職場のプライベート制限についての質問

このQ&Aのポイント
  • 専門学校教員が職場のプライベート制限について苦痛を感じています。
  • 専門職の仕事をしていた教員にとって、職場の関係者との付き合い禁止はプライベートの制約となっています。
  • 就業規則には明記されていないが、個人的なルールに違反する場合、懲戒処分の可能性があると心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

勤務時間外の行動について質問です!!

私は専門学校教員です。 職場でのプライベートの制限がとても多く、すごく苦痛に感じています。 例えば…、専門学校なので専門職を目指す生徒を育成していますが、その生徒の就職先となる店舗の方とプライベートでも教員が付き合いを持つことを禁止されています。 (癒着と思われる…とのことみたいです。) 教員とはいっても、元々はその専門職の仕事をしていた人ばかりなので、その職の仲間との関係の方が強く、友人も多いので、その付き合いを禁止されると、私自身完全にプライベートがありません。 友人とも会うな、ということなのでしょうか…。 これは就業規則にも書いてありませんし、ローカルルールみたいな感じなんですが、上司が個人的に決めたルールなんですが、これって見つかったりしたら懲戒処分されるんでしょうか…? 友人と会えないなんて私はこのルールを守れる自信がありません…。

noname#193354
noname#193354

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>これは就業規則にも書いてありませんし、ローカルルールみたいな感じなんですが、上司が個人的に決めたルールなんですが、これって見つかったりしたら懲戒処分されるんでしょうか…? 就業規則に書いてないことで処分されることは無いと思いますけど・・・。 生徒の就職先となる店舗の方とプライベートの付き合いがあれば、いろいろと教員や生徒にもプラス面があると思えます。 でも、悪い方向での癒着ってことも考えればあるかもしれません。 日本人全般の悪い癖で「事なかれ主義」ということから、そんなローカルルールを考えた方がいるのだと思います。 うまくゆけば、組織にとって、大きなプラスになることでも、それによる自分自身へのリターンが少ないと、「問題が起きないほうが重要」と考えて、「ちょっとでもリスクがあれば全部禁止!!」という考え方をしているのだと思います。 そういう組織の風潮によって、家電業界を始めとして、有名日本企業が凋落してきたように私には思えます。 もうすこし日本人も中国人のような発想が必要ではないか?なんて最近は思ったりしますね。 ルールがあれば、それをいかに隙間をついて破るか?それが指摘されそうになったとき、いかに言い逃れするか?どんな言い訳をするか? などを考えておけばいいんじゃあないでしょうかね。 そんな明文化されていないローカルルールに自分の人生を縛られる必要は無いと思います。

noname#193354
質問者

お礼

ありがとうございます! 受け取り方で、もう友人とは会えなくなる…とせつない気持ちになっていましたが、隙間をついて破る!とはまさにそれもアリだ!と気持ちが軽くなりました!! すごく嬉しい回答をありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.6

プライベートは個人が有効に使える時間なので、企業側からそれに見合う報酬でもない限り友人に会うのは自由です。 その上司は単に友人が一人も居ないだけで自分勝手なルールを社員に言っているだけかと思います。 ただ、そんな事を言われて守る方が変ですよ

noname#193354
質問者

お礼

ありがとうございます! 大切な友人なので会うことでストレス解消にもなっていたのは事実です。 気をつけて会いたいと思います。 少し嬉しかったです!

回答No.5

就業時間外まで制約を受ける必要はないと思います。 友人関係にまで影響が出るというのは、ちょっとやりすぎだと思います。 結局、不正を行わないということを毅然とした態度で示せばいいと思います。

noname#193354
質問者

お礼

ありがとうございます! 毅然とした態度で堂々としています!

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.3

原則論から言えば、あなたが誰と交際しようがあなたの自由です。とやかく言われる筋合いはありません。しかし…… 恐らく学校とすれば、職員が特定の業者と親密になり、生徒の就職などで余計な影響力を行使することを懸念しているのでしょう。あなたにそんな気がなかったとしても、学校側がそう感じれば問題にされます。 社会人として、利益関係者との付き合いの仕方に気を配るのは当然のことです。あなたの立場としての「職業倫理」を守る姿勢は必ず求められます。いわゆる「李下に冠を正さず」です。 あとあと後ろ指を指されない行動を心がける必要があると思います。

noname#193354
質問者

お礼

ありがとうございます! 問題にならないよう自覚を持って行動したいと思います!

noname#195579
noname#195579
回答No.2

上司個人で決めて就業規則に記載されてないなら見つかって処分したら 違法処分ですので安心してください。 心配なら公使を使い分ければいいのではないでしょうか。

noname#193354
質問者

お礼

ありがとうございます! 公私を上手に使い分けられるようになります!!

