• ベストアンサー

彼を頼れない

fuusen624の回答

  • fuusen624
  • ベストアンサー率15% (28/184)
回答No.2

真面目が良いとは言えない例ですよね。 つまり、愚痴をある程度聞き流して欲しいし、慰めて欲しいってことでしょうか。 あまり女性経験がない彼氏ですよね。 今回はそれが悪いほうへ行ってますね。 つまり、女心を分かって無いというか。。。。 なまじ、自分(彼氏)が真面目だから良いとか思ってるとタチ悪いですね。。。 少し昔の本ですが、「話を聞かない男、地図が読めない女」などの 男と女の違いについて書かれた本などを渡して、 勉強するようにいうのはどうでしょうか。。。。

maiko8
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 彼のまじめなところが好きで、また、自分にはない部分が多く、尊敬できる部分が多々あるのですが、fuusen624もお察しのように、彼は女性経験が少ないのは事実です。 詳しく聞いたことがありませんが、たぶん、33歳にしてきちんとお付き合いしたのは私がはじめてといっても良いと思います^^; 私は人並み(?)に紆余曲折な、それなりの恋愛をしてきたほうですが、普段彼に経験不足による不満はなかったつもりでした。 ですが、私も彼も、まだまだ知らなきゃいけないお互いの性質があるんですね。当然か、、。 紹介していただいた本。早速私から読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • 仕事とプライベートのバランスが取れなくなってきまし

    仕事とプライベートのバランスが取れなくなってきました。 今年入社した新入社員です。 月50~70時間の残業、月に2~4日の休日出勤がある職場です。 上司や先輩社員との関係は悪くないです。 ただ、休日出勤した先輩社員は代休を取らないため取りにくいです。また、私は今年の有給とは別にある5日間の休暇中、4日間残っています。 覚悟はしてたものの、自分の時間がないのが辛い時期です。。また、彼氏は真逆の職場環境なので理解されてないようです… 考えが甘かったにつきます。。 仕事内容が嫌いなわけではないですが、プライベートとのバランスが取りにくい業界で、やめたくなります。 どうすればバランスがとれ、公私共に充実しますか? アドバイスお願いします!

  • 教員になるにあたって

    4月から中高の教員になる予定の20代の男です。1つ聞きたいことがあるのですが、、、 私はプライベートでは腰パンファッションをしたりします。 そこで質問です!プライベートでの私の腰パン姿を生徒等に見られた場合、問題はあるのでしょうか? また、その生徒等に「先生なのに腰パンとかしてもいいんだー?」とか言われたら、どう返答すればいいのでしょうか?問題になるのでしょうか?ちなみに、公私を区別し仕事中はきっちり仕事をする意気込みです! 自分的にはTPOでプライベートだからいいとは思うのですが。

  • 好きな男性の気持ちが気になります。

    派遣社員の私(33歳)には、職場に片思いをしている年下の男性社員(23歳)がいます。 (知り合って2ヶ月) こちらが、彼の気をちょっと惹きたくて手紙(相談があったけど忙しそうで出来なかった・・・という内容)を渡したりして好意的なことをすると、彼はその行為に引かずに私の目をじっと見てきたりして、相手も好意的な態度を見せるのですが。 こちらが、(仕事上のやりとりで)相手の態度にムカついてそっけなくすると、相手は最初は優しくしてくるのですが、そのうちに冷たくなっていきます。 (まぁ、そんなものですが) そして自然に仲直りをすると、なんともいえない空気が流れ、お互い目を見つめ合ったりします。 (なんか恋人同士が仲直りしたかのよう・・・というか、そんな私達のやりとりを回りの人達は見ていてどう思っているのやら・・・(汗)) 私は気のないに男性に手紙を渡したりはしないですが、相手はそんな私の気持ちに気づいてくれているでしょうか? とつぜん手紙を渡したら私のことを意識してキョドるかな・・・と思ったのですが、優しいオーラで私を見つめてきたのでちょっと驚きました。 職場での彼は、あくまでも仕事上での顔でしか私に接してこないので、彼の心内が解りません。 周りの女性から見ると、私は彼に優しくしてもらっていて2人が仲良く見えるようです。 ただ、仕事上、私は彼とずっと関わっている状態なので、一番話しをすることが多いこともあって、単に私と話がしやすいだけなのかもしれません。(彼も私も明るいので) 私も場所が職場ということもあり、彼に対して自分の気持ちを抑えて接しています。 私は彼の連絡先と聞くとかプライベートで誘うなどしないし、彼も同じ態度です。 もしかしたら、彼には彼女がいるかもしれないし、フリーでも好きな子がいるかもしれないし。 仕事を一緒に組んでやっていて隣の席なので気まづくならずに、仕事以外で仲良くなっていきたいのですが・・・、年齢差もあってなかなか行動に移せません。 彼の気持ちを知る、なにか見極めるポイントってありますか? 出来れば、男性の意見が聞きたいです。

