• 締切済み

簿記一級と中小企業診断士はどちらが役に立ちますか?

現在大学二年生で、在学中に中小企業診断士か簿記一級の試験合格を目指したいと考えています。この2つでは、どちらが将来的に役に立つでしょうか? ・語学系の学部に通っているので経済・経営に関して疎い。(興味はある) 資格勉強を通して知識を少しでも身につけてみたい ・TOEICやTOEFL以外にも、在学中に勉強した証として資格を取得したい ・授業やバイトと両立して勉強できそうだと思った というのが主な理由です。 現在簿記は日商の二級を取得済です。 社会人の方から見れば私の目標はちぐはぐなのかもしれませんし、就活に役立つのかどうかも正直分かりませんが、どちらも簡単には取れない資格だと思うので、これを機に挑戦したいと思っています。 また、民間企業に就職したいと考えていて、今はコンサルか報道関係の仕事に興味を持っていますが、まだはっきりとは決めていません。 この2つではどちらが将来的に役に立つでしょうか? また、実務においてだけでなく、普通に社会人として仕事をしていく上で得られるものが大きいのはどちらの資格でしょうか? 抽象的な質問になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1462/4167)
回答No.1

同じ資格取得を目指すなら、行政書士かな。 で、通過点として簿記や中小企業診断士の取得する。 中小企業診断士は、職に就く業界にもよりますが業界を間違えてしまうと、資格手当として数千円(支給される会社であれば)で簿記の取得を言っても無支給の所もあります。 簿記を取る経過で帳簿等々の見方・知識を身に着けて、その先と考えると税理士を目指すのも良いかもしれません。 コンサルティングを目指すなら、公認会計士(会計士補を経て会計士になるのですが実務経験が必要になります)を目標にする。 そうなると、経済学部にて基礎から学んでいないと厳しかな? ただ、自分自身の目標を見据えて色々な資格の取得をするのですが、取得する際に身に着けた知識や考え方は、無駄にはなりません。 副産物として、色々な物の見方や考え方や知識を学んだ事で、多角的に物事を観れるようになり言動も変わってきます。 なので、資格を取ったら終わりではなく通過点であり、その先を見つめる必要があります。 >仕事をしていく上で得られるものが大きいのは ではなく、得た物をどうするかは己自身なので「どうなりたいか?」だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 日商簿記1級と中小企業診断士

    スキルアップのために資格取得を考えています。 経験者の方へ質問します。 日商簿記1級と中小企業診断士とでは、どちらが易しいですか? どちらも難易度が高いと思いますが・・。 ちなみに自分は日商簿記2級を取得しています。 そして過去に1度、日商簿記1級にチャレンジし、完敗しました。 全然ダメでした。 回答よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士受験における簿記の資格

    こんにちは、来年の夏の受験に向け、中小企業診断士の勉強を始めているosafuneと申します。 さて、中小企業診断士試験においては財務会計の科目があるため、簿記の知識が必要と聞いています。 診断士の有資格者に金融機関勤務の人間が多いのも、簿記の知識が有利であるためとも聞いています。 そういった事から、簿記の資格を取ろうと考えていますが、日商簿記でいうと3級2級どの程度の知識が必要なのでしょうか? あくまでも中小企業診断士の取得が最優先なので、過度のレベルの資格取得は考えていません。 中小企業診断士の方、また受験勉強中の方よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士

     大学一年の者です。 講義数が少なく(二年次から忙しくなる予定です)、サークル活動も週二回と少ない為に資格を取ろうと思います。  取り合えず、六月に簿記三級を取得し、十一月に二級を取得しようと思っています。  中小企業診断士という資格に惹かれていますが、簿記三級取得以後、簿記二級の知識は無くても大丈夫でしょうか?(勉強に支障は出ないでしょうか?)  関係無い話しですが、大体三年次(就職活動)までは資格の勉強に専念したいと思っています。 会社の役に立てる資格は、何がありますか?