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

貴方の学校の職員に高い規範意識があって それを守れる強い意志を持っていれば そんなルールは不用でしょうが、 過去に守れなかった人がいて 再発防止の対応策として決めたことではないでしょうか。 あってもしゃべれないことがあるでしょうし リベートや恣意的な応募調整の疑いもかかるでしょう。 同級生であって親しくても 業者が自治体の発注部署の職員と個人的に会うということは いらぬ誤解を招くことになるので お互いしないようにしていると思いますけど。 李下に冠を正さず。 ってことでしょう。

noname#193354
質問者

お礼

ありがとうございます! 誤解を招かない行動に気をつけていきたいです!

関連するQ&A

  • 選挙に立候補するだけで二重就業になるのか?

    サラリーマンの友人から、選挙への出馬を相談されましたが、立候補をするだけで二重就業の禁止に抵触する為、その会社(外資系の大企業)では懲戒解雇であると聞きました。一般的にサラリーマンの立候補者は時間的制約から会社を退職する方が多いのは分かるのですが、立候補=懲戒解雇というのは法的・道義的に見ても問題は無い事なのでしょうか。当然、その会社の規定には二重就業の禁止の項目があり、最悪の場合は懲戒解雇であるとは明記されています。しかし立候補するだけで自動的にクビになるのは国民の権利への侵害ではないかと思うのですがどうでしょうか。ちなみにその友人は営業職のサラリーマンで自前の人脈と朝の駅前演説のみで選挙を勝ち抜こうとしている為、仕事に支障をほとんどきたさずに投票日を迎えることが本来は可能と思われます。彼には頑張って欲しいのですが、万が一落選するとすぐに職探しをしないといけないのは残念でなりません。

  • 学校の教員が生徒を車に乗せることについて

    北海道の僻地で教員をしているものです。私が勤務している学校では、学校の教員が部活動などの引率、行事参加などで生徒を車に乗せることがあります。しかも管理職は簡単に「車で引率しろ」と言います。本来は車の同乗は禁止されているはずなのにどうして?と感じます。 もしも事故に遭って生徒が大ケガでもしたら大変なのに・・・、とも思います。  JRが使えるのに「お金がかかるから車で引率しろ」といいます。  お金よりも命の方がずっと大切なのではないでしょうか。  私の考えは間違っているでしょうか?

  • 新入生についての対応に疑問

    うちの専門学校の教員は20歳以下なのが分かっている生徒に対して 喫煙していても注意したりせず、新入生歓迎コンパのような席でも酒を飲んでいても止めなかったりするのですが普通なのでしょうか。 暗黙の了解、黙認などがされている状態なのでしょうか。 こういったルールを守れないのが非常に気になるので質問します。

  • 公立学校の地歴未習問題について

    今話題の地歴の未習問題ですが、 あれの責任は誰がとるのでしょうか。 ごめんなさいではすまないと思います。 生徒に対しての責任もあります。 それにもまして 必修だと知っておきながら カリキュラムに組み込まず 県教委にも虚偽報告。 いくら学習指導要領が法律ではないといけ、 限りなく法律違反に近いものではないのでしょうか。 これをはじめた校長や 黙認していたそれ以降の校長、 または、知っていた教員みんな懲戒の対象だと思うのですが。 だいたい、知らなかった教員などいないと思います。 かなり悪質だと思います。 にもかかわらず、そういう責任問題の話は全くないように思います。 これに関係する教員は 即刻懲戒の対象にし、 校長、教頭などの管理職は懲戒免職に処すべきなのではないかと 思うのですが、 どうしてそういう話が出てこないんでしょうか。

  • 学校の教員のみなさん(男性)に質問です

    プライベートで先生と呼ばれることに違和感など感じますか? 今気になってる人が小学校の教員なんですが(当方23歳女)、バカにしているとか先生生徒プレイをしたいとかそういう訳ではなくただ単純に先生と呼ぶのがしっくりきたので先生と呼んでいます。 これはどうなんでしょう?