  • 子持ちの女子いい加減にして

    職場のことで困ってます。 私の勤務先は小さな会社で、すっごく忙しいんです。 この不況下で売上も結構求められてるし… そんな体力勝負な職場なのに、やたら子供持ちや妊娠中の女性が多いんです。 彼女たちは当然残業もせず、仕事が終わってなくても帰ってしまいます。 その結果私のような独り者たちに仕事がどしんと降りかかってきます。 中には役付きの立場の人もいて、その人の承認が無ければ話が進まないケースもあるのに、やれ子供が病気だ、自分が病気だとかいってすぐ休むし帰ってしまうので、すっごく迷惑なんです。 私だって早く帰ってプライベートも楽しみたいです。 確かに子育てとか出産って大変なんだと思うけど、こんなのって公私混同だと思います。権利ばっかり主張してズルイって思う私はわがままで子供なんでしょうか… 皆さんの職場はこういったときどうされてますか

  • 閲覧者限定の無料のブログってありますか?

    職場の同僚たちと、ブログで意見交換をしていきたいと考えています。 お互いの仕事内容やプライベートのことなどさしずめ職場内版「教えて!goo」といったところでしょうか? そこで、書きこむ内容によっては、社外の人たちに見られてはまずいことも想定されますので、公開先のユーザーが限定できる無料のブログをご存知の方、ご教示くださいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 仕事についてかなり悩んでいます

    28歳男です。昨年末期からジュースの自販機の補充(ルートセールス:正社員)の仕事をしています。 しかし、最近この先どうしたらいいか不安で仕方なく、夜もまともに眠れません。 現在の仕事内容は好きで始めましたが、この先(年をとってから)もできるのか不安なのです。その理由は、現段階で体力的に少々きついと感じ始めている点や現職場の人間関係がいまいち良くないという点、仕事に対して以前思っていたのとギャップを感じている点です。将来的な昇格の例として、ルートのマネージャーや内務職、支店長、本社勤務等もあるそうですが、そううまく昇進していくか正直わかりません。 私は国立大学を卒業し、その際、中学と高校の英語教職免許も取得しました(なんとなくですが)。親類からは、国立大卒でしかも教職も持っているのになんでそんな仕事をしているの?等言われます。 そのため現在勤務の企業の採用試験を受ける同時期に私立学校教員の採用試験も受験し、専任講師(1年契約更新制での教職員ですが。。。)の内定を頂きましたが、学校の勤務開始は4月からなのでとりあえず現在の仕事を始めることにしました。 もし教員として勤務するならば、子どもは好きだし教えることも好きですが、私は公私を区別したいほうで、特に私が気にしているのが、プライベートでのファッションです。私は腰パンのファッションが好きで、プライベートではそのようなファッションをしていますしときにピアスもつけています。教員になるなら勤務中は腰パンやピアスはしませんが、プライベートのファッションまでは束縛されたくありません。しかし、教員はプライベートであっても腰パンファッション・ピアス等してはいけないのでしょうか。もし生徒等に見られたら問題となってしまうのでしょうか。これが原因で仕事がクビになったりするのでしょうか? 年齢的に転職はだんだん厳しくってくるとも思いますし、もし学校に勤務しないなら近日内定を辞退しなければならないし、どうしたら良いかわかりません。今の年齢でしかできない仕事(現在の仕事)をして後で後悔しないようにしたらいいかどうなのか、迷っています。

  • 転職しようかどうか

    28歳男です。昨年末から飲料水の自販機の補充(ルートセールス:正社員)の仕事をしています。 しかし、最近この先どうしたらいいか不安で仕方なく、夜もまともに眠れません。 現在の仕事内容は好きで始めましたが、この先(年をとってから)もできるのか不安なのです。その理由は、現段階で体力的に少々きついと感じ始めている点や現職場の人間関係がいまいち良くないという点、仕事に対して以前思っていたのとギャップを感じている点です。将来的な昇格の例として、ルートのマネージャーや内務職、支店長、本社勤務等もあるそうですが、そううまく昇進していくか正直わかりません。 私は国立大学を卒業し、その際、中学と高校の英語教職免許も取得しました(なんとなくですが)。親類からは、国立大卒でしかも教職も持っているのになんでそんな仕事をしているの?等言われます。 そのため現在勤務の企業の採用試験を受ける同時期に私立学校教員の採用試験も受験し、専任講師(1年契約更新制での教職員ですが。。。)の内定を頂きましたが、学校の勤務開始は4月からなのでとりあえず現在の仕事を始めることにしました。 もし教員として勤務するならば、子どもは好きだし教えることも好きですが、私は公私を区別したいほうで、特に私が気にしているのが、プライベートでのファッションです。私は腰パンのファッションが好きで、プライベートではそのようなファッションをしていますしときにピアスもつけています。教員になるなら勤務中は腰パンやピアスはしませんが、プライベートのファッションまでは束縛されたくありません。しかし、教員はプライベートであっても腰パンファッション・ピアス等してはいけないのでしょうか。もし生徒等に見られたら問題となってしまうのでしょうか。これが原因で仕事がクビになったりするのでしょうか? 年齢的に転職はだんだん厳しくってくるとも思いますし、もし学校に勤務しないなら近日内定を辞退しなければならないし、どうしたら良いかわかりません。今の年齢でしかできない仕事(現在の仕事)をして後で後悔しないようにしたらいいかどうなのか、迷っています。

