もしたいですがこれではとても無理です。 仕事もお金も休みも曖昧過ぎていまだによくわからず他の人の仕事を盗みながらなんとか毎日やってきました。 上司もいい加減ですぐ突発してしまったり休み、遅刻も多いです。 こちらは一度も遅刻も休みもしたことないのですがそういうのを見て金銭的もありますが他の上司からお前は仕事をやってないように言われたりでもやる気もなくなってきて最近不眠症で人と関わったりが苦痛になってきました。 通勤時間も片道二時間ぐらい掛かりますがそれも体調も良くないので辛いです。 仕事場も相談できるような人もいません。 最近以前に辞めた仕事場から連絡があり契約社員ですが戻ってこないか?と打診がありました。 給料は今と同じぐらいですが上がって行きますし頑張れば社員なれそうです。 まだその仕事場の人とつき合っている知り合いなどもいるので人間的にはある程度わかります。 家からも30分ぐらいで近いです。 この条件なのですが現状で行くべきでしょうか?転職すべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 優れた人間性を得るためには金と学歴が必要でしょ?

    低学歴や貧乏人って嫉妬してばかりいるだけ? 「高い給料貰えるの仕事をするためには大学院に進み、良い学歴を手に入れるべきですか?」 というような質問に 「学歴とか関係なく自分の意志で自分に合う職業見つけて自分のスキル活かして高収入たたき出してる人を私は尊敬します!私は高卒ですが、立派に仕事しているし。」 って回答してる低学歴の人が 「月収百万円越えてるソープ嬢だけど質問ある?」 みたいな質問に 「売女のくせに。いきがるな。もっと高尚な仕事をしてから言え。」的な回答をして叩いてたり 「はじめしゃちょーって年収一億円以上あるんですよね?YouTuberはすごいですね。」的な質問には 「あんなもので金を稼いでも所詮はあぶく銭。来年には消えてる。それよりもいかに国に尽くしたかが大事」 と、あぶく銭すら持っていないのにデカい口を叩いて回答している貧乏人がたくさんいます。 低学歴とか貧乏人の価値観って結局 「学歴だと自分が蔑まれるからそれ以外で人を蔑みたい」「金での比較だと自分がボロ負けして惨めになるから、勝敗が曖昧な人間性で戦いたい」 ってことでしょ? 低学歴や貧乏人って嫉妬心ありありの醜い人しか見たことないですが、キチンとした人間性の人っているんですか? 人間性を養うためには生活に余裕が必要であり、余裕を持つには充分な金が必要であり、金を持つために会社で働くためには学歴が必要だから 何か金になる特殊な才能でも持っていない限り、低学歴は貧乏であり、貧乏人の人間性はゴミでしかないと思います

  • 就職活動と住まい

    東京へ状況して4年が達ました。現在、派遣社員として働いています。彼女の家をいそうろうさせてもらって住んでいるのですが近いうちに事情があって彼女の家を、でていかなければならなくなってしまいました。けど僕には家を借りるお金がありません。それと正社員としての就職活動でしているのですが何の仕事についていいかわからないいのです。そうゆときはどおすればいいのですか。

  • 無事に就職したのに早速休んでしまいました・・・

    自分は20代後半の男です。 長々となると申し訳ないので簡潔に書きます。 長年、勤めていた会社を辞め、約1年ほどニートをしていました。 その間、必死に次の職を探し、つい最近、期間従業員ではありますが仕事が決まりました! トヨタ自動車ではありませんが、某大手の自動車会社です。 現在、溶接やプレスなどの加工系の部署に入り仕事をしています。 有難いことに、課長や現場の班長さんにとても気に入ってもらい親切にしてくれています。 しかもまだ入社して3週間なのにお二人から、『正社員を目指せ!推薦するから』 とも言われました! 仕事場の皆さん達も、親切でとても良い環境の職場だと思っています。 自分的にも、もちろんゆくゆくは正社員になれたらと思っています! ですが、本日今日・・・あまりに体調が悪く、当日欠勤をしてしまいました・・・。 慣れていない立ち仕事で、腰痛になってしまい動くのも辛かったので、お休みを頂きました・・。 電話の際、『分かりました。でもまだ1ヵ月も経ってないのにな』 と課長さんはしぶしぶな感じでした。 入社の際、当日欠勤について注意されたのに、早速の当日欠勤で本当に泣きそうです・・・。 ですが、体を壊したら元も子もないので、仕方なくお休みを頂きました・・。 これはやはり、もう正社員への道は絶望でしょうか? また仕事場は良い環境だとおもいますが、基本毎日2時間以上の残業があり、とても大変です。 相当な理由がない限り、他の期間従業員の方、正社員の方、定時にはもちろん帰りません。 本日、病院で検査したところ、ヘルニア等ではありませんが、筋肉が真っ赤で腫れている?と診断されました。 『仕事に慣れるまで定時に帰れるようにした方が良い』 とも言われました。 明日このことを報告して、しばらくの間、定時に帰っていいか相談しようと思っています。 この理由は大丈夫でしょうか? もしくはただの甘えになるのでしょうか? もちろん仕事は全力に真剣にやりますが、やはり人間健康第一だと自分は思っています。 どなたか是非アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します・・

