• ベストアンサー

始めたばかりで辞めたい

hutagoの回答

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.5

私が昔就職して1番辛かったのは「1日たってる事」でした。 学生で1日イスに座っていた日々が一転、現場で1日「立ってる」事が大変苦痛でした。 足の裏には針で指されたような痛みが走り筋はいつも突っ張っていました。 でもなんにでも慣れは有るもので私の場合1ヶ月で別段苦にならなくなりました。 仕事を始めて丁度最初の1週間ぐらいが負担が来てかなり辛いと思います。 おそらく体力を使う仕事で未経験ですと大体1週間~1ヶ月が慣れのポイントでしょうか。 質問者様の場合今が1番辛い時期かと思います。 脚の鬱血とのことですが其処まで力を入れ体重が掛かるのはよほどと思いますが重量物の搬送でもやられているのでしょうか。 あとは作業のコツを掴みきれていないので親指ばかりに負担が行ってる可能性もあります。 1度職場の責任者の方に状況を話し良い対策が無いか聞かれてはいかがでしょう。 辞める判断はその後でも遅くないと思います。

関連するQ&A

  • 足指のしびれ

    1週間くらい前から、右足親指のしびれがあります。痛みはなく歩けないというわけではありませんが、湿布を貼っても、マッサージをしてもしびれがとれません。原因がわからないので、どの科のお医者さんにかかれば良いのか迷っています。回答よろしくお願いします。

  • 腰痛かヘルニアなのかわかりません。

    2年くらい前に立ち仕事をしていると右足の親指がびりびりしびれました。もちろん今も時々あります。 そして近くの総合病院に行ってレントゲンもとりましたが、原因が分からず今に云ったって居ます。 今の症状としてはもちろん立ち仕事をしていると親指がしびれたり一番辛いのは同じ体制で(特に中腰での仕事)していると左側がやめていてもたっても居られません。 このような場合ただの腰痛なのかどうなのかわかりませんでしょうか?

  • 爪が死んでいることが何かのサインとして出る病気はありますか?

    こんにちわ。 2週間ほど前、左足親指付け根付近の爪が紫に変色していることに気づきました。 死ぬことに気づく前日に小さめの靴で長時間出歩いたので、それで爪が圧迫され死んでしまったんだろう・・・と思っていたのですが、 今日、右足親指付け根付近の爪も死んでいることに気づきました。 ここ2、3日で紫に変色したようです。 小さめの靴はもう履くのをやめていましたので、圧迫されて死んだわけでもなさそう。ということは何かの病気のサインだったりするのでしょうか? 不安になってきましたので、お伺いいたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 右足の親指が痺れてます

    ここ一週間以上ずっと右足の親指が痺れてるんです。 以前、母が腰を痛めたときは小指が痺れたと言っていました。 私の親指も、どこかの体の部位が病んでることを示しているのでしょうか? 詳しい方教えてください!

  • ジョギングで足の指が内出血してしまう

    毎日ジムのランニングマシンで、1時間、8~10kmくらい走っています。 負荷をかけようと傾斜をつけて走った頃から 足の指先(左右とも、人差し指と中指)がとても痛くなってしまいました。 23センチの靴が痛くて履けなくなったので、23,5センチに変えました。 私の足は、親指より人差し指の方が長いです。 翌日には又走れるので、毎日走っています。 今は、痛みはあまりないのですが、もう2~3週間、爪がずっと紫色になっています。 このまま放っておいても大丈夫でしょうか? 走ることは休みたくありません。

  • サプリメント

    アミノ酸の入ったサプリメントを最近運動や仕事をするときに飲んでいるのですが体があまり疲れないしより運動もしやすい体になったのは凄くよく実感しました。 これからアミノバイタルを飲んで活発に動いていこうと思うのですがアミノ酸っていわゆる化学調味料なんですよね。 化学調味料って何かと体に悪影響を及ぼすように言われてますがこのアミノ酸も毎日飲むとあまり体に良くないのでしょうか? 自分としてはずっと愛用していきたいのですが何かアミノバイタルを飲み続けるのにいいアドバイスがありましたら教えてください!