  • 中小企業診断士と経営士の違いについて

    経営コンサルタント(卸小売り営業分野)になりたく勉強しています。 とりあえず販売士と日商簿記の勉強をしています。 将来、取得したい資格として中小企業診断士がありますが、維持要件がきびしく勉強はじめようか躊躇しています。 そこでネットでいろいろ調べたのですが、日本経営士協会が付与する経営士という資格があるのを知りました。中小企業診断士より難易度は高いらしいのですが、維持要件が年会費だけのようです。これって本当でしょうか。 私としては実際、自分の得意分野でコンサルを展開して資格は箔付けに考えています。 現時点で最終目標は販売士1級を考えています。 しかし、日本経営士協会の経営士がちょっと気になります。ホームページによると日本で最初にできた経営コンサルタント資格で中小企業診断士の指導もしてきたということなのですごい資格なんだと思います。 でも本当なんでしょうか。

  • 中小企業診断士について

    中小企業診断士という資格に興味がある者です。 この資格を持っている方は、おそらくコンサル関係の仕事をしていると思うのですが、やはりコンサル関係は一切休めないような大変な仕事なのでしょうか?休みはどのくらい取れて、仕事の内容はどんな事なのか、あとは年収はどの程度を見込めるのかを教えていただきたいです。 図々しくて申し訳ございません・・。よろしくお願いいたします。

  • 簿記1級か中小企業診断士

    上場企業(中小ですが)で経理をやっています。今後のキャリアプランを考えて資格取得を考えています。候補としては簿記1級か中小企業診断士のどちらかにしようと思っているのですが、どっちのほうが使える資格だと思いますか?考え方人それぞれだと思いますがあなたの意見を聞かせてください。

  • 日商簿記は就職で有利になりますか?

    日商簿記は就職で有利になりますか? 現在高校3年生で、日商簿記の2級を勉強中です。 目標は大学卒業までに日商簿記1級を取得することです。 就きたい職業が未定のため、検索していたところ 日商簿記1級は税理士の試験を受けるために必要なだけで、企業に就職するにはそんなに役に立たないという意見がありました。 また、日商簿記1~2級を持っていても企業で絶対経理事務ができるわけではないとありました。 企業で経理事務をするためにはなんの資格を取ったらいいのでしょうか? また、日商簿記は就職に役に立たないのでしょうか?

  • 中小企業診断士について

     4月から大学二年生(経済・経営工学系)になるものです。  大学在学中に何か形に残るものを残したいと思い、現在、資格の取得を考えています。自分なりに調べたところ、中小企業診断士という資格に興味を持ちました。が、合格者データを見たところ、学生の比率(合格者数)が社会人の方に比べ圧倒的に低いのが気になりました。  そこで伺いたいのですが、大学生が中小企業診断士を目指し、合格することは現実的なことなのでしょうか?。やはり実務経験がものをいう資格なのでしょうか?受験された方の経験を伺いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 起業のための中小企業診断士の資格取得について

     将来自分で会社を興したいと思っているのですが(旅行・教育関係)、どのように経営などの勉強をしたらいいのかわかりません。  規模は小さくても優良で長く続く会社にゆくゆくはしていきたいと思っているのですが、そのための基礎を勉強するために、中小企業診断士の資格を取得(取得のための勉強)をしようかと考えています。  実際に、起業のために(経営コンサルタント等の独立開業ではなくて)中小企業診断士の資格を取得された方、もしくは取得を目指している方がいましたら、資格取得が、起業のための基礎として十分に役に立つかどうかアドバイスをお願いいたします。  また中小企業診断士の資格取得以外には簿記の勉強を始めようと思っているのですが、それ以外でこのような勉強をしたらいい、このような本を読んだらいい、このようなスキル、知識・経験は必須・・ということを教えてください。なお、総合旅行業務取扱管理者、語学の資格は持っています。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中小企業診断士

    これから中小企業診断士の資格をとるために勉強しようと考えています。 将来、独立して事務所などを構えたいという夢がありますが、 実際に資格取得後はそれを生かしてどのように働けるのでしょうか? 実際に企業内、企業外で中小企業診断士の資格を生かして働いている方がいらしたら、ぜひとも教えてください。 また、中小企業診断士の資格を取得後、さらにどのような資格をとれば強みとなるでしょうか?公認会計士とかは少し無理そうですが・・・ そのようなことに詳しい方がいらしたらぜひともアドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう