• 締切済み

親の手術で仕事休んでいいでしょうか?

こんばんわ。 来週23日に父親が病で手術します。 結構おおきい手術で、23日は私も仕事は休みなのですが できたら翌日の24日も休んで様態を見守りたいです。 こういう時は、仕事休みいただいてもいいものなのでしょうか?

みんなの回答

  • Kin192
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.8

まったく問題ないと思います。 私も父親の手術の時や、入院手続きの時も会社に休暇願いを出して休みました。 お父様がどのようなご病気かわかりませんが、仕事なんかより家族がもちろん大事です。 できる時にできる事をするのが一番ですよ。 私の場合も休む日程が前もって分かっていたので、上司や同僚にも一言言って仕事が滞らないように事前にご迷惑をかけることのお詫びと自分がいない間の協力をお願いしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85293
noname#85293
回答No.7

お父様の病状、ご心配ですね。私も以前同じ経験をしました。「父を手術室に見送ってから出勤するので午前休をください」と、正直に言ったところ 「手術当日と翌日は休んでいいよ」と上司に言われ、その言葉に甘えさせてもらいました。 仕事では自分ひとりがいなくても2~3日は何とかなるもんです。  ぜひお父様のそばにいてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.6

私の経験上「父が病気で手術します」等というと 上司から 病気について変に詮索されたり、 はたまた お見舞いをいただいたりしてしまいます。 質問者さんのお気持ちが どんと座っていれば問題ないのですが、 こういう時って 家族(自分自身も含め)の気持ちも 落ち着かなく 周囲の質問にも答えられないと思うんです。 もちろん 正直に言えば大抵の場合、 お休みをいただけると思いますので安心してください。 できるなら「ちょっと用事があって・・・」と お休みをいただいた方が 質問者さんご自身の負担も軽いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.5

有給休暇を使いましょう。労働法上有給届けに理由を書く必要はありません。上司に事前に相談しましょう。 私の父ががんで手術したときは上司に報告していたので善処して頂きました。 お父様、どうぞお大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RIMIA
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

休みます。 僕なら必ず休みます。 何の躊躇も感じず休みます。 僕は、あくまで仕事は会社の為にするものではなく 家族などの周りを含めた自分自身の為にするものだと思っています。 ですから家族や友人等、自分にとって重要で大切な存在の 力になりたい、なるべきと感じたときは、その思いを優先します。 とは言っても決して仕事を疎かにしてるつもりも有りませんし、 窓際族でもありませんのであしからず。 仕事に対する考え方は人それぞれだと思います。 僕の考えを強制するものでも無いですし、必ずこれが 正しい正解と言えるものは無いと思います。 ですが、まずは自分が何を優先したいのか、大切にしたいのかで 判断すれば良いのではないでしょうか。

23692369
質問者

お礼

突然発覚した病気なために、 家族も動揺していて私も同じくです。 仕事を始めたばかりもあり、少し言いづらいところも あって、躊躇してしまいましたが、そんなこと 考えてる場合ではないのかもしれません。 私は父親が大好きだし、ずっと元気でいてほしいし。。。 会社に相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

人情的にはいいかと思いますよ ただ 職場の方の心労も、察するべきだと思いますから上司の方に相談してからでも 遅くはないかと思います

23692369
質問者

お礼

ありがとうございます^^ それもちょっとひかかってます。 サービス業なので、土曜日に休むのが気が引けてます。 ただ、このひは人員がそろってる日なので、 一度上司に掛け合って見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私の場合祖父でしたが、堂々と仕事の休暇をいただきました。 8時間ほどかかる手術で実家から離れて暮らしていましたので、翌日もお休みをいただきましたよ。

23692369
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 明日にでも上司に相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  普通に休暇を申請すれば良いと思います。 休暇申請の妥当な一般的な理由だと思います。  

23692369
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 生死がまだ関わっているわけではないので どのような場合に有給使うべきか迷ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の介護で仕事を辞める

    両親が入院してしまいました。 私はアルバイトをしている32歳、男です。 父親が認知症とパーキンソンで入院し、母親は最近、脳梗塞になって手術して入院しています。 アルバイト先はとても理解のある会社で土日休みなのですが金曜日も休みにしていただきました。 それでも入院費を考えると近々、母親だけでも家で介護しなければいけないと思っています。 私は軽度ですが心の病をもっていて、さすがに勤務先はメンタル的な病を持っている人は雇えない感じなので黙って働いています。 なので両親のことで疲れて自分の体もこれ以上壊してしまったら家族が崩壊してしまいかねないので、仕事を辞めてしまい、貯蓄を取り崩して生活し、その後も両親の体が回復しなかったり(父親は回復は難しいですが母親だけでも)自分の心の病が回復しない場合は、生活保護も考えています。 それで徐々に仕事できる状態に持って行こうとは思っています。 ただ、会社にはまだ入って1ヶ月仕方っていない中で仕事をやめるのも気が引けますが、仕方ないと思っています。 ただ、辞める理由をどうすればいいのか、もちろん両親の事を正直にいうべきでしょうが、 お金の事はあまり話したくないので、どうやって説明して辞めるべきか、もちろん仕事も明日辞める意思を伝えて次の日に辞めれるわけではない事はわかっていますので、 その辺も考えていますが、どう説明すべきか、どのように説明すべきかアドバイス頂けると幸いです。 似たような経験をお持ちの方がおましたら体験談もお聞かせ頂けると幸いです。

  • 去勢手術(飼い主は1人暮らし)

    犬の去勢手術を考えています。 犬歯も抜けていないことから、全身麻酔で抜くので 同時に去勢もしようと思っています。 そこで、私は1人暮らしです。 金曜日に朝から連れて行き、仕事に遅れて出社し、 帰りに引き取りに行こうと思っています。 (手術は日帰りだそうです) 土日は一緒に過ごせるので、犬の様態を見ることができますが、 月曜日からはまた仕事でAM8時~PM6時まで留守番させるので不安です。 お盆休み前に手術も考えましたが、病院もお休みなので病院が休み中に何かあったらこれも不安です。 去勢手術をして、どのぐらいからお留守番させても大丈夫でしょうか? カラーを巻いていたら大丈夫でしょうか・・・・?

    • ベストアンサー
  • オスメス二匹同日の去勢避妊手術について

    来週火曜日に5ヶ月半のオスメス弟妹の手術をする事になりました。猫自体初めて飼うので、色々不安です。 当日は私が、休みですが、翌日は仕事で、朝から、夜遅くまでいません。 注意点など、教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 父の手術の日の仕事

    父に癌が見つかり、来月手術をすることになりました。 私の仕事はシフト制なので手術の日は休みを取り、付き添いたいと思っていたのですが‥ やっと手術予定日が分かったのですが、丁度、他の方が毎月1回お父様を病院に連れていく為に休みを取る日とかぶってしまったのです。(足が悪いらしく、車で送り迎えしているそうです。) 基本的に、私かその方が出なくてはいけないので、事情を話して良いものか迷っています。 きっと話してしまったからには気を遣って無理して都合をつけて譲ってくれるかもしれないとは思いますが、そこまでして休みをいただいても良いことでしょうか? 遠くに住んでいるとかではなく、実家暮らしです。ちなみに、父の病気の事は一切職場の人には言っていません。

  • 流産の手術の付き添いについて

    2月初めに妊娠がわかり現在推定で8週くらなのですが3月2日に病院に行った時に胎のうの中に赤ちゃんが見えず稽留流産と診断されました。 明日主人と病院に医師の話を聞きに行くことになっておりそこで流産の手術の日程を決めることになると思います。 そこで教えていただきのが、手術をする日は普通付き添いはしてもらうものなのでしょうか? 私はとても不安なので主人についていて欲しいです。でも昨日主人に聞いた時点では6日、7日とも仕事の予定が入っており休めない、来週に入ってからも1日全部休みを取るのは難しいと言われました。 お客さんとの時間の約束もある仕事ではありますがこういう時は家族を優先してくれないのかなと思ってしまいます。それとも私が手術のことを重大に考えすぎなのでしょうか? それと、もし付き添いが必要で来週主人の都合の良い日に手術することになった場合来週の後半とかまで日にちを延ばしても大丈夫なものでしょうか?それとも付き添いはあきらめて今週早めに手術を行った方がいいのでしょうか? 皆さんのご意見を参考にしたいのでぜひご回答をよろしくお願いします。 ちなみに主人の両親は市内に住んでおり私の両親はJRで4時間くらいの所に住んでいます。(私の母は付き添いするよと言ってくれました) 主人がだめならどちらかの親にお願いするということも考えていますが。 手術は朝一で行くような話を医師がしていたのでたぶん日帰りかと思います。 よろしくお願いします。

  • 日帰り手術、仕事復帰はいつ位?