  • 新人教師になる彼と17歳の彼女の恋愛から。。。

    カテゴリーが違うかもしれませんが、相談を受けた友人についてお聞きします。 27歳の友人(彼)と17歳の彼女は、付き合って5ヶ月だそうです。 二人はすでに体の関係もあるそうです。 彼は今年4月から小学校の教員として勤めることになっています。 青少年保護条例などでは、18歳未満の人との性的な行為が禁止されていることは 友人も知っています。ただ、友人は4月から実際に教員になる立場であることを含めて考えると、やはり楽観はできないのでしょうか? そこでお聞きしたいことは、 友人は、青少年保護条例違反で処罰される可能性は高いのでしょうか? また、そうではなくても、地方公務員法などに基づき、懲戒処分や分限処分を受け、最悪の場合、免職などになる可能性は高いでしょうか?また、学校で保護者や他の教員などから非難され、結果的に職を追われることは考えられますか? 友人は仕事も恋愛も両立したいそうですが、 二人の関係が教師をして不適切なのではないかと悩んでいます。 二人の交際は、私から見ると、彼女が17歳であり、 知り合ったきっかけが、純粋なメル友専門掲示板?であることを除けば、 いたって健全なもので、普通のカップルであると思います。 もし結婚するなら、少なくても彼女が18歳になってからと考えているそうです。 ちなみに、二人の体の関係はお互いの同意のもとで、 彼女の母親は、体の関係も含め二人の関係を承知しているようです。 また、彼女は高校生ではなく、家庭の事情などにより高校受験をせず、 フリーター(パートタイマー?)として働いていて、 比較的明るくまじめな子であると思います。 二人は教師と教え子という関係ではないです。 私は友人に対して、どのように答えたらよいかよくわかりません。 よかったら、できるだけ多くの方々の意見をお待ちしています。

  • 学校での体罰はありますか?

    日本では現在、昭和22年施行の学校教育法第11条で 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。---ということで一応禁止されています。 戦後10年経った頃の中学校には戦前から教師をやっていた人が多く、トンデモ生徒にはビンタを張ったり、頭をガツンとやる先生が複数いましたが、現在ではほとんどいないようです。現在は廊下に立たせたり、腕立て20回とか、マイルドなお仕置きに替っているようです。 ところで、アイルランド出身の作家ジェームスジョイスの書いた物や、昔の映画などを見ると、イギリスの学校などでは結構きつい体罰がなされていたんですね。現在はどうなっていますか? 法律で体罰を禁止していますか? 学校の規則(軽重がありますが)を破った場合、あるいは先生の注意を聞かない児童や生徒に対し、そちらの先生方はどのように対処しているのでしょうか? ヨーロッパ各国の事情を知りたいので宜しくお願いします。

  • 現職私立中・高教員の能力を測る方法とは

    私立中・高教員の能力(教務力・生徒管理力等)をその学校の管理職または文科省などが測る方法などはあるのですか。

  • 学校外の行動に対する校則規制について

    私の学校(中高一貫校です)では文化祭の打ち上げを禁止しています。 禁止対象はクラス、部活動、有志単位の打ち上げだと思われますが、実際校則には明確に明記はされていません。 私の周囲の様子からすると、半分は打ち上げを学校が禁止していることをはっきりと知っていて、半分はなんとなく禁止されているということが聞いたことがある、またはまったく知らないといった状態です。 私は禁止されていることは知っていましたが、禁止する理由もよくわからず、いけないことをしているという意思はまったくなく(これは反省すべきなのかもしれませんが・・・)、部活動での打ち上げに参加してしまいました。しかしそれがどういうわけか先生にばれてしまいました。 禁止されていることをすることはよくないことだということは重々承知しています。 しかし、この規則は校則にはっきりと明記されていませんし、ましてや校内の生徒もはっきりと禁止されていることを知らないという状態であり、そして(これは私自身の意見ですが)禁止する理由もよくわかりません。それなのにその打ち上げをしたことで、部活動が謹慎になってしまうのは納得がいきません。 もちろん打ち上げは学校帰りにしたわけではありませんし、飲酒などの禁止行為もしておりませんし、節度を持った時間に解散しています。 こいった休日の行動に対して校則が介入するのはなぜなのでしょうか? ちなみに友人同士が遊ぶことに対しての校則はまったくありません。 よろしければみなさんの意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 中学校での部活動について

    はじめまして。 私は現在、教育学部に通う大学生(男)です。 大学卒業後は中学校の教員を目指そうと思っています。 そこで気になるのが職場環境なんです。 以前、現職の中学教員から 「中学校の職場は、結構体育会系のところが多いから やめた方がいいよ」と言われました。 かなり狭い意見だとは思いますが(苦笑) また、中学校の先生はかなりの割合で部活を持つことになるようなので、 それも鬱陶しいなと思っています。(拒否権はあるようですが) 私ははっきり言って、一番大切なのは自分の時間なので、 土日を生徒の部活の為に割こうとは思いません。 放課後も出来るだけ早く家に帰りたいです。 教員同士の付き合いも最低限にしたいです。 でも自分の専門分野に関する授業は、 一切妥協しないでやりたいと思います。 こんな私は教員に向いてないでしょうか? 色んなご意見頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう