• ベストアンサー

学校での体罰はありますか?

日本では現在、昭和22年施行の学校教育法第11条で 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。---ということで一応禁止されています。 戦後10年経った頃の中学校には戦前から教師をやっていた人が多く、トンデモ生徒にはビンタを張ったり、頭をガツンとやる先生が複数いましたが、現在ではほとんどいないようです。現在は廊下に立たせたり、腕立て20回とか、マイルドなお仕置きに替っているようです。 ところで、アイルランド出身の作家ジェームスジョイスの書いた物や、昔の映画などを見ると、イギリスの学校などでは結構きつい体罰がなされていたんですね。現在はどうなっていますか? 法律で体罰を禁止していますか? 学校の規則(軽重がありますが)を破った場合、あるいは先生の注意を聞かない児童や生徒に対し、そちらの先生方はどのように対処しているのでしょうか? ヨーロッパ各国の事情を知りたいので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98815
noname#98815
回答No.3

1です。誤解を招く投稿、すみませんでした。 私が「高校」と書いたのはギムナジウムのことで、小学校卒業後、大学入学資格試験までの生徒が通うところです。日本でいえば中高一貫校でしょうか。 小学校卒業後、「将来は大学へ行く」と予定した子供たちがギムナジウムに通います。大学へ行かず手に職をつける予定の子供はギムナジウム以外の、ハウプトシューレ、レアルシューレなどへ進みます。いわゆる職業訓練校です。 ・・・という事情でした。なので「高校生」と書いたのは、「13歳からおおよそ18歳までのギムナジウムの生徒」のことです。 また、1の回答で、ドイツではモラル教育がない=ドイツ社会は公共道徳がすたれている、と誤解される方がいるかもしれませんので、付記します。 ドイツでは、子供に社会的なふるまい方を教えるのは主に家庭だという印象を受けました。次に教会や地域のコミュニティ、学童保育などの福祉施設です。 こういった場での道徳教育はたいへん厳しい、というイメージがあります。道を歩き、人々の行動を見ていると、弱者をつきとばして自分勝手に振舞う人はまず、見かけません。順番や行列、ドアの出入りなどは全て譲り合いますし、人とぶつかれば笑顔で丁寧に詫びを言い合います。車椅子で旅行している人は多いですが、彼らが「駅員に」補助されていることは少なかったです。周囲の旅客が「お手伝い、してもよろしいですか」と声をかけ、段差や階段の手伝いをしていました。 (ただし、路上や電車での飲食をきびしい目で見る日本とは違って、上品な人でもわりに立ち食い・歩き食いをするなど、日本と違う面はあります) 校則で生徒を縛る考えが薄い、と書いたのには、このような社会的背景もあります。 くりかえしますがドイツも州によって違いますし、これが全てだということではありません。ご参考までに。

0123gokudo
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 昔読んだ篠田雄次郎さんの「ドイツ人と日本人」の中に大学の講義を聞きならがパンやコーヒーを食べる学生もいて、音を立てない限り許されているとありました。飲食に関しては悪い行為とは考えられていないようですね。 公共道徳に関しては私も昔、イギリスに滞在した時は脱帽しましたね。 ドイツ人の家庭でのシツケはかなり厳しいと聞いたことがあるんですが、小学校でも今はないんですね。

その他の回答 (2)

noname#125540
noname#125540
回答No.2

回答ではないのですが、たまたま見かけたので。 ドイツでは以前まで、喫煙が16歳から可能だったようです。 今は18歳に引き上げられているとのこと。 お酒は18歳(ただし種類により規制があったりするらしい)と。 その前提でNo.1さんのお話を読まなければならないと思います。 日本とは法律が違うので。 詳しくはないのですが、恐らく今は言葉で言って聞かせるのが主流だろうと想像します。 想像ですみませんが。 住んだことがないので学校のことは分からず、 旅行でちらっと見かけただけですが(スペイン、イギリス、フランス)、 たとえば公共の場で、職員や係員が大人で客が子供や学生であれば、係員は遠慮しません。 そのきっぱりさ加減と言ったら、日本の比ではありません。 (大人同士でもきっぱり言い聞かせているのを見たことありますが) 現代の日本では無理なんでしょうね。 昔なら他人の子も叱られたでしょうが・・・・ 正しい情報かどうか分かりませんが、 ウィキペディアに体罰が禁止されている国という項目がありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%93%E7%BD%B0 EU 体罰 禁止 で検索 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=4A4&q=EU%E3%80%80%E4%BD%93%E7%BD%B0%E3%80%80%E7%A6%81%E6%AD%A2&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >公共の場で、職員や係員が大人で客が子供や学生であれば、係員は遠慮しません。 そのきっぱりさ加減と言ったら、日本の比ではありません。 まだそのような道徳は働いているんですね。日本では昔はあったのですが、今は完全に消失しました。日本で消失した理由は何でしょうね?

noname#98815
noname#98815
回答No.1

ドイツの事情のみについて回答します。(過去、滞在していました。今も友人が住んでいます) 19世紀はいざ知らず、現在では学校で体罰ということはまったく聞きません。ありえないというか、体罰の是非を話題にすること自体ないと思います。 (「日本では教師が子供を打つんですか?」と気持ち悪そうに聞かれたことがあります) 反発する児童・生徒には、叱責、沈黙、揶揄、諭旨などが与えられるのでは。 お昼休みなど毎日、高校生が校舎から出て路上にたむろし、喫煙・飲食していましたが、先生がそれを罰したり叱ったりしているのは見たことがありません。 校則を守らせるために重罰を与える、という発想がそもそも無いのではないでしょうか。 校則にしても、日本のように制服や決まった鞄があるわけでなく、頭髪やアクセサリーも自由です。小学生でもピアスをしていますが、別に不良少女ではありません。 喫煙などのルールを破ったツケは本人が背負うもので、教師が暴力をふるったところで何の解決にもならない、と考えているような気がします。 私はドイツ人ではないので正確なところはわかりません。また、ドイツも州によってかなり違います。一個人の意見程度にお読みいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 学校教育法11条改正前は体罰について言及なし?

    学校教育法11条 第11条 校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、児童、生徒及び学生に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。 この条文は過去3回くらい改正されているようですが、過去はどういう条文だったのでしょうか? 体罰について言及していなかったのでしょうか? それまでは体罰は容認されていたということでしょうか?

  • 体罰について

    最近、いろいろ体罰のニュースを見聞きしますが 昨日たまたまニュースを見ていたら 体罰のニュースをやっていました。 学校で起きたもので 生徒がいじめともとれるような、やり続けたら命に関わる絞め技を他の生徒に対してやっていたところを 先生が注意したようですが、それでも止めなかったので、ビンタを数発したそうです。 ニュースでは教育委員会に報告が上がったものの、何もおとがめは無かったそうで それに対して、「きちんと処罰はあたえないと…」的な意見を発している人もいました。 喧嘩とかでも殴ったら負け、やり返したら負け 体罰の基準も、怒るのはよくても、手を出したらアウトだそうですが この場合、先生は無理やりにでも絞め技を止めさせて注意だけが妥当だったんでしょうか。 (ビンタしてる時点で絞め技は止めてるとは思うので、完全にビンタがアウトなんですよね) このニュースを見て 先生に対してかなり厳しかったですが ニュースを見た限りでは個人的に 生徒も生徒だからとは思ってしまいました。 ただ、先生に対しての厳重注意等も無かったようなので、そのぐらいはあってもという思いもありましたが。 このニュースに関してどう思われますか? (日常的な体罰までは触れていなかったので、その点は不明です)

  • 懐かしい、小学校の頃の先生の体罰って?

    もしかしたら、今では結構問題になりそうな体罰も、私が小学校の頃はごく普通に行われていました。 体罰ではないですが、(うるさい生徒に向かっての)「チョーク投げ」は当たり前でした。 うるさい生徒同士で頬をつねり合うとか、先生のゲンコツやビンタもありました。木の板で手のひらを思いっきり叩かれることもありました。 そういうことによって、先生が怖い存在と思っていましたが、今となってはあり得ない体罰ばかりだと思います。 さて、皆さんの「思い出に残る体罰」って何でしょうか?

  • 「教師の体罰?」について

    先日、子供が通っている中学校の教師が「懲戒免職」になってしまいました。 理由は、「体罰」です。 この先生は、とても良い先生でした。 しかし、超ヤンキー(凄まじく素行が悪いようです)の生徒たちには手をやいていたようです。 並みのヤンキーは、この先生の言うことをしぶしぶ聞いていましたが、極悪のやつらは言うことを聞きません。意味もなく窓ガラスは割る、廊下を歩きながら煙草は吸うなど・・・とにかくやりたい放題です。 「やめなさい」などと言っても直るレベルではありません。 それどころか、先生に対して「殴れるものなら殴ってみろよ、体罰になるぞ!あははっ・・」という次第です。 やめるように言っても直らない生徒に対しては、多少、手が出てていいと思うのですが、どうなんでしょうか?(もちろん、悪いことをした生徒だけにです)・・これは認められるべきだと思うのですが。 今回懲戒免職になってしまった先生も、どうしようもない悪が煙草を吸ったり、ガラスを割っていたりしたので、「やめなさい」と何度も注意したが止まらなかったので、頭も少し小突いたようです。こんなことくらいで解雇になっていたら、学校は「ヤンキー天国」になってしまいます。 テレビなどでも、評論家達が口を揃えて「体罰はダメ」と簡単に言いますが、生徒たちの悪さと体罰のレベルにもよると思うのですが、どうでしょうか? 完全に体罰がいけないという現在において、「殴れるものなら殴ってみろよ、体罰になるぞ!あははっ・・」という生徒をどうやって止めればいいのでしょうか?長々となりましたが、それが聞きたくて質問してしまいました。

  • 体罰の絶えない学校

    こんんちは。はじめまして。 今、中高一貫校(男子校)の中3です。 もともとうちの学校は刈り上げだの、マフラー禁止だのでいろいろ厳しいのですが、ちょっと気になることがあります。 もともとうちの学校は教師たちが全員男性で占められている(!)ので 少し、下品なのですが、うちの学校は体罰が凄いです。 もともと「殴る先生」と「殴らない先生」とキレイに分かれているのですが、殴る先生はすごいです。 個人的に男子校なので、やっぱり叩く程度の教育的体罰は構わないと思います。 何をするか? 先日はキレた先生がシャツを出して登校していた友達を殴る蹴るを繰り返し、頭から出血しました。 保健室の先生も長年この学校にいるせいかスルーしました。 また、授業中に寝ていた生徒(初犯)の首を何度も締めました(呼吸ができなくなり発疹) いづれも違う先生です。 さらにたかがシャツを出していたぐらいでそこまでする必要はないと思います 今年から来たカウンセラーの先生が体罰の多さにおどろいておられました。どうやら、カウンセラーの先生からの注意も聞かないみたいです。 なんとかしてこういうのをやめさせたいです。 しかし、どこにいっていけばいいのやら・・・ 必ず、問題になるところにいいに行きたいです。 アドバイスをお願いします。 「警察に行け」などの非現実的な回答はご遠慮ください

  • 体罰はいけないことでしょうか?

    教師を目指している大学生です。 けど取得単位数が少なすぎるのでこのままでは不可能です。 だれか助けてください! 冗談はともかく(本当は冗談じゃないけど) 先週の土曜日、体罰に関しての講義がありました。 講義はディベート方式で生徒同士で意見を交わし、最後に先生がまとめをする講義でした。 そして先生は「絶対に体罰はしてはいけない」と言っておられました。 一番の理由は教育法ではしてはいけない事になっているから。 あとは一般論的な意見だったので、眠かったのでよく覚えていません。 すみません。 だけど俺は体罰はしてもいいと思います。 (もちろんしないことに越した事はありませんが) 「体罰をした後どうするか」が重要だと思います。 体罰をした後、生徒に対して何も説いてやらなければ、所詮教師の自分勝手な暴力に過ぎません。 もし生徒が倫理的に、道徳的に反した行為をして、その行為について何度言及しても何も聞く耳を持たなかったら、 ビンタぐらいはしてもいいのでは?」と思ってしまうのですが、どうでしょうか? やはりまだ幼稚な短絡的な考えでしょうか? もちろん教育法ではしてはいけない事になっていますが、 自分はやはりしない事に越した事は無いですが、 必要に応じて体罰をしても構わないのでは?と思ってしまいます。 みなさんのご意見、批判等をお待ちしています。 体罰と暴力の区別は難しいところなのですが、 自分は教育上致し方ないものを体罰、それ以外のものを暴力と認識しています。 抽象論で申し訳ございません。 これについても意見がございましたらお願いします。 長くなって申し訳ございません。 お時間に都合がつくのなら宜しくお願いします。

  • 教師の「体罰」について

    学校教育法11条によって体罰は禁止されていますが、教師による体罰は何故禁止されているのでしょうか? 私自信、体罰は決して良くないと思っていました。 しかし、養護学校の先生にお話を聞いたところ、知的障害の子どもの場合、言葉や動作だけではどうしても意思が伝わらず、手を上げざるを得ないという事を仰っていました。そのような観点から私自身、体罰の是非について明確な考えがもてなくなってしまいました。 障害児教育に限らず、普通教育についてで構いませんので、みなさんの教師による「体罰」の是非についての意見をお願いします。

  • 【zz劇場】学校での体罰は本当にいけないのか?

