• ベストアンサー

レストランでウェイターが引いた椅子に座るのは・・・?

hduygjkduの回答

  • hduygjkdu
  • ベストアンサー率18% (41/216)
回答No.1

通常女性からですが、日本のレストランでそこまで指導してる所は少ないのが現状です。 バイトのウェイターなんか言われなかったらそんなこと知らないし、勉強しようともしませんから。 女性が複数の場合、着物着た人や年長者、または足が不自由な人などがいた場合、その人を優先します。 そのウェイターは席まで誘導しただけで、座る順番は客の好きに座れと思ったのでしょうね。 例外として、その人たちがどういう関係かにも左右される場合があります。 例えば仕事上の接待で、女性が接待役、男性が接待受ける側だとしたら、事前にレストラン側に注意事項として男性を先に、男性をよい席にと連絡を入れます。 あくまで僕がホテルマンだった時に教わったことで、これが絶対とは言い切れませんけど。

tappet
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか、あまりそこまで厳しくはないんですね。 ウェイターの良し悪しもあるようですね。 それにしても、接待では 「事前にレストラン側に注意事項として男性を先に、男性をよい席にと連絡を入れます」 なんてことまでやはりするのですね・・・。 参考になりました、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • レストランにおける 座席の意味

    レストランに行くと テーブルに案内されますが その席の位置により 何らかの意味があったりします。 例えば トイレに近い や 厨房への通路付近 出入口付近などです。 窓ぎわの眺めの良い席は 当然 上客用として 利用され 部屋の奥の方の席は 長居する人が案内されたりしますが そのような席に案内されるのは 何か意味があるのでしょうか? 特に 出入口(受付)付近 はどのような人物が 案内されるのでしょうか? ホテルマン や ウエイターさんの回答を期待します。

  • レストランでウェイトレスさんやウェイターさんに・・

    レストランでウェイトレスさんやウェイターさんがお料理を運んできてくれた時に、 その時何か言いますか? 何と言いますか?お礼を言いますか? 厨房にしかいないような男性が、ウェイトレスにまぎれて時に配ぜんしてくれます。 お料理をテーブルに置いた後、すぐに立ち去ってくれればいいのに、 かなり間があります。 私は何も言わないのが普通だと思うのですが、 私に礼?を催促するかのように、顔を見るので、「何か?」と思いそのウェイター?の顔を見ると、次に夫の顔を見て 「何も言わないのか?」みたいな顔付をして「はあ」みたいな間があってやっと去って行ってくれます。 特に「ごゆっくりどうぞ」とかの言葉も頂けず、「注文は以上でお揃いでしょうか」との言葉もなく無言で立ち去って行くのですが、なんだか後味悪いです。 そこで、もしかすると、私が「ありがとう」の一言でも言わなければならないのか?と疑問に思って質問させていただいたのですが、 ある時にお礼を言ってみると、聞こえなかったようなそぶりで耳をすませるようにして、「何かイッタ?」みたいにまた間があるのです。なぜにすぐに立ち去らないのでしょうか? また別の時には、不意に「ありがとう」と言ってみたら、(そこはウェイターばかりでした) 「ブス!」ときっとマイクロフォンをしてる人達で、別のウェイターに聞こえてそやつの所から私に聞こえたように、離れた場所で、何か聞こえた?みたいに、イヤホンを外して空々しく立ってるウェイターのスガタがありました。 私は、どうすればいいのでしょうか?お礼を言っても不信がられ、いわなければ、言えよ!みたいに待ってるヤツら。 お礼を言うのが普通ですか? またその場合どのように言いますか? 「ありがとうございました」ですか? たとえ、言っても「どうも」までだと思うのですが、 だまって置いて気分よく立ち去ってもらえるにはどのようにふるまってらっしゃいますか?お客様。 どこに行っても後味悪いです。 女性のウェイトレスで旦那が「ありがとう」と言ってる時には、そういうことはありません。 それが、旦那がウェイトレスを選んでるようで・・・・・

  • デート時の席(展望レストラン)

    こんにちは。レストランでデート時のマナーとして、一般には奥(壁際)が女性、通路側が男性になっていますが、展望レストランで通路側だけが窓を向いていて眺めがよい場合、女性を通路側にした方がよいでしょうか、それともあくまで女性は奥(窓側)でしょうか?

  • ウエイターがエスコート?

    テーブルマナーというか、女性をエスコートする際の話なのですが・・・。 知人が海外(北米)のレストランに行ったときのことです。 男女で入っていくと、入り口に立っていたウエイターが、 女性の横に立ち、案内を始めたのですが(ここまでは分かります)、 自分の腕を横に出して、女性につかまらせるような動作をしたというのです。 知人はそういうシーンを見たことがなかったので、かなり戸惑ったそうですが、 ウエイターがずっとそのままの姿勢でいるので、疑問に思いながらも 結局その腕につかまることになり、簡単に言うと、 まさにウェディングのときのカップル、あるいは 新婦入場時のお父さんと娘みたいな感じで、席まで案内されたというのです。 (同伴していた旦那も仕方なくその後ろから黙って付いて歩いたそうです) 私もそんなシーンは見たことも聞いたこともなかったのですが (そもそも海外のレストランに詳しいわけでもないですが)、 こういうのって、ありうる話なのでしょうか? 考えようによっては、やや失礼なようにも思えるのですが?

