• ベストアンサー

帰宅の遅い彼女は?

sugarlandの回答

  • ベストアンサー
  • sugarland
  • ベストアンサー率43% (20/46)
回答No.9

はじめまして。 私も20代の女です。 sitamachikkoさんの彼女さんは一人暮らしなのですか? 私は一人暮らしなので、自宅の人の様子は今ひとつわからないのですが、私の場合、12時過ぎになることが殆どです。私の女友達も大体そんな感じです。 私の場合、理由は簡単です。「おかえり」と誰も言ってくれない部屋に帰るのが寂しいんです。 かといって、異性の人と遊んでるわけではなく、喫茶店やレストランや、遅くまでやっているお店で本を読んだり、勉強をしたりしています。 勿論、家での一人の時間も大切ですが、勉強や読書は私の場合、外でやった方がはかどるので、もっぱらその方法をとっています。飲み屋さんに行く場合でも、本とか勉強とかを持って出かけています。。 そうすると誰も声をかけてきません!(笑) お店の人と仲良くなっておけば、変な人にもからまれたりしなくなるので安全です。 …そんなわけで、12時過ぎてても彼女がしっかりしていれば、心配することはないと思います。(遊びとか浮気とかの問題については。) でも女の子が遅い時間に一人で帰宅しているのは危ないことですよね。。好きな人にそう心配をして貰えたら単純に嬉しいですし、なるべく心配させないように気を使うようになる気がします。。

sitamachikko
質問者

お礼

彼女は実家に住んでいます。でも20代ですし、親は何も言わないようですね。

関連するQ&A

  • 幼稚園児、帰宅後昼寝しますか

    こんにちは。 来年幼稚園に行く子供がいます。 現在は、1~2時間のお昼寝をほとんど毎日しています。 まわりのお子さん(3歳代など)はお昼寝をしていない方も多く、幼稚園に入ったらウチの子は一体どうなっていくんだろう、と思います。 この辺を気にするのも、うちは旦那のシフトが不規則勤務で午後一からちょっと食事の用意など忙しくなったり、来年は赤ちゃんもまた産まれ、バタつくことが多いと思うのです。 だからお昼寝してくれたらいいなぁ。。と。 幼稚園から帰宅して、「また遊びにいく!」といわれてもたぶん連れだせないと思うのです。 果たして幼稚園2時ちょっと前に帰宅しその後、皆様のお子様はお昼寝をするのでしょぅか??年齢が上がるにつれてしない確率が高くなったりしていくものでしょうか。

  • 帰宅時間ってどれくらい

    私の帰宅時間はいつもだいたい9時から10時くらいでした。 たまに6時くらいに帰ったとき、駅なんかでは人であふれています。 そして駅に向かう人もあふれています。 帰宅ラッシュです。 なんでみんな定時に帰れるんですか? 定時に帰るのが実は普通なんですか?

  • 旦那様の帰宅時間を教えて下さい!

    旦那様の帰宅時間を教えて下さい! 先日、4ヶ月の赤ちゃんの市主催の育児教室があり、出席しました。 その時に、保健婦さんが「旦那様の帰宅時間が毎日8時以降の方。」という質問をしたのですが、 8名中私を入れて2人しか手を上げなかったんです。 皆さんの旦那さんの帰宅時間の早さに驚き、疑問に思ったので質問させて下さい! 私の主人は大手の食品メーカーに勤めているのですが、帰りは10時以降である事が ほとんどです。 酷い時には明け方の4時くらいに帰宅し、朝の6時に出社…なんて日もあるくらい…。 その分お給料は良く、20代後半で手取りで(残業代を入れて)40万円弱貰っています。 私の父は医師をしており、いつも帰宅時間が遅く、最近でこそ8時頃には帰るように なりましたが、幼い頃一緒に夜ごはんを食べた記憶がほとんどありません。 身近な大黒柱が2人ともこのような状態なので、周りもみんなこんな感じなんだろうと 思っていたのですが…もしかしたらこれって稀なのかな??と思いまして…。 そこで、皆さんのご家庭の大黒柱の方は、何時くらいまで働いているのか教えて下さい! もし差し支えなければ、年齢とご職業、手取りの月収(全て大体で結構です)も教えて 頂ければと思います! 宜しくお願い致します。

  • アトピー。帰宅後のかゆみ。

    20代前半の女です。 生まれつきアトピーなのですが、 帰宅するととてもかゆくなり、全身(頭皮も)かきむしってしまい、血が出たりします。 かいてはいけないと分かっていますが止められません。 彼氏とデートし、泊まる時も、ホテルに着くと全身のかゆみが出てきてかいてしまいます。 ネットで調べると、自律神経が関係していると書いてありました。 帰宅後すぐにはお風呂に入れないので、お風呂以外でかきむしらない方法ありますか?

  • 帰宅と外出

    夜10時や11時に帰宅して、始発で家を出る生活(想定するのは仕事) 皆さんなら続けられますか?