    「殴ってみいや」 生徒の挑発に乗った教諭を懲戒処分 全治10日間の打撲に「体罰の意識なかった」 大阪府教委 生徒から挑発され、腹部を2発殴って軽傷を負わせる体罰を行ったとして、大阪府教委は1日、府立高の男性教諭(50)を戒告の懲戒処分とした。  府教委によると、教諭が昨年7月、冷房がきいていた職員室に涼みにきた1年の男子生徒に対し、「用事がないなら出ていけ。出ていかなければ殴るぞ」と注意したところ、生徒が「殴ってみいや」と挑発。顔を差し出した生徒に、教諭は「顔と違う。ボディーや」と言い、生徒が「よし」と応じて腕を上げ、腹部に力を込めて構えたため、左手の拳で生徒の右脇腹を1発殴った。  しかし、生徒が「効けへんわ」とさらに挑発したため、教諭は右脇腹をもう1発強く殴り、生徒に全治10日間の打撲を負わせた。  府教委によると、教諭は「遊びを通じて出ていかせようと思った。体罰との認識はなかった」と話しているという。 ================= 体罰が原因で生徒が自殺した事件がありましたが、それ以後、各学校でこのように挑発する生徒が増えたそうです(体罰ができないのを解った上で挑発する)。  皆さま、体罰についてどう思いますか? *私が中学時代、階段で騒いでいて先生に殴られた事があります。 が、その先生は恨んでおりません。掃除の時間に将棋とかで対戦したり気さくなところもあったので。 むしろ印象深い先生として心に残っております。

  • 体罰について

    私が小中高の頃は体罰は当たり前で往復ビンタで鼻血ブーっていうのはよくある光景でした。 学校の先生だけでなく親や部活の先輩や監督からもされていました。 今の体罰はどんな感じかわかりませんがよく新聞などで騒がれているので軽くなったんでしょう。 体罰に対しての反対や賛成ではなく、どのような体罰を受けたか、体罰の思い出についてご意見ください。

  • 体罰でない罰(懲戒・制裁)はありましたか?

    皆さんの学校では、「体罰」によらない「制裁」がありましたか? その罰に理不尽さを感じたことはありませんか? 管理教育が問題となった時代のことです。殴るけるなどの直接の体罰はほとんどなかったのですが、制裁というか罰が制度化されたように頻繁にありました。 そのころは、生徒を説得して指導するのではなく、何かと制裁が多く、制裁が怖くて従っていたようなきがします。そのため、生徒が何かと先生の顔色を伺ったり、ビクビクして暮らしていたような記憶しかありません。また、理不尽な罰が多く、自分に非がないのに制裁を受けたり、人格を否定するような罰だったり、今考えるとかなり問題になりそうなことが日常行われていたような気がします。 体罰は禁止されているので、懲戒と称して罰を与え、見せしめとして指導する。何かと連帯責任にして、生徒間で精神的に圧力をかけるということが多かったと思います。 例えば、(1)クラスの1人でも失敗すると全員にレポートを書かせるとかグランドを走らせる(連帯責任)(2)水着を忘れたら裸で泳がせる、(3)校門の人通りの多いところに立たせる、(4)いつもプールに入らない見学者がいると冬近くまでクラス全員水泳の授業にする、(5)真夏の炎天下に同じ体操を延々させる、(6)少しのミスで課題な罰(真夏の炎天下にグランド5週(冬は上半身裸で)とか冬に屋外プールで400メートル泳ぐ)などは見せしめの要素が強く、懲戒とか罰とかいえないような気がします。 体罰を否定しても、先生の指導力がなければ、懲戒というなの罰が利用されることは予想されます。今ならパワハラ・セクハラと言えるかも知れませんが、学校という閉鎖的な社会では、懲戒のための手段として、暴力ではない形での罰はあると思います。 体罰をなくすということは当然ですが、その代わりの手段として懲戒・制裁が行われないように注意する必要があると思います。