  • 新幹線や高速バスなどで女性が窓際で男性が通路側

    新幹線や高速バスに乗る時は女性が窓際で男性が通路側の場合が多いです、この前新幹線でキャバ嬢っぽい女性の人が窓際で社長っぽい男性が通路側に乗ってました。また、駅から降りてこの人達は温泉旅行に行くみたいでこの社長の知り合いの高級車が止まっていて、この車にこの女性が助手席に乗って、社長ら三人は後部座席に乗りました。これもレディファーストですか。

  • 車椅子対応お手洗いのことについて

    車椅子対応お手洗いのことについて 外出先でちょっと気になり質問します。 その建物はフロアごとにお手洗いが男女別でありました。 車椅子対応お手洗いは女性トイレのあるフロアにしかありません。 トイレの構造としては通路からトイレに入り個室がならぶタイプではなく、通路とトイレは扉一枚です。 すなわち、通常は女性トイレがそのフロアに1つという感じになります。 トイレには女性専用の張り紙がありますが、車椅子対応お手洗いの表示もあります。 私は男性で車椅子を使用してますが、この場合使っていてもよいのか疑問になり… トラブルも怖いので近くのスタッフさんに確認したら、女性トイレだけど、車椅子やオストメイト対応で、使っても大丈夫とのことでした。 それから、何度か使用させていただいてますが、使用中にドアをガチャガチャされたり、使用後出たときも女性が待たれていたことがあります。 マークがあるとはいえ、女性用と併記もあるトイレから男性が出てくると女性はどう思われますか… やはり、女性は嫌な気持ちになりますか よろしくお願いします 特に女性からもご意見をお聞きしたいです。

  • 車椅子対応お手洗いの使用について

    車椅子対応お手洗いの使用について その建物はフロアごとにお手洗いが男女別でありました。 車椅子対応お手洗いは女性トイレのあるフロアにしかありません。 トイレの構造としては通路からトイレに入り個室がならぶタイプではなく、通路とトイレは扉一枚です。 ショッピングモールの多目的お手洗いのイメージです。 すなわち、通常は女性トイレがそのフロアに1つという感じになります。 トイレには女性専用の張り紙がありますが、車椅子対応お手洗いの表示もあります。 私は男性で車椅子を使用してますが、この場合使っていてもよいのか疑問になり… トラブルも怖いので近くのスタッフさんに確認したら、女性トイレだけど、車椅子やオストメイト対応で、使っても大丈夫とのことでした。 それから、何度か使用させていただいてますが、使用中にドアをガチャガチャされたり、使用後出たときも女性が待たれていたことがあります。 マークがあるとはいえ、女性用と併記もあるトイレから男性が出てくると女性はどう思われますか… やはり、女性は嫌な気持ちになりますか。 もし、女性に何か言われたらどうすればよいのでしょうか。 また、使用中に外に聞こえたら恥ずかしいので音姫を使いたいのですが尿だけでも時間がかかるのですが、長く使うとおかしいですか? 女性からのご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします

  • 車椅子対応お手洗いの使用について

    車椅子対応お手洗いの使用について その建物はフロアごとにお手洗いが男女別でありました。 車椅子対応お手洗いは女性トイレのあるフロアにしかありません。 トイレの構造としては通路からトイレに入り個室がならぶタイプではなく、通路とトイレは扉一枚です。 ショッピングモールの多目的お手洗いのイメージです。 すなわち、通常は女性トイレがそのフロアに1つという感じになります。 トイレには女性専用の張り紙がありますが、車椅子対応お手洗いの表示もあります。 私は男性で車椅子を使用してますが、この場合使っていてもよいのか疑問になり… トラブルも怖いので近くのスタッフさんに確認したら、女性トイレだけど、車椅子やオストメイト対応で、使っても大丈夫とのことでした。 それから、何度か使用させていただいてますが、使用中にドアをガチャガチャされたり、使用後出たときも女性が待たれていたことがあります。 マークがあるとはいえ、女性用と併記もあるトイレから男性が出てくると女性はどう思われますか… やはり、女性は嫌な気持ちになりますか。 もし、女性に何か言われたらどうすればよいのでしょうか。 また、使用中に外に聞こえたら恥ずかしいので音姫を使いたいのですが尿だけでも時間がかかるのですが、長く使うとおかしいですか? 女性からのご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします

  • スイスの氷河特急について(ツアー)

    夏にスイスの8時間の氷河特急に乗る行程が含む団体ツアーに申し込んでいるのですが、ハイシーズンなので100%相席になりそうです。私が氷河特急が入っているツアーを申し込んだのも写真を窓から撮ること(顔出し写真も)窓からビデオ撮影することが目的といっても過言でないのですが旅行会社に聞くと添乗員によっては席を指定されてしまう、もしくは先着順のいづれからしいのですがみなさん窓側を希望されますよね・・でも一番高いツアー料金でいくからには絶対窓際をゲットしたいのですがどうすればいいでしょうか?運悪く通路側になっても窓際の人に席を替わって貰うわけにもいかないし・・もし通路側になったらずっと不機嫌なままの旅行になりそうです・・・

  • ボックス席の並び(ABCD)を教えてください

    今度SL会津只見号に乗りに行く予定です、旧型客車のクロスシートだと思うのですが 座席配置(ボックス席のABCD)の並びを伺いたいのですが ながらのコンパートメント席と同じようなABCDなのでしょうか?? ながらのコンパートメント席は 窓側A、Aの通路側がB、Bの向かいがC、Cの窓側がDです。

専門家に質問してみよう