• ベストアンサー

中小企業診断士について

 4月から大学二年生(経済・経営工学系)になるものです。  大学在学中に何か形に残るものを残したいと思い、現在、資格の取得を考えています。自分なりに調べたところ、中小企業診断士という資格に興味を持ちました。が、合格者データを見たところ、学生の比率(合格者数)が社会人の方に比べ圧倒的に低いのが気になりました。  そこで伺いたいのですが、大学生が中小企業診断士を目指し、合格することは現実的なことなのでしょうか?。やはり実務経験がものをいう資格なのでしょうか?受験された方の経験を伺いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbaishi
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.3

可能ですが、困難なことは事実です。 診断士の資格は実務経験が有利に働くことも事実ですが、不利に働くことも非常に多いです。例えば、二次試験の診断事例を解答する際、つい自分の経験のみを活かそうとして与件(問題文の中に登場する企業の前提条件)を無視した回答をしてあっさり不合格になる人が多いのです。つまり素直に回答できないのです。私自身診断士で、ライセンス学校で教えた経験もあります。診断士を取った後の目的意識がはっきりしていれば、取得は可能です。しかし、いきなりやって挫折するより、販売士3級の学習から始められてはいかがですか?自信もつき、先の道筋も見えてくるかもしれません。

you-5163
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際の診断士の方から貴重なアドバイスをいただけてうれしい限りです。診断士の勉強を始める前に簿記2級や初級シスアドの取得を検討していたのですが、販売士の資格は知りませんでした。参考サイト、とても興味深かったです。学校の期末試験の関係で来月から勉強(簿記)の勉強をはじめようと思っていたのですが、もう一度具体的に何を勉強するか考え直してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#46639
noname#46639
回答No.2

何も考えず、中小企業診断士を目指し、合格することを目指してください。 かつて私も学生時代から受験し、諸般の事情から断念した経験を持ちます。今では、会社では重要な位置になり、経営全般を見る立場になっていますが、その時の勉強が大変役に立っています。 現在では、中小企業診断士の方とも会う機会が多いですが、若い時に合格し、診断士事務所で働き、経験を積んで、それから独立、と言う形が多いように見受けられます。ぜひがんばってください。 また、2年間を中小企業大学校で学び、資格を取れる方法もあります。一度受験しましたが、年齢的に遅かったと悔やみました。まだ若い貴君には、時間がありますので、目的に向かってがんばってみてください。

you-5163
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幅広い知識を習得できるということで、中小企業診断士に魅力を感じました。もし在学中に合格できなくても、診断士の勉強をする価値は十分にありますよね。早速、中小企業診断士を目指して、勉強を始めようと思います。アドバイス、ありがとうございました。

  • ooume
  • ベストアンサー率43% (74/172)
回答No.1

実際に数は少ないとは言え合格されている方もいるので合格は可能と言えば可能です。 ただ、中小企業診断士は企業のお医者産的な位置づけです。 それを社会人経験が全くない学生が事例の問題を解いて 合格するのは並大抵の努力ではきついと思います。 日頃から関連業務についている社会人でも難しい試験ですので 大学生のうちは簿記やソフトウェア開発などの診断士の関連科目を受験して 基礎知識をつけて卒業して就職してから受験をすることをお勧めします。 いきなり診断士の勉強をしても膨大な試験量に圧倒されると思います。

you-5163
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 学生が合格するのはやはり難しいですか。ご指摘のとおり、在学中に知識を蓄えておいて、実務経験を積んでから受験するのが一番良いように思います。もう少し、これからの勉強のプランを考えてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう