• ベストアンサー

TOEICについて

hikaru_macの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

>「私は英語が苦手で英語関係の資格をとったところでネイティブの人と会話をすることはできない。だから英語関係の資格をとっても意味がない」と考え 確かに「英語関係の資格をとったところでネイティブの人と会話をすることはできない」が、企業へのアピールにはなります。 私にアドバイスできる範囲の、あなたの今後にお勧めな勉強パターンは まず、toeicテストに申し込む。 尻に火のついた状態で「7時間で攻略するTOEIC TEST」(http://www.goken-net.co.jp/catalog/toeic-1.htm)あたりの本で、どのような問題が出るのかをチェック。 どんな感じかつかめたところでテスト一回目。 一ヶ月後に成績が帰ってくるのでそのスコアを見て、それから一回テストを受けたことで自分の苦手なところがどこかわかっているだろうからその辺も参考にしつつ、新しい参考書を購入する。 そんで頑張る。 成績が帰ってくるまでの一ヶ月も休まずに勉強することが出来るのならすばらしい。 勉強してから~とか言うよりも、とりあえず受けてみることを勧める。 テストの申し込みをしたら少しは勉強するはずなので、まぁそれでいいと思う。 下の方も言っているように、500点以上有れば履歴書に書けるらしいです。

du-
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 しゃべられなくても企業へのアピールになるんですね。 7月の試験を受けるのは早すぎると思ったのですが(7月14日までは別の試験の勉強があるので)受けてみようかなと思い始めました。まだ申込ができるのか調べてみます。 15分間TOEIC模擬テストというのがHPであったのでやってみたら思っていたよりも出来が悪くショックでした。はずかしながら250点以下と出ました。途中音声がとぎれてりスニングが聞き取れなかったということもありますが、単語の意味がわからなかったです。こんな私が就職活動がはじまるころまでに500点になるのでしょうか?でも英語を勉強するやる気はあるのでやってみようと思っています。

関連するQ&A

  • TOEICの点数って一体何?

    今までTOEIC受けた事の無い、ものすごく英語の苦手な理系大学生です。 ことごとく英語が苦手なんですり抜けてきたんですけど、 やはり理工の洋書も読まないと研究が出来ないので、英語を勉強しなければならないなと実感し、 勉強を始めました。 で、この前TOEICの模擬テストを受けました。 500点ちょっとでした。 点数言われてもよくわからないし・・。 これって一体どうなんでしょう。 例えば履歴書に書いても恥ずかしくないレベルはどれくらいなのかとか (「英検4級」とか履歴書に書いたら恥ずかしいじゃないですか。そういう感じで。) 一般的な大学生はどれくらいなのかとかどれくらいをみんな目標にしているのかとか・・。 そりゃ目標なんて人それぞれでしょうけど、今までTOEICと関係なく過ごしてきたんで全然点数が実感できないんです。 何か基準になる資料みたいなのないでしょうか?

  • 英語教師が履歴書に書けるTOEICの点数

    高校で英語を教えています。 これまでは英語力をスコア化する必要がなっかため資格試験とは縁遠い生活を送っていましたが、訳あって履歴書を書く必要が生じています(現在、50歳を超えています)。英語力を客観的に示すものが何も無いことに気づき、慌ててTOEICを対策せずに即興で受験したところ870点しかとれませんでした。少しでも対策をしておくべきだったと反省しています。TOEICを甘く見ていたようです。 英検もとりあえず準1級はとりましたが、準1級レベルの英語力は高校の英語教師であれば持っていて当然でしょうから履歴書に書くとかえってマイナスになりますか。マイナスになるぐらいなら履歴書には書かないでおこうと思います。 英検の準1級、TOEIC870点のどちらも高校の英語教師としては十分なスコアだと言えないように思えます。提出先は教育関係ですが語学学校とかではなく、特にTOEICの高得点を必要とするようなところではありませんがTOEICのスコアや英検の級を高校の英語教師として書くべきかどうか迷っています。870点は履歴書に書くとマイナスになるスコアでしょうか。高校の英語教師としての870点は世間ではどのように評価されるのでしょうか。英検は英語教師であれば1級でなければ書くとかえってマイナスになりますか。英語教師が履歴書に書いてマイナスにならない点数は何点ぐらいからかご意見頂戴できると助かります。 回答、よろしくお願いします。

  • TOEICってなんですか?

    TOEICなんなんですか? 英検とはちがうのでしょうか? 英語に関する資格を取りたいと思っていて調べていたらTOEICを知りましたどんなものなのでしょうか? もっていると就職等に影響あるのでしょか? 教えてください!

  • TOEICスコアは資格?

    こんにちは。 毎回履歴書を書くときに迷うことがあります。 TOEICのスコアは資格の欄に書いてもいいものなんでしょうか? 英検は資格検定なのでいいと思いますが、 TOEICは点数なのでどうなのかなぁといつも思うんです。

  • 英検かTOEICか

    現在大学3年生で現在様々な企業へのエントリーシートや履歴書を書いています。ある企業(メーカー)のエントリーシートには英語の資格を書く欄がひとつしかなく英検かTOEICのどちらかしか書けません。自分は英検1級とTOEIC890をもっており、あとは人に秀でて、アピールするところがなく、どちらのほうを書けばいいか迷っています。個人的には英検の方がかなり大変だったのでこちらを書きたいのですが、最近はTOEICが就職ではメジャーというか標準であるのでかなり悩んでおります。エントリーシートでかなり絞られるということもありどちらのほうがすこしでも印象に残るか悩んでおります。みなさんならどちらを書きますか?

  • TOEICと英検について

     私は今大学一年生です。自分の英語の実力はというと、英検準2~2級の間です。TOEICはうけてないのでわかりません。TOEICと英検はどれくらいとれば就職の履歴書に書けるのでしょうか?

  • TOEIC

    私は現在25歳で、高校の時、英検3級を取得しました。 最近英語に凄く興味があり、資格が欲しいなぁと思っていました。 TOEICというものを最近知って、受けてみたいなぁと思っています。 英検三級しか持っていませんが、いきなりTOEIC取得出来るでしょうか? (勉強量にもよるとは思いますが)

  • 英検、TOEIC・・・・・総合的な英語力をつけるには?

    私はTOEIC500点くらいなのですが、 英検は持っていません。 今後、英検とTOEICどちらを目指すべきか悩んでいます。 今は英検よりTOEICの時代だろうとは思うのですが、 資格そのものよりも英検の勉強をすることは 自分の英語力アップにつながるように思えます。 両方の資格を受験していくという方向がいいのかなと思うのですが、 たとえば英検の勉強をしながらTOEICを受けるとか、 そういうのはどうなのでしょうか? もちろん出題傾向は違うとは思うのですが。 スピーキングやリスニング、リーディング、ライティングなど 総合的な英語力をあげるための勉強法とは どのようなものがよいのでしょうか? 英検やTOEICの勉強をすることで総合的な英語の力はつきますか?

  • 英検かTOEICか・・・

    こんばんは。この春から大学生になる者です。 入学予定の学科は国際関係を学ぶところで、英語に力を入れているので、落ちこぼれないためにもこの時期もなにか英語を勉強したいと思っています。 そこで受験勉強のあいだ使っていた単語帳を復習しつつ、英検かTOEICのための勉強をしようと考えています。 しかし私は高校までに英検を1度も取得したことがありません。(部活などで時間がなく、受けることすらもしませんでした…) 英検を受けるならまず2級あたりからかな?と思っています。 でもTOEICの方が大学生のあいだでは受ける人が多いとか、将来の就職などに役立つとか、英検は1級でない限り使えないとかいう話を聞いたので、それなら今からTOEICを勉強した方がいいのかな…?と思うのですが。 でもTOEICばかりやっていると英語の総合的な能力が落ちるとも聞いたので、結局どちらをやればいいのか悩んでいます。 ちなみに、私は難関といわれる関西の某国公立大に合格したので、ある程度の英語能力はあるのではないかなと思います。 私は今どちらの勉強をすべきか、皆さんのご意見をお聞かせください。待ってますm(__)m

  • 受験英語とTOEICの違いは?

    今、大学の受験勉強をしています。 大学に入ってからはTOEICや英検などの資格をどんどん取っていきたいです。 受験英語ができる人は、TOEICや英検の出来具合もそれに比例しますか? それともTOEICや英検は受験英語とはまったく違う感じなのでしょうか?