• ベストアンサー

循環式の風呂水のよごれ

shu-riyaの回答

  • shu-riya
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.1

業者です。 情報をもう少し教えて下さい。 循環口から出て来ると思いますが、穴は1つですか2つですか? 熱源はどのように成っていますか?追い炊きはボイラーですか?風呂釜ですか?追い炊き付きガス給湯器ですか?出来ればメーカー名と型式を。

chirowann
質問者

補足

穴は2つです。CHOFU GF-22Dです。熱源はガスです、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 風呂水が汚い

    我が家の風呂が異臭を放ってしまうんです。 しかも、残り湯排水すると浴槽の底に泥水並みに色着いた汚い水があるのがわかります。 風呂釜は最低でも月に一回はジャバして綺麗にしてますし、浴槽もきちんと洗ってます。 我が家は夫婦二人暮らしですが、お互い泊まりのある勤務のため、家での入浴もその日によってマチマチ、(例えば私は入るけど主人は入らない。逆も勿論ありますし、二人とも入る日もあります)。 で、ふと気づいたのですが、主人が風呂に入らない日の風呂はさほど汚れが目立たない。だけど主人が入ると翌日は汚れてる。 なんか怖くて面と向かって主人にこの事実を言うこともできません。 もし理由が分かれば主人に話してみようと思っています。 何方か思い当たる要因ご存じでしたら教えてください。

  • 教えて下さい。循環式のお風呂に重層を入れても大丈夫でしょうか?

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。(●^o^●) 重層とお風呂についてお聞きしたいのですが、うちは循環式のお風呂でおいたき式なんですけど、重層を使って入浴剤の様にしても、お風呂の釜は大丈夫でしょうか?教えて下さい。 ちなみにうちでは重層をお風呂に入れています そうすると、ポッカポカな感じがします。ヽ(^o^)丿 よろしくお願いします。(#^.^#)

  • 循環式水飲み器の活性炭は必要?

    循環式水飲み器の活性炭は必要? 循環式の水飲み器にはどの製品にも必ず活性炭フィルターがついていますが、これは必要なものですか? どういった役目があるのでしょうか? 毎日、水を変える場合は必要ないんでしょうか? 必要な理由、そして取替え時期など教えてください。 いま、どの製品を買おうか悩んでいるのですが、気に入った製品はこの活性炭フィルターがとても高価なんです。必ず必要で、例えば1週間ごとに取替えが必要なら、他の製品にしようかと思います。

    • ベストアンサー
  • 風呂水を使った洗濯

    よく洗濯機でお風呂の水を使って洗えるようなポンプがついていますが お風呂の残り湯を使うのには抵抗があります。 お湯の汚れがついたりしないのでしょうか・・。 (つかないならなぜつかない?のでしょうか・・) つかないのであれば入浴剤を入れてあってもつかないと判断して 使ってもいいのでしょうか・・。 (もちろん硫黄がきつい入浴剤とかは避けますが・・) どのような仕組みでつかないようになっているかも知りたいです。

  • 循環式給湯と高温差湯式の見分け方?

    お風呂の機能に、追い炊き機能がありますが、循環式(浴槽のお湯を機器に循環させて追い炊きするもの)と、熱いお湯を足して浴槽のお湯の温度を上げる方式がありますが、不動産用語ではどちらも「追い炊き機能」とされることが多いようです。屋外の機器や屋内のコントロールスイッチ板をみて見分けがつきますでしょうか? また見分ける方法をご存知の方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 教えて下さい。循環式のお風呂だとお塩はどのくらい入れても大丈夫でしょうか?

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。(●^o^●) うちは循環式のお風呂で、おいたき式なんですけど、お塩を入れる場合はどれくらいがいいですか?教えて下さい。 昨日顔の血色が悪かったので、ちょっとだけお風呂にお塩を入れました。いつもは重層を入れるんですが。重層に加えてお塩を入れてみたんです。 はじめ一つまみ入れようと思ったんですが、余計にドボドボッと入って大さじ一杯くらい入ったと思うんです。 それでとても気持ち良くて最高でした。 でも風呂釜が気になります。一応前に質問させて頂いたら、「それ位なら大丈夫でしょう」と頂きました。 それで、どの位なら大丈夫なのか不安になって知りたくなりました。 お塩を入れた後は、沸かさないほうがいいですか? 私はぬるいのから入って熱くするタイプです。 御経験の方、ガスやお風呂の先生、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。ヽ(^o^)丿

  • 追い炊き循環方式での水使用量について。

    オール電化のマンションを購入し、かれこれ半年以上が過ぎました。 お風呂の追い炊き機能について、質問です。 現在のお風呂の追い炊き機能は「足し湯」か「循環式」の2パターンということですが、 循環式で追い炊きした際に、機械に表示される「水使用量」の数字がどんどんあがっていきます。 冷たくなった水を加熱部に循環させているだけという仕組みのはずなのに、 使用量があがっているのは、新たな水を汲み出していることとは違うかと思うのですが・・・ 使用量が増える様子を見てから、こわくて浴槽に湯をはるのを減らしているのですが、 どなたか、仕組みをお教えいただけませんでしょうか? ちなみに我が家で使用されているシステムはタカラスタンダードさんのものです。 よろしくお願いします。

  • 水の循環の仕組みが理解できなくて困っています

    水は循環していることはある程度理解できたのですが、 海に流れた汚れた水は一体どうなるのでしょうか? ある程度水と一緒に蒸発されていくのですか? それとも蒸発するのはきれいな水だけで、汚れは海にとどまり続けるのですか? 仮に一緒に蒸発するのなら、私たちのもとに返ってくる水の中にも その汚れが含まれていると考えることができると思うのですが・・・ 教えてください。お願いします。

  • お風呂掃除

    我が家のお風呂は2つ穴式の追い炊き機能のあるお風呂です。 浴槽はともかくパイプの部分はなかなか汚れが残ってしまい掃除に困っています。 ジャバを使っていますが、ジャバを使わなくても綺麗に汚れが落ちる掃除が出来る方法があったら 教えてください。 節約したいので・・・ よろしくお願いします。

  • 教えて下さい。循環式のお風呂にお塩を入れても大丈夫でしょうか?

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 今日、お風呂に重層とお塩を入れました。(*^_^*) それで、母にもちゃんといったので問題はないのですが、気になる事があります。うちはだいたいですけど、普段重層をいれます。 お湯が柔らかくなり、石鹸の泡立ちもとてもいいです。今日は私の顔色の血色が悪かったので試しにお塩を入れました。一つまみ入れようと思っていたら、どぼどぼっと入って、大さじ、一杯くらい入れてしまいました。 それで入ったら、ピリピリしてすごく気持ちが良かったです。 (^-^) そして、蒸しタオルみたいに用意しておいたタオルを顔に当てるととても気持ちが良かったです。 ただ心配なのはお風呂が循環式のもので、おいたき式なんです。 風呂釜をいためないかなと少し心配ですがどうでしょうか? 教えて下さい。 それと血色を良くするには、蒸しタオルの方と冷たいタオルとどちらがいいでしょうか? 冷たいタオルだと顔の血管?が暖めようとして,血行がが良くなるというのを読んだことがあります。 御存知の方、ご経験の方、おられましたら是非、よろしくお願いいたします。ヽ(^o^)丿

専門家に質問してみよう