  • 女性はオンとオフの切り替えが難しいのでしょうか?

    「女性はビジネスパートナーになりえるか」という質問を立ち上げています。 http://okwave.jp/qa/q7779315.html 信憑性のある男性の回答者様からは経験則でなりえないという回答があります。 一方で、女性の回答者様からは「内助の功」的な役割が向いていたり、職場と プライベートの切り分けが難しいという回答もいただきました。 ここで疑問に思ったことがありますが、女性はオン(職場)とオフ(プライベート)の 切り替えをするのが難しいのでしょうか? 要するに、労働力を提供して報酬を得る公的な場所の職場で「女性」を持ち込まれても 困るのですよね。例えば、女性だから力仕事はできないと最初から男性に振ってくる、 女性だから残業はできないという、女性で家庭があるからシフト勤務にしろ、 でも、給料は男性と同じにしろと。 私の職場にいる年配の女性なんですが、まあひどいです。仕事中もおしゃべりばかりで ろくに仕事してないし。 職場に「性別」を持ち込むのって、まさに公私混同だとは思いませんか? 私は男性ですが、給料をもらうからには職務は全うすべきだと思っています。 コピーを取ることも、来客にお茶を出すこともやります。 対して女性はコピーやお茶出しはやらせるなと権利は主張するけど、力仕事はしませんよね? 都合のいい時は男女平等を押し出すくせに、都合が悪くなると女性を押し出して逃げますよね? 仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切れる私(男性の多くはそうだと思います)に とって、公私混同をする女性は理解できない。 女性はオンとオフの切り替えが苦手なのでしょうか?

  • 勤務時間外の行動について質問です!!

    私は専門学校教員です。 職場でのプライベートの制限がとても多く、すごく苦痛に感じています。 例えば…、専門学校なので専門職を目指す生徒を育成していますが、その生徒の就職先となる店舗の方とプライベートでも教員が付き合いを持つことを禁止されています。 (癒着と思われる…とのことみたいです。) 教員とはいっても、元々はその専門職の仕事をしていた人ばかりなので、その職の仲間との関係の方が強く、友人も多いので、その付き合いを禁止されると、私自身完全にプライベートがありません。 友人とも会うな、ということなのでしょうか…。 これは就業規則にも書いてありませんし、ローカルルールみたいな感じなんですが、上司が個人的に決めたルールなんですが、これって見つかったりしたら懲戒処分されるんでしょうか…? 友人と会えないなんて私はこのルールを守れる自信がありません…。

  • 仕事が楽しい。終わると悲しい。

     僕は今仕事に行くのがたのしみです。  プライベートでは友達は一人で、休みが合わなければ会いません。合う時はお互いの近況を語ったりして楽しんでます。他にも友達が5、6人居るのですが、ニートだったり、性格が暗かったりしてあまり会わなくてもいいや、という存在になってしまいました。  今の仕事場は、やはり自分独りではないし、相手に気を使ってやらなきゃ、ということを気をつけていたらとても楽しい職場になっていました。  だから、早番だったりすると早く帰りたくないですし、もっと仕事していたいんです。  そう思うのは社会に出るのは初めてに近いですし、学生時代も部活などしていなくて学校が終われば帰っていたので、上下関係を経験したことがあまりないから、その楽しい部分と窮屈な部分が今になって分かってきて、それが楽しい、ということなのかもしれません。    僕が怖いのは、今の職場のメンバーで飲みに行った時に自分の本性がばれる事です。部活など経験したことがないので、打ち上げでどのようにしていたらいいのか分からないですし、上司にお酌をしたいのですが、お酌をしただけであまり話もせずに終わりそうで怖いんです。  『盛り上がる』といことが出来なさそうですし、今職場で話せているのも仕事があるからなのかもしれない、と思います。プライベートなことを聞かれでもしたら何も話題になりません。  そういう僕はこの先嫌われていく、或いは仕事場で会うのはいいけど、プライベートでは会いたくない、という人になっていくのではないかと思ってます。  どうしたらそうならないでしょうか。よろしければこれを見た方、アドバイスを下さい。宜しくお願いいたします。