    勤務先の人が、突然腹痛で「臍肉芽腫」と診断され、その日のうちに手術となった様です。 すでにその日から、5日が経っており、本人は出勤する気でいるみたいです。 しかし、さすがに色々まだ心配なので、代わりに私がその人の分も仕事しようかと考えています。 日帰り手術の場合、どれ位の休暇が必要でしょうか? ちなみに、手術翌日は辛かったみたいですが、今日はある程度平気みたい(本音かはわかりませんが・・)です。 ご意見お願いします(__) (仕事はウェイトレス社員で、労働時間が長いです)

  • 中絶手術をします

    来週中絶手術をすることになりました。諸事情により3人目を断念することになりました。昨日、手術の説明を受けました。前日に「ラミナリア」を入れ、翌日に手術とのこと。 この「ラミナリア」を入れるときは痛みはあるのでしょうか?麻酔は手術時だけと聞いています。 自分でも現在心の整理がつかなく、恐怖心だけがあります。もし経験されたかたがいらっしゃれば、いろいろと教えてください。 「ラミナリア」を入れたあとは普通に動いてもいいものなんでしょうか?

  • そうは手術について

    こんばんわ。 現在6週目なんですが、4週目からずっと 出血が(少量)出たり止まったりの繰り返しです。 3日おきに病院に行き止血剤を注射したり、薬を 処方してもらってますが、まだ子宮の内容物が 出てくるような大出血はないので 「切迫流産」との診断中です。 でも、来週で7週になるので、その時に心拍が 確認されなければ繋留流産との可能性です。 そこで、そうは手術を受ける内容なんですが、 ネットで調べると、 ・前日に海草のような物を入れて子宮口を広げる  (めちゃくちゃ痛い・・・) ・翌日に麻酔して手術 私の病院では手術は一日といってたんですが、 前日の痛い作業はする所としない所とあるのかな? できれば痛いのは嫌です。 怖くて仕方ありません。 経験談をお聞かせいただけますか? それと、手術後翌日にはデスクワーク位なら 働けそうですか?

  • 子宮頸癌(上皮内癌)で手術することになりました

     先月子宮頸癌の定期健診を受け、その結果再検査となり、今日再検査の結果「上皮内癌で手術が必要」と言われました。  手術しますか?しませんか?と選択を迫られましたが、「手術しないとどうなりますか?」と聞いたところ、「進行します。」と言われ手術するしかないのでは?と思い、「手術します。」と返答しました。  それで「3泊4日の入院で、来月辺り手術したほうがいい。」と言われました。その時「いつにします?」と聞かれましたが、突然のことで何も考えておらず、仕事のこともありましたので、日程は保留にして、来週日程を決めにまた病院に行くことになりました。  私の会社は中小企業で社員数は20人ほどです。事務員は私を含め3人ですが、仕事上3人でもギリギリな状態(手一杯)です。  休みは週一で、休みにくい環境です。  それで相談なのですが (1)普通手術の日程は、病院側が決めるものなのでしょうか?私の場合は会社と相談し、いくつか日程候補を決めることになりましたが、こういうことはありますか? (2)会社の状況で、社長(男性)に報告しないといけないのですが、  社長に「お話したいことがあるのですが、お時間よろしいでしょうか?」と話しかけ、  「昨日再検査の結果、上皮内癌と診断され、3泊4日の入院が必要と言われました。10月中に、とのことですが、いくつか日程を会社と相談した中で、病院側と最終日程を決めることになりますが…。」のような内容で大丈夫でしょうか? (3)週一休みで、それ以外の休みはなかなかとりにくい(冠婚葬祭以外)環境なのですが、来週午前休みをもらい医師と手術日の相談、手術後2週間後検査結果(それで完治なのか、再度検査が必要か話す、とのこと)を聞くため休みをもらわないといけないのですが、そのことも一緒に報告した方がいいのでしょうか? (4)医師からは「手術後痛みはありません。」とのことでしたが、退院した翌日から普通に仕事できますか?医師に聞くのを忘れてしまいましたが、私はそのつもりでいましたが…。  子宮頸癌の予備軍ではあったのでいつかなるかも、という思いはありましたが、薬で散らすとか日帰り入院など仕事に支障ない対処を想定していた(前の個人病院でそういう話があった)ので、手術と予想外のことと手術することが初めてなので少々混乱しております。  明日会社に報告しないといけませんので、今日か明日の朝までご意見ください。よろしくお願いいたします。

  • 腰痛(ヘルニア)手術

    うちの父親(50代)の事なのですが、どうやら少し前から腰にヘルニアを患ったらしく、仕事柄 一日中立っぱなしで、かなり悪化したみたいです。 左足に痺れがきて、足を前に出せなくなることもしばしば。本人は、手術で良くなるものならやりたいと言っております。 富山県、石川県あたりで、腰の手術、治療に力をいれている良い医者をご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。 せっかくの休みも腰を休める為だけの休みになってしまい、かなり滅入っているみたいなので心配です。

このQ&Aのポイント
  • プリントすると、縦に透明の二本の筋が入り、文字が切れたようになる
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています
  • 電話回線の種類はひかり回線です
回答を見る