  • 親指の痺れと左胸下に妙なふくらみが…

    数ヶ月前から左胸の下に親指サイズのぽこっとしたふくらみができました。 体を反り返らせてもぽこっと膨らんでいて触るととてもやわらかいです。 特に痛みも無く、体にも異変が無かったので放っておいたんですが… 最近になってそのふくらみが下がり、あばら骨の下あたりまで移動し、 たまに熱く、焼けるような痛みがあります。 しかし触っても同じく痛くはありません。 それと、痛み出してから少しして右足の親指に鈍い痺れが起こり、2週間たっても直りません。 何かあるんでしょうか?とても気になっています。 変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 打撲の腫れが続いています。

    1月2日に階段から落ちて、左脚を強打しました。その時はあまりの痛さに歩けず、とても腫れていて、そのまま救急病院(休日診療)に行きました。 そこでは、外科の先生がいなく、内科の先生にみていただき、レントゲンは撮ってもらったのですが、特に骨には異常がなく、「打ち身ですね、一週間治るのにかかるでしょう」と言われ、湿布を頂きました。 その後も、歩けることは歩けるのですが、二週間経った今でも、全く腫れがひきません。触ったり、どこかに触れるだけで痛いのです。 毎日、湿布を貼っていたのですが、一週間以上経っても熱がこもっていたため、温湿布ではなく、冷湿布を貼り続けていました。 左脚の足首から縦に10cmくらい、横に12cmくらいが痛いのですが、一番腫れていてとても痛い足首周辺は、全く色が変わらないのです。(痣にならないんです) あまり痛くないところは若干、痣になり、全くぶつけていない痛くないくるぶし周辺は紫色に変色しました(それも、少しずつ引いています) 先日、またつまずいて右足の膝を打ったのですが、そこは、その日~2日後には痣になり変色しています。 なのに、どうして、腫れているところは、全く引かずに痣にもならないのか、不安になりました。 レントゲンも撮りましたし、骨は大丈夫だと思うのですが、二週間も経ったのに腫れがひかずに痛いのはさすがに心配になりました。(なにせ、「打ち身」としか言われなかったので、「打ち身がそんなに続くものなの?」と思ってしまいます。。 専門の方、このような経験のある方、何か教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 一本足の椅子 中腰対策

    自分ではないのですが,中腰の姿勢をすることが長く,腰を痛めている人がいます. 仕事でどうしてもその姿勢を長時間とらなければいけなく,かつ狭い場所で移動しながらの仕事なので,固定の椅子などに座ることもできません. そこで思ったのが,一本足の椅子. たしかどこかで,一本杖の先に自転車のサドルをつけたような椅子の写真を見たような覚えがあるのですが,ネット検索してみてもなかなかヒットしません. アウトドア商品であったような気もしますが・・・ 誰かみた方がいらっしゃいましたら,教えて下さい その他,中腰で,狭い場所で移動しなければいけない場合の対処法などありましたら,併せお願いします.

  • 腰の筋肉がツル?腰が固まる

    重いものをよっこいしょと運ぼうとしたり 前屈みで中腰の姿勢をとっていると ガチッとロックされたように腰が固まるようになりました。 職場は医療現場です。 今まで腰痛とは無縁で 毎日の腹筋と骨盤運動はほぼ日課でなるべく鍛えるようには意識はしていました。 先日も仕事中わずか1分程度中腰の姿勢をとっていただけで ガチッと固まってしまい しばらく腰を曲げたまま動けませんでした。 また、元に戻そうとすると鈍い痛みのような凝りのような感じがします。 ならば整形へ!とも思いますが 整形へいくほどのもんなのかも疑問で。 腰痛とはこのような状態なんでしょうか。 なにか対策はないものでしょうか。 しびれなども全くなく、ただ動作時にロックされてしまうだけなんです。