  • 就職後の留学と,その後の就職について

    現在新社会人として一般企業で働いています. 外大に通っていた私は短期留学に挑戦したものの 長期留学をせず就職してしまい, 今も留学したいと考えています. 現在の就職先は,興味ある仕事が見つからず, 勤務地や就業時間等を考え決めました. 就活中はとにかく内定をもらうことに必死でしたが, 出産後も働く先輩を見て 私も好きで続けられる仕事をしたいと考えるようになりました. 現在考えているのは,ある程度のお金が貯まるまで2~3年働き, ドイツへ留学し帰国後は外国人留学生と関わる仕事をしたいと 考えています. 再就職後のことはまだ詳しく考えていませんが, 留学生のサポートをするような仕事がしたいので 必ずしも正社員になりたいというわけではないのですが, このような考え方は一般的に甘いでしょうか? 今の仕事が楽しくないと思うから できなかった留学に挑戦したいと思いました. 今の仕事を長期で続けたいとも思いません. 自分のやりたい事を仕事にしたいと思い始めました. 留学しなかったという後悔と まだ,たった4ヶ月ほどしか働いていないのに 今の生活が嫌だという気持ちから始まりました. 世間的に甘いでしょうか?

  • 息子と親離れできない姑…

    息子と親離れできない姑… 親子の絆が深すぎる家に同居は、心の病を招くだけですよね? そういう家庭とは知らずに結婚してしまい、後悔しています。 いつまでも義弟が居座っているので、たまに夫の実家に行っても、 もうしばらく来たくないな、この家は、と思ってしまいます。 今日も午前中に用があって夫の実家に行ってきましたが、 弟が仕事が休みなのか?在宅していましたが、出てきませんでした。 そういう息子を家に置いて、うちは貧乏でな…とよく話題に出してきたり、 どう付き合っていったらいいか、わかりません。 私の育った環境と、夫の実家の環境があまりに違い、 貧乏自慢をする人たちって、どう考えても、付き合いきれません。 自分で自分の事を貧乏だという人の神経って、どんなものなんでしょうか? 苦労をあまり表に出さず、明るく暮らすこと出来ないんですかね。 それが、貧乏というものなのか… 一見、立派な家なんですけど、経済力に合わない大きな家で、 田舎の人にありがちな、大きいことはいいことだ的な。 もう少し、小さな家にしておけば、ローンで苦しむこともなかったのに。 お金の計算もできず、義父は病気も患ったこともありで。 自分たちの生活にあった、お金の使い方ができないんだと呆れました。 夫も私と実家の間にたって、関係がうまくいくようにと努力しません。 自分が仕事で忙しいので頭がいっぱいみたいで。 結婚して生活するのに、どれだけのお金がかかるか考えたことなかったのか… とにかく生活力のない男で。 結婚してから、喧嘩が絶えず、ストレス溜まってます。 こんな生活いつまで続けられるのか… おまけに義父・義母・義弟との同居をせまられ、頭が変になりそうです。 2人で幸せになるのではなく、 貧乏で大変な生活に巻き込まれ、背負わされる状況… 他人を変えることはできないから、このまま平行線を続けても、 いつかは破たんする生活だとしか考えられない。 夫の事も信用できなくなっています。 夫一家が信用できません。 もし離婚する場合、どんな風に手続きで、慰謝料などの請求はどうなりますか? 自分でも、どうしたらいいのか解らなくなってます。

  • 就職が決まったので辞める

    A君は、Aバイトをしている。 Aバイトは社員が一人しかおらず(他にバイトが数人だけ) その社員の公休、有給の際に A君は、社員さんが休みでみんなの仕事が大変 (社員の仕事もしなきゃいけない)なので その分を補うためにバイトにでる。ちなみに、A君が働きだす前は 少ない人数でカラ残業をしながらも頑張ってた事もあるそうです。 社員さんがいない日は、3人のバイトが出勤しなきゃならないが Aバイトには、バイトが4人だけ。 いつも出勤するのは、A君、B君、C君。 D君は、社員の公休には用事があり元々出れない契約。 つまり、A君が辞めたら人手不足になります。 こんな状態でA君辞めれますか? 後、来年2月までの雇用契約の更新をしてしまいました。 この場合は、特別な場合を除いては 来年の2月まで働かなきゃいけないのですか?

  • 外資系商社への就職

    私は今、英語系の専門学校に通っています。 将来は商社で働きたいんですが・・・ (海外出張の多い仕事がしたいんです) (1)専門学校卒という学歴では無理かどうか (2)女性を正社員で雇ってくれるか (3)第二外国語を習うとしたら何語がいいか ご回答お願いします。