  • デートの帰宅時間は?

    彼から、毎週遅い時間に帰宅するので疲れる。と言われました。 二人とも土日休みなのですが、土曜はお互い予定等もあり、たいてい日曜にデートをしています。 彼は次の日仕事なのでしんどいから早く帰ろうといいます。 私はそのセリフを言われる度に好きなら一緒にいたいと思うし、離れたくないものでは?と思い、恋愛感情がないのでは?と思い悲しくなってしまいます。帰る時間はだいたい自宅に12時前後帰宅です。お互い実家暮らしの20代後半です。 仕事が忙しいとは思いますが、週に一度しか会わない恋人とそんなにアッサリ帰りたくなるものでしょうか? 皆さんは恋人とのデートは何時ごろ帰宅していますか?

  • 疲れて帰宅、何もしたくない

    30代前半、既婚女性です。 私は夫の理解を得て、週に二、三回飲食店(レストラン)へバイトに行くのですが、帰宅時には疲れて何もしたくなくなります。 特に自分のことが後回しになってしまいますが、具体的には以下の通りです。 (1)風呂に入らず、化粧も落とさないまま寝る (2)皿洗いもせず、明朝のご飯や弁当の準備もせず寝る (3)明日、予定があっても準備せず寝る (4)空腹に我慢できず、何かつまんでから寝る (5)ひどい時には歯も磨かない      ◇    ◇    ◇    ◇ ちなみに夫は特に文句も言わないし、家事もすごくよく協力してくれます。なので、誰かに怒られると言うわけではないのですが、前夜にさぼった分翌朝がバタバタしてしまうし、時々こんな自分に嫌気がさすのです。(朝には強く、エネルギーは全開なのですが、疲れた日の夜がだめだめです。。。寒いし。) ■そこで質問なのですが、皆さんはどんなに疲れて帰ってきても明日の朝のため&美容・健康のためにやるべきことはやってから寝ていますか? また、その秘訣は何なのでしょう? 良かったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夫の帰宅時間

    小さいお子様がおられる皆さんのご家庭は旦那様は何時くらいに帰宅されますか?うちは10時~11時くらいになるため朝しか子供と会えません。大きくなってもそのくらいの帰宅時間だと困りますか?そういう方は家族団らんをどのように工夫されていますか?教えてください。

  • 幼稚園、帰宅後・・・

    4歳(年中)の娘がいます。 皆さんはお子さんが幼稚園から帰ってきてから、何をしてますか? 一緒に遊ぶ時間などはありますか? うちの子は3時半に帰宅するんですが、幼稚園から帰ってくる時間って夜に向けてバタバタしだす時間ですよね。うちの場合は7時半くらいに子供たちは寝てしまうので、それまでにお風呂・夕飯・などなど・・・もうかなりバタバタです。 娘は帰宅後、とにかく「一緒に遊ぼう」ばかりなので一緒に遊んであげたいんですが、なかなかうまくいきません。一緒に遊ぶ時間を作るために夕飯の準備は幼稚園に行ってる間にだいたい済ませます。 娘が帰ってきてからすぐにおやつを食べさせてる間にだいたい4時半くらいになってしまいます。そこから一緒に遊んでも「洗濯物取り込むから待ってて!」とか「お風呂にお湯入れるから待ってて」とか・・・娘いわく「待っててばっか」だそうです。本当はもっと一緒にやってあげたいので、幼稚園に行ってる間にできることはやっておき、私としては万全の体制でいるつもりなのですが全然ダメです。 そもそもうちのタイムスケジュールがダメなんでしょうか? 3時半娘帰宅 5時お風呂 6時夕飯 7時就寝準備 7時半就寝 という感じなんですが、こんなでは娘と一緒に遊んでる時間なんてないですよね(汗) 本当になんとかしたいです!「うちはこんな感じで時間をやりくりしてる」や「こうしてみたら?」といったアドバイスをいただけませんか? 最近気になるのが、娘が「遊ぼう」と言ったので何かするのかと思っていってみると何をするわけでもないんです。私も「?」と思い「なんかしないの?」と聞くと「一緒に遊びたいの」と娘。私が「これやろうか!」娘は「やるやる!」でも・・・全然集中してないというか。「一緒に遊ぼう」ばかりですが、実際はなにがしたいのか疑問です。いろいろ話題を作って話しても、なにかオモチャで一緒に遊んでも、気がつくと娘は別のことを1人でやっていたり妹(3歳)とやっていたり・・・これっていったいなんなのでしょうか?「一緒に遊びたい」って? 質問がいろいろ飛んでしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 飲み会から帰宅後に食べたいもの・飲みたいもの。

    私の夫は飲み会があった日、帰宅後、 「お茶漬け」を食べたいと言います。 たまに、「おにぎりとたくわん」を欲しがるときもあります。 私は、飲んだ日、帰宅後は「果物」が食べたくなります。 皆様がお酒を飲んだ日に、帰宅後、食べたいものは何ですか?